真夏のショベル3つの警告

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025
  • 真夏に走らせるショベルヘッドの3つの注意点
    オーバーヒートに直結するノッキング、歪、燃調濃過ぎるについて考えました。

ความคิดเห็น •

  • @久寿軒真左繁
    @久寿軒真左繁 3 ปีที่แล้ว +1

    ラジコンのエンジンは濃い目の方が冷却出来るんですが、違うんですね。勉強になりました。

    • @designmeikinplanets8266
      @designmeikinplanets8266 7 หลายเดือนก่อน

      自分も50年代のバイクに乗っていますが、バイクも濃い目の方が冷却傾向にありますよ。この動画でも濃いめの方が冷却傾向になることを否定していません。
      ですが、ノッキングや焼きつきはもっと他の原因もあって、濃すぎた場合の弊害をこまかく話されています。簡単に言えばシリンダーとピストンリングとピストンの油膜がガソリンで流されてしまうとゆう話です。

  • @chimiohcke7328
    @chimiohcke7328 3 ปีที่แล้ว

    おはようございます!
    ショベルに乗りはじめて1ヶ月の者です!
    本当に分かりやすい説明の動画ありがとうございます
    迷惑でなければ、ショベル乗りなら誰でもわかってる初歩的な動画をあげて頂ければ、勉強させて頂けます。

  • @eimtBMW
    @eimtBMW 3 ปีที่แล้ว +1

    分かりやすい説明ありがとうございました。
    例えば濃い目のガソリンに対してマフラーの
    抜けを良くする(芯抜き等)事は多少の改善対策になりえる
    のでしょうか?
    ※当方まさに冬場に合わせた少し濃い目のセッティングの為、夏場では
    少し濃すぎる気がします。

    • @晴れたらハーレー
      @晴れたらハーレー  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!根本的改善にはならないと思います。ただ高速域では変化があると予想できます。キャブで対応するのが順当なので、ジェット交換されるほうがいいと思います。

  • @jslee127
    @jslee127 3 ปีที่แล้ว +1

    素敵な映像をよく見て帰ります. 近所の人と応援もして行きます.^^🎁👍

  • @masakong8599
    @masakong8599 3 ปีที่แล้ว +1

    セミの鳴き声が💦