ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ありがとうございます!
Kaorinさんもきれいです。
私の団地の自治会では毎週日曜日、建物の北側・南側・1階エレベーターフロア及び通路の3か所を各階で当番制で掃除をしています。
普段、通る道を清掃している人がいます。有り難い事です。
目立ちなさいということと社会的な責任を果たすことは矛盾しないと思います。海外では人の嫌ういやな仕事は能力の低い人の仕事だと思っているように思えます。トイレを掃除をする人がいて、トイレを利用するときにチップを払うというのはその現れです。また、ごみ箱がないのは清掃員の仕事を奪っているという海外の人のコメントを読んだことがあります。ゴミを捨てることは仕事を与えていることと正当化していることも同じでしょう。日本では清掃員のコンテストがあるくらい掃除に対しても尊敬があります。日本人は社会的責任をいつも意識しているから、ごみを捨てないだけではなく、大勢が待つ時は列をつくる、電車の中では静かにするなどのマナーが守れるのです。
昔40年くらい前は、たばこの吸い殻、空き缶、缶ジュースのプルトップがたくさん落ちてました。通学通勤時に歩きたばこしている人の後ろを歩かなければならないのも当たり前、職場で仕事中に喫煙者が隣で喫煙していることも当たり前でした。徐々に改善してきた結果が今の姿なのでしょうね。
今の日本は綺麗だと思いますか?タバコを吸う人は減っていますが、道路には吸い殻がたくさん落ちています。ペットボトルの中に沢山の吸い殻が入ったものも捨てられています。TH-cam「ブンケン歩いてゴミ拾いの旅」を見て頂けないでしょうか?ものすごい数のゴミが落ちています。
確かにその頃に比べると街が随分きれいになりましたね〜✨立ち小便や痰を吐く人も見ないし。喫煙者のポイ捨てが激減したこと、分別が当たり前になったこと、コンビニが増えたこと、などが影響しているのかな?ここ10年でごみ集積所も金属のボックスが増えたので、カラスや犬猫に散らかされた光景を見ることもなくなりました😊東京育ちの妻によれば、昭和40年代までは公害がひどくて、それどころではなかったそうです😅
@@大輔-b6r 40年前に上京したとき、山手線のホーム下線路の隙間は吸い殻でびっしり覆われ、大きな道路の広い横断歩道では大勢のサラリーマンが一服しながら信号待ちし、青になった途端一斉にタバコを前方に投げ捨て、それを踏み潰しながら足速に渡る光景が圧巻でした。駅や街中の吸い殻入れはあふれかえり、そこら中から煙がモクモク立ち昇っているのも毎朝の光景。駅のトイレも臭くて汚いところが多かったです。十分とはいえなくとも、随分マシになったな~とは思います😌河川や大気も綺麗になりました✨✨✨
@@sentarou6969さん 公害は改善されたと思いますが、タバコの吸い殻はいたるところに落ちています。カラスに荒らされてゴミが散乱していることも少なくありません。犬のフンも落ちていますし、赤ちゃんの紙オムツも捨てられています。今朝ゴミ拾いに行ったら、用水路にカップ麺容器やペットボトルなどが捨てられていました。今でも綺麗になったとは言えないと思います。
@@大輔-b6r ゴミ拾いお疲れさまです🙇私の地域は住宅街で人目があるせいか、あまりゴミや吸い殻、フンは落ちてませんが、朝公園に行くと、ときどき派手な宴の痕が😅子供と一緒だと10分もかからずに片付く程度ですが、そういうことしてるのって、何故かたいてい年配の男性(私も)で、女性は見たことないですね🤔
昔は(60年前まで)はゴミ列島日本と言われた。それから、清掃局ができてゴミ処理をする様になったのです。日本の焼却炉は世界一です。有害ガスがでない。どんな物でも燃やせる。しかも炉の中で自動的に分別される。物凄く努力したのです。
かおりんさんのきれいな秘密は、お母さんの素敵さの継承だと思われます。じゃんけん、負けた😰
日本人は外をきれいにするけど、家のなかを散らかして片付けない人が多いんですよ。
ゴミ箱を無くすと自ずと捨てずに持ち帰るのは日本人のモラルの現れだと思う。
きれいとは言っても朝早く歩くと空き缶、菓子袋、ビニール袋など散らかっていることがあります。社会の人に迷惑をかけないなどまだまだ、道徳心、環境意識など意識を高めていく必要があります。かおりさんのおっしゃる通りだと思います。
日本人がきれいにするのは、毎日の掃除当番のおかげでもあると思いますが、私の印象では小学生の時に遠足や社会科見学などの校外学習の帰り間際に先生から言われた「来た時よりもきれいに!」という言葉だったように思います。日本人がサッカーやラグビーの試合の後にスタジアムのゴミ拾いや選手がロッカールームをきれいにして帰るというところなどにそれが現れていると感じます。
道端にゴミを捨てる人より、拾う人が多いだけです。ほとんどの日本人は捨てないし拾わない。道端にゴミを捨てないのは当たり前、道端のゴミを拾う人のおかげで綺麗になっているだけで日本人全員が清潔なわけではない。その証拠に日本人の個人の部屋はほとんどが乱雑です。欧米と逆なだけです。
カオリンさんは考え方がもう日本人ですね😊「BAKACHINGA」の服がとっても気になってました笑笑
博多弁の「ご当地Tシャツ」のようですね^^シンプルでなんかカッコいい。
かおりちゃん、こんばんは!🤗同じ福岡でも、私は北九州市になるから、朝のゴミ出しが大変です。うっかり寝坊したら、ゴミ収集車が既に来てて、お持ち帰りになってしまう時があるから。福岡市は、夜だから良いよね。そんな朝のゴミ出しで、厄介なのがカラス。特に街の中の公園では、カラスが網をめくって、ゴミを突いて残飯を漁ってるから、汚いの何のって…。後で掃除する人は、本当に大変だと思う。
掃除や片付けではなく、ルールを守るという点だ。ルールを守る。これがあるから、治安がいい。忘れ物が戻る。街がきれい。時間に正確。
BAKACHINGATシャツ欲しい
清掃って、公衆衛生と事故防止につながるんですよね。これが地味に社会効率を良くしてると思います。
いつも楽しみに観ています。私も40過ぎまで九州に居ましたので過敏なんですが九州弁がよく出ていますね、非常に懐かしく嬉しくなってしまいます。例えば、ほうきで「はわく」とか穴を「ほがす」とかは九州の方言ですよ。ちなみに標準語では、ほうきで「掃く(はく)」、穴を「開ける」です。九州方言のほうが良かですもんね(笑)。それとかおりんさんに作っていただきたい動画のテーマがあります。掃除の件で日本人の集団行動を話題にされていましたが、確かにその通りだと思います。このほど台湾で社会問題にもなっているという話題で、TH-camにもたくさん上がっています。10/10に行われた台湾国慶節で招待された京都橘高校吹奏楽部のパフォーマンスについてです。集団行動の最たるものです。こんなパフォーマンスは日本人しかできないんでしょうか。感動しますよ、一度ご覧になってみてください。かおりんさんのコメントを聞きたいです。TH-camで「京都橘 台湾」とでも検索すればいっぱい出て来ると思います。
