ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
小さな泡、さまは、いつもセンスよくて、うらやまし~購入された器、とても素敵ですね。私も、かっぱ橋へ行きたくなりました!
Akemi Harada さん温かなコメントありがとうございます〜私もこんなにウキウキします所とは思ってもいませんでした😅是非いらして下さいませ💕
今日も、映像にうっとり引き込まれてしまいました❣️✨💕かっぱ橋道具街は、まだ行った事はありませんが、素敵なお店がたくさんあって一日中居ても飽きないだろうなぁ〜と思いながら拝見しました。😍🧡女性は、特に大好きですよね〜あれもこれもとワクワクしながらお財布の紐がゆるみそうです。wお料理も、素敵な器でとても美味しそうです♪目の保養になりました💖ありがとうございました😊
こんばんは〜〜私もかっぱ橋がこんなに楽しい所とはこの歳になるまで知りませんでした。皆様に少しでも多くのお品を見て頂きたくて気が急いて 動画が落ち着きませんで申し訳ありませんでした。もう反省しきりなんです🙇♀️でもですね😅大きな声では言えませんですが・・・錦市場が東京にあったら天にも登る気分ですよ〜〜✨
小さな泡さんこんにちは😊梅雨明けし毎日暑いです😵先週、非日常を味わう事ができて、心身ともにリフレッシュ出来ました😄合羽橋、初めて行ったのは15年くらい前でした。身内が特大サイズの丼を探していて行きました。私もついでに製菓用品を購入しました。色々な道具がたくさん揃っていて凄く楽しかった事を記憶しています。それからは日常が忙しくなってしまい行けていませんが、コロナも落ち着いてきたので時間を作って行ってみたいと思いました😍今日も素敵な動画と素敵な時間を有り難うございました🙇♀️
おはようございます〜〜わ〜リフレッシュされて私も嬉しいです〜✨お忙しいとは思いますが頑張りすぎずたまには息抜きして心と体を休めてくださいませ。合羽橋経験では先輩ですね😅昨日は午前中から出かけましたらあまりの暑さに倒れるかと思いました〜〜😅どうぞご自愛くださいませね〜
小さな泡さん こんばんわ。合羽橋ツアー楽しそうでしたね。私は和菓子を作る妹と行った事とドイツから一時帰国していたお友達と行った事がある位で、あんなに素敵な和食器を売っているとは知りませんでした。私は須田菁華さんの作品が好きで(見るだけ~)、小さな泡さんが選んだ食器も好きです。なんだかお皿はロイヤルコペンを思い浮かべました🎵これからのお料理に合わせるのが楽しみですね✨疲れた身体に麦とろとは❗スタミナ回復バッチリですね💪ではまた楽しみにしておりまぁす🙋
もっちんさ〜んそうなんですよ〜私も青山に時々伺う 作家さんのものだけを扱うギャラリーのような素敵な器屋さんがあり そのお店に入ってみるだけ〜とかその空間の中にいる〜だけで幸せなお店があるのですが・・・まさかかっぱ橋に(ごめんなさい🙇♀️かっぱ橋😅)窯元や作家さんの器を扱っているお店があるなんて驚きました〜代が変わってなのかおしゃれなお店も多く 楽しめました〜。いつもお優しいコメントありがとうございます〜🙇♀️
こんばんは。かっぱ橋でのお買い物、とても楽しく観てました。キッチン用品を新しく購入すると、やっぱり張り切ってお料理したくなりますね。🤗💖日々見慣れた食器から新たにお手元にやってきた器やキッチン用品達が、小さな泡さんに、やる気と活力を与えてくれますね。丁寧に選んで、素敵な映像を観ていると、日々の中での幸せ💗🤗も感じて、私もすごく刺激を受けています。✌️🎶🎶🎶
澤本ゑつ さんいつもお優しいコメントありがとうございます🙇♀️古い物ばかりに囲まれているので久しぶりの新しい器に心踊りましたが😅徐々に整理もしてタイトにして行かなければいけないな〜とも思いバランスって難しいな〜と実感もしておりますデス〜〜😅
東京に行ったら是非合羽橋に行ってみたいと思って居りました😌🌸💕時々、お料理用具、器等気分転換に好みの物達を買ったり、使用するって本当ウキウキ😃🎶tension私もあがります🆙お姉さまの、また上品なセンスの良い品物ばかりで私も欲しく成りました🥰
