【御朱印ベスト】御朱印帳Q&A[日本の神社仏閣旅]

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 31

  • @松原海-h1w
    @松原海-h1w 2 ปีที่แล้ว +5

    初声出しですね。
    優しそうな声ですね。
    毎回参考にさせてもらってます。
    私もお寺と神社は分けています。
    三峯神社の御朱印帳も持ってます。

    • @goshuinchannel
      @goshuinchannel  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      声だし、緊張しました。活舌悪くてすみません…

  • @yukiyo558
    @yukiyo558 2 ปีที่แล้ว +3

    暫くお休みをしていた御朱印ですが、また再開しました。
    御朱印帳について疑問に思うことがあったので、解決できてよかったです。ありがとうございます!

    • @goshuinchannel
      @goshuinchannel  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      私もまだまだ勉強中なので、また新しいことがまとまったら動画にしたいと思います!

  • @kimidori942
    @kimidori942 2 ปีที่แล้ว +2

    明けましておめでとうございます
    いつもたくさんの情報ありがとうございます
    今年もUPされるのを楽しみにしています^ - ^

    • @goshuinchannel
      @goshuinchannel  2 ปีที่แล้ว +1

      あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
      コメント、とても励みになります!
      ありがとうございます!

  • @利一北島
    @利一北島 2 ปีที่แล้ว +5

    僕は御朱印帳を神社用とお寺用分けてます。
    片面だけ書いて貰ってます。
    佐賀県の武雄神社 行かれたんですね。
    僕も武雄神社の御朱印帳を持ってます。

    • @goshuinchannel
      @goshuinchannel  2 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます!
      武雄神社にあがってきました!!

  • @八尾のムーミン
    @八尾のムーミン 2 ปีที่แล้ว +1

    初めてコメントさせていただきます。
    私、四天王寺高校出身なのですが、そういえば鳥居があったのを思い出しだしました。
    あの頃は何も気にしていませんでした(笑)
    これからも、情報発信お願いいたします。

    • @goshuinchannel
      @goshuinchannel  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      お寺に鳥居は不思議ですが、四天王寺はなじんでいますよね。
      これからも情報収集がんばります!

  • @kickoff8341
    @kickoff8341 2 ปีที่แล้ว +3

    明治政府の国策遂行のために、廃仏毀釈がありました。        本来は、区別されなくてよいと私も理解しています。ありがとうございます。           大分県に高塚地蔵尊がありますが、神仏混淆です。

    • @goshuinchannel
      @goshuinchannel  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      御朱印巡りを始めて「神仏混淆」を知りました。とても日本らしくてよいです。
      高塚地蔵尊、伺ってみたいです。

  • @真ほいみん
    @真ほいみん ปีที่แล้ว +2

    自分は分けました。
    今では寺社用【高幡不動】、神社書置き用【戸越八幡神社】、神社直書き用【下神明天祖神社】の三冊持ちになりました。

    • @goshuinchannel
      @goshuinchannel  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      神社を書置き用と直書き用に分けられているのですね。それも良いですね!
      最近は見開き用御朱印帳も目立つようになりますます増えてきちゃいそうです💦

  • @tokotoko3203
    @tokotoko3203 2 ปีที่แล้ว +2

    いつも楽しく拝見させていただいています。
    さいたま市の調神社ではお寺の御朱印が記帳してある御朱印帳に記帳していただけなかったと記憶しています。以前参拝した際には書置き対応不可でしたが、コロナ禍で変わっているかもしれません。

    • @goshuinchannel
      @goshuinchannel  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      調神社は狛うさぎさんの神社なので今年は賑わいそうですね。
      調神社へあがる際は神社専用の御朱印帳を用意するか、神社・お寺で一緒の御朱印帳にされている方は避けたほうが良いですね。
      情報ありがとうございます。

  • @小倉敏和
    @小倉敏和 3 หลายเดือนก่อน

    1つの都道府県で神社、お寺2冊に分けてます。

  • @kickoff8341
    @kickoff8341 2 ปีที่แล้ว +2

    いつもありがとうございますm(_ _)m。      私も全くご意見賛同します❢

  • @densuke164
    @densuke164 2 ปีที่แล้ว +5

    御朱印は参拝した証として頂くものなので、神社やお寺を分けるなどしきたりを気にしなければならないのは…と感じます。

  • @pouravenirk
    @pouravenirk 16 วันที่ผ่านมา

    とても参考になります。
    ご質問ですが亡くなった母親が持っているご朱印帳の続きを娘が受け継いでも大丈夫でしょうか?