大変失礼ですが、日本にはゴミがないというのは大間違いです。確かにキレイな所もあるかもしれませんが、ゴミはいたるところに落ちています。ゴミ出しのルールを守らない人も少なくありません。混在したゴミをだしたり、指定日を守らなかったり、責任感や意識が低くい人がいます。コンビニで買って飲食したゴミを捨てたり、家庭ゴミを草むらや川に捨てる人もいます。町内会のゴミ拾いは1年に1回しかやらず、まったく不十分です。私は毎日ゴミ拾いをやっていますが、いつもゴミが捨てられていて汚いです。私がゴミ拾いをしてると「ご苦労さま」と言って下さる方がいますが、自分でゴミ拾いをやる人はいません。見て見ぬ振りをする人ばかりです。
掃除と後片付けは、学校だけではなく少年少女の野球チームやサッカーチームで小学生の頃から習慣化されています。今こそ野球人口は、減っていますが昭和の時代から、練習終わった後のグランド整備やボール拾い、バットやグラブの収納など、皆で一斉にやりました。グランド整備は、後から使う人が気持ちよく使えるようにという思いと、自分等もきれいなグランドに入るだけで気持ちよく楽しく野球が出来たことを経験があるからこそ掃除や片付けを嫌なことと思わずに出来ると思う。
日本からの優れたビデオ美しい女性👍😍👍😊💓😊💓😊メキシコからこんにちは🇲🇽❤️🇯🇵👏🌹👏🌹👏
TシャツのBAKACHINGAが気になって耳に入って来ない😂
昔日本もみんながタバコのポイ捨てをしていた時代がありましたよ。よく流れていてのが「大阪は大きい灰皿ではありません。やめましょう。」
日本の綺麗,それは今の時期、紅葉ですね、楽しんでね。
私の高校は私学ですが掃除を自分達でしていましたよ。大学になって初めて掃除をしなくなりました。
小さい頃、実家では日曜日の朝6時から掃除の時間でした。嫌でしたが身に付いたものもあると思います。
BAKACHNGAそっか、博多弁ですか。納得しました。学校での評価項目に協調性というのがわざわざ設定されています。高校くらいまであったんじゃないかな🤔
欧米でSDGとか言うならば日本以上にきれいな街にするべきですよね。日本は江戸時代の江戸では当時最高人口密度で100万人が伝染病で全滅することなく捨てるものがほとんどなく暮らしていたんですよね。欧米にSDGとか言われる前から日本は環境や生き物の持続可能な社会を作り上げていたんですよ。今さら欧米に言われてもね。
何を言っているの? 日本の廃棄物の状況をググッてみなよ……もっと柔軟な頭と発想を持って物事を見たりした方がいいよ。
@@daisukened4609 お前が捨てているんだろ食べろ
貴方が一番きれいだと思いますが。
国道の中央分離帯なんか、見えないだけでトラックドライバーが高い位置からコンビニ袋を投げ捨てている場面を何度も見ていますよ。高い位置から投げ捨てるから、草葉の奥に入り込んで見えなくなってるだけなんです。
日本の国土は本当は狭く無いです。ドイツとほぼ同じです。ヨーロッパでは、フランスとスペインだけか1.2倍大きいけれど、他はほとんどが日本より狭いですよ。イギリスなんかは、日本の三分のニしかない。日本は30%しか平地の可住地はなくて、70%は山岳地帯で人が住む事ができないですね。国土の30%に一億三千万がひしめき合っている。ラッシュの電車では凄まじい詰め込みや、人気のある場所ではものすごい待ち行列ができているのも、これが原因です。
私は中学生のころ、掃除が終わった教室でホウキを使って野球をして、遊んでいました。ごめんなさい・・・m(__)mでもある意味放課後の掃除も、レクレーションのひとつだったのかなぁ~と感じています。
日本人は匂いに敏感ですよね。 香水なども微香性が好まれる。 海外に行くと、特にヨーロッパに行くと香水の匂いで酔います。 日本は高温多湿でものが腐りやすい、よって嗅覚も敏感になる。 ごみは臭いですよね。 日本人は、それに耐えられない。 苦情多い。 だから直ぐに処理する必要がある。 このように気候的背景もあります。 私はこの理由が一番だと思っています。
日本は国土がまぁまぁプラス山ばっかだから住んでるところは本当に限られますね。でもたぶん広さは関係なく意識がみんな日本人ならそのままただ広まると思います。
日本でも場所によるんよな~
そうして、先生が直接、私に教えて下さいました。
「人に迷惑をかけないようにしなさい」と言われて育ちます。昔はそのあとに言葉がありましたが現在は失われています。「人を支えられる人になりなさい。辛いことややるのが困難な事でも誰かがやらなければならないなら、進んでやりなさい。歯を食いしばって辛抱しなさい、心に心棒を立てて一人前です。」日本文化は廃れてきています。
僕が通っていた高校は廊下がツルツルだったので、掃除の時間はモップをスティック代わりに黒板けしをパック代わりにしてアイスホッケーをやってました。また日本にゴミ箱があった時代は入り切れなくなったゴミ箱からごみが回りに溢れ、ジュースの腐った臭いも漂い本当に汚かったのを憶えています。ゴミ箱を無くしたのは正解です。
世界には190カ国ほどの国がありますが、国土面積順に並べると日本は62位!上位3分の1の範囲におさまります。
老人個人ボランティアというか、散歩ボランティアというのがあります。別に組織化されているわけではありません。老人が軽い運動として、散歩をするとき、袋を持っていて、道に落ちているゴミを拾ったりを個人的にやっているのです。朝早かったりして目立たないから見過ごしている。その人達にすれば、現役でバリバリにはたらいている人達には、老人を支えてくれることへの感謝を持ち、子供もために裏から気を配っている。知らぬ間に動いて、社会を裏から支えているのです。これは、自発的に、ごく自然にやられていて、ダメ押し的に街をクリーンいしていることも忘れないでください。逆に、そういう老人のいないコミュニティは実は毎日そんなにきれいじゃない。すぐわかるとのことである。
諸外国では、学校で自分たちが使ってる教室の掃除をしないってのは、なんとなく知っていましたけど、あらためて聞くとちょっと驚きですね。汚したまま帰るんですかね?心情的に帰りにくい気がしますけど。
自分が小学校高学年の時には先生が父親や祖父たちの税金で学校始め公共の建物が出来てるのだから大切に使い後輩たちへ引き継いだら違う事に税金が使われ国民の生活が向上するって教えられてたなww 。😙
✋勝っちゃったー!😸
先生は、自分のゴミを他人の方へ、やっちゃいけないんだと、道徳を教えて下さったということです。
ゴミが絶対一つも見当たらないって、普通に落ちてますw 良く言われ過ぎるのも違和感があります。
私もこの動画には違和感を感じます。残念ですがゴミは至るところに落ちています。
あまりきれいだと困る事もあります。昨日乗ってきた自転車の大きい部位が壊れ、取り外して捨てようとしたところ何処にも捨てる所がなく、捨てられるところを探すのに半日かかりました。おかげで何もできずその日が終わりました。昔なら、その辺りで捨てていました。
都会を離れると、よく見れば細かいゴミは落ちてると思いますけどね😅一部地域で歩きタバコ禁止の場所は、それなりに綺麗な雰囲気はあるかも。ゴミ場所は日本でも発生します😅ライブ、イベント会場近辺で。特に花見、花火、ハロウィンの後はヤバい。とりあえず、対策立てたり次の日のゴミ拾いとかあるだけ多少はマシなのかも😊
間違いなく道路にごみは必ず落ちてます。ちよつとオーバーです
早朝散歩すると、ゴミを拾高齢者をよく目にします。長寿の秘訣が街の美化の仕上げではw?
