ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ご視聴ありがとうございます。高評価、動画への感想お待ちしております。無料フル視聴▷abe.ma/3AAdbQD
うーん?個人的には若手とかじゃなくて、人間性含めて優秀な人に学ぶのが大切だと思う。いわゆる、やる気のある有能はセンスもあるし、視点も鋭い。
@@黒-f1o そうそう、人格も優れていないとだめですよね。人を騙す事に生きがいを見つけてる天才とか社会にとって害悪でしかないし。
情けない男が多いね…今回は、ひろゆきが正論。
サイバーの裁判も取り上げたらいかがですか。確か社員が社外で暴行、いじめしちゃったんですよね。まずいのでは。まずは身内から取り上げてください。
こんなもん昔っから出来る大人はやってるし、出来ない大人はこんな制度があっても出来ねえよ
逆に制度を作らないとできないのが日本の会社のイタイとこ。
その通り。
@@サバイバルナイフを買ってしまった それを言うなら、知ってるとやってるは違うじゃない?
会社がこんな制度を用意するかしないかで大きく違う
@@naon4665 どういう風に違う?
VTR明けのひろゆきの言う通り「普通に雑談の中で年上とか下とか関係なく人に聞けないの?」つまり社会人として人に強調していることの多い「コミュニケーション能力」が不足しているってことだよね。でそういうのを「大注目している」とかこういうキラキラワードにして商機にするとか終わってますよ。
横から失礼します。というか、現代人はプライドが高すぎるし、自信過剰過ぎるんです。そこから治さないといけないけど、もはや末期で治らないオチが見えてます。
コミュニケーション能力は自分も不足してると思うけど会話する機会がそんなにない陰キャだから改善できそうにない
@@たこやき-m7u 多分そういう問題じゃないし社会に出たら陰キャでも話せる
私は25歳以下だけど…制度化しなければいけないのは、若者側にも問題あると思いますよ。大半の若者はフラットな状態で年上に意見なんて出来たもんじゃない。制度で守られてるからこそ忖度なくできるんじゃないですかね。
コミュ力重視した結果技術系は冷遇されておしゃべり得意な烏合の衆が残りやすくなってるけどいかがだろうか海外に流出し続ける優秀な技術者を止めることができないこととは関わり深いですぜ
Z世代が特別って時点で間違え。加えてメンター制度って教育や人のサポートが出来る人材でないと失敗するし、それが出来る人材って実はかなり希少なので成功する確率もかなり低いでしょうね。
トマンわゃ、、、わ、け
もっと簡単な事。本当に出来る人は、もう既に指導者地位に居る。また、配下で働く人達も各人の得意労働を提供する。何か、クソ変な理屈を練りすぎて、余計に複雑化させていないか?出る杭になって打たれてもいい。杭は打ち込まれてこそ杭。ただし、上司が調子に乗って打ち込みすぎると、自分の立場にまで亀裂が入るのでご用心。
@@831-b2m 日本のプライドと給料だけ無駄に高くて働かないおっさん連中にこんな制度与えたらそりゃそうなるわな動画内VTRでも若い女だったし、ただ若い女に近付く口実作ってるだけにしか見えんかった
経験が物を言う仕事だと通用しないだろうけどね。
@@Laurel-2.5clubs そもそも経験が物を言う職種に向けた制度ではないので……
三浦崇宏という人の話があまりにも長すぎるのにこれといって中身がないと、カレーライス嫌いの私は思いました
どの世代にでも聞けるように常に敬語これが一番安全だし無難
年上年下、先輩後輩、上司部下、、、どっちが賢いとかじゃなくて、それぞれの世代がお互いの良いところを年齢や役職関係なく教え合い吸収し合うってのが一番理想的ではあるけども、それをどう実現するかが難しい所さんだねえ。
債権の所在がねぇ…
結局、ハンバーガーのくだりで長すぎてしつこいと若者に言われたことをそのまま今回ひろゆきに言われてて草
「僕は若者を迎合して、意見をとりえれてますよ?」と強調する何某に、「シンプルなことをすごく複雑に話す頭の悪い人こんなにいるんだ」がズバリ言えるのすごいな(笑)
間違いない。しかも若者が年上を教育する??は?若者は人生経験がないからモラルなんて教えられるわけないでしょ。若い人だけを尊敬し、年寄を批判する社会は最低です
@@Rey-yt3gn 結局「Z世代」の意見を取り入れてます!って時点で所詮年功序列の概念から全く抜け出せてないんだよな年齢関係無く、多様な人から学ぼうという話なだけ
@@ぶらんじぇ おっしゃる通りで
モラルじゃなくてリテラシーでは?と聞いててずっと思ってた
@@Rey-yt3gn その年寄りがモラルなくしてる人が多いやん。年取ったら偉いって勘違いしてる人。全員とは言わんけど50代より上は多いよー
日本は年齢気にしすぎな気がする。縦社会だからなんだろうけど、自分が知ってる事には限界があって、知らない事は他人に聞けばいいっていう当たり前の話な気がする。
年功序列で年齢きちゃうと役職定年があるから当たり前なんだよな
人には生まれ持って分不相応ってのがあるように、社長は社長、社員は社員なんだよそこへきて、社長が平社員の意見を聞くとか、そもそもがボスとしての立ち位置が無能であって、そんな奴は社長をやるべきじゃないそれが良いとか履き違えてる奴いるけど、そんな無能な社長なんて誰もが出来る社長であって、会社を引っ張っていくボスじゃないボスってのは強引でも、人々を導く存在がボスであって、平社員の話を聞くってどーかしてるぜ今の世の中
@@murasaki9295 残念ながらそれはあなた自身の感想なだけであって、大多数の人間が考えるようなボスの在り方であるという確証ではありません。
本質的な指摘だと思います。年齢に縛られず知らないことは素直に聞けばいいだけかなと。
@@noteteck4184 知らないことを知ってると勘違いしてしまうから制度にしてでも強制的にやらした方が良いって感じじゃね?
世代で分けるのがどうがしてる。優秀でアップデートを常にしている人は世代関係なくいるから。若いからってなんでも新しい分野に精通している訳ではない。
それ。世代別に考えることこそ時代錯誤。
スマホすら触れないババアもゲーマーおばあちゃんもいるしマクドナルドでモバイルオーダーすらできない女子高生もいるし映画を作れる女子高生もいる
@@nt3216 世代で分けるとか意味ないと思いますよ。ひろゆきが言うように、素直に聞きたい人に聞けばいいだけの話し。わざわざ若い人から聞く仕組みを作るみたいなのは頭悪い人が考える事っていう言葉はめちゃくちゃ同意です。
カテゴリライズすることがナンセンスよね。ほんと。できる人はできるんだから教えてもらえばいい。それだけですよね。
高齢者より若い人の方が現代のテクノロジーに詳しい「傾向」があるのは当たり前東大卒でもバカ、中卒でも頭のいい人は存在するから学歴は知能に関係ないんだ!くらい的外れな論理
若い子でもモラルない奴いるし、テクノロジー知らない奴いるし、センス終わってる奴もいる以上。
最後に自社イベントの売り込みをしちゃったから、それまでの議論がただの宣伝に見える。宣伝が見透かされている時点で、この制度が活きてないことも露呈してる。
制度うんぬんはそうだけど、何よりハングリーに学ぶ姿勢が大切なんだと改めて実感した動画でした。年が上とか下とか関係なく、時代やその時その時のニーズにあった情報を得て、社会をよりよく生き抜くことができれば何よりではないかと思います。
同じ意見です貴方、頭良いです
だよな、制度化する必要ない
もうなんでも制度化する必要があるくらい今の日本人は人との接し方を忘れてしまったってことや。悲しいこっちゃ。
そもそも日本人は「人と接してきた」わけではなくて、あくまで「世間と接していく・世間へ適応するための過程という意味において人と接してきた」のだと私は思う。要するに、日本人は相手を「ひとりの人間」として意識し、接してきてなどいなかった、と。
もともと持ってないだろただただ合わせてただけ
人との接し方を忘れたどころではなく、もはや愚民化しただけです(泣)。考えたくない、ポジティブしか見たくない、ネガティブなんて見せるな!こんな思想が罷り通っていたのが、この国の衰退原因です。
@@0.shusei 思い込み以外に明確な根拠ってありますか?
