ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/☆『東大数学の発想と検討2025』→ amzn.to/3T3HGat☆『最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs☆『ゼロから知りたい総合型選抜・学校推薦型選抜』→ amzn.to/3WRA2CH☆『「情報戦」を制して合格する勉強法』→amzn.to/32vSfvV☆『古文単語 速戦即決』→amzn.to/4cmgH1k☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
4:48 中橋先生、お疲れ様でございます。
京大目指してたら京大以外行きたくなくなった。そして浪人中
応援してます📣
@ ありがとうございます!
結局、旧帝の理系行っとけば大体大丈夫TV
理系はトンペイ、文系は名大目指しとけばなんとかなる
まず、理系に行きたいか?これが全てよ
理系で私立大理系には絞らない文系で数学と理科を捨てたらほぼ自動的に私文になるのが問題だと思います。
広範な総合学力の高さは、大企業の採用の際にも試されるので、共通テスト高得点力と二次試験記述力を身につけるためにも旧帝を目標にすることのメリットは大きい。
受験生にとってはかなりありがたいアドバイスになったのではないでしょうか。今後とも素晴らしい動画をよろしくお願いいたします
オープニングの小林先生の手の動きが、江頭2:50さんの「一言もの申す」みたいでした
とても参考になりました。息子と拝見させていただきました。ありがとうございます✨
国公立志望なら融通も利きやすいし、モチベーションや闘争心を保つという意味でも旧帝を目指す意味は高いと思う(ただ東大理系については大きな壁すぎるかもしれない)
東京大学現役合格を狙うには偏差値70以上の高校に通っていないと、リスク大でしょうね。 基本的には公立高校なら京大、一橋大学、科学大学までを狙い、確実に勝つようにするのが良いと思います。
学力で勝負するなら、高校生になった瞬間理系旧帝志望にすれば万能なんだけどそもそもコスパだけで勝負するとか、学力じゃない。勝負するとか、今までにない手法の選択も考えないといけないから複雑なんだよねぇ。いかんせん学力伸ばして粛々と勉強するのはコスパ悪いから
旧帝大理系を目指して地方国立になってしまうパターンはよく見られる、そして、絶対に馬鹿にするべきではないのだが、最近、現代文と英語だけの私立文系が増えてきているから、そういう人は昔よりも報われん。記述模試の国語は文系も理系も全員受けるのに、理系の偏差値を決定する理系の数学を文系が受けないことが、理系の偏差値の下がりやすさの原因になっているので、なんとかしてこの状況を是正してもらいたい。
日本の高校数学が難しすぎると海外から批判されてますが、どうしたら数学を使わない私立文系専願勢に数学のやる気を起こすことができるんだろうなあ、彼らは一生やる気ないのかな😂
@@neinei555私立文系専願勢に数学のやる気を起こさせる必要性はあまり感じません。そういった子達は自分が出来ることで勝負しているんだからそれで良いのでは?と思いますかね。うちの子が田舎公立小中→自称進から東大理1に現役合格しました。旧帝理系を目指す(うちは高3手前で進振りを知り筑波から急遽東大理1に心変わり)子達は恐らく小中学生の頃には何も勉強せず遊んでばかりだったとしても理系の能力は並外れていて、また元々の理解力が違う気がするので数学などで勝負するとさらに差が開いていく気がします。努力は勿論必要ですが、高校までそういった子達を見てきた子が努力で何とかなるかならないかは理解出来ると思うので自分の武器で戦略を立てて大学を目指す、そんな悪い事のようには見えないんですけどね。
@@森のゴリゴリ私は別に、私立文系の方々を馬鹿にしたいわけじゃありません。予備校が大学の偏差値を決定する方法に疑問を抱いているのです。文系なら国英社、理系なら英数理の平均偏差値です。国立大学は共通テストで5教科やりますが、大学独自の問題なら3教科です。