  • @greatbura
    @greatbura 10 หลายเดือนก่อน +1

    蛇腹式の帳面で表裏を使う場合、裏面に動画のように墨が滲んでるのであれば、そのページには書き置きを貼っておけば問題ないと思います。名のある神社であれば平日でも一日何十人いや何百人と御朱印をプロが記入しているだけに極力裏に墨が滲まないように配慮しているはずです。

  • @マサ夫
    @マサ夫 ปีที่แล้ว +1

    寺社混載、一度断られましたね(於:錦織神社)。なので今は分けるようにしています。

    • @goshuinchannel
      @goshuinchannel  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      やはり意外と断られることが多いのですね。

  • @浜の鶴ちゃん
    @浜の鶴ちゃん 2 ปีที่แล้ว +2

    伊勢神宮では神社の御朱印帳でないと書いてもらえないと聞いた事があります。私も神社とお寺で御朱印帳を分けております。分けないと、「ここでは神社とお寺を分けていないけど大丈夫だろうか?」と御朱印を貰うときにオドオドしそうなので。
     以前、伊勢神宮で御朱印を貰った時の事ですが、「ここにお願いします。」と言って神社の御朱印帳を開いて渡しましたが、その方は表紙を見てました。そして、『あれっ』と言われたのでドキッ!『あっ、いいんですよ。裏側を使われていたので表裏間違えたのかと思いましたが、表側を全て使われたのですね。御朱印帳の裏側を使ってもいいんですよ。』と言われ、ホっとしました。(^o^)/

    • @goshuinchannel
      @goshuinchannel  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      私も、オドオドするのが嫌なので分けているというところはあると思います。分けておけば安心ですものね♪
      以前、あるお寺で御朱印帳をお渡ししたら、前に書かれた御朱印をちらっと見て「この御朱印すごく良いね。どこでいただいたの? 参考にしようかな。」とおっしゃられたことがあって和みました。

  • @elanesprit2113
    @elanesprit2113 2 ปีที่แล้ว

    帳面で保存するか軸装等他の形に変更するかで、裏も使うかを決める場合もありますね。
    袋状に繋がっていて、水を付ければ分解可能な帳面が多いのですが、糊付け部分を
    切る場合には、2ページに跨がって書かれている朱印は分離してしまいます。
    日蓮宗は「南無妙法蓮華経」の御題目がご本尊でも有りますので、そのお考えが強い
    ご住職さんのお寺では、他のお寺さんや神社さんの御朱印と一緒の場合は「妙法」と
    書かれる事もあります。
    法華経を遍く広めたいとお考えのお寺では一緒でも問題ないようです。
    日蓮宗では朱印が主ではなく、御題目が主だからでしょう。
    私は押す立場でもありますので、押す面を確認するために前のページをめくる事も多く、
    色々な御朱印を拝見するのが楽しみでもあります。

    • @goshuinchannel
      @goshuinchannel  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      御首題もお寺や書き手さんによって違うのですね。
      以前、書き手さんが前のページを確認して「この御朱印すごいな! 参考にしようかな」とおっしゃったのが印象に残っています。

  • @ずっこ-x7l
    @ずっこ-x7l 2 ปีที่แล้ว +1

    初めてコメントさせていただきます
    私は『お寺用』『神社用』『御主題帳』と分けてます
    そして裏目にもお願いしています
    ただしそれぞれからみての裏面に滲むのを避けるために間に画用紙を少し大きめサイズにして挟んでますよ

    • @goshuinchannel
      @goshuinchannel  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      『お寺用』『神社用』『御主題帳』で分けている方が多いようですね!
      間に画用紙挟むアイデアも良いですね!

  • @chabu3chabu3
    @chabu3chabu3 2 ปีที่แล้ว +1

    小田原の大稲荷神社では全力でお断りされます。その旨を貼り紙等で告知しないのでお願いしたらぶっきら棒に断られて気分を悪くされる方が続出している様ですが。毎年、5月の例大祭後に伊勢神宮でご奉仕をされているので人の死を扱う汚れを嫌っての事なんですけどね。境内で無礼を働く人達の御朱印帳の中身をチラ見するとほぼほぼ混在しているので、分けている人はそれで敬意を表して居るのだなぁと。相手への敬意を持ってすれば分けると云う発想に至ると思っています。先方はお断りはしませんが、よくよく話すとそう云う気遣いが欲しいと願っていますね。