こういう制度やる前に、若くても優秀ならどんどん昇任できて逆に上の立場でもダメなら降任されるのが普通になってほしいです。
技術職だと独立企業したり、ライバル企業やその技術活かせる異業種に引き抜かれたりするだけだけどね。
起業してくれとしか。日本の大手は無理だよ。そういう世代が権力握ってるんだから。
このメンター制度、前勤めてた会社でも導入してたけど、聞く方・話す方どちらもこのアベプラに出ている人くらい優秀じゃないと意味ないよ。優秀でないと、上の人に何か言ったところで、上の人は立場を守るために保身を最優先するし、さらに上の人で決めていることに沿うように説得されるだけ。あとは、何か提案・アドバイスしたところで「考えておく」「難しいね」で終わり。
意見言うのだいじだろ
@@高見沢-y1j 頭わるそうw
こんなしょうもない制度を、わざわざ導入する会社ってw
結局日本みたいなやたら上下に厳しい事文化だとわざわざ制度つくらんと出来ないんだなひろゆきの言った通り年齢関係なく人に聞くって当たり前のことだよな
教えたがるだけの人や、教わりたがるだけの人はたくさんいると思いますが、「こちらからも教えるから、その分そちらからも教えて」という考え方は素敵だと思いました。
いわゆる意識高い系の人ってほんとに自然に横文字使って話すんだなと思いながら聞いてました
同意、ほんとに頭いい人って画面に出る時は馬鹿でもわかるような言葉で話しますよね
適切な日本語であるのにね。
それが当たり前になってるからしょうがないね
年齢も知識も考え方も全く違うから、一定の制度を作るのは良いと思うけど、ひろゆきさんの言う事もすごくわかりますし、コメントにもあるように、どの人でも根っこに技術はともかく、学ぶ気持ちと教える気持ちが無ければ、誰の話も聞く事は出来ない…と思う。
ひろゆきの聞けない無能がいるってことはその通りだし分かる。制度なくても聞くからいい。っていうのは違うと思う。三浦さんは聞くだけじゃモラルなどの範囲まで拡張して議論してたから、聞くからいいってのは的外れすぎる。今の制度の内容で良くなるかは知らないけど、制度が要らないってのは違うかな。無くてもいけるなら制度は消えてくだろうし、必要だから制度が作られるって思うとひろゆきが頭悪いだけだと思う。
現代って腰が低い人が得してる時代なんだな色んな人から学べるって姿勢は凄い大事だよね
どの世代でもどんな経験をもった方であろうと意見を傾聴するのは大事だとおもう。所詮1人でできることには限界があるので、色々な方から意見をきいて最良だと思う道を決めればいいとおもけどな。
一定数地雷の人も存在するので見極めは大事だと思う。例えば人を洗脳する事に天才的なカルト宗教の人の話しを熱心に聞くとか。
Z世代はすごい持ち上げられるけれど、日本でのZ世代はそんなにすごくないのではかと思う。海外だとその年代が一番ボリューム層で、これから社会に加わって経済的に活発になるから特徴を抑えたほうがよいみたいな流れだった気がする。
凄くなくても持ち上げてやる気出してもらうことに意味がある
体感的に若い人達の方が相対的に賢い気がします。自分は40代で、つい10年前くらいは若者扱いされてて、今までの常識を疑問に思うことがありましたが、自分よりも若い子達は自分達の常識を乗り越えて新しい考え方を持ってきてくれるので、学ぶべきことは多いです。ただ、ひろゆきさんの言われる通り、わからないことはわかる人に聞けば済むというのはその通りかなと思います。
@@そんちょう-t9x 若者の考え方が新しい考え方でもない過去に誰かが思いついて上手くいかなかったことをあたかも発見したかのように話すだけ
全くそのとおり。英語版のwikiから持ってくると”2019年、ジェネレーションZのメンバーは地球の77億人の住民の24億7000万人(32%)”で最大のボリューム層。日本ではそもそも割合が低すぎてネーミングすら不要。
その世界中の同世代と、オンラインで繋がれる感覚を、生まれながらに持っているという意味でのZ世代ではないのでしょうか。
そもそも特定の世代を「特殊な頭の良い世代」と持ち上げること自体が馬鹿にする行為と何ら変わらないって分からんのかな
おだててやる気出させて働いてもらえるんだから賢いだろ
要はポジティブが見たいのー!!楽したいの、考えたくないのーーーー!!ネガティブは嫌ーーー!!って堕落してるんですよね。
分からないことを人から聞くって意外と難しいと思う。自分が何が分からなくて具体的に何を聞きたいのか、相手の迷惑にならない範囲で的確に言語化しないといけないから。
あなたがどうかは知らないけど、普段は後輩新人には「わからないことがあったら聞け!勝手にやるな!」って偉そうに言ってるくせに自分のことになると「意外と難しい」になるのすごいわこの制度ってそういうことでしょ
@@ぶらんじぇ それは業務に対してであって、文化や世の流れじゃないでしょ。業務はマニュアルあって具体的だから「分からないことは聞け」で正解では?逆に若者から新しいことを学ぶってのは抽象的だから「分からないことが分からない」は当てはまるよ
普通は小学校で学ぶんですけどね日本はまず受け身教育をどうにかしたほうがいい
一点ひろゆきさんが間違ってるのが、偉い人が分からないことがあったら、老若男女問わずわかる人に聞く。ここまでは正解だけど、その偉い人がわかったつもりでいること、間違った理解をしていること、もっと良いものがある事に気づいていない事を知るきっかけの制度と理解しました。
それこそ三浦さんが言っているセンスのアップデートって感じですよね。
いいこと言うなー
人類史上最も賢いってフレーズでなんか笑えてくるw
俺もZ世代だけど絶対嘘だと思うなんか変に持ち上げられるの嫌ギャルとかヤンキーとかやってた世代より大人しいからなんか賢そうに見えるだけだろ
フリン効果が負に転じていなければ当然の話なんだけどな
そもそも人類が賢くないですよねww
まあ俺が賢いのは認めるけど
スマホやパソコンのせいで考える力が落ちてるって研究結果が海外で出てた気がするけど。
一見若者の気持ちを汲んだいい制度に見えるけど、おじさんが学ぶよりも若者が得意な分野は若者に権限と責任を持たせて経験させることが大事。経営者の仕事は自分にない能力を身につけることではなく、自分にない能力を持った人を味方につけることですよ。
@@YM-oj6qj そこにどう責任負わせるかだなマジで頑張ろうぜ
権限持っても責任は持ちたくないから意見するくらいがいいなー
下の文は当たり前だし、上の文は一見~から始まってるのに帰結がよく分からないこのコメント高評価してる人って、、
単純に年功序列を辞めて人事評価制度を見直してプロジェクト型に移行すれば良いだけ。理不尽な給料体系や責任や就業時間があるから責任を持ちたくないって発想が生まれる。日本人の大半がお金より馴れ合い大好きだから今の企業風土になってる。もうそろそろ会社を人生と切り離してただ金儲けの場所にした方がいい。結果として生産性の向上も知識や経験の蓄積や浸透も行われる。
@@YM-oj6qj Z世代(25歳以下) ≠ SNSに強い さとり世代(30~40代)部下も上司もやる気が無いって事で、まさに無駄ですね!
イケテル風な制度作るのに必死な企業が増えたよね。
見栄え大事だからな
@@高見沢-y1j 結局賃金としての十分な対価を払えないから会社の見栄えを良くしてやりがい搾取してるということだよね。
@@カワアキラ やりがい大事だからな
「わからない事があったら聞きに行く」ひろゆきさんの言う事も分かりますけど、『自分は分かってる』と思ってる年配者と若者の間の感覚のずれを直すという意味でこの制度は良いと思います。とするなら普段は匿名の上司への意見箱なり置いておいて、そこからいくつか意見拾って思惑のない(身近の)若者とコミュニケーションたまにできれば良さげだなぁと思いました。
頭の硬い奴ってそもそも分からなくても良いって考えだし、何でへりくだって教わらなあかんねんみたいな奴もおるからな。
14:09からのヒロユキの発言に同意。
僕も腑に落ちました。
完全にその通りだと思いました。
なおフランスの知識をフランス人に聞けなかったひろゆき・・・・
@@しましまむら それが今回の討論内容と何か関係あるか?関係ない事でヒロユキ下げをしたいんやな。可愛そうな人(笑)
必要無いと判断してた知識ならどう?
リバースメンターなんて横文字使って格好つけてるけど、会社の外で若い人とコミュニケーションとる能力がないから、社長という立場を利用して、手近な若い社員で市場調査をしてるだけ。
チョコプラの財津チャンネルかと思ったわなんでも横文字並べりゃいいってもんじゃねえぞ
リバースメンターが必要になった人材が会社から去ればすべて解決
2:34 質問してるのが社長側だし、トークの主導権も社長側に見えるから、私には全然フラットに見えないし普通に社長の圧感じるんだけど...。それに新入社員って精神的にもいっぱいいっぱいだから、正直かわいそうな気もする。リバースメンターするなら2~3年目の社員でもいいんじゃないのって思う。
@@user-gz1rg3lv9l 完全にキャバクラだったよね。
16:00リバースメンタープロジェクト結局金稼ぎの商材にしてるだけに見えてしまった。目を細くしてるひろゆきに笑った
胡散臭さ満載ですねw
@@oxxogogo こんなに三浦さんが小さく見えたの初
これはマジでひろゆきの言う通りw年功序列って概念がここまで日本人を狂わせるとはw
年功序列がおかしい!って思う子らもたくさん社会進出してきたから明確なズレはありますよね。過渡期は仕方ないと思う。
何とか世代とか横文字とかゴチャゴチャ言われるよりもヒロユキさんの言って事のほうがスーっと入ってきて理解できました。
餅は餅屋でそこに年齢は関係ないってだけの話でしょ?「リバース」なんて名称が付いている時点で家父長制は根深いと感じました
「聞けばいい」っていうのは、「自分に何が欠けているか、その回答を誰が持っているか」というのがはっきりわかっている状態でなら正しいと思うけど、そもそも欠けていることに気づけないって状態も多いからなぁ頭いい人でもこういうことあるでしょなかったらごめん
モラル・テクノロジー・センス全てその時の時流で変化するものじゃん…。世代っていうより個々の時流への姿勢が問われるだけでしょ。
ただ若い人に質問してるだけで「指導」は誇張で草
ホントそう
どーしても先輩面したい人達がたくさんいてコミュニケーションが成り立たないから、制度化せざるを得ないって話か、、、
三浦さんの話はいつも、「話が長い」という感想だけが残って内容がほとんど残らない。
俺は冒頭の話は説得力もあってわかりやすかったですよ。もしかしてあなた、人の話に耳を傾けない、無能な歳上になってませんか?メンターなりましょうか?😂
雑談が上手い上司や社長は当たり前のようにやってる。そういう人が多い会社はとても風通しが良く、顧客サービスも良かったりする。逆に風通しの悪い会社は、若い人が定着せず、後継者に悩んでる割に、若手と距離を取る。私の今の会社ですが…
2:07絶対社長かわいい女の子選んで行ってるやんただの若い女の子と交流したいジジイが作り出した制度
俺も真っ先に「新入社員ナンパしたいだけじゃね」って思ってしまった
ひろゆきの言うことはもっともだけど、人間ってそんなに賢くないしプライド高いから無理矢理にでもしないと進まないよねってことだと思うよ
だから、Z世代だからって油断していると、デジタルネイティブに安住すると、次にもしW世代(ワイルドせだい)が出て、「最新デジタルだろうが、古典だろうが何だってやってやらあ! そこ退け!この、クソZジジィ!!」と言われるようになる。
無理やりにでもしないと=現代人の悲しい性ですねぇ(泣)。
その通りですね。女子社員の服の選び方などの若者のプライベートに踏み入った聞きにくい話なんかは、上司の方も会社の制度とか案件とかを後ろ盾にできるから聞きやすくはなるでしょうね
めちゃめちゃ納得した笑
無能が多いってことになるけど大丈夫?