国土の広い狭いは、関係ないです、その国の教育、法律、国を思う心です。
そう言えば、自分も小学生の時、掃除していたのを思い出します。廊下をホウキで掃いている時、ゴミを隣の教室の方へ掃き出していたら、先生に見つかって、先生は逆に隣の教室の方から、ゴミを掃いて来られ、驚いたのを記憶しています。「ああ、そうするのか。」と、私は納得しました。先生が直接、教えてk
日本の学校は、知識だけを教える所ではないのです。
残念な事に「歩きたばこ」をしている人の99%は「ポイ捨て」しているんです。特に目に見えない「側溝の蓋の隙間」にポイ捨てや、火が付いたままポイ捨てする人もいますよ。ポイ捨てする人は老若男女関係ないですね。
ゴミ拾いをしていますが、吸殻はいつも道路に落ちています。目撃したことはありませんが、車から捨てているのだと思います。それにペットボトルやコーヒー缶を灰皿代わりに使い、吸殻が入ったものが落ちています。
@@大輔-b6r 様仰る通りペットボトルもよく見かけますね。信号待ちや駐車している時に、運転席や助手席のドアが開き、灰皿の煙草を捨てている光景を見かける事も有りますね。
掃除は習慣化しないとできないですよ。子供のころしっかりやらないと、大人になってもできません。教育の基本でしょ。これ世界標準にすべきですね。
目立つ事を抑えるんじゃ無くて、悪目立ちしたら叩かれるよね、て感じかな。意見は言うように教育はされるけど、周りに迷惑かける事はコンコンと注意されるかな。
子供の時、初めて東京に行った時、道路汚いと思った
逆に驚き 掃除当番が無いなんて。。これも 勉強のうち
ばかちんがぁ、がいいねw。
わざわざ日本下げするコメントが多いけど、実際に海外に行けば日本の衛生環境がかなり良い方だとわかると思う。そもそもの基準がかなり違うと思います。
敢えて批判をします。日本は江戸時代から綺麗でした。いわゆるリサイクルが進んだ社会で、例えば道端に落ちている紙屑を集めて銭湯に焚き付けとして売るなどしていました。また昭和の時代も、いわゆる高度成長以前は廃品回収業の人、クズ屋さんが今で言うところの資源ゴミを買い取ってくれていましたよ。それから、日本の国土はそんなに狭くはありません。ドイツと同じくらいですからヨーロッパの多くの国より広いです。「なぜ?」と思ったら色々と調べると思うのですが、ご自身の知識以上の内容を語っていないと感じるのですが・・・個人の「ひらめき」や「持論」は尊重しますし、素晴らしいことだと思っています。しかし、そこには他人が納得するように「裏付け」する努力が必要だと思います。
ゴミはゴミ箱へ それだけです
全ては個人主義と集団主義の違いだけだと思います。悪い事、不快な事すればみんなから責められ、良い事や親切や気づかいを強要される。受けるばかりではみんな離れていき生き辛くなる。この話題、褒めてるようで海外の人には理解し難い葛藤があったと思います。問題定義して考えて、受け入れやすいものに変化していくといいですね。
国土の広さは米国やメキシコと比べれば小さいですが201の国と地域のランキングで日本の順位は61位です。まあまあな順位ではないでしょうか?日本より小さな国や地域でも日本の様に清潔では無い国または地域が有るので国土が小さいから清潔だというのは当たらないかと思います。因みに[領海・排他的経済水域]の日本の順位は6位です。日本も数十年前まではそこまで清潔な街並みだったわけではありません。街並みを清潔にするようになった切っ掛けは1964年の東京オリンピックを開催する事が決まり世界からの目を気にする様になった事だと言われています。
日本でも21世紀前はそんなに街は綺麗ではありませんでした、酷い事件が有りそれからゴミ箱を無くしたり、タバコのポイ捨ても罰金刑になったりしたことからですね、コツコツと小さな事からやって行きました、人間慣れればそんなに苦労はしませんね👍
学校の掃除は綺麗にしてるで。集団協調社会やさかいな。他人が嫌がるほどの迷惑はな、かけたらアカンと思うわ。周りの大人・親・学校の先生らから教えてもらうで。せやけどな、ごめんやけど自分の家の部屋は汚いで。😅
つまらないかもしれないけどEspañolとJaponeseの似ている五選やってみてほしい
One for all All for one
ゴミとは一寸違いますが諺に”捨てる神あれば拾う神あり”調べてれ下さい、ゴミは江戸時代から資源です。
街にゴミ箱がない理由は確か「オウム真理教事件」がきっかけじゃなかったっけ?
こんな所にゴミを捨ておって、このBAKACHINGAという意味?
国土は関係ないと思いますけど…?
本当に生徒が清掃する国は日本以外に一国もないんですか?