@@森のゴリゴリ共通テストなら、科目が同じなのに問題が大学によって違うなんてことはありません。だから、何%取れば受かるのかを示すだけで良いのです。
@@森のゴリゴリですが、大学独自の問題で何%取ればうかるなんて示しても、大学毎に問題が違うから、意味がありません。そこで、偏差値の出番です。
阪大のコスパがいい理論がよくわからないむしろ一番コスパ悪いと思うんだけど
@@さら-l4q9w 阪大いくならもうちょっと頑張って一橋東工大行ったほうがいいね
落ちたらえぐいんだよな阪大。中期ハム大、後期神戸は厳しいし。浪人やとビビって神戸、あるいは北大九大に変えたりするかも。でも旧帝の3番手は揺るぎないし、魅力はすごいよな。
自分の周りに阪大卒の人が多数いるけど、阪大卒に相応しい優れた能力を発揮していて社会的地位も高い人が多い。阪大に進学するまでに要する労力は確かに大変だと思うけど、進学してから得るものが質・量ともに高くて、コスパが悪い大学だとは思えません。
東京一科を前期で出願し、後期で九大、北大、神戸大を滑り止めにできないなら、基本は地元の旧帝大前期出願が妥当でしょう。地元の県庁職員等になるなら学閥はあると思いますし、医学部こそ他の大学卒は外様でしょう。 民間の就職については、東京一科、旧帝大なら個人の資質が高ければ企業との相性が良ければ内定は取れるでしょう(仮にダメだとしても卒業大学自体が根本理由ではないはず)。
@@Toyama_Tomomi 阪大と東京一工の差結構きついと思う
高1入学直後の志望調査で、帯広畜産大学と書いた人間です。獣医師になろうとしていたのですが、数学だけが絶望的にできなくて、私の数学レベルで行ける所が帯広畜産でした。親に大反対され、結局は法政大学の経済学部に入学しました。新卒で金融機関勤務になり、華々しい経歴がスタートしたので、これで良かったです。数学ができるのと、数字が好きなことは、違います。
良くも悪くも人生の分岐点ですね。
自分で華々しいとか言っちゃってる時点で国語も怪しいw
@@マントヒヒ-v3z 全国模試の国語と世界史では、常に全国上位に入っていましたが、何か?
@@マントヒヒ-v3z 僻み?まあ、言いたいように言って下さい。私は母校のおかげ様で幸せですから。
@@ははは-y9j 学歴コンプレックスでも有るのですね。一流上場企業で勤務できていないのですね。
tocky志望はありかね?
@@nagauchi-w8m 様 数日前には千葉大学をお勧めする動画がありましたよ。
最初は理一を目指すべき。やりたい学問とかがはっきりしてきたり、成績次第で志望校を変えるのがいいと思う正直よほど高度な研究やりたいとかじゃない限り、東大の基礎教養や研究設備はいらない直前は無理して東大落ち早慶よりも京一工or地元旧帝を受験するべき。
東大と京大とでは問題の傾向が違い過ぎするので、夏休み終了までにはどちらを目指すのかを決めないとダメでしょうね。 東大はとにかく難しいので、際どいなら京大以下に落としてその大学の過去問演習をたくさん行って、共テ演習も抜かりなく行い、受験に備えるのが妥当でしょう。
東大、旧東工大目線だとそうでしょうけど、ほとんどの高校生にとっては的外れ。せめて「偏差値60以上の高校に通う人は」のような前置きが要るのでは?
旧帝ではなく早慶を推す人は文系なんだろうけどスキル持ち早慶が凄いのであってノースキル早慶は悲惨やからね
それいったらスキル無し旧帝も悲惨やぞ
地底の理系行ってますが、もう少し頑張って早慶に行けばと後悔しています。スキルない地底など、論外です。田舎でノホホンとした人は東京からお呼びではありません。お帰りください
どこいっても無能の末路は悲惨だろ
スキルなし田舎コミュ障貧乏地帝文系が1番悲惨だろw
@@user-pg1rd1tw4c 自分の専攻学科の学問をきちんと修得すればそれが一つのスキルになると思いますし、旧帝大に合格することはオールラウンダーであることを意味しますよ。地方旧帝大に行ける人は人口の5%もいないそうですから(旧帝大に合格できないくせに難癖つける人の意見は無視)。どうせなら東大か科学大学の修士を狙えば!!