「分からなければ分かる人に聞きましょう」は、そのとおりですが、おじさんや役職者ほど、それが実行出来ないから制度化しているのかな
ひろゆきの言う通りだけど、制度にでもしないとできないのまでに狂ってるのが日本なんだよね
こんな制度いるのかな?人の話を聞けないおっさんやおばさんに何言っても時間の無駄だし、そんな人達が責任ある立場にいるのが最大の問題でしょ。
この制度が通用するのは経験無くてもその職務が出来る業界だけだからね。経験がないと入社数年で全て出来るようになるような仕事ばかりじゃないから。
マジでそう思う。Z世代じゃない世代、つまり98年生まれより上の世代は総じて頭の悪い人ばかりだし、優秀なZ世代の貴重な時間を無駄にするなよって思う
@@Laurel-2.5clubs 経験と知識が無ければ仕事はできないと思っているおっさんなので同感です笑ですが、違う視点から見てくれる若者には刺激を受けますし、気付きもあるので制度にせずとも意見を聞けばいいだけの話なんですよね。
@@xd-hd5hk 私からしてみれば貴方は話を聞けないおっさんやおばさんと同類です。人間は世代というくくりで優劣は決まりません。有能な人間はいつの世代にもいるし、その逆もあるのですから変なフィルターを通さないで人を人として見てあげた方が良いと思いますよ。
無駄だと思って影でバカにしまくりの若い子もたくさんいるわね。結局お互い歩み寄れないから、「こんな制度もあるんやで。やってみてや〜」ていう感じでしょ。やる前から無駄無駄って思ってやらないなんてそれは勿体ないけどなぁ。無駄かもしれないし無駄じゃないかもしれないじゃん。意思の疎通をお互いにしようとしないからこういう制度が提案されてるんやで
ひろゆきが言ってることは至極当たり前の事だと思うけど、プライドやモラルが変えられない親父どもの為には制度はあってもいいと思う。
そんな事言っておいて、自分が歳くれば君も同じ目に合う、仏教でいえば因果応報だと言う事に気が付かない、浅はかな考えの持ち主は何を説いても無駄どんな人にも人生があり、君よりも生きた年月は色々な経験をもたらすそれは仕事だけに限ったことではなく、家庭問題、女の事情、社会の構図それが見えないで天に唾を吐く人間は愚かな事かと思う
多分、そういう人達は制度があってもメンターの若い子に「今月もやったって言う報告書をテキトーに書いておけ」とでも言って終わってしまいそうな気がします。もっともそういう人達は今後淘汰されるんでしょうけどね。
@@そんちょう-t9x そのアンサークリティカル
@@そんちょう-t9x そんな直接的にも指示しないでしょう日本の無責任高給取りおじさんはパワハラみたいなことしてそう書かせるように仕向けるんだよ若い女相手のときだけ動画内VTRみたいに鼻の下伸ばしてニコニコ話聞くんだろう
@@そんちょう-t9x あるあるやね、飲酒運転の啓蒙の唱和とかそんな感じよな。
世代や立場が違う人の意見に耳を傾けられるか、全然興味関心が無いか、っていうゼロを1にする部分は大事だと思う。ひろゆきが制度としてやる必要ないと言ってるのは、既に1あったら制度が無くても10にはできるから要らないよね?っていう意味で、確かにそう。自分が正しいと思い込んで疑わない経営者や上の立場の人間がそのゼロを1にすることに気付けないと、制度を導入しても自分と違う人の意見を受け止める事は出来ない。
制度とは往々にして「それくらい言われなくてもやれよ…」という事をできない・やらない人のためにわざわざ文章化したものなので・・・
ひろゆきの意見に賛成だな。会社がやっている事業内容が対象が若者だったら、若い人に意見を聞けばいいし対象が高齢者だったら高齢者に意見を聞けばいい対象が高齢者なのに若者に何の意見を聞くのかさっぱりわからない。全企業がやるべきかではないでしょう。
こんな制度は必要ない。どうでもよいことを問題点にして業者が儲けたいだけの話。若者の価値観、好みなどを知る必要がある業界では既にやっているはず。
技術や経験は染み付いた実力ならどの分野でも活きるし使えると思うんだ。無い知識や知らない技術の部分を自分から学んで蓄えるのが普通に職人だしプロだと思う。
14:01ひろゆきの言う通りな気がする…それっぽい制度作って、俺らイケてるって言いたいだけな気がする。
ひろゆきの強みは組織の欠点を客観的に単純化して問題点を炙り出すところだけど、弱みは組織が複雑化して身動きが取れなくなった理由を提示できないところなんだよな福岡のDXデザイナーの件含め、大手になればなるほど必然的に人が増え、複雑化した慣習と仕組みを内部から変えるアプローチはかなり弱く感じさせるところが、遠方で酒飲んでるのがお似合いの酒飲みおじさんの限界って感じで好きやっぱひろゆきは外からちくちく言うのが彼の本質というか、悪戯小僧感あって好きだわ
正直話しが続かないし制度としてってことは定例会議的になるわけでしょ。未経験だからこそ出てくるアイデア、みたいなのを出せる人はごく一部の極限定された時だけ、と当たり前のこと。若い人をどうこうでなく、年齢人種関係なくその分野に詳しい人が意見を出せる、社内ディスカッションの技法技術とモラルを学ぶべき。Z世代に夢見過ぎ、頼り過ぎ。
夢見すぎ、頼り過ぎ=ほんとにこれで、ポジティブに現実逃避したがるのがダメダメ過ぎるんです。
未経験でも誰でも思いつくような意見を出させておだててやる気を出させて働かせることに意味がある
@@高見沢-y1j Z世代の意見を聞く、ではなくてやる気を出させるのが目的なんです?それ、制度化、会議化させる意味あります?この方法じゃなきゃできないことですか?
@@高見沢-y1j なんかあなた他のでも同じこと言ってますけど正直、Z世代のことバカにしてますよね、その意見。
@@Hiro2154 他にも方法あるけどそこはそうやってるだけでは
制度がクソすぎるそもそも年上でも年下でも得意な人に教えてもらえばいい。 若い人でも馬鹿もいるからね
ggrksという言葉がここまで似合う制度も珍しい
若い若くないに限ったことじゃないよね適材適所で能力で使ってけばいいだけと違うの?