こんにちは〜😊新しい器や、お道具を迎えると、本当に気分が上がりますよね〜✨前回から、小さな泡さんと呼吸が合ってしまっているような😍✨実は先ほど、先日、一目惚れして購入したお皿が届いたばかりなのです✨ドイツのヴィンテージのお品なのですが、思った以上に素敵で気に入りました❣️今から、何のお料理をこのお皿に載せようか、ワクワクです✨小さな泡さんほど、お料理は上手ではありませんが💦合羽橋…昔、ラーメンの🍜おどんぶりを買いに行きました!いかにも中華✨という柄が付いている物です…とても気に入って、今でも使っていますよ👍✨
こんばんは〜〜わ〜〜〜ヴィンテージのお皿✨✨拝見した〜〜い😍そうそう。すぐ使いたくなりますよね!お話を伺うだけでもウキウキ気分です。だからこの場所は私の宝物です〜ありがとうございました🙇♀️
こんばんは〜💓あ〜憧れのかっぱ橋🥹いつか行ってみたいです✨素敵な器の数々!拝見させていただいてワクワクしました💕実際に目で見て、お連れの方とあーだこーだ言いながらのお買い物って楽しいですよね😆お台所に立つ時間が長い主婦は、良いお道具や美しい器に囲まれるのって幸せ手すものね❤️ 泡さんの上品なお料理が一段と際立つ素敵な器ですね✨
グレープフルーツさんこんにちは〜〜お優しいコメントありがとうございます🙇♀️コロナで引きこもり生活が長かったせいもあるかもしれませんが😅かっぱ橋 とても楽しかったです。お店の代も変わったのか私が思っていましたイメージより新しくおしゃれなお店も沢山ありました・・・機会がありましたら是非いらしてみて下さいませ〜
小さな泡さん、嬉しそうなのが伝わってきましたよ☺️私も、かっぱ橋大好きです今、外国人が少なくて静かなんじゃないですか?私は、京都のてっさい堂さんに行くと、豆皿を一枚ずつ買ってきて〜(なかなか手がでませんです😌)その小さな一枚でも、しばらく嬉しくて、使いたくて〜主婦なんて、そうですよね〜第二弾、楽しみにしています〜😊✋🏻
おみおみ さんこんにちは〜〜わっ💕 てっさい堂さん 一度は訪れたいです〜〜買えますお品があるかどうか・・・😅 豆皿を一枚ずつっていいですね👍私だったら帰ってからテーブルに増えていく豆皿を並べてニンマリ ズーッと眺めていると思います〜お店は一日いても飽きないでしょうね〜私は初めてのかっぱ橋でしたのでよく分かりませんが 平日なのに飯田屋さんなどはもう満員でした〜〜。外国からのお客さんもはし藤本店さんや釜浅商店さんの包丁のコーナーかなや刷子さんとかボチボチいらっしゃいました〜
小さな泡さん今日は。梅雨の鬱陶しさを忘れさせていただきました。合羽橋の素敵な台所道具の数々‥コップを洗う物って丁度良いものが無いと思っていましたが、こんなに万能なのが有るんですね〜探してみます〜ありがとうございます。
こんばんは〜そうなんです。コップや魔法瓶 口が狭くて入らないものなどにスッと入って でもブラシは柔らかで長くて👍😅とても良いものを見つけました。日本のモノ作りは素晴らしいと思いました。ぜひいらしてみて下さいませ💕
ウオー‼️随分買いましたね〜😆私も昨年、同じ時期に初めて行きました。行けども行けどもお店が続いてて、全部見きれませんでした😅楽しくて、勢いで七輪買いそうになった事を思い出します。最後にカメジュウでお買い物と思いきや、凄い行列で “やられた💧甘かった” と反省。次回合羽橋へ行く際は、リスト作って気合い入れて行きたいと思います💪
わ〜〜〜こんにちは〜のご挨拶の前にわ〜〜😳デス〜誰もが同じことを考えますです。私も帰りに亀十さんへ・・・私の場合すでに夕方だったのでとっくのとうに売り切れです〜と😢開店と同時に行っても1時間か1時間半待ちだそうです😅昔はいつ行っても買えましたのに・・・全く時代についていけてないと思いました😅
えー😱そうなんですか⁈次回亀十さんへ行くなら、早めに行かねば🤨
こんにちは!合羽橋楽しそうですね〜😆キッチン用品一つで気分が上がるのわかります〜☺️私は先月、信楽陶器市へ行ってきました。たくさんの作家さんの器が一堂に会してとてもワクワクしました!泡さんと一緒にウインドウショッピングしてるかのような今日の動画、とても楽しかったです😆