日本をお手本にシンガポールが掃除するようになったそうです。
カオリンさん、好きです💕愛して下さい
日本が綺麗な理由・・随分と「細かく」上げていらっしゃいますね。私が一言で理由付けすると、「天変地異」が、しょっちゅう起きる「過酷な大地」での生活を、余儀なくされて居るからでしょう。毎年、台風は襲来する・地震は発生する・地震に伴い津波が襲いかかる・更には火山の噴火・・・。これだけ危険な土地ならば、逃げ出せばいいのでしょうが・・日本の東側は、太平洋の大海原・・これ以上は逃げられません。 そんな訳で、ご先祖様方は、やむ無くこの「危険な大地」で、生活する様に成った訳です。仮に今、地震が発生したとします・・今でしたら政府がシッカリ災害復旧に、自衛隊を派遣させるなど、本腰を入れて取り組みます。更には、世界中から「義援金」など、頂きます・・昔はまるっきり違いました・・基本的には、「被災者自身で復興」を成し遂げなければ成らない訳です。すると・・今、よく有る様な境界争いや、隣の柿の枝が、我が家に浸食して来たの・・こんな事で近所中、仲違いしてたら、復興など、とてもじゃ無いが、出来る訳も無いですよね。自然・・近所との融和を測る様に成り、自分の意見ばかりを主張しなく成る訳です。そして定期的に、集落の皆さん方全員で、道路の掃除や、伸びた雑草の刈り取りなどしている訳です。聖徳太子の「和を以て尊しと為す」の精神が、この二千年間、脈々と息づいているのは「過酷な大地」で、生活して来た由縁です。
多色はゴミおちてますよ!!
負けたわ
私は中学、高校と掃除はサボっていました。
私は、外国人に日本の良さに気づかせてもらった。日本にずっと住んでいれば、良いことが当たり前で、悪いことばかりに不満を持つから。そして外国人がテレビやTH-camで日本を褒めていることが本当なのかデータで調べて、本当だと知り、色々調べて日本が良い国だと理解出来た。そしてなぜ日本が外国人が褒めるような国になったのか、原因を追求し始めて、結論に至った。それが日本人が利他的な国民性を持っていて、世界ではそれが珍しいことにも気づいた。根本となる理由について知ってほしい。【人間は利己の生物】生物は自分優先の利己的(自己中心的)なDNA。だから弱肉強食の世界になる。人間も同じ生物だから利己的だが、理性もあるので利他的(他人尊重)要素も持っている。【利己的な人と利己的社会】利己的な人は、自由と権利を主張して、相手に要求することになる。自己中心的なので、自分の主張が正しく優先されるべきと決めつけてしまう。利己的な人が多い利己的社会なら、みんなが自己主張して要求するので争いが起こる。競争で優劣を決めて、勝った人が利益や利権を獲得する弱肉強食の社会になる。すると次第に格差が生まれ、差別も生まれる。負けてばかりでは生きていけないので、人を騙したり暴力で解決したり、犯罪が多くなる。そうなると他人を信じられず性悪説になり他人を警戒する。国家間なら戦争に発展することも😱安全の為に、初対面の人と積極的に接触して相手を知ろうとするし(Friendly?)、信じられる家族や親友との絆を多く強く保とうとする。■利己社会⇔自由·権利⇔主張·我儘·要求·干渉⇔競争·戦争⇔格差·差別⇔犯罪·警戒⇔性悪説⇔弱肉強食【利他的な人や利他的社会】利他的な人は、主張を自制して、相手を思いやり尊重する。まず相手の主張に傾聴して歩み寄り、相手を傷つける無用な主張は避ける。利他的な人が多い利他的社会は、みんなが自制して尊重し合うので争いが少なくなる。交渉により歩み寄り譲り合い、妥協して引き分けにするので共存共栄の社会になる。但し、勝敗のように白黒ハッキリしないので、交渉結果が曖昧になったり、揉め事を避けて、問題が放置され潜在化してしまう副作用もある。交渉で決めた約束やルールは守らないと成立しないので、相手を裏切らない誠実さや相手のことを信頼する必要があり、性善説になる。他人を信頼しているので、騙され易く、他人任せにしがち。■利他社会⇔共生·秩序⇔自制·協調·互譲·寛容⇔引分·平和⇔曖昧·依存⇔信頼·安心⇔性善説⇔共存共栄◎理想:1人ガ皆ノ為ニ皆ガ1人ノ為ニ、郷ニ入レバ郷ニ従エ【日本は利他の国】日本人も人間なので基本は利己的だが、7世紀には〘和を以て貴しとなす〙と憲法で定め、実現するには利己でなく利他が必要と悟り、利己の身体に利他の服を着ている稀有な民族になった。外国人は日本に来て驚く。安全で清潔で正確で、礼儀正しく、サービスが良い等は、相手を配慮する利他から作られている。外国の利己的社会から日本の利他的社会に来たのでその違いに驚いた。外国人は日本人は本音を言わない!主張しない!と言う。日本人も主張するし本音を言うが、相手を傷つけるだけの余計な本音や既に同じような意見が出ていれば、わざわざ自己主張をしない。相手への優しさや効率を考えて自己主張を控え、無駄な争いを減らし、気分良く過ごす為である。◎日本人が全員利他的でもなければ、外国人にも利他的な人はいる。あくまで日本人には利他的な人が多いという傾向の話。それは日本社会が実証している。日本にも利他的による悪い面があるが、良い面が悪い面を大きく凌駕している。そして何よりも、利己的な人が多く住む利己的な国は戦争を始める。現代の武器では、人類が滅亡するかもしれない。だから世界中が日本の利他の精神を学ぶことで、人類を良い方向に向かわせるはず。【利他的社会を作り維持するのは難しい】利己的社会で、利他的な人は譲ってばかりで損することになるので、利他的な人は減っていく。だから利己的社会が利他的社会に変わることは非常に難しい。逆に日本のような利他的社会で、利己的な人は自己主張していれば皆が譲ってもらえるから天国。でも利己的な人だけが得をしていると、利他的な人まで得したいって利己的に変わってしまう。どんどん利己的な人が増えれば利他的社会は維持出来なくなってしまう。だから利己的な人に利他的社会は厳しくなる。日本には“郷に入れば郷に従え”という諺がある。他人を自分の思い通りに変えるのは困難だが、自分を変えるのは簡単。ましてや自分の周囲の数十数百人を変えるのはもっと難しい。それならば、まずは自分がその土地の慣習を知り、人々とも親交して理解を深めて、自分が馴染み変わればいいということ。それでもおかしいと思うなら、その時、周囲に訴えれば、本当におかしいなら周囲も賛同して変わるはず。
ありがとうございます!