若い人の考えが必要な業種でこういう制度がないと若い人の意見が聞けないようなひとは最早その会社にいない方が良いと思う。
若い人の意見を聞くのはその人のやる気を奪わないことに意味があるだけで内容自体はたいしたこと言えないから重要じゃない
販売系とか製造業や商社とかだとこういう制度は必要だろうね。技術経験が物を言う業界の技術職では、コミュニケーション以外では通用しないだろうけど。
職種が向いてないよね。単純に。
扱う商品と狙っているターゲットの世代によるから必ずしもZ世代がすごいと思わない。補聴器を商品として扱う場合はtiktok では効果がないし、富裕層の場合は年齢層が高いのでそれなりの対応法がありまたそれを期待しているの。中高生がターゲットなら中高生のからアドバイスを受ければいい。千差万別でしょう。
私70歳だけど、ひろゆき氏に賛成。歳取ってても私は常に年齢関係無く同一線上に居ると思って話してます。
ひろゆき氏が言う、"頭の悪い人""プライドが高い人"のために制度を作らなければならないと思う。そもそもこれは仕事に対する思いが内発的モチベーションか外発的モチベーションかの違いだと思う。。サラリーマンは外発的な人が多いから制度化するのは重要だと思う。ひろゆきみたいにいろんなことに興味があり、それが自分の利益になる人は、内発的動機からいろんな人に話を聞くから制度は必要ないってだけかと。。。。
民間企業だけじゃなくて官僚とか行政にこそ取り入れるべき案件だと思うけど。
政治家もね
政治家は、票に成ることしかしない😅官僚は自分達に有利に成ることしか言わない😅何れも国民の事は考えいない😅官僚は、天下り先を増やす事しか考えない😅不必要な特殊法人は整理しない😅不必要な特殊法人を整理すれば、国の借金も返済出来る筈だ😅小泉純一郎が、公務員削減を叫び、官僚も例外無く減らしていながら、霞ヶ関官僚の長時間労働の、弊害を問題にしている😅天上がりでカバーしているのが現状だ😅
プライベートへの干渉を制度を持って正当化しようとするリスクは検討されたのだろうか? 指導と言いながら教わる内容は結局上司が決めて都合よく利用しているに過ぎない。上司と部下という関係上、その指示(聞かれたことを教えること)に従う行為であるため、逆でもなんでもなく、ただ上司が知りたいことを教えろという指示を指導してもらうという表現に変えているだけ。この指示の内容が業務とは関係がなかったり、個人の行動や生活を詮索するようである等のパワハラの濫用になりかねない事も想定した上で、この制度の実用性を検証したらいいと思います。
新しいことしてる感を主張したいだけなんでないかね。
最初に少し持ち上げて。後ろ盾を得たかのようにメガネ君が喋る喋るw 散々喋らせた後に奈落の底に突き落とすwwwこの流れええわー
ほんと、喋る喋る…笑喋ることに気持ちよくなっちゃう人に本物はいない、って勝手なイメージもってます。
ずっと三浦さんの話…公平にしっかり編集してくれ。
メインターゲットが20代30代男性の商品を、50代の男性部長が30代女性を課長に起用しながら、売ってますうち20代30代男性がどういうもの求めてるかより、自分たちの価値観で売ってます終わり
好きこそものの上手なれという言葉がありますね。
新卒の可愛い子のパーソナルな情報知れていいね
ひろゆきさんの言う通りわからない事は聞けば良いと思いますが、これは「上の世代が使えない」とはっきり言えない事を制度化して誤魔化そうという目論見なのでは無いでしょうか。年上や上司が役に立たないなんて世の中に腐る程あるけど、それが評価する人だったり上の立場の人なので言いづらい。現在の日本の人事制度では難しいのではないかと思いました。
制度なんてモノにしても結局は上の人が適当に報告書を作成して終わりだぞ部下というものは給料さえ貰えればいいのよ酷だけど上層部が動くしかないのよ、勝手に下が自主性で動いてると美化してる
モグラが付き人なのいいなあジャーナリストになりたいって言ってたしなあ
すぐ制度とか規則とかマニュアルにしたがるね。
制度を作り過ぎだから柔軟な対応出来ないんだよバーカ🤣って言いたいwww
その世代が他の世代に比べて賢いかどうかって、どうやって調べてるんだ?
賢いんじゃなくて、賢そうに見えるからみんな言ってるだけ
ひろゆき「インスタの写真撮るんだけど、どのフィルターが流行ってるのかな?」女子高生「このウサギとかカワイイし流行ってるよ!!」ひろゆき「なんかそういうデータとかあるんすか?」女子高生「!?!?」ってなりそう
1対1なの普通に嫌だな……セクハラモラハラの温床になりそう……
ひろゆきの言うことは正しいと思う。年齢、性別、立場に関係なく、本人に謙虚に学ぶ気持ちがあれば、どんな環境、どんな相手からも学ぶことはできる。それを人として自然とできるかどうかなんだけど、当たり前のことを当たり前にできない中高年が多いからわざわざ制度化(強制)したってことだよね。決して悪いことではないけど、情けないよね…てか帽子脱がんのか
黒キャップと黒メガネの人が延々と自分が正しいとうるさい
これは100%ひろゆきさんだな。完全同意。
飲み会よりめんどそうw
いや、本当に制度化されてこんなんでまたクソ上司と話さなきゃいけない機会増やされたらたまったもんじゃねぇわ相手の自尊心を傷つけないようにしつつ良い感じに教えられてる感を出しながら上司を立てなきゃいけないみたいな地獄絵図しか浮かばんわ
ひろゆきがぴょこぴょこ動いていない貴重な動画
パパ活もリバースメンターで学習したのか聞いてほしかった
「教えてください」の一言を言うために、箱根もびっくりなくらい関所を作りまくる変な時代ですね。
教えて下さい、が箱根の山の向こうにあるから仕方ない
学生くらいの年代の若者だとセンスは別としてもモラル、テクノロジーを教えたのは上の世代でしかないけどなあ。Z世代ってキャッチコピーでビジネスっていう発想だったら、それはそれでやればいいと思うけど。
同世代ですらすぐ喧嘩始める人間たちが素直に人の意見を取り入れられるとは思えないのですよね~。
同感です。若かろうが歳とってようが、背景が違うだけで僕らは同じ線の上に立ってる。点と点なら交わらないか、対立してしまうけど、線ならお互いのことを尊重できるはず。みんなそのことに気づいてないだけ。
なんかしょーもない話にやたら時間割くなぁと思ってたら最後に広告代理店野郎の飯の種だという事が判明してげんなり
ひろゆきは番組でのトークが強いから、ゲストも引っ張られていい議論ができてないよね。コメ欄もひろゆきに同調してる人多いけど、実際、経営者や会社が、社内のコミュニケーション不全とか、若い社員の相談のしやすさ、社内の風通しの良さとかの側面で見れば全然アリな制度だと思う。知らない知識を人に聞きましょう、といえばそりゃそうなんだけど、それができていないから制度にするわけで。ひろゆきの意見は一見正論だけど、その正論通りできない会社や組織がある以上、その会社・組織にとっては一定有益だとおもうけどね
その正論を先ず納得できなければ、制度にしたところで無駄でしょ。
ひろゆきは「知らないことを知ってる人に聞けないオッサン問題」といってるだけで、その問題に対してどう解決しようか、という提案をしていない。制度化や、コメント欄を眺めると、プロジェクトに必要な若者を入れればいいだけ、とかそんな奴クビで、とかあるけど、それらは問題に対しての解決方法の一つの提案の形をとっている。なにが効果的なのかは知らないが、この動画内でひろゆきは前提となる問題を偉そうに指摘してるだけで何も意味のある内容を話していないと思うんだが。
@@yn3306 そもそも問題を気づいていない場合、それを指摘してあげるだけで十分な場合がある。管理職が20分程度のeラーニングを受ければよい。自分がどうすべきか書かせればよい。
無理に制度作られても迷惑なんだよ。
@@RS-303 それもいいと思いますよ。何が問題に対して効果を上げるかは私には想像しかできないのでどうこう言っても意味がないが、少なくともあなたの提案だってひろゆきの無内容な指摘よりはるかに建設的なのは確かです。 個人的な感覚で言えば特別若者向け商品やマーケティングを専門としてるような会社でない限り、SHさんの言う程度で十分という気はします。制度化の是非がどうというより、この動画をみてひろゆきのどこが鋭いのかさっぱりわからんもんで。
商品購入者とかサービス利用者が若いひとがターゲットだと、消費行動とか価値観は若い、彼らから情報得るのは効率的。ポテンシャルの高い顧客層のニーズを知るには情報共有は大事。特にメーカーはそうだと思う。一方で教育、医療とか古いしきたりがある組織はリバースメンターって中々難しい。上下関係厳しいから。
Z世代とか急にアメリカの世代分類のまねっこして定着するのが恥ずかしすぎる。
日本は大概、欧米のマネゴトをしてますよね。しかも目先のポジティブしか見ないでそれをやる。メリットデメリットあるのに、ポジティブだけ見たがる欲しがる。ネガティブとポジティブ(メリットデメリット)があるけど、ポジティブが上回るし、ネガティブもポジティブに変換出来るかもしれないからやるってのが実はさほどない。真面目で意識の高いフリをする。そりゃ衰退しますよね(汗)。真似しても良いけど考えてやれと言いたくなります。まあ、日本は欧米の植民地みたいなものだ!と言われたら仕方ありませんが(泣)。
はるか昔からの白人社会信仰強いんだからどの世代でも仲良くなれそうなもんだけどなぁ。白人様すごいよね!!!!!ていってればいいやんね
それな結局変わってない
うん。「ターゲットと近しい人に聞いてみよう」ってだけだよね?世代も関係ないし、この制度にしちゃうとサンプルサイズ少ないしサンプリングバイアス凄そう。
結局、横文字使ってクリエイティブ感出したいだけでしょ?
年上でも賢い人は、本気で質問してきたり共感したり寄り添ったり出来てるよ。上司でも、できる人とできない人の差はこの辺だと思う。制度ありきじゃないと思う。
冒頭の会社の制度は、マーケティングのためのインタビューを、今まで外部に行っていたものを内部で行っているだけでしょ。メンターとは違うよね。間違ったネーミングをしていることが原因で無意味な言い争いが発生しているように感じた。
当たり前のことをさも特別なことのように言うところが、いかにも広告代理店が考えそうなことだわ
「制度」なんだから、その制度を活用できるかは、メンティーにかかってる。つまり、「学習意欲のある年寄り」にとっては「制度だから頼むよ〜」って言える、都合のいい制度にできるんだよね。本来なら、優秀な若者から蹴り出されてもおかしくないような無能おじさんでも、この制度を利用できるってこと。だから若者は「時間がとられるのがウザいし評価にも反映されないので制度はやめてほしい」(動画内では不在)、年寄りは「最も利用したい人が真に活用できる良い制度」と反論する(GO社長が代弁)、っていうディスカッションが正しい気がする。
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷abe.ma/3AAdbQD
うーん?個人的には若手とかじゃなくて、人間性含めて優秀な人に学ぶのが大切だと思う。いわゆる、やる気のある有能はセンスもあるし、視点も鋭い。
@@黒-f1o そうそう、人格も優れていないとだめですよね。人を騙す事に生きがいを見つけてる天才とか社会にとって害悪でしかないし。
情けない男が多いね…
今回は、ひろゆきが正論。
サイバーの裁判も取り上げたらいかがですか。確か社員が社外で暴行、いじめしちゃったんですよね。まずいのでは。まずは身内から取り上げてください。
こんなもん昔っから出来る大人はやってるし、出来ない大人はこんな制度があっても出来ねえよ
逆に制度を作らないとできないのが日本の会社のイタイとこ。
その通り。
@@サバイバルナイフを買ってしまった それを言うなら、知ってるとやってるは違うじゃない?