こんばんは〜〜信楽陶器市・・伺ってみたいです〜日本は各地域に様々な焼き物の文化があって興味深いですよね。色々な器や道具を見ているだけで とっても楽しかったので 皆さんに出来るだけお品を見て頂いて楽しんでいただきたくて気が急いて気が急いて落ち着かない映像になり反省しきりだったのです😢でもわのんさんのお優しいコメントにちょっと救われました😅ありがとうございました🙇♀️
こんにちは。合羽橋にお買い物に行かれたのですね。コロナ前には年一ぐらいで,散策を兼ねて出かけていました。もう3年も行っていないです。小さな泡さんのブログで,また行こうと思っています。いろいろな器や,お鍋類,そして台所の便利な小道具が,どれを選んだら良いのかしらと,いつも迷って,なかなか決めかねて帰ってきてしまっていました。今回のコップ洗いは今度是非。小さな泡さんがお求めになられた小丼,色々と使い勝手が良さそうですね。他の器も,さすが小さな泡さんのセンスでお求めになられるだけのことはありますね。久しぶりに合羽橋を散策してきます。ありがとうございました。
こんばんは〜〜かっぱ橋 この歳で初めてで😅もうワクワクでした〜今まで行かなかったなんてもう残念すぎます。私も優柔不断でなかなか決められず帰ってから買っておけばよかった〜と思うことがしばしばです。なので今回は従姉妹と日を決めてからいろいろ調べて最低限欲しい物リストを作って頭を整理しまして行きましたデス〜😅小丼は大きすぎず ご飯ものも麺類もちょうどいい感じです〜田窯さんの2階ご覧になってみて下さいませ。お久しぶりのかっぱ橋 いってらっしゃいませ〜💕
こんにちは😀かなや刷子…コロナ前にはるばる東北から行きました〜。毛のハタキと洋服用のブラシを買いました。とても上質で重宝しております😀。以前の動画の中でも、食器や身の回りお品を小さな泡さんは大事に長くお使いになっていて…ステキだなぁと思っています。気に入って購入したものは、すぐにでも使ってみたいですよねー。わかりますよ〜その気持ち(笑)。おんなじです!
こんにちは〜〜わ〜〜はるばるいらしたのですね〜かなやさんの毛バタキ やはりいいですよね〜😢従姉妹は買いましたので迷ったのですが そして昨日従姉妹宅へ行きましてそれをみましたら・・・😅やっぱり買えばよかった〜と後悔しています。またのお楽しみにします〜古川佑美子 さん お掃除の時さぞ期分が上がりますでしょね〜〜?💕同じですね!!
素敵な器ですね🌼🌼🌼気分が上がりますね😊
こんばんは〜〜器ひとつでルンルン気分て単純ですよね〜温かなコメント本当にありがとうございます🙇♀️
小さな泡さん、こんにちは。かっぱ橋、いいなぁ、羨ましいです。大阪にも道具屋筋という飲食店向けの商店街がありますが、個人で使うような物はあまり置いてなかったような、、、今は雑貨屋さんも多くネットでも探せば殆どの物が手に入りますが、自分の目で見て手に取って確かめて買うのが一番ですよね。バターカッターも20年前は探して探して手に入れました。今なら、すぐに揃いますね。すり鉢、まな板は、亀の子束子ですよ!鉄のフライパンや中華鍋は、ささら!皮むきはリッター一筋ですが、適材適所でしょうか。ホントに、かっぱ橋、羨ましいわ‼️
こんばんは〜〜いつもながらの鋭い物選びの審美眼には頭が下がります〜〜私もタワシは亀の子と思っておりましたが 今回初めてのものにトライです〜 持ち手も亀の子と違って木なのでちょっと浮気です😅コレステロールの油制限からだいぶ前に鉄のフライパン 中華鍋も断捨離しましたので歳と共になんだか味気ない人生です〜〜😅いえいえ 錦市場が近くにあったらもっと幸せです〜〜😅✨
Thank you Madam 🙏 I find very pretty everything you bought as crockery and kitchen utensils ❣️✨🥰 💐
I think it will appear frequently in future videos😅No. The pleasure is mine🙇♀️🙏
この間、私は栃木(益子)に愛犬連れての友人と器を求めに行って来ました。好きな物をプラスすると気持ちが明るく成りますね~