高校入学直後に河合塾全統基礎力テストなるものを受けて偏差値が英語65 国語58 数学50誰がどう見ても私立文系専願向きだが数学は苦手だけど嫌いではなく数学を早々に捨てる事への抵抗感から高2は理系クラス 高3で文転したが国立文系志望浪人して身の程を知って私文専願にしたが無謀にも宅浪したせいもありニッコマレベルすら全落ち大東亜レベルの某大に進学したが一年で中退
@@Hiroshinishina 周りに指導者や適切な意見をする人はおられなかったのですか?
理科大第1志望も賢い選択じゃね?二次試験で理科1科目か2科目かの違いはマジでデカいよ
大学に入って物理も化学も必要ですから基本は理科2科目勉強でしょう。そして、学費から考えて、理科大よりも電農名繊の方が良いでしょう。
京大って書いて神戸大(経営)だったわ😂
高二京大志望です。今やさしい理系数学が終わって次やる参考書として、上問、新数学演習、ハイレベル理系数学、掌握ら辺の難易度のもので何をやればいいか迷っています。どれをやれば良いでしょうか?ちなみに過去問は2022、2021どっちも150点くらいです。
z会通信添削で、減点されにくい答案作成要領を身につけるのが良いと思います。英語も国語も。
@@tomishu1974 添削指導は学校で済ませるつもりで塾系は行かせてもらいないんですよね、、
@古典アンチ 学校の支援があるのですね。 私なら京大数学〇〇年等をするでしょうし、英語と国語をまずは仕上げますね 3年になれば理科と数学を中心とすべきでしょう。 戦略としては、後期(神戸、九大)や中期(ハム大)等に滑り止めで出願できるように共テ9割を目指しますね。そのためには今年度末の全統マーク模試で国英数8割を取れるようにします。 やたらと問題集を増やしすぎず、教科書&入門参考書、標準問題主体の問題集(網羅系等)、応用から発展の問題集を厳選して活用し、併願校までの過去問をしっかりと解いてから、プラスアルファで薄型の難関大向けの実践問題集(全レベル問題集の最も難しい問題集等)をするでしょうか。 下手に数を増やすよりも復習を重視し、時間を意識しての演習を主体にするでしょう。 それでも3年になればZ会通信添削(京大コース)での添削はあった方が良いと思います。合格するための必要経費でしょう。大学入試の減点法による採点はすさまじいですから。
@@tomishu1974 貴重なご意見ありがとうございます。確かに今は共テに尽力すべきですね。頑張ります
私なら上級問題精講を買うかな。 持っている網羅系参考書を辞書的に活用し直し、過去問を解いたら、参考書のどの問題が関係問題かを分析していくでしょう(あらゆる模試や定期テストでも)。時間があるので標準問題精講やプラチカをガチンコでときまくるのもありですね(足りないところを上級問題精講で補完)。網羅系参考書の掲載問題は全て自力で解くべきですね。そして、公式の再現を自力で行えるようにし、教科書の内容を噛み砕いて他人に説明できるようにすること(基礎の真の理解)も京大なら必要だと思います(高校の先生レベルになること)。知っている公式に当てはめてすんなり点が取れる問題ではないでしょう。だから以外に教科書をじっくり勉強することも必要かと思います(入門問題精講の本文を熟読でも良く、内容を他人に説明できるくらい覚えることが大切)。
目標は高い方が良いですね。兵庫県立で妥協してほしくないですね。
兵庫県立の理学部は中期日程であり、難易度はそこそこ高いですね。
コバナカが勧める大学の特徴科目数が多い→偏差値が高い→東京に近い
まあそういう生徒向けの塾の動画ですからね笑
まさにこのチャンネル大好きの東京科学大と電気通信大と東京農工大と千葉大と埼玉大あたりですね笑
高1高2のときから理科大目指すのも悪くないと思うけどね
中四国の学生はどうすれば。。。?
