見えない戦闘機も見つかった!初のボウタイ・ステルス機 F-117Aナイトホーク【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 56

  • @norantula
    @norantula 3 หลายเดือนก่อน +16

    ステルス機を開発するきっかけが、冷戦当時のソ連の学者の論文だと言うのが面白い。ベン・リッチが後にその学者と会ってお礼を言ったところ、驚いて「うちの国では全然注目されなかったのにな」と言って笑ったと言う話、好き。

  • @島波凸凹
    @島波凸凹 3 หลายเดือนก่อน +9

    本当は局面にしたかったけど、当時そんな複雑な計算できないから、
    思い切って平面だけで構成したって話有ったな。
    いまやコンピュータ技術が進んで、B2やら、F22やら曲面でもステルス性能を発揮するものが作れる様になったとか。

  • @のんきゅー
    @のんきゅー 3 หลายเดือนก่อน +8

    見た目は奇妙だが、当時の技術でステルス性を高めようとした工夫の数々をじっくり味わいたい一品

  • @晴嵐-u4j
    @晴嵐-u4j 3 หลายเดือนก่อน +6

    ナイトホークは一時期ハンドルネームに使うほど好きな機体です。
    この形当時のコンピューターでのRCS計算の限界でこうなった。で、この形、開発した人たちからも酷いいわれようだったそうで、個人的に気に入ってるのが「空飛ぶ渦巻発生機」
    低RCS研究開発計画が開始した時点ではロッキードは呼ばれてなく、途中参加だったそうです。その後開発を進めるなかでソ連の学者さんの論文をロッキードが見つけてハブ・ブルーになってF-117が開発された。
    余談ですがAIM-9Lサイドワインダーを搭載しようと思えばできるそうですよ。

  • @LiweeIsenric
    @LiweeIsenric 3 หลายเดือนก่อน +1

    退役後も素材試験飛行の話は聞いていたが無人機説は知らなんだ、助かる

  • @tarakoair6043
    @tarakoair6043 3 หลายเดือนก่อน +3

    初期のポリゴンゲームのような形
    ハーモニカみたいな排気ノズル
    フライバイワイヤで無理やり飛ばしてたけど
    それでも操縦が難しかったようですね

  • @kkg65535
    @kkg65535 3 หลายเดือนก่อน +4

    夜鷹の夢ですな

  • @1epton
    @1epton 3 หลายเดือนก่อน +7

    スカンクワークスのボスであるケリージョンソンはこいつの図面を見るなり
    開発責任者のベンリッチのオフィスに行くと、たまたまかがみこんでいたベンのケツを蹴り上げて叫んだ。
    「お前は大バカ者だ、じゃなきゃ気が狂ったか?こんなものが飛ぶわけがないだろう!」

    • @mosurusa
      @mosurusa 3 หลายเดือนก่อน

      それがケリー・ジョンソンという空力に全てを賭けてきた一代男の想像力の限界だったんだろうね。
      作風が空力は二の次用途逆算マンのリヒャルト・フォークトに近いからケリーの世界観とは相容れない

  • @たけのうちかつひさ
    @たけのうちかつひさ 2 หลายเดือนก่อน +1

    米海軍もF117と同様のポリゴン形状ステルス技術を取り入れた実験艦「シーシャドウ」を極秘建造してテストしてましたが、そちらはステルスやり過ぎで失敗でした。空と違って水面は波頭がレーダー波反射するんで、通常は感度下げて波の反応除外してる訳だが、ステルス艦の艦体で波頭が隠れたら反応自体が消える。なので水面上に波頭の反応が無い部分が有れば其処に何か居ると推定するプログラムをレーダーシステムに組み込めば、正に「海の上の影」として見つかるんだな。

  • @GUNDAM453
    @GUNDAM453 3 หลายเดือนก่อน +3

    エースコンバット6でデビューは最後を飾った機体だな

  • @30-06
    @30-06 3 หลายเดือนก่อน +2

    スティーブンセガールは日本以外ではとんでもペテン師として認識されているようですねw

  • @誠藤本-t2m
    @誠藤本-t2m 3 หลายเดือนก่อน +2

    この機体を模した物が、マクロスに出てきて、三機編隊のステルスバルキリーとして活躍していました😆✌。

  • @友信堺
    @友信堺 3 หลายเดือนก่อน +1

    1950年代に開発が始まったので、センチュリーシリーズの仲間で。もしかしたら、ジニーを搭載する可能性もあったのが恐ろしいです。海上自衛隊では、ステルス機がレーダーに映ったデータは機密です。

  • @manpowerdtank
    @manpowerdtank 3 หลายเดือนก่อน +13

    空想より現実が凄い、と思わす機体形状だった。既存のSFは自由にデザインできたはずだが、物理制限の中でひたすら兵器としての実用性を追求したF-117の方が奇抜でカッコ良く、これ以降のSFデザインは現実の後追い的な宿命を背負うことになった。