けい子戸枝 さんこんにちは〜益子焼き いいですね〜〜💕一度 益子陶器市に行ってみたいです〜〜〜 そうそうそれだけでいつもと同じ日常がルンルン気分になりますよねコメントありがとうございました〜〜🙇♀️
こんにちは。カッパ橋に行かれたのですね。実は私はまだ未踏の地なのです。いつも予定をすると何故か流れてしまうので、まだカッパ様からお呼ばれされて居ないのかもしれません。ポチっとしてしまうことが多くなりましたが、サイズ感音痴でこんな筈ではなかったお買い物もありますので、出来れば現物で確認したいので行きたいです。トング、ほしいといつも思うのですが、現状なくても困っては居ないので二の足を踏んでおりました。小さな泡さんが使っていらっしゃるところを拝見していくうちにポチッとしてしまう様に思います笑素敵な器と出逢われたのですね。はやくペアで揃います様に。素敵な動画をありがとうございました。
こんにちは〜〜そうなんです〜私も二の足踏んでいました〜😅私も初めてのかっぱ橋 そしていつも石橋を叩いても渡らないタイプの人間なので 帰ってから買えばよかった〜と思うこともしばしばで・・・今回は行くまでに二週間ほどありましたので ネットでかっぱ橋で行くべきお店ランキングなど調べて この機会に買ってみましょと思うものと古くなったから買い替えましょうリストを作って行きました〜〜😅それでも〜あれも買えばよかったと思ったり・・・とにかくこの数年近場以外あまり出かけて買い物をすることがなかったので 楽しかったです〜〜Ludely. Flowerさんも一度いらしてみて下さいませ〜〜
泡様💚こんにちは👋駄目ですこの動画、全部欲しくなる良い品はやっぱり素敵ですね✨
ルンルンかこさんこんにちは〜〜コメントありがとうございます〜🙇♀️ハイ😅家事道具が ちょっと新しくなるだけで気持ちが上がります〜可能であれば是非一度かっぱ橋いらしてみてくださいませ〜
かなや刷子の馬毛コップ洗い使いやすそうで購入したいと思いました。それで質問なのですが馬毛タイプは2サイズあるようなのですが、ご購入されたのはどちらのサイズのものでしょうか?直径75Φ全長400㎜と直径100Φ全長455㎜があるようなのですがどちらのものですか?突然の質問すみません…差し支えなければぜひ教えていただければ幸いです💗
mike neco さん最近動画をあげられずにおりましたのに 動画をご覧いただきお問い合わせ下さり有り難うございます。私が買い求めました馬毛のコップブラシは毛材質:馬毛 硬さ:ミディアムソフト約 直径:75Φ 渡:100mm 柄長:270mm 全長:400mm材質:芯線ステン商品コード/JANコード133013 / 45602948 02262です。とても使い易く重宝しております。参考になりましたら嬉しいです。
@@tiisanaawa 小さな泡さま早速ご回答本当にありがとうございます。しかもこんなにも詳しく教えていただき恐縮です。求めていたサイズ感でしたのでおかげさまで無事購入できます。本当に感謝です。小さな泡さまのゆったりとしたさりげない日常がとても素敵で癒されに時々お邪魔しております。これからもご無理なくご自分のペースで末永く更新続けて下さいね💗この度は本当にありがとうございました。
大好きな動画です!見つけられて嬉しい!チャンネル登録させてくださいませ
ここ さん初めまして〜〜お優しいコメントありがとうございます🙇♀️とても嬉しいです拙い動画ですがお時間のある時またお立ち寄り頂けたら嬉しいです。
泡サマ、こんばんは。今回も、素敵映像ありがとうございます💞ネットでポチ < 手に取って購入器は、特に。手になじむかどうか。重さや微妙な色の具合。合羽橋道具街~私にとっては、あこがれのテーマパークです😊時間を忘れそうです。梅のコンポート、作ってみます🥰いつもありがとうございます。
三浦千晶さんこんにちは〜〜驚きました〜 従姉妹も全く同じこと『器は手に持った感触 重さ 色合い 風合いが大事よ🤔』と😅とにかく楽しい1日でした〜〜梅のコンポートは従姉妹はじめ伯母にも大変喜ばれました。是非是非爽やかな梅のお味を楽しんで下さいませ✨
小さな泡、さまは、いつもセンスよくて、うらやまし~購入された器、とても素敵ですね。私も、かっぱ橋へ行きたくなりました!