Kaorinさんもきれいです。
私の団地の自治会では毎週日曜日、建物の北側・南側・1階エレベーターフロア及び通路の3か所を各階で当番制で掃除をしています。
普段、通る道を清掃している人がいます。有り難い事です。
目立ちなさいということと社会的な責任を果たすことは矛盾しないと思います。海外では人の嫌ういやな仕事は能力の低い人の仕事だと思っているように思えます。トイレを掃除をする人がいて、トイレを利用するときにチップを払うというのはその現れです。また、ごみ箱がないのは清掃員の仕事を奪っているという海外の人のコメントを読んだことがあります。ゴミを捨てることは仕事を与えていることと正当化していることも同じでしょう。日本では清掃員のコンテストがあるくらい掃除に対しても尊敬があります。日本人は社会的責任をいつも意識しているから、ごみを捨てないだけではなく、大勢が待つ時は列をつくる、電車の中では静かにするなどのマナーが守れるのです。
昔40年くらい前は、たばこの吸い殻、空き缶、缶ジュースのプルトップがたくさん落ちてました。通学通勤時に歩きたばこしている人の後ろを歩かなければならないのも当たり前、職場で仕事中に喫煙者が隣で喫煙していることも当たり前でした。徐々に改善してきた結果が今の姿なのでしょうね。
今の日本は綺麗だと思いますか?タバコを吸う人は減っていますが、道路には吸い殻がたくさん落ちています。ペットボトルの中に沢山の吸い殻が入ったものも捨てられています。TH-cam「ブンケン歩いてゴミ拾いの旅」を見て頂けないでしょうか?ものすごい数のゴミが落ちています。
確かにその頃に比べると街が随分きれいになりましたね〜✨
立ち小便や痰を吐く人も見ないし。
喫煙者のポイ捨てが激減したこと、分別が当たり前になったこと、コンビニが増えたこと、などが影響しているのかな?
ここ10年でごみ集積所も金属のボックスが増えたので、カラスや犬猫に散らかされた光景を見ることもなくなりました😊
東京育ちの妻によれば、昭和40年代までは公害がひどくて、それどころではなかったそうです😅
@@大輔-b6r 40年前に上京したとき、山手線のホーム下線路の隙間は吸い殻でびっしり覆われ、大きな道路の広い横断歩道では大勢のサラリーマンが一服しながら信号待ちし、青になった途端一斉にタバコを前方に投げ捨て、それを踏み潰しながら足速に渡る光景が圧巻でした。駅や街中の吸い殻入れはあふれかえり、そこら中から煙がモクモク立ち昇っているのも毎朝の光景。駅のトイレも臭くて汚いところが多かったです。
十分とはいえなくとも、
随分マシになったな~とは思います😌
河川や大気も綺麗になりました✨✨✨
@@sentarou6969さん
公害は改善されたと思いますが、タバコの吸い殻はいたるところに落ちています。カラスに荒らされてゴミが散乱していることも少なくありません。犬のフンも落ちていますし、赤ちゃんの紙オムツも捨てられています。今朝ゴミ拾いに行ったら、用水路にカップ麺容器やペットボトルなどが捨てられていました。今でも綺麗になったとは言えないと思います。
@@大輔-b6r ゴミ拾いお疲れさまです🙇
私の地域は住宅街で人目があるせいか、あまりゴミや吸い殻、フンは落ちてませんが、朝公園に行くと、ときどき派手な宴の痕が😅
子供と一緒だと10分もかからずに片付く程度ですが、そういうことしてるのって、何故かたいてい年配の男性(私も)で、女性は見たことないですね🤔
昔は(60年前まで)はゴミ列島日本と言われた。それから、清掃局ができてゴミ処理
をする様になったのです。日本の焼却炉は世界一です。有害ガスがでない。どんな物
でも燃やせる。しかも炉の中で自動的に分別される。物凄く努力したのです。
かおりんさんのきれいな秘密は、お母さんの素敵さの継承だと思われます。
じゃんけん、負けた😰
日本人は外をきれいにするけど、家のなかを散らかして片付けない人が多いんですよ。
ゴミ箱を無くすと自ずと捨てずに持ち帰るのは日本人のモラルの現れだと思う。
きれいとは言っても朝早く歩くと空き缶、菓子袋、ビニール袋など散らかっていることがあります。社会の人に迷惑をかけないなど
まだまだ、道徳心、環境意識など意識を高めていく必要があります。かおりさんのおっしゃる通りだと思います。
日本人がきれいにするのは、毎日の掃除当番のおかげでもあると思いますが、私の印象では小学生の時に遠足や社会科見学などの校外学習の帰り間際に先生から言われた「来た時よりもきれいに!」という言葉だったように思います。日本人がサッカーやラグビーの試合の後にスタジアムのゴミ拾いや選手がロッカールームをきれいにして帰るというところなどにそれが現れていると感じます。
道端にゴミを捨てる人より、拾う人が多いだけです。ほとんどの日本人は捨てないし拾わない。道端にゴミを捨てないのは当たり前、道端のゴミを拾う人のおかげで綺麗になっているだけで日本人全員が清潔なわけではない。その証拠に日本人の個人の部屋はほとんどが乱雑です。欧米と逆なだけです。
カオリンさんは考え方がもう日本人ですね😊「BAKACHINGA」の服がとっても気になってました笑笑
博多弁の「ご当地Tシャツ」のようですね^^
シンプルでなんかカッコいい。
かおりちゃん、こんばんは!🤗
同じ福岡でも、私は北九州市になるから、朝のゴミ出しが大変です。
うっかり寝坊したら、ゴミ収集車が既に来てて、お持ち帰りになってしまう時があるから。
福岡市は、夜だから良いよね。
そんな朝のゴミ出しで、厄介なのがカラス。
特に街の中の公園では、カラスが網をめくって、ゴミを突いて残飯を漁ってるから、汚いの何のって…。
後で掃除する人は、本当に大変だと思う。
掃除や片付けではなく、ルールを守るという点だ。
ルールを守る。
これがあるから、治安がいい。
忘れ物が戻る。
街がきれい。
時間に正確。
BAKACHINGATシャツ欲しい
清掃って、公衆衛生と事故防止につながるんですよね。
これが地味に社会効率を良くしてると思います。
いつも楽しみに観ています。私も40過ぎまで九州に居ましたので過敏なんですが九州弁がよく出ていますね、非常に懐かしく嬉しくなってしまいます。