早慶を目指す
阪大、九大、神戸、大阪公立大学を目指して、厳しいなら広島大学、岡大でしょう。 トップクラスなら京大を目指す。
本件を含め、旧帝の歴史をしっかり踏まえた上で、コメントして欲しい。最もこの子達にそれを言うのは酷かな。
文系は早慶・理系は国立医目指そう
勉強や研究だけでなく、高度なスポーツ活動、音楽、文化活動もやりたいのなら、旧帝大でなく、早稲田大、慶応大を目指してください。俺は一橋大を目指し、不合格で、慶応大に進学した。社会に出てから活躍できる大学を選びなさい。国立で行く価値のある大学は東京一工のみ。
金あるなら早慶専願にした方がいい。東大落ちが一番しょうもない
その通り。地底は金持ちがわざわざ行く場所ではない。メリットゼロ
その通り特に東京住みなんてメリット0
東大は難しいので落ちたとしても恥ずかしくはなく、その実力を持って早慶等の併願校に入学すれば、専願の人よりもはるかに優秀ではないでしょうか? 実際に早慶等の就職実績や公務員等の合格実績を稼いでいるのは、難関国立不合格組と超お金持ちであり秀才である内部進学者では(推論ですが)?
自分がいた頃は指定校組の内定先が案外良かった
@@user-bz5rg2yh9n 指定校推薦の人は真面目な人が多く、性格も先生に好かれる人が多いと思いますね。満遍なく勉強するタイプが多く、総合学力はそれなりに高いはずです。面接では第一印象が重要で、推薦組は概ね良いと思います。組織人としては、課せられた定期テストできちんと成果を出せる人はマイナスとはなり得ないでしょう。
阪大。東日本の人が目指すのかなぁ。関西弁の世界だし。ノリツッコミとか馴染めない人もいるからねぇ。
関東の人は一橋や科学大学を目指して後期で電農名繊が良いのでは、届かなければ名古屋大、東北大、筑波、千葉あたりが良いと思います。文系なら早慶に行くのもあり。
阪大のノリは地方国公立のそれに近い。むしろ京大のほうがよほど関西人のノリに近い。
難関国立10大学(旧帝一科神)、使いはじめましたね。ね、自然としっくりくるじゃないですか☆
大手がずっと使ってた括りなのに、なんで渋ってたんだろうなこの人たちは
@あいうえお-t4w8s tockyへのこだわりだったのかは分かりませんが、受験生に正しく受験情報が伝わるためにも、このチャンネルでも難関10大学が定着してくれるといいですね。
@@blaster596神戸落ちかな?
@@user-Dhag5hk ?
それで言うと東大じゃない?
@@planet7118 理系はともかく東大文系は志望校変えにくいからじゃね?
ごもっともです。
2番手校なら阪大を目指せ
文系理系関係なく、東大(京大)をまず目指す。そこが駄目なら、早慶に切り替えるべき。地底なんて古い。就活、東京での生活、立身出世、全てにおいて早慶が勝る。修士で就活するなら、研究環境など大して関係ない。なんなら早慶の方が良い分野もある。地底を目指していては早慶には入れない。早慶を目指していれば地底の問題など朝飯前。時代は早慶。地底は淘汰対象。地底は凋落一途。地底は窓際社員。地底はお山の大将。地底は、残念賞
過去コメ見る限り地底に落ちた学歴コンプ君😂😂😂😂😂
@@user-pg1rd1tw4c それは極端だけど目標がないなら現役早慶文系専願が一番賢い(学力ではない)と思う。
地方の場合や女性は、東大や早慶より旧帝医学部を目指した方がいいと思っている。特に開業医の子どもとか。女性で確実に年収1000万以上の仕事に就けるのは医師ぐらいだし。東大、早慶出ても地方にはそれなりの収入が得られる就職先がない。
言ってることは正しい。田舎の自称進のやつらは信じたくないだろうけどこれが現実。
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/
☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/
☆『東大数学の発想と検討2025』→ amzn.to/3T3HGat
☆『最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs
☆『ゼロから知りたい総合型選抜・学校推薦型選抜』→ amzn.to/3WRA2CH
☆『「情報戦」を制して合格する勉強法』
→amzn.to/32vSfvV
☆『古文単語 速戦即決』→amzn.to/4cmgH1k
☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
4:48 中橋先生、お疲れ様でございます。
京大目指してたら京大以外行きたくなくなった。そして浪人中
応援してます📣
@ ありがとうございます!