Akemi Harada さん
温かなコメントありがとうございます〜
私もこんなにウキウキします所とは思ってもいませんでした😅
是非いらして下さいませ💕
今日も、映像にうっとり引き込まれてしまいました❣️✨💕
かっぱ橋道具街は、まだ行った事はありませんが、素敵なお店がたくさんあって一日中居ても飽きないだろうなぁ〜と思いながら拝見しました。😍🧡
女性は、特に大好きですよね〜
あれもこれもとワクワクしながらお財布の紐がゆるみそうです。w
お料理も、素敵な器でとても美味しそうです♪目の保養になりました💖ありがとうございました😊
こんばんは〜〜
私もかっぱ橋がこんなに楽しい所とはこの歳になるまで知りませんでした。
皆様に少しでも多くのお品を見て頂きたくて気が急いて 動画が落ち着きませんで申し訳ありませんでした。もう反省しきりなんです🙇♀️
でもですね😅
大きな声では言えませんですが・・・錦市場が東京にあったら天にも登る気分ですよ〜〜✨
小さな泡さんこんにちは😊
梅雨明けし毎日暑いです😵
先週、非日常を味わう事ができて、心身ともにリフレッシュ出来ました😄
合羽橋、初めて行ったのは15年くらい前でした。
身内が特大サイズの丼を探していて行きました。
私もついでに製菓用品を購入しました。
色々な道具がたくさん揃っていて凄く楽しかった事を記憶しています。
それからは日常が忙しくなってしまい行けていませんが、コロナも落ち着いてきたので時間を作って行ってみたいと思いました😍
今日も素敵な動画と素敵な時間を有り難うございました🙇♀️
おはようございます〜〜
わ〜リフレッシュされて私も嬉しいです〜✨
お忙しいとは思いますが頑張りすぎずたまには息抜きして心と体を休めてくださいませ。
合羽橋経験では先輩ですね😅
昨日は午前中から出かけましたらあまりの暑さに倒れるかと思いました〜〜😅
どうぞご自愛くださいませね〜
小さな泡さん こんばんわ。
合羽橋ツアー楽しそうでしたね。私は和菓子を作る妹と行った事とドイツから一時帰国していたお友達と行った事がある位で、あんなに素敵な和食器を売っているとは知りませんでした。
私は須田菁華さんの作品が好きで(見るだけ~)、小さな泡さんが選んだ食器も好きです。なんだかお皿はロイヤルコペンを思い浮かべました🎵これからのお料理に合わせるのが楽しみですね✨
疲れた身体に麦とろとは❗スタミナ回復バッチリですね💪
ではまた楽しみにしておりまぁす🙋
もっちんさ〜ん
そうなんですよ〜
私も青山に時々伺う 作家さんのものだけを扱うギャラリーのような素敵な器屋さんがあり そのお店に入ってみるだけ〜とかその空間の中にいる〜だけで幸せなお店があるのですが・・・
まさかかっぱ橋に(ごめんなさい🙇♀️かっぱ橋😅)窯元や作家さんの器を扱っているお店があるなんて驚きました〜
代が変わってなのかおしゃれなお店も多く 楽しめました〜。
いつもお優しいコメントありがとうございます〜🙇♀️
こんばんは。かっぱ橋でのお買い物、とても楽しく観てました。キッチン用品を新しく購入すると、やっぱり張り切ってお料理したくなりますね。🤗💖日々見慣れた食器から新たにお手元にやってきた器やキッチン用品達が、小さな泡さんに、やる気と活力を与えてくれますね。丁寧に選んで、素敵な映像を観ていると、日々の中での幸せ💗🤗も感じて、私もすごく刺激を受けています。✌️🎶🎶🎶
澤本ゑつ さん
いつもお優しいコメントありがとうございます🙇♀️
古い物ばかりに囲まれているので久しぶりの新しい器に心踊りましたが😅徐々に整理もしてタイトにして行かなければいけないな〜とも思い
バランスって難しいな〜と実感もしておりますデス〜〜😅
東京に行ったら是非合羽橋に行ってみたいと思って居りました😌🌸💕
時々、お料理用具、器等気分転換に
好みの物達を買ったり、使用するって本当ウキウキ😃🎶tension私もあがります🆙
お姉さまの、また上品なセンスの良い品物ばかりで私も欲しく成りました🥰
こんにちは〜😊
新しい器や、お道具を迎えると、本当に気分が上がりますよね〜✨
前回から、小さな泡さんと呼吸が合ってしまっているような😍✨実は先ほど、先日、一目惚れして購入したお皿が届いたばかりなのです✨
ドイツのヴィンテージのお品なのですが、思った以上に素敵で気に入りました❣️今から、何のお料理をこのお皿に載せようか、ワクワクです✨小さな泡さんほど、お料理は上手ではありませんが💦
合羽橋…昔、ラーメンの🍜おどんぶりを買いに行きました!