例えば、ほうきで「はわく」とか穴を「ほがす」とかは九州の方言ですよ。
ちなみに標準語では、ほうきで「掃く(はく)」、穴を「開ける」です。九州方言のほうが良かですもんね(笑)。
それとかおりんさんに作っていただきたい動画のテーマがあります。掃除の件で日本人の集団行動を話題にされていましたが、確かにその通りだと思います。
このほど台湾で社会問題にもなっているという話題で、TH-camにもたくさん上がっています。10/10に行われた台湾国慶節で招待された京都橘高校吹奏楽部のパフォーマンスについてです。
集団行動の最たるものです。こんなパフォーマンスは日本人しかできないんでしょうか。感動しますよ、一度ご覧になってみてください。かおりんさんのコメントを聞きたいです。
TH-camで「京都橘 台湾」とでも検索すればいっぱい出て来ると思います。
大変失礼ですが、日本にはゴミがないというのは大間違いです。
確かにキレイな所もあるかもしれませんが、ゴミはいたるところに落ちています。
ゴミ出しのルールを守らない人も少なくありません。混在したゴミをだしたり、指定日を守らなかったり、責任感や意識が低くい人がいます。
コンビニで買って飲食したゴミを捨てたり、家庭ゴミを草むらや川に捨てる人もいます。
町内会のゴミ拾いは1年に1回しかやらず、まったく不十分です。
私は毎日ゴミ拾いをやっていますが、いつもゴミが捨てられていて汚いです。
私がゴミ拾いをしてると「ご苦労さま」と言って下さる方がいますが、自分でゴミ拾いをやる人はいません。見て見ぬ振りをする人ばかりです。
掃除と後片付けは、学校だけではなく少年少女の野球チームやサッカーチームで小学生の頃から習慣化されています。今こそ野球人口は、減っていますが昭和の時代から、練習終わった後のグランド整備やボール拾い、バットやグラブの収納など、皆で一斉にやりました。グランド整備は、後から使う人が気持ちよく使えるようにという思いと、自分等もきれいなグランドに入るだけで気持ちよく楽しく野球が出来たことを経験があるからこそ掃除や片付けを嫌なことと思わずに出来ると思う。
日本からの優れたビデオ美しい女性👍😍👍😊💓😊💓😊
メキシコからこんにちは🇲🇽❤️🇯🇵👏🌹👏🌹👏
TシャツのBAKACHINGAが気になって耳に入って来ない😂
昔日本もみんながタバコのポイ捨てをしていた時代がありましたよ。よく流れていてのが「大阪は大きい灰皿ではありません。やめましょう。」
日本の綺麗,それは今の時期、紅葉ですね、楽しんでね。
私の高校は私学ですが掃除を自分達でしていましたよ。大学になって初めて掃除をしなくなりました。
小さい頃、実家では日曜日の朝6時から掃除の時間でした。
嫌でしたが身に付いたものもあると思います。
BAKACHNGA
そっか、博多弁ですか。
納得しました。
学校での評価項目に
協調性
というのがわざわざ設定されています。
高校くらいまであったんじゃないかな🤔
欧米でSDGとか言うならば日本以上にきれいな街にするべきですよね。日本は江戸時代の江戸では当時最高人口密度で100万人が伝染病で全滅することなく
捨てるものがほとんどなく暮らしていたんですよね。欧米にSDGとか言われる前から日本は環境や生き物の持続可能な社会を作り上げていたんですよ。今さら欧米に言われてもね。
何を言っているの? 日本の廃棄物の状況をググッてみなよ……もっと柔軟な頭と発想を持って物事を見たりした方がいいよ。
@@daisukened4609 お前が捨てているんだろ食べろ
貴方が一番きれいだと思いますが。
国道の中央分離帯なんか、見えないだけで
トラックドライバーが高い位置からコンビニ袋を投げ捨てている場面を何度も見ていますよ。
高い位置から投げ捨てるから、草葉の奥に入り込んで見えなくなってるだけなんです。
日本の国土は本当は狭く無いです。ドイツとほぼ同じです。ヨーロッパでは、フランスとスペインだけか1.2倍大きいけれど、他はほとんどが日本より狭いですよ。イギリスなんかは、日本の三分のニしかない。日本は30%しか平地の可住地はなくて、70%は山岳地帯で人が住む事ができないですね。国土の30%に一億三千万がひしめき合っている。ラッシュの電車では凄まじい詰め込みや、人気のある場所ではものすごい待ち行列ができているのも、これが原因です。
私は中学生のころ、掃除が終わった教室で
ホウキを使って野球をして、遊んでいました。
ごめんなさい・・・m(__)m
でもある意味放課後の掃除も、レクレーションの
ひとつだったのかなぁ~と感じています。
日本人は匂いに敏感ですよね。 香水なども微香性が好まれる。 海外に行くと、特にヨーロッパに行くと香水の匂いで酔います。 日本は高温多湿でものが腐りやすい、よって嗅覚も敏感になる。 ごみは臭いですよね。 日本人は、それに耐えられない。 苦情多い。 だから直ぐに処理する必要がある。 このように気候的背景もあります。 私はこの理由が一番だと思っています。
日本は国土がまぁまぁプラス山ばっかだから住んでるところは本当に限られますね。でもたぶん広さは関係なく意識がみんな日本人ならそのままただ広まると思います。
日本でも場所によるんよな~
そうして、先生が直接、私に教えて下さいました。
「人に迷惑をかけないようにしなさい」と言われて育ちます。昔はそのあとに言葉がありましたが現在は失われています。
「人を支えられる人になりなさい。辛いことややるのが困難な事でも誰かがやらなければならないなら、進んでやりなさい。歯を食いしばって辛抱しなさい、心に心棒を立てて一人前です。」日本文化は廃れてきています。
僕が通っていた高校は廊下がツルツルだったので、掃除の時間はモップをスティック代わりに黒板けしをパック代わりにしてアイスホッケーをやってました。また日本にゴミ箱があった時代は入り切れなくなったゴミ箱からごみが回りに溢れ、ジュースの腐った臭いも漂い本当に汚かったのを憶えています。ゴミ箱を無くしたのは正解です。
世界には190カ国ほどの国がありますが、国土面積順に並べると日本は62位!