    • @ミックスミッキー-z2g
      @ミックスミッキー-z2g หลายเดือนก่อน +1

      ゴルゴ13でも極秘のステルス機を破壊する依頼があったが、もろに曲面構造の機体だった。平面のカクカク構造なんて想像もつかなかったな

  • @西牧慶賢
    @西牧慶賢 3 หลายเดือนก่อน

    出始めた頃は、うぉ~!スゲ〜!で終わって、説明聞いてたら頭痛くなってた(笑)

  • @とっぽ-m1t
    @とっぽ-m1t 3 หลายเดือนก่อน +3

    この機体が平面構成なのは軍用車両の窓が平面ガラスなのと似たような理由なのですね

  • @たけのうちかつひさ
    @たけのうちかつひさ 2 หลายเดือนก่อน

    F117はレーダー反射を計算するデータ処理技術が足りない時代に開発されたからあんなポリゴンデザインになったって話を、確か飛行機雑誌の記事で読んだな。80年代初めのコンピューターではあのポリゴン数が限界だったって事らしい。
    後に開発されたF22やB2はより緻密に形状解析可能になったから曲面デザインでもステルス化出来てるとか。

  • @650gx_xperia4
    @650gx_xperia4 หลายเดือนก่อน +1

    FじゃなくてBだろう。
    この機体デザインだと姿勢制御はコンピュータ制御じゃなきゃ無理だろうな。

    • @ミックスミッキー-z2g
      @ミックスミッキー-z2g หลายเดือนก่อน

      航空ショーで上空を飛ぶF-117を直接見た人の感想によると、ふらつきながら飛んでいた、だそうで、そんなに傾いていては電波をあちこちにリターンしてしまうだろう、と思ったが、観客に見せるためにわざと低速で飛んだためかもしれない。

  • @おじゃる麿
    @おじゃる麿 3 หลายเดือนก่อน

    懐かしのコックローチ!

  • @stuka6176
    @stuka6176 4 วันที่ผ่านมา

    あれ?機体のエアインテークに付いてる金網状のものってレーダーブロッカーなのか。知らなかった。

  • @あっじーz2a
    @あっじーz2a 3 หลายเดือนก่อน +4

    「バックマン」ではなく「パックマン」。RCS削減の方向が正面だけと限定的で、上から見た図がパックマンに似ているから。

  • @hya4110
    @hya4110 3 หลายเดือนก่อน +1

    あれ?
    A型、C型は2000ポンド行けなかったっけ?
    B型は、リフトファンのユニットを通すためにウェポンベイの容積が減り、1000ポンドしか積めないのは知っているけど。

  • @Takahashi_san485
    @Takahashi_san485 3 หลายเดือนก่อน

    最近の飛行機だと思っていたら、ナイトホーク先輩だった…

  • @たけのうちかつひさ
    @たけのうちかつひさ 2 หลายเดือนก่อน

    「謎のステルス戦闘機F19」なんて噂が独り歩きしてプラモデルまで発売されてた(しかも空軍の広報官が「この模型はよく考えられている」と思わせぶりな事まで言ってた)とはいえF117の公表は結構唐突だったんで、「実はもっと重大な機密事項から目を逸らさせるのが真の目的では?」と疑う人も居て、「SR-71後継のマッハ5以上で飛ぶ極超音速戦略偵察機オーロラ」とか「デルタ全翼のステルス戦術偵察機ブラックマンタ」とか当時いろいろ噂話記事が出回りましたねぇ。
    F117公表は単に、機密性高いグルームレイク基地での試験と訓練を終えてビール空軍基地に正式配備が決定し、もう隠しておけないから先に発表したってオチらしいのだが。

  • @nanakoaizome
    @nanakoaizome 3 หลายเดือนก่อน +2

    キャノピーのデザインがかっこいいですね
    2023年に飛行映像があったので驚きました。

    • @tmmn9168
      @tmmn9168 2 หลายเดือนก่อน +2

      対ステルス機訓練の適役を行うアグレッサー機として何度か飛んでいるらしいです

  • @momoposo6r4
    @momoposo6r4 3 หลายเดือนก่อน

    F-19はIBM-PC用のゲームもありましたね

  • @chimpox999
    @chimpox999 3 หลายเดือนก่อน +1

    平面で構成されているのは当時の計算技術の限界だと思ったが

  • @クライスクロイツ
    @クライスクロイツ 3 หลายเดือนก่อน +1

    F-117は金でコーティングされたキャノピーがかっこいいんだぜ
    あと機体下部に付いているレーザー誘導の目、いかにもF117らしくて好き

  • @佐藤達之-i2f
    @佐藤達之-i2f 3 หลายเดือนก่อน

    「ステルス戦闘機」(邦題)という本をお勧めします。

  • @早川眠人
    @早川眠人 2 หลายเดือนก่อน

    15:03 SR-71 はステルス機ではないぞ。動画中でも丸い機体はステルス性がないと言っていた筈だが?