いかにも中華✨という柄が付いている物です…とても気に入って、今でも使っていますよ👍✨
こんばんは〜〜
わ〜〜〜ヴィンテージのお皿✨✨拝見した〜〜い😍
そうそう。すぐ使いたくなりますよね!
お話を伺うだけでもウキウキ気分です。
だからこの場所は私の宝物です〜
ありがとうございました🙇♀️
こんばんは〜💓
あ〜憧れのかっぱ橋🥹いつか行ってみたいです✨素敵な器の数々!拝見させていただいてワクワクしました💕
実際に目で見て、お連れの方とあーだこーだ言いながらのお買い物って楽しいですよね😆
お台所に立つ時間が長い主婦は、良いお道具や美しい器に囲まれるのって幸せ手すものね❤️ 泡さんの上品なお料理が一段と際立つ素敵な器ですね✨
グレープフルーツさん
こんにちは〜〜
お優しいコメントありがとうございます🙇♀️
コロナで引きこもり生活が長かったせいもあるかもしれませんが😅
かっぱ橋 とても楽しかったです。
お店の代も変わったのか私が思っていましたイメージより新しくおしゃれなお店も沢山ありました・・・
機会がありましたら是非いらしてみて下さいませ〜
小さな泡さん、嬉しそうなのが伝わってきましたよ☺️
私も、かっぱ橋大好きです
今、外国人が少なくて静かなんじゃないですか?
私は、京都のてっさい堂さんに行くと、豆皿を一枚ずつ買ってきて〜(なかなか手がでませんです😌)その小さな一枚でも、しばらく嬉しくて、使いたくて〜
主婦なんて、そうですよね〜
第二弾、楽しみにしています〜😊✋🏻
おみおみ さん
こんにちは〜〜
わっ💕 てっさい堂さん 一度は訪れたいです〜〜
買えますお品があるかどうか・・・😅 豆皿を一枚ずつっていいですね👍
私だったら帰ってからテーブルに増えていく豆皿を並べてニンマリ ズーッと眺めていると思います〜
お店は一日いても飽きないでしょうね〜
私は初めてのかっぱ橋でしたのでよく分かりませんが 平日なのに飯田屋さんなどはもう満員でした〜〜。
外国からのお客さんもはし藤本店さんや釜浅商店さんの包丁のコーナーかなや刷子さんとかボチボチいらっしゃいました〜
小さな泡さん今日は。
梅雨の鬱陶しさを忘れさせていただきました。合羽橋の素敵な台所道具の数々‥
コップを洗う物って丁度良いものが無いと思っていましたが、こんなに万能なのが有るんですね〜探してみます〜
ありがとうございます。
こんばんは〜
そうなんです。コップや魔法瓶 口が狭くて入らないものなどにスッと入って でもブラシは柔らかで長くて👍😅
とても良いものを見つけました。日本のモノ作りは素晴らしいと思いました。
ぜひいらしてみて下さいませ💕
ウオー‼️
随分買いましたね〜😆
私も昨年、同じ時期に初めて行きました。
行けども行けどもお店が続いてて、全部見きれませんでした😅
楽しくて、勢いで七輪買いそうになった事を思い出します。
最後にカメジュウでお買い物と思いきや、凄い行列で “やられた💧甘かった” と反省。
次回合羽橋へ行く際は、リスト作って気合い入れて行きたいと思います💪
わ〜〜〜
こんにちは〜のご挨拶の前にわ〜〜😳デス〜
誰もが同じことを考えますです。
私も帰りに亀十さんへ・・・私の場合すでに夕方だったので
とっくのとうに売り切れです〜と😢
開店と同時に行っても1時間か1時間半待ちだそうです😅
昔はいつ行っても買えましたのに・・・
全く時代についていけてないと思いました😅
えー😱
そうなんですか⁈
次回亀十さんへ行くなら、早めに行かねば🤨
こんにちは!合羽橋楽しそうですね〜😆キッチン用品一つで気分が上がるのわかります〜☺️
私は先月、信楽陶器市へ行ってきました。たくさんの作家さんの器が一堂に会してとてもワクワクしました!