上位3分の1の範囲におさまります。
老人個人ボランティアというか、散歩ボランティアというのがあります。別に組織化されているわけではありません。老人が軽い運動として、散歩をするとき、袋を持っていて、道に落ちているゴミを拾ったりを個人的にやっているのです。朝早かったりして目立たないから見過ごしている。その人達にすれば、現役でバリバリにはたらいている人達には、老人を支えてくれることへの感謝を持ち、子供もために裏から気を配っている。知らぬ間に動いて、社会を裏から支えているのです。これは、自発的に、ごく自然にやられていて、ダメ押し的に街をクリーンいしていることも忘れないでください。逆に、そういう老人のいないコミュニティは実は毎日そんなにきれいじゃない。すぐわかるとのことである。
諸外国では、学校で自分たちが使ってる教室の掃除をしないってのは、なんとなく知っていましたけど、あらためて聞くとちょっと驚きですね。
汚したまま帰るんですかね?心情的に帰りにくい気がしますけど。
自分が小学校高学年の時には先生が父親や祖父たちの税金で学校始め公共の建物が出来てるのだから大切に使い後輩たちへ引き継いだら違う事に税金が使われ国民の生活が向上するって教えられてたなww 。😙
✋勝っちゃったー!😸
先生は、自分のゴミを他人の方へ、やっちゃいけないんだと、道徳を教えて下さったということです。
ゴミが絶対一つも見当たらないって、普通に落ちてますw 良く言われ過ぎるのも違和感があります。
私もこの動画には違和感を感じます。残念ですがゴミは至るところに落ちています。
あまりきれいだと困る事もあります。昨日乗ってきた自転車の大きい部位が壊れ、取り外して捨てようとしたところ何処にも捨てる所がなく、捨てられるところを探すのに半日かかりました。おかげで何もできずその日が終わりました。昔なら、その辺りで捨てていました。
都会を離れると、よく見れば細かいゴミは落ちてると思いますけどね😅
一部地域で歩きタバコ禁止の場所は、それなりに綺麗な雰囲気はあるかも。
ゴミ場所は日本でも発生します😅
ライブ、イベント会場近辺で。
特に花見、花火、ハロウィンの後はヤバい。とりあえず、対策立てたり次の日のゴミ拾いとかあるだけ多少はマシなのかも😊
間違いなく道路にごみは必ず落ちてます。ちよつとオーバーです
早朝散歩すると、ゴミを拾高齢者をよく目にします。長寿の秘訣が街の美化の仕上げではw?
国土の広い狭いは、関係ないです、その国の教育、法律、国を思う心です。
そう言えば、自分も小学生の時、掃除していたのを思い出します。廊下をホウキで掃いている時、ゴミを隣の教室の方へ掃き出していたら、先生に見つかって、先生は逆に隣の教室の方から、ゴミを掃いて来られ、驚いたのを記憶しています。「ああ、そうするのか。」と、私は納得しました。先生が直接、教えてk
日本の学校は、知識だけを教える所ではないのです。
残念な事に「歩きたばこ」をしている人の99%は「ポイ捨て」しているんです。特に目に見えない「側溝の蓋の隙間」にポイ捨てや、火が付いたままポイ捨てする人もいますよ。ポイ捨てする人は老若男女関係ないですね。
ゴミ拾いをしていますが、吸殻はいつも道路に落ちています。
目撃したことはありませんが、車から捨てているのだと思います。
それにペットボトルやコーヒー缶を灰皿代わりに使い、吸殻が入ったものが落ちています。
@@大輔-b6r 様
仰る通りペットボトルもよく見かけますね。信号待ちや駐車している時に、運転席や助手席のドアが開き、灰皿の煙草を捨てている光景を見かける事も有りますね。
掃除は習慣化しないとできないですよ。子供のころしっかりやらないと、大人になってもできません。教育の基本でしょ。これ世界標準にすべきですね。
目立つ事を抑えるんじゃ無くて、悪目立ちしたら叩かれるよね、て感じかな。意見は言うように教育はされるけど、周りに迷惑かける事はコンコンと注意されるかな。
子供の時、初めて東京に行った時、道路汚いと思った
逆に驚き 掃除当番が無いなんて。。
これも 勉強のうち
ばかちんがぁ、がいいねw。
わざわざ日本下げするコメントが多いけど、実際に海外に行けば日本の衛生環境がかなり良い方だとわかると思う。そもそもの基準がかなり違うと思います。
敢えて批判をします。
日本は江戸時代から綺麗でした。いわゆるリサイクルが進んだ社会で、例えば道端に落ちている紙屑を集めて銭湯に焚き付けとして売るなどしていました。また昭和の時代も、いわゆる高度成長以前は廃品回収業の人、クズ屋さんが今で言うところの資源ゴミを買い取ってくれていましたよ。
それから、日本の国土はそんなに狭くはありません。ドイツと同じくらいですからヨーロッパの多くの国より広いです。
「なぜ?」と思ったら色々と調べると思うのですが、ご自身の知識以上の内容を語っていないと感じるのですが・・・
個人の「ひらめき」や「持論」は尊重しますし、素晴らしいことだと思っています。しかし、そこには他人が納得するように「裏付け」する努力が必要だと思います。
ゴミはゴミ箱へ それだけです
全ては個人主義と集団主義の違いだけだと思います。悪い事、不快な事すればみんなから責められ、良い事や親切や気づかいを強要される。
受けるばかりではみんな離れていき生き辛くなる。
この話題、褒めてるようで海外の人には理解し難い葛藤があったと思います。
問題定義して考えて、受け入れやすいものに変化していくといいですね。
国土の広さは米国やメキシコと比べれば小さいですが201の国と地域のランキングで日本の順位は61位です。まあまあな順位ではないでしょうか?日本より小さな国や地域でも日本の様に清潔では無い国または地域が有るので国土が小さいから清潔だというのは当たらないかと思います。
因みに[領海・排他的経済水域]の日本の順位は6位です。
日本も数十年前まではそこまで清潔な街並みだったわけではありません。街並みを清潔にするようになった切っ掛けは1964年の東京オリンピックを開催する事が決まり世界からの目を気にする様になった事だと言われています。
日本でも21世紀前はそんなに街は綺麗ではありませんでした、酷い事件が有りそれからゴミ箱を無くしたり、タバコのポイ捨ても罰金刑になったりしたことからですね、コツコツと小さな事からやって行きました、人間慣れればそんなに苦労はしませんね👍
学校の掃除は綺麗にしてるで。集団協調社会やさかいな。他人が嫌がるほどの迷惑はな、かけたらアカンと思うわ。周りの大人・親・学校の先生らから教えてもらうで。せやけどな、ごめんやけど自分の家の部屋は汚いで。😅
つまらないかもしれないけどEspañolとJaponeseの似ている五選やってみてほしい
One for all All for one
ゴミとは一寸違いますが諺に”捨てる神あれば拾う神あり”調べてれ下さい、ゴミは江戸時代から資源です。
街にゴミ箱がない理由は確か「オウム真理教事件」がきっかけじゃなかったっけ?
こんな所にゴミを捨ておって、このBAKACHINGAという意味?
国土は関係ないと思いますけど…?
本当に生徒が清掃する国は日本以外に一国もないんですか?