会社がこんな制度を用意するかしないかで大きく違う
@@naon4665 どういう風に違う?
VTR明けのひろゆきの言う通り「普通に雑談の中で年上とか下とか関係なく人に聞けないの?」つまり社会人として人に強調していることの多い「コミュニケーション能力」が不足しているってことだよね。でそういうのを「大注目している」とかこういうキラキラワードにして商機にするとか終わってますよ。
横から失礼します。
というか、現代人はプライドが高すぎるし、自信過剰過ぎるんです。
そこから治さないといけないけど、
もはや末期で治らないオチが見えてます。
コミュニケーション能力は自分も不足してると思うけど会話する機会がそんなにない陰キャだから改善できそうにない
@@たこやき-m7u 多分そういう問題じゃないし社会に出たら陰キャでも話せる
私は25歳以下だけど…
制度化しなければいけないのは、若者側にも問題あると思いますよ。
大半の若者はフラットな状態で年上に意見なんて出来たもんじゃない。
制度で守られてるからこそ忖度なくできるんじゃないですかね。
コミュ力重視した結果技術系は冷遇されておしゃべり得意な烏合の衆が残りやすくなってるけどいかがだろうか
海外に流出し続ける優秀な技術者を止めることができないこととは関わり深いですぜ
Z世代が特別って時点で間違え。加えてメンター制度って教育や人のサポートが出来る人材でないと失敗するし、それが出来る人材って実はかなり希少なので成功する確率もかなり低いでしょうね。
トマンわゃ、、、わ、け
もっと簡単な事。
本当に出来る人は、もう既に指導者地位に居る。また、配下で働く人達も各人の得意労働を提供する。
何か、クソ変な理屈を練りすぎて、余計に複雑化させていないか?
出る杭になって打たれてもいい。
杭は打ち込まれてこそ杭。
ただし、上司が調子に乗って打ち込みすぎると、自分の立場にまで亀裂が入るのでご用心。
@@831-b2m
日本のプライドと給料だけ無駄に高くて働かないおっさん連中にこんな制度与えたらそりゃそうなるわな
動画内VTRでも若い女だったし、ただ若い女に近付く口実作ってるだけにしか見えんかった
経験が物を言う仕事だと通用しないだろうけどね。
@@Laurel-2.5clubs そもそも経験が物を言う職種に向けた制度ではないので……
三浦崇宏という人の話があまりにも長すぎるのにこれといって中身がないと、
カレーライス嫌いの私は思いました
どの世代にでも聞けるように常に敬語
これが一番安全だし無難
年上年下、先輩後輩、上司部下、、、どっちが賢いとかじゃなくて、それぞれの世代がお互いの良いところを年齢や役職関係なく教え合い吸収し合うってのが一番理想的ではあるけども、それをどう実現するかが難しい所さんだねえ。
債権の所在がねぇ…
結局、ハンバーガーのくだりで長すぎてしつこいと若者に言われたことをそのまま今回ひろゆきに言われてて草
「僕は若者を迎合して、意見をとりえれてますよ?」
と強調する何某に、「シンプルなことをすごく複雑に話す頭の悪い人こんなにいるんだ」がズバリ言えるのすごいな(笑)
間違いない。しかも若者が年上を教育する??は?若者は人生経験がないからモラルなんて教えられるわけないでしょ。若い人だけを尊敬し、年寄を批判する社会は最低です
@@Rey-yt3gn
結局「Z世代」の意見を取り入れてます!って時点で所詮年功序列の概念から全く抜け出せてないんだよな
年齢関係無く、多様な人から学ぼうという話なだけ
@@ぶらんじぇ おっしゃる通りで
モラルじゃなくてリテラシーでは?と聞いててずっと思ってた
@@Rey-yt3gn その年寄りがモラルなくしてる人が多いやん。年取ったら偉いって勘違いしてる人。全員とは言わんけど50代より上は多いよー
日本は年齢気にしすぎな気がする。
縦社会だからなんだろうけど、
自分が知ってる事には限界があって、知らない事は他人に聞けばいいっていう当たり前の話な気がする。
年功序列で年齢きちゃうと役職定年があるから
当たり前なんだよな
人には生まれ持って分不相応ってのがあるように、社長は社長、社員は社員なんだよ
そこへきて、社長が平社員の意見を聞くとか、そもそもがボスとしての立ち位置が無能であって、そんな奴は社長をやるべきじゃない
それが良いとか履き違えてる奴いるけど、そんな無能な社長なんて誰もが出来る社長であって、会社を引っ張っていくボスじゃない
ボスってのは強引でも、人々を導く存在がボスであって、平社員の話を聞くってどーかしてるぜ今の世の中
@@murasaki9295 残念ながらそれはあなた自身の感想なだけであって、大多数の人間が考えるようなボスの在り方であるという確証ではありません。
本質的な指摘だと思います。年齢に縛られず知らないことは素直に聞けばいいだけかなと。
@@noteteck4184
知らないことを知ってると勘違いしてしまうから
制度にしてでも強制的にやらした方が良いって感じじゃね?
世代で分けるのがどうがしてる。優秀でアップデートを常にしている人は世代関係なくいるから。若いからってなんでも新しい分野に精通している訳ではない。
それ。世代別に考えることこそ時代錯誤。
スマホすら触れないババアもゲーマーおばあちゃんもいるしマクドナルドでモバイルオーダーすらできない女子高生もいるし映画を作れる女子高生もいる
@@nt3216 世代で分けるとか意味ないと思いますよ。ひろゆきが言うように、素直に聞きたい人に聞けばいいだけの話し。わざわざ若い人から聞く仕組みを作るみたいなのは頭悪い人が考える事っていう言葉はめちゃくちゃ同意です。
カテゴリライズすることがナンセンスよね。ほんと。できる人はできるんだから教えてもらえばいい。それだけですよね。
高齢者より若い人の方が現代のテクノロジーに詳しい「傾向」があるのは当たり前
東大卒でもバカ、中卒でも頭のいい人は存在するから学歴は知能に関係ないんだ!くらい的外れな論理
若い子でもモラルない奴いるし、テクノロジー知らない奴いるし、センス終わってる奴もいる
以上。
最後に自社イベントの売り込みをしちゃったから、それまでの議論がただの宣伝に見える。宣伝が見透かされている時点で、この制度が活きてないことも露呈してる。
制度うんぬんはそうだけど、何よりハングリーに学ぶ姿勢が大切なんだと改めて実感した動画でした。
年が上とか下とか関係なく、時代やその時その時のニーズにあった情報を得て、
社会をよりよく生き抜くことができれば何よりではないかと思います。
同じ意見です
貴方、頭良いです
だよな、制度化する必要ない
もうなんでも制度化する必要があるくらい今の日本人は人との接し方を忘れてしまったってことや。悲しいこっちゃ。
そもそも日本人は「人と接してきた」わけではなくて、あくまで「世間と接していく・世間へ適応するための過程という意味において人と接してきた」のだと私は思う。
要するに、日本人は相手を「ひとりの人間」として意識し、接してきてなどいなかった、と。
もともと持ってないだろ
ただただ合わせてただけ
人との接し方を忘れたどころではなく、
もはや愚民化しただけです(泣)。
考えたくない、ポジティブしか見たくない、ネガティブなんて見せるな!
こんな思想が罷り通っていたのが、
この国の衰退原因です。
@@0.shusei 思い込み以外に明確な根拠ってありますか?