泡さんと一緒にウインドウショッピングしてるかのような今日の動画、とても楽しかったです😆
こんばんは〜〜
信楽陶器市・・伺ってみたいです〜
日本は各地域に様々な焼き物の文化があって興味深いですよね。
色々な器や道具を見ているだけで とっても楽しかったので 皆さんに出来るだけお品を見て頂いて楽しんでいただきたくて気が急いて気が急いて
落ち着かない映像になり反省しきりだったのです😢
でもわのんさんのお優しいコメントにちょっと救われました😅
ありがとうございました🙇♀️
こんにちは。
合羽橋にお買い物に行かれたのですね。
コロナ前には年一ぐらいで,散策を兼ねて出かけていました。
もう3年も行っていないです。
小さな泡さんのブログで,また行こうと思っています。
いろいろな器や,お鍋類,そして台所の便利な小道具が,どれを選んだら良いのかしらと,いつも迷って,なかなか決めかねて帰ってきてしまっていました。
今回のコップ洗いは今度是非。
小さな泡さんがお求めになられた小丼,色々と使い勝手が良さそうですね。
他の器も,さすが小さな泡さんのセンスでお求めになられるだけのことはありますね。
久しぶりに合羽橋を散策してきます。
ありがとうございました。
こんばんは〜〜
かっぱ橋 この歳で初めてで😅もうワクワクでした〜
今まで行かなかったなんてもう残念すぎます。
私も優柔不断でなかなか決められず帰ってから買っておけばよかった〜と思うことがしばしばです。
なので今回は従姉妹と日を決めてからいろいろ調べて最低限欲しい物リストを作って頭を整理しまして行きましたデス〜😅
小丼は大きすぎず ご飯ものも麺類もちょうどいい感じです〜
田窯さんの2階ご覧になってみて下さいませ。
お久しぶりのかっぱ橋 いってらっしゃいませ〜💕
こんにちは😀
かなや刷子…コロナ前にはるばる東北から行きました〜。毛のハタキと洋服用のブラシを買いました。とても上質で重宝しております😀。
以前の動画の中でも、食器や身の回りお品を小さな泡さんは大事に長くお使いになっていて…ステキだなぁと思っています。
気に入って購入したものは、すぐにでも使ってみたいですよねー。わかりますよ〜その気持ち(笑)。おんなじです!
こんにちは〜〜
わ〜〜はるばるいらしたのですね〜
かなやさんの毛バタキ やはりいいですよね〜😢
従姉妹は買いましたので迷ったのですが そして昨日従姉妹宅へ行きましてそれをみましたら・・・😅
やっぱり買えばよかった〜と後悔しています。
またのお楽しみにします〜
古川佑美子 さん お掃除の時さぞ期分が上がりますでしょね〜〜?💕
同じですね!!
素敵な器ですね🌼🌼🌼
気分が上がりますね😊
こんばんは〜〜
器ひとつでルンルン気分て単純ですよね〜
温かなコメント本当にありがとうございます🙇♀️
小さな泡さん、こんにちは。
かっぱ橋、いいなぁ、羨ましいです。
大阪にも道具屋筋という飲食店向けの商店街がありますが、個人で使うような物は
あまり置いてなかったような、、、
今は雑貨屋さんも多くネットでも探せば殆どの物が手に入りますが、
自分の目で見て手に取って確かめて買うのが一番ですよね。
バターカッターも20年前は探して探して手に入れました。
今なら、すぐに揃いますね。
すり鉢、まな板は、亀の子束子ですよ!
鉄のフライパンや中華鍋は、ささら!