日本をお手本にシンガポールが掃除するようになったそうです。
カオリンさん、好きです💕
愛して下さい
日本が綺麗な理由・・随分と「細かく」上げていらっしゃいますね。
私が一言で理由付けすると、「天変地異」が、しょっちゅう起きる「過酷な大地」での生活を、余儀なくされて居るからでしょう。
毎年、台風は襲来する・地震は発生する・地震に伴い津波が襲いかかる・更には火山の噴火・・・。
これだけ危険な土地ならば、逃げ出せばいいのでしょうが・・日本の東側は、太平洋の大海原・・これ以上は逃げられません。
そんな訳で、ご先祖様方は、やむ無くこの「危険な大地」で、生活する様に成った訳です。
仮に今、地震が発生したとします・・今でしたら政府がシッカリ災害復旧に、自衛隊を派遣させるなど、本腰を入れて取り組みます。
更には、世界中から「義援金」など、頂きます・・昔はまるっきり違いました・・基本的には、「被災者自身で復興」を成し遂げなければ成らない訳です。
すると・・今、よく有る様な境界争いや、隣の柿の枝が、我が家に浸食して来たの・・こんな事で近所中、仲違いしてたら、復興など、とてもじゃ無いが、出来る訳も無いですよね。
自然・・近所との融和を測る様に成り、自分の意見ばかりを主張しなく成る訳です。
そして定期的に、集落の皆さん方全員で、道路の掃除や、伸びた雑草の刈り取りなどしている訳です。
聖徳太子の「和を以て尊しと為す」の精神が、この二千年間、脈々と息づいているのは「過酷な大地」で、生活して来た由縁です。
多色はゴミおちてますよ!!
負けたわ
私は中学、高校と掃除はサボっていました。
私は、外国人に日本の良さに気づかせてもらった。日本にずっと住んでいれば、良いことが当たり前で、悪いことばかりに不満を持つから。
そして外国人がテレビやTH-camで日本を褒めていることが本当なのかデータで調べて、本当だと知り、色々調べて日本が良い国だと理解出来た。そしてなぜ日本が外国人が褒めるような国になったのか、原因を追求し始めて、結論に至った。
それが日本人が利他的な国民性を持っていて、世界ではそれが珍しいことにも気づいた。
根本となる理由について知ってほしい。
【人間は利己の生物】
生物は自分優先の利己的(自己中心的)なDNA。だから弱肉強食の世界になる。人間も同じ生物だから利己的だが、理性もあるので利他的(他人尊重)要素も持っている。
【利己的な人と利己的社会】
利己的な人は、自由と権利を主張して、相手に要求することになる。自己中心的なので、自分の主張が正しく優先されるべきと決めつけてしまう。
利己的な人が多い利己的社会なら、みんなが自己主張して要求するので争いが起こる。競争で優劣を決めて、勝った人が利益や利権を獲得する弱肉強食の社会になる。
すると次第に格差が生まれ、差別も生まれる。負けてばかりでは生きていけないので、人を騙したり暴力で解決したり、犯罪が多くなる。そうなると他人を信じられず性悪説になり他人を警戒する。国家間なら戦争に発展することも😱
安全の為に、初対面の人と積極的に接触して相手を知ろうとするし(Friendly?)、信じられる家族や親友との絆を多く強く保とうとする。
■利己社会⇔自由·権利⇔主張·我儘·要求·干渉⇔競争·戦争⇔格差·差別⇔犯罪·警戒⇔性悪説⇔弱肉強食
【利他的な人や利他的社会】
利他的な人は、主張を自制して、相手を思いやり尊重する。まず相手の主張に傾聴して歩み寄り、相手を傷つける無用な主張は避ける。
利他的な人が多い利他的社会は、みんなが自制して尊重し合うので争いが少なくなる。交渉により歩み寄り譲り合い、妥協して引き分けにするので共存共栄の社会になる。
但し、勝敗のように白黒ハッキリしないので、交渉結果が曖昧になったり、揉め事を避けて、問題が放置され潜在化してしまう副作用もある。
交渉で決めた約束やルールは守らないと成立しないので、相手を裏切らない誠実さや相手のことを信頼する必要があり、性善説になる。他人を信頼しているので、騙され易く、他人任せにしがち。
■利他社会⇔共生·秩序⇔自制·協調·互譲·寛容⇔引分·平和⇔曖昧·依存⇔信頼·安心⇔性善説⇔共存共栄
◎理想:1人ガ皆ノ為ニ皆ガ1人ノ為ニ、郷ニ入レバ郷ニ従エ
【日本は利他の国】
日本人も人間なので基本は利己的だが、7世紀には〘和を以て貴しとなす〙と憲法で定め、実現するには利己でなく利他が必要と悟り、利己の身体に利他の服を着ている稀有な民族になった。
外国人は日本に来て驚く。安全で清潔で正確で、礼儀正しく、サービスが良い等は、相手を配慮する利他から作られている。外国の利己的社会から日本の利他的社会に来たのでその違いに驚いた。
外国人は日本人は本音を言わない!主張しない!と言う。日本人も主張するし本音を言うが、相手を傷つけるだけの余計な本音や既に同じような意見が出ていれば、わざわざ自己主張をしない。相手への優しさや効率を考えて自己主張を控え、無駄な争いを減らし、気分良く過ごす為である。
◎日本人が全員利他的でもなければ、外国人にも利他的な人はいる。あくまで日本人には利他的な人が多いという傾向の話。それは日本社会が実証している。日本にも利他的による悪い面があるが、良い面が悪い面を大きく凌駕している。
そして何よりも、利己的な人が多く住む利己的な国は戦争を始める。現代の武器では、人類が滅亡するかもしれない。だから世界中が日本の利他の精神を学ぶことで、人類を良い方向に向かわせるはず。
【利他的社会を作り維持するのは難しい】
利己的社会で、利他的な人は譲ってばかりで損することになるので、利他的な人は減っていく。だから利己的社会が利他的社会に変わることは非常に難しい。逆に日本のような利他的社会で、利己的な人は自己主張していれば皆が譲ってもらえるから天国。でも利己的な人だけが得をしていると、利他的な人まで得したいって利己的に変わってしまう。どんどん利己的な人が増えれば利他的社会は維持出来なくなってしまう。だから利己的な人に利他的社会は厳しくなる。
日本には“郷に入れば郷に従え”という諺がある。
他人を自分の思い通りに変えるのは困難だが、自分を変えるのは簡単。ましてや自分の周囲の数十数百人を変えるのはもっと難しい。
それならば、まずは自分がその土地の慣習を知り、人々とも親交して理解を深めて、自分が馴染み変わればいいということ。それでもおかしいと思うなら、その時、周囲に訴えれば、本当におかしいなら周囲も賛同して変わるはず。