  • @ss-hf3vo
    @ss-hf3vo 2 หลายเดือนก่อน

    このF117 F35よりステルス性高いからな。

  • @user-sukhoi30
    @user-sukhoi30 3 หลายเดือนก่อน

    F-117 ホープレス・ダイヤモンド

    • @たけのうちかつひさ
      @たけのうちかつひさ 2 หลายเดือนก่อน

      「ホープレスダイヤモンド」は試作1号機の通称だったかな?尾翼が外側に傾いてる量産型と異なり内側に傾いてるのが最大の違い。でも試験飛行中認可墜落して失われた。

  • @massa88m
    @massa88m 3 หลายเดือนก่อน +1

    戦闘機としては使われず爆撃機としてだけ使われた

    • @早川眠人
      @早川眠人 2 หลายเดือนก่อน

      型番の F- が間違っている。A- にすべきだ。

  • @katharhina_2550
    @katharhina_2550 15 วันที่ผ่านมา

    下から見たらアジフライみたい

  • @kurokuro969696
    @kurokuro969696 3 หลายเดือนก่อน

    去年、NASAが飛行させたと情報があったよね。

  • @natsuki_tanaka
    @natsuki_tanaka 3 หลายเดือนก่อน

    UFOとされたのがこれ

  • @ホンカチリドリド
    @ホンカチリドリド 3 หลายเดือนก่อน

    F-117には申し訳ないことをした 模型買ったは 良かったが 思ったより「デカイ」
    作っても置き場所が・・無い で保管 永い保管期間中に・・捨てられてしまった
    新品だぞ がしかし 女は怖い 知り合いにも居る 知らぬ間に おかあちゃんが
    乗らないなら売ってしまえで 大型バイクを売られてしまい 泣いていたなあっ(笑)
    F117「燃えないゴミ」に出して出されてしまい・・・

  • @sskas8037
    @sskas8037 3 หลายเดือนก่อน

    エスコン 7でも使えなかった?

  • @amidalapadme2004
    @amidalapadme2004 3 หลายเดือนก่อน +1

    たしか、ステルス機を目指して開発されたが、戦闘機としては性能が低い為対地攻撃機としてしか利用できなかった機体ですよね。

  • @児玉晃治
    @児玉晃治 3 หลายเดือนก่อน +1

    ステルス機の欠点は兵装搭載量ですよ。
    ステルス性を重視しているので主翼にプロペラントタンクやミサイル・爆弾等を懸架できない事ですよ。
    あと、爆弾倉のハッチを開けると著しくステルス性が低下して発見率が向上する事ですね。
    湾岸戦争でF−117が撃墜された理由が爆弾倉を開けた事で発見された事です。

    • @mosurusa
      @mosurusa 3 หลายเดือนก่อน

      問題は重量よっか、「容積」かと

    • @児玉晃治
      @児玉晃治 3 หลายเดือนก่อน

      @@mosurusa ミサイルベイと翼下懸架でミサイルや爆弾を満載すると陸上機であれば滑走路を長くすれば良いですが、艦載機だったら燃料搭載量を大幅に減らして発艦しないといけない(発艦直後に空中給油をする必要アリ)と言う問題点がありますよ。

  • @_take__hero_
    @_take__hero_ หลายเดือนก่อน

    5:08 詳しく優れた動画なのに『すら』の用法がとても残念でしかたありません。
    〝だから正面のステルス性すら確保しておけば・・〟
    『すら』とは、その前の言葉が一般的な事柄なときに、その一般的なものさえ持ち合わせていないことを指し示す言葉です。
    「ステルス性」は一般的な航空機や軍用機が持ち合わせている事柄ではありませんよね。
    だから『すら』は適切ではありません。
    この解説の文脈では『さえ』と言う言葉に置き換えるのも多少無理がありそうです。
    この場合は『だけでも』に置き換えてはいかがでしょうか。
    〝だから正面のステルス性だけでも確保しておけば・・〟

  • @羅号光祐
    @羅号光祐 3 หลายเดือนก่อน

    曲面だと必ず当たった電波の何分の1かを進行方向にそのまま返すからだったかな。
    FARO というメーカーのレーザー測定器を使ったことがある。反射面の三次元座標(要は「そこにレーザーを反射するモノがあるよ」という情報)が判るのです。
    ちなみに色や反射度も判ります。

  • @kenkannazuki8172
    @kenkannazuki8172 3 หลายเดือนก่อน

    3:03 自衛隊「いりません。」