結局、旧帝の理系行っとけば大体大丈夫TV
理系はトンペイ、文系は名大目指しとけばなんとかなる
まず、理系に行きたいか?これが全てよ
理系で私立大理系には絞らない
文系で数学と理科を捨てたらほぼ自動的に私文になるのが問題だと思います。
広範な総合学力の高さは、大企業の採用の際にも試されるので、共通テスト高得点力と二次試験記述力を身につけるためにも旧帝を目標にすることのメリットは大きい。
受験生にとってはかなりありがたいアドバイスになったのではないでしょうか。今後とも素晴らしい動画をよろしくお願いいたします
オープニングの小林先生の手の動きが、江頭2:50さんの「一言もの申す」みたいでした
とても参考になりました。息子と拝見させていただきました。ありがとうございます✨
国公立志望なら融通も利きやすいし、モチベーションや闘争心を保つという意味でも旧帝を目指す意味は高いと思う(ただ東大理系については大きな壁すぎるかもしれない)
東京大学現役合格を狙うには偏差値70以上の高校に通っていないと、リスク大でしょうね。
基本的には公立高校なら京大、一橋大学、科学大学までを狙い、確実に勝つようにするのが良いと思います。
学力で勝負するなら、高校生になった瞬間理系旧帝志望にすれば万能なんだけど
そもそもコスパだけで勝負するとか、学力じゃない。勝負するとか、今までにない手法の選択も考えないといけないから複雑なんだよねぇ。いかんせん学力伸ばして粛々と勉強するのはコスパ悪いから
旧帝大理系を目指して地方国立になってしまうパターンはよく見られる、そして、絶対に馬鹿にするべきではないのだが、最近、現代文と英語だけの私立文系が増えてきているから、そういう人は昔よりも報われん。記述模試の国語は文系も理系も全員受けるのに、理系の偏差値を決定する理系の数学を文系が受けないことが、理系の偏差値の下がりやすさの原因になっているので、なんとかしてこの状況を是正してもらいたい。
日本の高校数学が難しすぎると海外から批判されてますが、どうしたら数学を使わない私立文系専願勢に数学のやる気を起こすことができるんだろうなあ、彼らは一生やる気ないのかな😂
@@neinei555私立文系専願勢に数学のやる気を起こさせる必要性はあまり感じません。
そういった子達は自分が出来ることで勝負しているんだからそれで良いのでは?と思いますかね。
うちの子が田舎公立小中→自称進から東大理1に現役合格しました。
旧帝理系を目指す(うちは高3手前で進振りを知り筑波から急遽東大理1に心変わり)子達は恐らく小中学生の頃には何も勉強せず遊んでばかりだったとしても理系の能力は並外れていて、また元々の理解力が違う気がするので数学などで勝負するとさらに差が開いていく気がします。
努力は勿論必要ですが、高校までそういった子達を見てきた子が努力で何とかなるかならないかは理解出来ると思うので自分の武器で戦略を立てて大学を目指す、そんな悪い事のようには見えないんですけどね。
@@森のゴリゴリ私は別に、私立文系の方々を馬鹿にしたいわけじゃありません。予備校が大学の偏差値を決定する方法に疑問を抱いているのです。文系なら国英社、理系なら英数理の平均偏差値です。国立大学は共通テストで5教科やりますが、大学独自の問題なら3教科です。
@@森のゴリゴリ共通テストなら、科目が同じなのに問題が大学によって違うなんてことはありません。だから、何%取れば受かるのかを示すだけで良いのです。
@@森のゴリゴリですが、大学独自の問題で何%取ればうかるなんて示しても、大学毎に問題が違うから、意味がありません。そこで、偏差値の出番です。
阪大のコスパがいい理論がよくわからない
むしろ一番コスパ悪いと思うんだけど