こういう制度やる前に、
若くても優秀ならどんどん昇任できて
逆に上の立場でもダメなら降任される
のが普通になってほしいです。
技術職だと独立企業したり、ライバル企業やその技術活かせる異業種に引き抜かれたりするだけだけどね。
起業してくれとしか。日本の大手は無理だよ。そういう世代が権力握ってるんだから。
このメンター制度、前勤めてた会社でも導入してたけど、聞く方・話す方どちらもこのアベプラに出ている人くらい優秀じゃないと意味ないよ。
優秀でないと、上の人に何か言ったところで、上の人は立場を守るために保身を最優先するし、さらに上の人で決めていることに沿うように説得されるだけ。
あとは、何か提案・アドバイスしたところで「考えておく」「難しいね」で終わり。
意見言うのだいじだろ
@@高見沢-y1j 頭わるそうw
こんなしょうもない制度を、わざわざ導入する
会社ってw
結局日本みたいなやたら上下に厳しい事文化だとわざわざ制度つくらんと出来ないんだな
ひろゆきの言った通り年齢関係なく人に聞くって当たり前のことだよな
教えたがるだけの人や、教わりたがるだけの人はたくさんいると思いますが、「こちらからも教えるから、その分そちらからも教えて」という考え方は素敵だと思いました。
いわゆる意識高い系の人ってほんとに自然に横文字使って話すんだなと思いながら聞いてました
同意、ほんとに頭いい人って画面に出る時は馬鹿でもわかるような言葉で話しますよね
適切な日本語であるのにね。
それが当たり前になってるからしょうがないね
年齢も知識も考え方も全く違うから、一定の制度を作るのは良いと思うけど、ひろゆきさんの言う事もすごくわかりますし、コメントにもあるように、どの人でも根っこに技術はともかく、学ぶ気持ちと教える気持ちが無ければ、誰の話も聞く事は出来ない…と思う。
ひろゆきの聞けない無能がいるってことはその通りだし分かる。
制度なくても聞くからいい。っていうのは違うと思う。三浦さんは聞くだけじゃモラルなどの範囲まで拡張して議論してたから、聞くからいいってのは的外れすぎる。
今の制度の内容で良くなるかは知らないけど、制度が要らないってのは違うかな。無くてもいけるなら制度は消えてくだろうし、必要だから制度が作られるって思うとひろゆきが頭悪いだけだと思う。
現代って腰が低い人が得してる時代なんだな
色んな人から学べるって姿勢は凄い大事だよね
どの世代でもどんな経験をもった方であろうと意見を傾聴するのは大事だとおもう。
所詮1人でできることには限界があるので、色々な方から意見をきいて最良だと思う道を決めればいいとおもけどな。
一定数地雷の人も存在するので見極めは大事だと思う。例えば人を洗脳する事に天才的なカルト宗教の人の話しを熱心に聞くとか。
Z世代はすごい持ち上げられるけれど、日本でのZ世代はそんなにすごくないのではかと思う。海外だとその年代が一番ボリューム層で、これから社会に加わって経済的に活発になるから特徴を抑えたほうがよいみたいな流れだった気がする。
凄くなくても持ち上げてやる気出してもらうことに意味がある
体感的に若い人達の方が相対的に賢い気がします。
自分は40代で、つい10年前くらいは若者扱いされてて、今までの常識を疑問に思うことがありましたが、自分よりも若い子達は自分達の常識を乗り越えて新しい考え方を持ってきてくれるので、学ぶべきことは多いです。
ただ、ひろゆきさんの言われる通り、わからないことはわかる人に聞けば済むというのはその通りかなと思います。
@@そんちょう-t9x
若者の考え方が新しい考え方でもない
過去に誰かが思いついて上手くいかなかったことを
あたかも発見したかのように話すだけ
全くそのとおり。英語版のwikiから持ってくると”2019年、ジェネレーションZのメンバーは地球の77億人の住民の24億7000万人(32%)”で最大のボリューム層。
日本ではそもそも割合が低すぎてネーミングすら不要。
その世界中の同世代と、オンラインで繋がれる感覚を、生まれながらに持っているという意味でのZ世代ではないのでしょうか。
そもそも特定の世代を「特殊な頭の良い世代」と持ち上げること自体が馬鹿にする行為と何ら変わらないって分からんのかな
おだててやる気出させて
働いてもらえるんだから賢いだろ
要はポジティブが見たいのー!!楽したいの、考えたくないのーーーー!!ネガティブは嫌ーーー!!
って堕落してるんですよね。
分からないことを人から聞くって意外と難しいと思う。
自分が何が分からなくて具体的に何を聞きたいのか、相手の迷惑にならない範囲で的確に言語化しないといけないから。
あなたがどうかは知らないけど、普段は後輩新人には「わからないことがあったら聞け!勝手にやるな!」って偉そうに言ってるくせに自分のことになると「意外と難しい」になるのすごいわ
この制度ってそういうことでしょ
@@ぶらんじぇ
それは業務に対してであって、文化や世の流れじゃないでしょ。
業務はマニュアルあって具体的だから「分からないことは聞け」で正解では?
逆に若者から新しいことを学ぶってのは抽象的だから「分からないことが分からない」は当てはまるよ
普通は小学校で学ぶんですけどね
日本はまず受け身教育をどうにかしたほうがいい
一点ひろゆきさんが間違ってるのが、偉い人が分からないことがあったら、老若男女問わずわかる人に聞く。ここまでは正解だけど、その偉い人がわかったつもりでいること、間違った理解をしていること、もっと良いものがある事に気づいていない事を知るきっかけの制度と理解しました。
それこそ三浦さんが言っているセンスのアップデートって感じですよね。
いいこと言うなー
人類史上最も賢いってフレーズでなんか笑えてくるw
俺もZ世代だけど絶対嘘だと思う
なんか変に持ち上げられるの嫌
ギャルとかヤンキーとかやってた世代より大人しいからなんか賢そうに見えるだけだろ
フリン効果が負に転じていなければ当然の話なんだけどな
そもそも人類が賢くないですよねww
まあ俺が賢いのは認めるけど
スマホやパソコンのせいで考える力が落ちてるって研究結果が海外で出てた気がするけど。
一見若者の気持ちを汲んだいい制度に見えるけど、おじさんが学ぶよりも若者が得意な分野は若者に権限と責任を持たせて経験させることが大事。
経営者の仕事は自分にない能力を身につけることではなく、自分にない能力を持った人を味方につけることですよ。
@@YM-oj6qj
そこにどう責任負わせるかだな
マジで頑張ろうぜ
権限持っても責任は持ちたくないから意見するくらいがいいなー
下の文は当たり前だし、
上の文は一見~から始まってるのに帰結がよく分からない
このコメント高評価してる人って、、
単純に年功序列を辞めて人事評価制度を見直してプロジェクト型に移行すれば良いだけ。
理不尽な給料体系や責任や就業時間があるから
責任を持ちたくないって発想が生まれる。
日本人の大半がお金より馴れ合い大好きだから
今の企業風土になってる。
もうそろそろ会社を人生と切り離して
ただ金儲けの場所にした方がいい。
結果として生産性の向上も知識や経験の蓄積や浸透も行われる。
@@YM-oj6qj
Z世代(25歳以下) ≠ SNSに強い さとり世代(30~40代)
部下も上司もやる気が無いって事で、まさに無駄ですね!
イケテル風な制度作るのに必死な企業が増えたよね。
見栄え大事だからな
@@高見沢-y1j
結局賃金としての十分な対価を払えないから会社の見栄えを良くしてやりがい搾取してるということだよね。
@@カワアキラ
やりがい大事だからな
「わからない事があったら聞きに行く」ひろゆきさんの言う事も分かりますけど、『自分は分かってる』と思ってる年配者と若者の間の感覚のずれを直すという意味でこの制度は良いと思います。
とするなら普段は匿名の上司への意見箱なり置いておいて、そこからいくつか意見拾って思惑のない(身近の)若者とコミュニケーションたまにできれば良さげだなぁと思いました。
頭の硬い奴ってそもそも分からなくても良いって考えだし、何でへりくだって教わらなあかんねんみたいな奴もおるからな。
14:09からのヒロユキの発言に同意。
僕も腑に落ちました。
完全にその通りだと思いました。
なおフランスの知識をフランス人に聞けなかったひろゆき・・・・
@@しましまむら
それが今回の討論内容と何か関係あるか?
関係ない事でヒロユキ下げをしたいんやな。
可愛そうな人(笑)
必要無いと判断してた知識ならどう?
リバースメンターなんて横文字使って格好つけてるけど、
会社の外で若い人とコミュニケーションとる能力がないから、
社長という立場を利用して、手近な若い社員で市場調査をしてるだけ。
チョコプラの財津チャンネルかと思ったわ
なんでも横文字並べりゃいいってもんじゃねえぞ
リバースメンターが必要になった人材が会社から去ればすべて解決
2:34 質問してるのが社長側だし、トークの主導権も社長側に見えるから、私には全然フラットに見えないし普通に社長の圧感じるんだけど...。それに新入社員って精神的にもいっぱいいっぱいだから、正直かわいそうな気もする。
リバースメンターするなら2~3年目の社員でもいいんじゃないのって思う。
@@user-gz1rg3lv9l 完全にキャバクラだったよね。
16:00リバースメンタープロジェクト
結局金稼ぎの商材にしてるだけに見えてしまった。目を細くしてるひろゆきに笑った
胡散臭さ満載ですねw
@@oxxogogo こんなに三浦さんが小さく見えたの初
これはマジでひろゆきの言う通りw
年功序列って概念がここまで日本人を狂わせるとはw
年功序列がおかしい!って思う子らもたくさん社会進出してきたから明確なズレはありますよね。
過渡期は仕方ないと思う。
何とか世代とか横文字とかゴチャゴチャ言われるよりもヒロユキさんの言って事のほうがスーっと入ってきて理解できました。
餅は餅屋でそこに年齢は関係ないってだけの話でしょ?
「リバース」なんて名称が付いている時点で家父長制は根深いと感じました
「聞けばいい」っていうのは、「自分に何が欠けているか、その回答を誰が持っているか」というのがはっきりわかっている状態でなら正しいと思うけど、そもそも欠けていることに気づけないって状態も多いからなぁ
頭いい人でもこういうことあるでしょ
なかったらごめん
モラル・テクノロジー・センス全てその時の時流で変化するものじゃん…。
世代っていうより個々の時流への姿勢が問われるだけでしょ。
ただ若い人に質問してるだけで「指導」は誇張で草
ホントそう
どーしても先輩面したい人達がたくさんいてコミュニケーションが成り立たないから、制度化せざるを得ないって話か、、、
三浦さんの話はいつも、「話が長い」という感想だけが残って内容がほとんど残らない。
俺は冒頭の話は説得力もあってわかりやすかったですよ。もしかしてあなた、人の話に耳を傾けない、無能な歳上になってませんか?