皮むきはリッター一筋ですが、適材適所でしょうか。
ホントに、かっぱ橋、羨ましいわ‼️
こんばんは〜〜
いつもながらの鋭い物選びの審美眼には頭が下がります〜〜
私もタワシは亀の子と思っておりましたが 今回初めてのものにトライです〜 持ち手も亀の子と違って木なのでちょっと浮気です😅
コレステロールの油制限からだいぶ前に鉄のフライパン 中華鍋も断捨離しましたので
歳と共になんだか味気ない人生です〜〜😅
いえいえ 錦市場が近くにあったらもっと幸せです〜〜😅✨
Thank you Madam 🙏 I find very pretty everything you bought as crockery and kitchen utensils ❣️✨🥰 💐
I think it will appear frequently in future videos😅
No. The pleasure is mine🙇♀️🙏
この間、私は栃木(益子)に愛犬連れての友人と器を求めに行って来ました。
好きな物をプラスすると気持ちが明るく成りますね~
けい子戸枝 さん
こんにちは〜
益子焼き いいですね〜〜💕
一度 益子陶器市に行ってみたいです〜〜〜
そうそうそれだけでいつもと同じ日常がルンルン気分になりますよね
コメントありがとうございました〜〜🙇♀️
こんにちは。カッパ橋に行かれたのですね。実は私はまだ未踏の地なのです。
いつも予定をすると何故か流れてしまうので、まだカッパ様からお呼ばれされて居ないのかもしれません。
ポチっとしてしまうことが多くなりましたが、サイズ感音痴でこんな筈ではなかったお買い物もありますので、出来れば現物で確認したいので行きたいです。
トング、ほしいといつも思うのですが、現状なくても困っては居ないので二の足を踏んでおりました。小さな泡さんが使っていらっしゃるところを拝見していくうちにポチッとしてしまう様に思います笑
素敵な器と出逢われたのですね。
はやくペアで揃います様に。
素敵な動画をありがとうございました。
こんにちは〜〜
そうなんです〜私も二の足踏んでいました〜😅
私も初めてのかっぱ橋 そしていつも石橋を叩いても渡らないタイプの
人間なので 帰ってから買えばよかった〜と思うこともしばしばで・・・
今回は行くまでに二週間ほどありましたので ネットでかっぱ橋で行くべきお店ランキングなど調べて この機会に買ってみましょと思うものと古くなったから買い替えましょうリストを作って行きました〜〜😅
それでも〜あれも買えばよかったと思ったり・・・
とにかくこの数年近場以外あまり出かけて買い物をすることがなかったので 楽しかったです〜〜
Ludely. Flowerさんも一度いらしてみて下さいませ〜〜
泡様💚こんにちは👋
駄目ですこの動画、全部欲しくなる
良い品はやっぱり素敵ですね✨
ルンルンかこさん
こんにちは〜〜
コメントありがとうございます〜🙇♀️
ハイ😅家事道具が ちょっと新しくなるだけで気持ちが上がります〜
可能であれば是非一度かっぱ橋いらしてみてくださいませ〜
かなや刷子の馬毛コップ洗い使いやすそうで購入したいと思いました。
それで質問なのですが馬毛タイプは2サイズあるようなのですが、ご購入されたのはどちらのサイズのものでしょうか?
直径75Φ全長400㎜と直径100Φ全長455㎜があるようなのですがどちらのものですか?
突然の質問すみません…差し支えなければぜひ教えていただければ幸いです💗
mike neco さん
最近動画をあげられずにおりましたのに 動画をご覧いただき
お問い合わせ下さり有り難うございます。
私が買い求めました馬毛のコップブラシは
毛材質:馬毛 硬さ:ミディアムソフト
約 直径:75Φ 渡:100mm
柄長:270mm 全長:400mm
材質:芯線ステン
商品コード/JANコード
133013 / 45602948 02262
です。
とても使い易く重宝しております。
参考になりましたら嬉しいです。
@@tiisanaawa
小さな泡さま
早速ご回答本当にありがとうございます。しかもこんなにも詳しく教えていただき恐縮です。
求めていたサイズ感でしたのでおかげさまで無事購入できます。本当に感謝です。
小さな泡さまのゆったりとしたさりげない日常がとても素敵で癒されに時々お邪魔しております。
これからもご無理なくご自分のペースで末永く更新続けて下さいね💗
この度は本当にありがとうございました。
大好きな動画です!見つけられて嬉しい!
チャンネル登録させてくださいませ
ここ さん
初めまして〜〜
お優しいコメントありがとうございます🙇♀️とても嬉しいです
拙い動画ですがお時間のある時またお立ち寄り頂けたら嬉しいです。
泡サマ、こんばんは。
今回も、素敵映像ありがとうございます💞
ネットでポチ < 手に取って購入
器は、特に。
手になじむかどうか。重さや微妙な色の具合。
合羽橋道具街~私にとっては、あこがれのテーマパークです😊
時間を忘れそうです。
梅のコンポート、作ってみます🥰
いつもありがとうございます。
三浦千晶さん
こんにちは〜〜
驚きました〜
従姉妹も全く同じこと『器は手に持った感触 重さ 色合い 風合いが大事よ🤔』と😅
とにかく楽しい1日でした〜〜
梅のコンポートは従姉妹はじめ伯母にも大変喜ばれました。
是非是非爽やかな梅のお味を楽しんで下さいませ✨