@@さら-l4q9w 阪大いくならもうちょっと頑張って一橋東工大行ったほうがいいね
落ちたらえぐいんだよな阪大。
中期ハム大、後期神戸は厳しいし。
浪人やとビビって神戸、あるいは北大九大に変えたりするかも。
でも旧帝の3番手は揺るぎないし、魅力はすごいよな。
自分の周りに阪大卒の人が多数いるけど、阪大卒に相応しい優れた能力を発揮していて社会的地位も高い人が多い。
阪大に進学するまでに要する労力は確かに大変だと思うけど、進学してから得るものが質・量ともに高くて、コスパが悪い大学だとは思えません。
東京一科を前期で出願し、後期で九大、北大、神戸大を滑り止めにできないなら、基本は地元の旧帝大前期出願が妥当でしょう。地元の県庁職員等になるなら学閥はあると思いますし、医学部こそ他の大学卒は外様でしょう。
民間の就職については、東京一科、旧帝大なら個人の資質が高ければ企業との相性が良ければ内定は取れるでしょう(仮にダメだとしても卒業大学自体が根本理由ではないはず)。
@@Toyama_Tomomi 阪大と東京一工の差結構きついと思う
高1入学直後の志望調査で、帯広畜産大学と書いた人間です。獣医師になろうとしていたのですが、数学だけが絶望的にできなくて、私の数学レベルで行ける所が帯広畜産でした。親に大反対され、結局は法政大学の経済学部に入学しました。新卒で金融機関勤務になり、華々しい経歴がスタートしたので、これで良かったです。数学ができるのと、数字が好きなことは、違います。
良くも悪くも人生の分岐点ですね。
自分で華々しいとか言っちゃってる時点で国語も怪しいw
@@マントヒヒ-v3z 全国模試の国語と世界史では、常に全国上位に入っていましたが、何か?
@@マントヒヒ-v3z 僻み?まあ、言いたいように言って下さい。私は母校のおかげ様で幸せですから。
@@ははは-y9j 学歴コンプレックスでも有るのですね。一流上場企業で勤務できていないのですね。
tocky志望はありかね?
@@nagauchi-w8m 様
数日前には千葉大学をお勧めする動画がありましたよ。
最初は理一を目指すべき。やりたい学問とかがはっきりしてきたり、成績次第で志望校を変えるのがいいと思う
正直よほど高度な研究やりたいとかじゃない限り、東大の基礎教養や研究設備はいらない
直前は無理して東大落ち早慶よりも京一工or地元旧帝を受験するべき。
東大と京大とでは問題の傾向が違い過ぎするので、夏休み終了までにはどちらを目指すのかを決めないとダメでしょうね。
東大はとにかく難しいので、際どいなら京大以下に落としてその大学の過去問演習をたくさん行って、共テ演習も抜かりなく行い、受験に備えるのが妥当でしょう。
東大、旧東工大目線だとそうでしょうけど、ほとんどの高校生にとっては的外れ。せめて「偏差値60以上の高校に通う人は」のような前置きが要るのでは?
旧帝ではなく早慶を推す人は文系なんだろうけど
スキル持ち早慶が凄いのであって
ノースキル早慶は悲惨やからね
それいったらスキル無し旧帝も悲惨やぞ
地底の理系行ってますが、もう少し頑張って早慶に行けばと後悔しています。スキルない地底など、論外です。田舎でノホホンとした人は東京からお呼びではありません。お帰りください
どこいっても無能の末路は悲惨だろ
スキルなし田舎コミュ障貧乏地帝文系が1番悲惨だろw
@@user-pg1rd1tw4c
自分の専攻学科の学問をきちんと修得すればそれが一つのスキルになると思いますし、旧帝大に合格することはオールラウンダーであることを意味しますよ。地方旧帝大に行ける人は人口の5%もいないそうですから(旧帝大に合格できないくせに難癖つける人の意見は無視)。どうせなら東大か科学大学の修士を狙えば!!