メンターなりましょうか?😂
雑談が上手い上司や社長は当たり前のようにやってる。
そういう人が多い会社はとても風通しが良く、顧客サービスも良かったりする。
逆に風通しの悪い会社は、若い人が定着せず、後継者に悩んでる割に、若手と距離を取る。
私の今の会社ですが…
2:07絶対社長かわいい女の子選んで行ってるやん
ただの若い女の子と交流したいジジイが作り出した制度
俺も真っ先に「新入社員ナンパしたいだけじゃね」って思ってしまった
ひろゆきの言うことはもっともだけど、人間ってそんなに賢くないしプライド高いから無理矢理にでもしないと進まないよねってことだと思うよ
だから、Z世代だからって油断していると、デジタルネイティブに安住すると、次にもしW世代(ワイルドせだい)が出て、「最新デジタルだろうが、古典だろうが何だってやってやらあ! そこ退け!この、クソZジジィ!!」と言われるようになる。
無理やりにでもしないと=現代人の悲しい性ですねぇ(泣)。
その通りですね。
女子社員の服の選び方などの若者のプライベートに踏み入った聞きにくい話なんかは、上司の方も会社の制度とか案件とかを後ろ盾にできるから聞きやすくはなるでしょうね
めちゃめちゃ納得した笑
無能が多いってことになるけど大丈夫?
「分からなければ分かる人に聞きましょう」は、そのとおりですが、おじさんや役職者ほど、それが実行出来ないから制度化しているのかな
ひろゆきの言う通りだけど、制度にでもしないとできないのまでに狂ってるのが日本なんだよね
こんな制度いるのかな?
人の話を聞けないおっさんやおばさんに何言っても時間の無駄だし、そんな人達が責任ある立場にいるのが最大の問題でしょ。
この制度が通用するのは経験無くてもその職務が出来る業界だけだからね。経験がないと入社数年で全て出来るようになるような仕事ばかりじゃないから。
マジでそう思う。
Z世代じゃない世代、つまり98年生まれより上の世代は総じて頭の悪い人ばかりだし、優秀なZ世代の貴重な時間を無駄にするなよって思う
@@Laurel-2.5clubs 経験と知識が無ければ仕事はできないと思っているおっさんなので同感です笑
ですが、違う視点から見てくれる若者には刺激を受けますし、気付きもあるので制度にせずとも意見を聞けばいいだけの話なんですよね。
@@xd-hd5hk 私からしてみれば貴方は話を聞けないおっさんやおばさんと同類です。
人間は世代というくくりで優劣は決まりません。有能な人間はいつの世代にもいるし、その逆もあるのですから変なフィルターを通さないで人を人として見てあげた方が良いと思いますよ。
無駄だと思って影でバカにしまくりの若い子もたくさんいるわね。結局お互い歩み寄れないから、「こんな制度もあるんやで。やってみてや〜」ていう感じでしょ。
やる前から無駄無駄って思ってやらないなんてそれは勿体ないけどなぁ。
無駄かもしれないし無駄じゃないかもしれないじゃん。
意思の疎通をお互いにしようとしないからこういう制度が提案されてるんやで
ひろゆきが言ってることは至極当たり前の事だと思うけど、プライドやモラルが変えられない親父どもの為には制度はあってもいいと思う。
そんな事言っておいて、自分が歳くれば君も同じ目に合う、仏教でいえば因果応報だと言う事に気が付かない、浅はかな考えの持ち主は何を説いても無駄
どんな人にも人生があり、君よりも生きた年月は色々な経験をもたらす
それは仕事だけに限ったことではなく、家庭問題、女の事情、社会の構図
それが見えないで天に唾を吐く人間は愚かな事かと思う
多分、そういう人達は制度があってもメンターの若い子に
「今月もやったって言う報告書をテキトーに書いておけ」
とでも言って終わってしまいそうな気がします。
もっともそういう人達は今後淘汰されるんでしょうけどね。
@@そんちょう-t9x そのアンサークリティカル
@@そんちょう-t9x
そんな直接的にも指示しないでしょう
日本の無責任高給取りおじさんは
パワハラみたいなことしてそう書かせるように仕向けるんだよ
若い女相手のときだけ動画内VTRみたいに鼻の下伸ばしてニコニコ話聞くんだろう
@@そんちょう-t9x
あるあるやね、飲酒運転の啓蒙の唱和とかそんな感じよな。
世代や立場が違う人の意見に耳を傾けられるか、全然興味関心が無いか、っていうゼロを1にする部分は大事だと思う。
ひろゆきが制度としてやる必要ないと言ってるのは、既に1あったら制度が無くても10にはできるから要らないよね?っていう意味で、確かにそう。
自分が正しいと思い込んで疑わない経営者や上の立場の人間がそのゼロを1にすることに気付けないと、制度を導入しても自分と違う人の意見を受け止める事は出来ない。
制度とは往々にして「それくらい言われなくてもやれよ…」という事をできない・やらない人のためにわざわざ文章化したものなので・・・
ひろゆきの意見に賛成だな。
会社がやっている事業内容が
対象が若者だったら、若い人に意見を聞けばいいし
対象が高齢者だったら高齢者に意見を聞けばいい
対象が高齢者なのに若者に何の意見を聞くのかさっぱりわからない。
全企業がやるべきかではないでしょう。
こんな制度は必要ない。どうでもよいことを問題点にして業者が儲けたいだけの話。若者の価値観、好みなどを知る必要がある業界では既にやっているはず。
技術や経験は染み付いた実力ならどの分野でも活きるし使えると思うんだ。無い知識や知らない技術の部分を自分から学んで蓄えるのが普通に職人だしプロだと思う。
14:01ひろゆきの言う通りな気がする…それっぽい制度作って、俺らイケてるって言いたいだけな気がする。
ひろゆきの強みは組織の欠点を客観的に単純化して問題点を炙り出すところだけど、弱みは組織が複雑化して身動きが取れなくなった理由を提示できないところなんだよな
福岡のDXデザイナーの件含め、大手になればなるほど必然的に人が増え、複雑化した慣習と仕組みを内部から変えるアプローチはかなり弱く感じさせるところが、遠方で酒飲んでるのがお似合いの酒飲みおじさんの限界って感じで好き
やっぱひろゆきは外からちくちく言うのが彼の本質というか、悪戯小僧感あって好きだわ
正直話しが続かないし制度としてってことは定例会議的になるわけでしょ。未経験だからこそ出てくるアイデア、みたいなのを出せる人はごく一部の極限定された時だけ、と当たり前のこと。若い人をどうこうでなく、年齢人種関係なくその分野に詳しい人が意見を出せる、社内ディスカッションの技法技術とモラルを学ぶべき。Z世代に夢見過ぎ、頼り過ぎ。
夢見すぎ、頼り過ぎ
=ほんとにこれで、ポジティブに現実逃避したがるのがダメダメ過ぎるんです。
未経験でも誰でも思いつくような意見を出させて
おだててやる気を出させて働かせることに意味がある
@@高見沢-y1j Z世代の意見を聞く、ではなくてやる気を出させるのが目的なんです?それ、制度化、会議化させる意味あります?この方法じゃなきゃできないことですか?
@@高見沢-y1j なんかあなた他のでも同じこと言ってますけど正直、Z世代のことバカにしてますよね、その意見。
@@Hiro2154
他にも方法あるけど
そこはそうやってるだけでは
制度がクソすぎる
そもそも年上でも年下でも得意な人に教えてもらえばいい。 若い人でも馬鹿もいるからね
ggrksという言葉がここまで似合う制度も珍しい
若い若くないに限ったことじゃないよね
適材適所で能力で使ってけばいいだけと違うの?
若い人の考えが必要な業種でこういう制度がないと若い人の意見が聞けないようなひとは
最早その会社にいない方が良いと思う。
若い人の意見を聞くのは
その人のやる気を奪わないことに意味があるだけで
内容自体はたいしたこと言えないから重要じゃない
販売系とか製造業や商社とかだとこういう制度は必要だろうね。
技術経験が物を言う業界の技術職では、コミュニケーション以外では通用しないだろうけど。
職種が向いてないよね。単純に。
扱う商品と狙っているターゲットの世代によるから必ずしもZ世代がすごいと思わない。補聴器を商品として扱う場合はtiktok では効果がないし、富裕層の場合は年齢層が高いのでそれなりの対応法がありまたそれを期待しているの。中高生がターゲットなら中高生のからアドバイスを受ければいい。
千差万別でしょう。
私70歳だけど、ひろゆき氏に賛成。
歳取ってても私は常に年齢関係無く同一線上に居ると思って話してます。
ひろゆき氏が言う、"頭の悪い人""プライドが高い人"のために制度を作らなければならないと思う。
そもそもこれは仕事に対する思いが内発的モチベーションか外発的モチベーションかの違いだと思う。。
サラリーマンは外発的な人が多いから制度化するのは重要だと思う。
ひろゆきみたいにいろんなことに興味があり、それが自分の利益になる人は、内発的動機からいろんな人に話を聞くから制度は必要ないってだけかと。。。。
民間企業だけじゃなくて官僚とか行政にこそ取り入れるべき案件だと思うけど。
政治家もね
政治家は、票に成ることしかしない😅官僚は自分達に有利に成ることしか言わない😅何れも国民の事は考えいない😅官僚は、天下り先を増やす事しか考えない😅不必要な特殊法人は整理しない😅不必要な特殊法人を整理すれば、国の借金も返済出来る筈だ😅小泉純一郎が、公務員削減を叫び、官僚も例外無く減らしていながら、霞ヶ関官僚の長時間労働の、弊害を問題にしている😅天上がりでカバーしているのが現状だ😅
プライベートへの干渉を制度を持って正当化しようとするリスクは検討されたのだろうか?