高校入学直後に河合塾全統基礎力テストなるものを受けて
偏差値が英語65 国語58 数学50
誰がどう見ても私立文系専願向きだが
数学は苦手だけど嫌いではなく
数学を早々に捨てる事への抵抗感から
高2は理系クラス 高3で文転したが国立文系志望
浪人して身の程を知って私文専願にしたが
無謀にも宅浪したせいもありニッコマレベルすら全落ち
大東亜レベルの某大に進学したが一年で中退
@@Hiroshinishina
周りに指導者や適切な意見をする人はおられなかったのですか?
理科大第1志望も賢い選択じゃね?
二次試験で理科1科目か2科目かの違いはマジでデカいよ
大学に入って物理も化学も必要ですから基本は理科2科目勉強でしょう。そして、学費から考えて、理科大よりも電農名繊の方が良いでしょう。
京大って書いて神戸大(経営)だったわ😂
高二京大志望です。今やさしい理系数学が終わって次やる参考書として、
上問、新数学演習、ハイレベル理系数学、掌握ら辺の難易度のもので何をやればいいか迷っています。どれをやれば良いでしょうか?ちなみに過去問は2022、2021どっちも150点くらいです。
z会通信添削で、減点されにくい答案作成要領を身につけるのが良いと思います。英語も国語も。
@@tomishu1974 添削指導は学校で済ませるつもりで塾系は行かせてもらいないんですよね、、
@古典アンチ
学校の支援があるのですね。
私なら京大数学〇〇年等をするでしょうし、英語と国語をまずは仕上げますね
3年になれば理科と数学を中心とすべきでしょう。
戦略としては、後期(神戸、九大)や中期(ハム大)等に滑り止めで出願できるように共テ9割を目指しますね。そのためには今年度末の全統マーク模試で国英数8割を取れるようにします。
やたらと問題集を増やしすぎず、教科書&入門参考書、標準問題主体の問題集(網羅系等)、応用から発展の問題集を厳選して活用し、併願校までの過去問をしっかりと解いてから、プラスアルファで薄型の難関大向けの実践問題集(全レベル問題集の最も難しい問題集等)をするでしょうか。
下手に数を増やすよりも復習を重視し、時間を意識しての演習を主体にするでしょう。
それでも3年になればZ会通信添削(京大コース)での添削はあった方が良いと思います。合格するための必要経費でしょう。大学入試の減点法による採点はすさまじいですから。
@@tomishu1974 貴重なご意見ありがとうございます。確かに今は共テに尽力すべきですね。頑張ります
私なら上級問題精講を買うかな。
持っている網羅系参考書を辞書的に活用し直し、過去問を解いたら、参考書のどの問題が関係問題かを分析していくでしょう(あらゆる模試や定期テストでも)。時間があるので標準問題精講やプラチカをガチンコでときまくるのもありですね(足りないところを上級問題精講で補完)。網羅系参考書の掲載問題は全て自力で解くべきですね。そして、公式の再現を自力で行えるようにし、教科書の内容を噛み砕いて他人に説明できるようにすること(基礎の真の理解)も京大なら必要だと思います(高校の先生レベルになること)。知っている公式に当てはめてすんなり点が取れる問題ではないでしょう。だから以外に教科書をじっくり勉強することも必要かと思います(入門問題精講の本文を熟読でも良く、内容を他人に説明できるくらい覚えることが大切)。
目標は高い方が良いですね。兵庫県立で妥協してほしくないですね。
兵庫県立の理学部は中期日程であり、難易度はそこそこ高いですね。
コバナカが勧める大学の特徴
科目数が多い→偏差値が高い→東京に近い
まあそういう生徒向けの塾の動画ですからね笑
まさにこのチャンネル大好きの東京科学大と電気通信大と東京農工大と千葉大と埼玉大あたりですね笑
高1高2のときから理科大目指すのも悪くないと思うけどね
中四国の学生はどうすれば。。。?