指導と言いながら教わる内容は結局上司が決めて都合よく利用しているに過ぎない。
上司と部下という関係上、その指示(聞かれたことを教えること)に従う行為であるため、
逆でもなんでもなく、ただ上司が知りたいことを教えろという指示を指導してもらうという表現に変えているだけ。
この指示の内容が業務とは関係がなかったり、個人の行動や生活を詮索するようである等のパワハラの濫用になりかねない事も想定した上で、この制度の実用性を検証したらいいと思います。
新しいことしてる感を主張したいだけなんでないかね。
最初に少し持ち上げて。後ろ盾を得たかのようにメガネ君が喋る喋るw 散々喋らせた後に奈落の底に突き落とすwww
この流れええわー
ほんと、喋る喋る…笑
喋ることに気持ちよくなっちゃう人に本物はいない、って勝手なイメージもってます。
ずっと三浦さんの話…
公平にしっかり編集してくれ。
メインターゲットが20代30代男性の商品を、50代の男性部長が30代女性を課長に起用しながら、売ってますうち
20代30代男性がどういうもの求めてるかより、自分たちの価値観で売ってます
終わり
好きこそものの上手なれという言葉がありますね。
新卒の可愛い子のパーソナルな情報知れていいね
ひろゆきさんの言う通りわからない事は聞けば良いと思いますが、これは「上の世代が使えない」とはっきり言えない事を制度化して誤魔化そうという目論見なのでは無いでしょうか。
年上や上司が役に立たないなんて世の中に腐る程あるけど、それが評価する人だったり上の立場の人なので言いづらい。現在の日本の人事制度では難しいのではないかと思いました。
制度なんてモノにしても結局は上の人が適当に報告書を作成して終わりだぞ
部下というものは給料さえ貰えればいいのよ
酷だけど上層部が動くしかないのよ、勝手に下が自主性で動いてると美化してる
モグラが付き人なのいいなあ
ジャーナリストになりたいって言ってたしなあ
すぐ制度とか規則とかマニュアルにしたがるね。
制度を作り過ぎだから柔軟な対応出来ないんだよバーカ🤣って言いたいwww
その世代が他の世代に比べて賢いかどうかって、どうやって調べてるんだ?
賢いんじゃなくて、賢そうに見えるからみんな言ってるだけ
ひろゆき「インスタの写真撮るんだけど、どのフィルターが流行ってるのかな?」
女子高生「このウサギとかカワイイし流行ってるよ!!」
ひろゆき「なんかそういうデータとかあるんすか?」
女子高生「!?!?」
ってなりそう
1対1なの普通に嫌だな……セクハラモラハラの温床になりそう……
ひろゆきの言うことは正しいと思う。
年齢、性別、立場に関係なく、本人に謙虚に学ぶ気持ちがあれば、どんな環境、どんな相手からも学ぶことはできる。
それを人として自然とできるかどうかなんだけど、当たり前のことを当たり前にできない中高年が多いからわざわざ制度化(強制)したってことだよね。
決して悪いことではないけど、情けないよね…
てか帽子脱がんのか
黒キャップと黒メガネの人が延々と自分が正しいとうるさい
これは100%ひろゆきさんだな。
完全同意。
飲み会よりめんどそうw
いや、本当に制度化されてこんなんでまたクソ上司と話さなきゃいけない機会増やされたらたまったもんじゃねぇわ
相手の自尊心を傷つけないようにしつつ良い感じに教えられてる感を出しながら上司を立てなきゃいけないみたいな地獄絵図しか浮かばんわ
ひろゆきがぴょこぴょこ動いていない貴重な動画
パパ活もリバースメンターで学習したのか聞いてほしかった
「教えてください」の一言を言うために、箱根もびっくりなくらい関所を作りまくる変な時代ですね。
教えて下さい、が箱根の山の向こうにあるから仕方ない
学生くらいの年代の若者だとセンスは別としてもモラル、テクノロジーを教えたのは上の世代でしかないけどなあ。Z世代ってキャッチコピーでビジネスっていう発想だったら、それはそれでやればいいと思うけど。
同世代ですらすぐ喧嘩始める人間たちが素直に人の意見を取り入れられるとは思えないのですよね~。
同感です。
若かろうが歳とってようが、背景が違うだけで僕らは同じ線の上に立ってる。
点と点なら交わらないか、対立してしまうけど、線ならお互いのことを尊重できるはず。
みんなそのことに気づいてないだけ。
なんかしょーもない話にやたら時間割くなぁと思ってたら最後に広告代理店野郎の飯の種だという事が判明してげんなり
ひろゆきは番組でのトークが強いから、ゲストも引っ張られていい議論ができてないよね。
コメ欄もひろゆきに同調してる人多いけど、実際、経営者や会社が、社内のコミュニケーション不全とか、若い社員の相談のしやすさ、社内の風通しの良さとかの側面で見れば全然アリな制度だと思う。
知らない知識を人に聞きましょう、といえばそりゃそうなんだけど、それができていないから制度にするわけで。
ひろゆきの意見は一見正論だけど、その正論通りできない会社や組織がある以上、その会社・組織にとっては一定有益だとおもうけどね
その正論を先ず納得できなければ、制度にしたところで無駄でしょ。
ひろゆきは「知らないことを知ってる人に聞けないオッサン問題」といってるだけで、その問題に対してどう解決しようか、という提案をしていない。制度化や、コメント欄を眺めると、プロジェクトに必要な若者を入れればいいだけ、とかそんな奴クビで、とかあるけど、それらは問題に対しての解決方法の一つの提案の形をとっている。なにが効果的なのかは知らないが、この動画内でひろゆきは前提となる問題を偉そうに指摘してるだけで何も意味のある内容を話していないと思うんだが。
@@yn3306
そもそも問題を気づいていない場合、それを指摘してあげるだけで十分な場合がある。
管理職が20分程度のeラーニングを受ければよい。自分がどうすべきか書かせればよい。
無理に制度作られても迷惑なんだよ。
@@RS-303 それもいいと思いますよ。何が問題に対して効果を上げるかは私には想像しかできないのでどうこう言っても意味がないが、少なくともあなたの提案だってひろゆきの無内容な指摘よりはるかに建設的なのは確かです。 個人的な感覚で言えば特別若者向け商品やマーケティングを専門としてるような会社でない限り、SHさんの言う程度で十分という気はします。制度化の是非がどうというより、この動画をみてひろゆきのどこが鋭いのかさっぱりわからんもんで。
商品購入者とかサービス利用者が
若いひとがターゲットだと、消費行動とか
価値観は若い、彼らから情報得るのは
効率的。
ポテンシャルの高い顧客層のニーズを
知るには情報共有は大事。
特にメーカーはそうだと思う。
一方で教育、医療とか古いしきたりが
ある組織はリバースメンターって
中々難しい。上下関係厳しいから。
Z世代とか急にアメリカの世代分類のまねっこして定着するのが恥ずかしすぎる。
日本は大概、欧米のマネゴトをしてますよね。
しかも目先のポジティブしか見ないでそれをやる。
メリットデメリットあるのに、ポジティブだけ見たがる欲しがる。
ネガティブとポジティブ(メリットデメリット)があるけど、ポジティブが上回るし、ネガティブもポジティブに変換出来るかもしれないからやる
ってのが実はさほどない。
真面目で意識の高いフリをする。
そりゃ衰退しますよね(汗)。
真似しても良いけど考えてやれと言いたくなります。
まあ、日本は欧米の植民地みたいなものだ!と言われたら仕方ありませんが(泣)。
はるか昔からの白人社会信仰強いんだからどの世代でも仲良くなれそうなもんだけどなぁ。白人様すごいよね!!!!!ていってればいいやんね
それな
結局変わってない
うん。
「ターゲットと近しい人に聞いてみよう」
ってだけだよね?
世代も関係ないし、この制度にしちゃうとサンプルサイズ少ないしサンプリングバイアス凄そう。
結局、横文字使ってクリエイティブ感出したいだけでしょ?
年上でも賢い人は、本気で質問してきたり共感したり寄り添ったり出来てるよ。上司でも、できる人とできない人の差はこの辺だと思う。制度ありきじゃないと思う。
冒頭の会社の制度は、マーケティングのためのインタビューを、
今まで外部に行っていたものを内部で行っているだけでしょ。メンターとは違うよね。
間違ったネーミングをしていることが原因で無意味な言い争いが発生しているように感じた。
当たり前のことをさも特別なことのように言うところが、いかにも広告代理店が考えそうなことだわ
「制度」なんだから、その制度を活用できるかは、メンティーにかかってる。つまり、「学習意欲のある年寄り」にとっては「制度だから頼むよ〜」って言える、都合のいい制度にできるんだよね。
本来なら、優秀な若者から蹴り出されてもおかしくないような無能おじさんでも、この制度を利用できるってこと。
だから若者は「時間がとられるのがウザいし評価にも反映されないので制度はやめてほしい」(動画内では不在)、年寄りは「最も利用したい人が真に活用できる良い制度」と反論する(GO社長が代弁)、っていうディスカッションが正しい気がする。