早慶を目指す
阪大、九大、神戸、大阪公立大学を目指して、厳しいなら広島大学、岡大でしょう。
トップクラスなら京大を目指す。
本件を含め、旧帝の歴史をしっかり踏まえた上で、コメントして欲しい。最もこの子達にそれを言うのは酷かな。
文系は早慶・理系は国立医目指そう
勉強や研究だけでなく、高度なスポーツ活動、音楽、文化活動もやりたいのなら、旧帝大でなく、早稲田大、慶応大を目指してください。俺は一橋大を目指し、不合格で、慶応大に進学した。社会に出てから活躍できる大学を選びなさい。国立で行く価値のある大学は東京一工のみ。
金あるなら早慶専願にした方がいい。東大落ちが一番しょうもない
その通り。地底は金持ちがわざわざ行く場所ではない。メリットゼロ
その通り
特に東京住みなんてメリット0
東大は難しいので落ちたとしても恥ずかしくはなく、その実力を持って早慶等の併願校に入学すれば、専願の人よりもはるかに優秀ではないでしょうか?
実際に早慶等の就職実績や公務員等の合格実績を稼いでいるのは、難関国立不合格組と超お金持ちであり秀才である内部進学者では(推論ですが)?
自分がいた頃は指定校組の内定先が案外良かった
@@user-bz5rg2yh9n 指定校推薦の人は真面目な人が多く、性格も先生に好かれる人が多いと思いますね。満遍なく勉強するタイプが多く、総合学力はそれなりに高いはずです。面接では第一印象が重要で、推薦組は概ね良いと思います。組織人としては、課せられた定期テストできちんと成果を出せる人はマイナスとはなり得ないでしょう。
阪大。東日本の人が目指すのかなぁ。関西弁の世界だし。ノリツッコミとか馴染めない人もいるからねぇ。
関東の人は一橋や科学大学を目指して後期で電農名繊が良いのでは、届かなければ名古屋大、東北大、筑波、千葉あたりが良いと思います。文系なら早慶に行くのもあり。
阪大のノリは地方国公立のそれに近い。むしろ京大のほうがよほど関西人のノリに近い。
難関国立10大学(旧帝一科神)、使いはじめましたね。
ね、自然としっくりくるじゃないですか☆
大手がずっと使ってた括りなのに、なんで渋ってたんだろうなこの人たちは
@あいうえお-t4w8s tockyへのこだわりだったのかは分かりませんが、受験生に正しく受験情報が伝わるためにも、このチャンネルでも難関10大学が定着してくれるといいですね。
@@blaster596神戸落ちかな?
@@user-Dhag5hk ?
それで言うと東大じゃない?
@@planet7118 理系はともかく東大文系は志望校変えにくいからじゃね?
ごもっともです。
2番手校なら阪大を目指せ
文系理系関係なく、東大(京大)をまず目指す。そこが駄目なら、早慶に切り替えるべき。地底なんて古い。就活、東京での生活、立身出世、全てにおいて早慶が勝る。修士で就活するなら、研究環境など大して関係ない。なんなら早慶の方が良い分野もある。地底を目指していては早慶には入れない。早慶を目指していれば地底の問題など朝飯前。時代は早慶。地底は淘汰対象。地底は凋落一途。地底は窓際社員。地底はお山の大将。地底は、残念賞
過去コメ見る限り地底に落ちた学歴コンプ君😂😂😂😂😂
@@user-pg1rd1tw4c それは極端だけど目標がないなら現役早慶文系専願が一番賢い(学力ではない)と思う。
地方の場合や女性は、東大や早慶より旧帝医学部を目指した方がいいと思っている。特に開業医の子どもとか。
女性で確実に年収1000万以上の仕事に就けるのは医師ぐらいだし。
東大、早慶出ても地方にはそれなりの収入が得られる就職先がない。
言ってることは正しい。田舎の自称進のやつらは信じたくないだろうけどこれが現実。