【診断書】障害年金申請の最重要書類、社会保険労務士が解説します。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • 障害年金(国民年金、厚生年金)を申請するにあたって最も大切な書類、主治医の診断書(医証)について解説いたします。障害年金の支給決定において診断書の内容が大切です。また、障害年金申請要件についても解説いたします。障害年金は専門家の社会保険労務士に任せてください。
    福岡県 中村彰利社会保険労務士事務所
    社労士 中村
    #障害年金
    #診断書
    #年金
    #障害基礎年金
    #障害厚生年金
    #障害者手帳
    #うつ病
    #双極性障害
    #統合失調症
    #社労士
    #社会保険労務士
    #福岡県
    #北九州市
    #行橋市
    #みやこ町
    #田川市
    #豊前市
    #中津市

ความคิดเห็น • 33

  • @直子-p7t
    @直子-p7t ปีที่แล้ว +7

    もう8年ほど鬱で良くなったり再発したりで通院しています。
    最近障害年金を知り、私は年金も基準に満たしているか分からなかったので
    貰えないと思っていましたが思い切って社労士さんに依頼をして資格があったと言われ
    申請することにしました。やはり診断書でうまく行かず本当に今困っていること、出来ないことを全て文章にして先生に再度の書き直しをお願いしました。親身になって頂ける先生でしたので
    書き直していただくことが出来、遡及請求の診断書も書き直してくれました。
    本当に先生の前でいい子になるというのは良くないとつくづく思いました。
    社労士さんが言うには微妙なところで、通院が一人で行けているのでそこがなんとも言えないと言われました。
    ただ、今付き合ってくれている方には連れてきてもらうことも多いのでそこも書き足しておいてくてると言われましたが決まるまでとても心配です。

  • @かわけん-v7u
    @かわけん-v7u ปีที่แล้ว +3

    役立つお話、ありがとうございます。

    • @sr.nakamura
      @sr.nakamura  ปีที่แล้ว

      嬉しいお言葉ありがとうございます。

  • @YH-yw6gp
    @YH-yw6gp 10 หลายเดือนก่อน +2

    かなり診断書の件、役に立ちますね!
    勉強になります。うっかり、良い子になりそうでした。

    • @sr.nakamura
      @sr.nakamura  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。

  • @lili-jv9ku
    @lili-jv9ku ปีที่แล้ว +6

    最近障害年金の事を初めて知って先生に障害年金の事を聞いたら「税金なんだから」と言われまた自責や罪悪感が増え申請する事にも罪悪感が芽生えました。なんで何年もうつ病で苦しんでるのに何かもう訳が分からなくて自分が悪い事をしてるかの様に思います…苦しい。

    • @sr.nakamura
      @sr.nakamura  ปีที่แล้ว +7

      責任がもてないので、いい加減なことは言えませんが、主治医を変えてみてもよいかと、、、
      親身になってくれる先生もたくさんいます。
      コメントありがとうございます。

  • @ゆいさぶろうちっくす
    @ゆいさぶろうちっくす 2 ปีที่แล้ว +9

    自分の通ってる心療内科の先生とは4年くらいの付き合いがあっていろいろあって僕のことをよく知っているので
    上手いこと精神の障害年金が2級を通る診断書を修正して作って貰えました。
    良い子ぶるのはいいんだけど長いこと時間かけての先生との信頼関係が何よりも重要なのだとこの動画見て実感しました。
    1年、2年かけて条件整ったからと言って偉そうに年金申請して金貰いたいという自分の都合ばかり押し付けるような患者には
    修正も含めて思った通りに書いて貰えないと思います。
    人と人とのつながりって大事なんだということを皆さんには知ってもらいたいですね。

    • @sr.nakamura
      @sr.nakamura  2 ปีที่แล้ว +3

      ごもっともな意見です。
      先生とは信頼関係がたいせつですね。
      嬉しいお言葉ありがとうございました。
      今後の投稿の励みになります。
      ありがとうございました。

  • @山岡泰子-r2p
    @山岡泰子-r2p 2 ปีที่แล้ว +4

    なるほど🎉

    • @sr.nakamura
      @sr.nakamura  2 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます

  • @大好きメロン-e1g
    @大好きメロン-e1g 8 หลายเดือนก่อน

    申請受理されました。訪問看護師さんに指導してもらいました。年金事務所は4かいいきました。初診日の病院がカルテがなくなってましたが。そのつぎのクリニックの先生が紹介状をお持ちでコピーして年金事務所に提出すると受理されました。にんていび請求と事後請求でにんていび請求は書類がややこしく事後請求なら通りそうなので事後請求にしますといったら年金事務所の方がいやそれではもったいないから書類揃えてにんていび頑張ってくださいといわれようやく書類提出してにんていび受理されそうです。つかれました。

  • @こけこっこ-d6k
    @こけこっこ-d6k 2 ปีที่แล้ว +13

    長文すみません
    娘が軽度知的とうつで2年前から精神科に通院してます
    娘が20歳になったので障害年金の申請をするために医師に診断書を依頼しました
    医師は快く引き受けてくださり
    社労士さんの指導のもと日常生活の状況を書いた用紙を前もってお渡しし先日診断書ができました(左4 右平均3.75でした)
    私は医師の前では良い子であるべきだと思います
    良い子とは医師の指導や言う事を聞くべきだという意味で
    医師が他科に受診した方が良いといえば、直ぐに受診し医師にその状況を報告する。定期的にきちんと受診し、内服も指示通りに続けるなど、医師の言う事を聞くと言う意味での良い子
    医師だって人間
    信頼を築くのが基本中の基本だと思います

    • @sr.nakamura
      @sr.nakamura  2 ปีที่แล้ว +2

      コメント頂きありがとうございます。
      おっしゃる通りだと思います。
      先生との信頼関係が大切ですね。
      ありがとうございました。

  • @hotchan15679
    @hotchan15679 10 หลายเดือนก่อน +2

    医師が患者と面談しながら診断書書いてほしいと思う。メモ作成します。

    • @sr.nakamura
      @sr.nakamura  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。

  • @ロゼン-z8s
    @ロゼン-z8s 2 ปีที่แล้ว +5

    質問があるのですが、私は大学生の時に緑内障になり障害基礎年金1級を受給しています。現在教員をしていますが白内障になってしまいました。このような場合障害厚生年金の受給は可能なのでしょうか?

  • @おしみゆういちろう
    @おしみゆういちろう 14 วันที่ผ่านมา

    障害年金の更新で支給停止になると今まで貰ったお金は全額返さないといけないんでしょうか?もしくは何年後に返還しないと何でしょうか?

  • @昭吾牛丸
    @昭吾牛丸 11 หลายเดือนก่อน

    自分はできますか?

  • @rodeodrive5369
    @rodeodrive5369 ปีที่แล้ว +4

    審査の決定通知が金曜日発送の場合
    不支給の可能性大
    って本当ですか?

    • @sr.nakamura
      @sr.nakamura  ปีที่แล้ว +3

      ごめんなさい。
      私は気にしたことがありませんでした。
      お役に立てず申し訳ございません。
      コメントありがとうございます。

  • @まなおかふじみ-v7g
    @まなおかふじみ-v7g 8 หลายเดือนก่อน +1

    うつ病で障害年金を受給していましたが、カルテに〝回復している〟と書かれ受給が受けられなくなりました。わたしの症状はなにひとつ良くなっていません。
    わたしはレックリングハウゼン病なので50になっても未婚でひとりっ子です。母と生きてますが、母がいなくなれば孤独死まっしぐらです。
    だからいつも母と一緒にタヒにたいタヒにたいタヒにたいと話していたのに、どこをどう診て回復と判断されたのか。病院を変えましたが、そこでも診断書を書いてもらえそうにありません。2級を受給してましたが、3級でもいいので受給したい。どうすればいいのか。〝回復した〟などと診断した先生が憎らしいです。月1半年程度のつき合いです。

  • @花のみち
    @花のみち 2 ปีที่แล้ว +6

    おはようございます!初めまして!私が通っている精神科の先生は私ができないことを言っても障害基礎年金の診断書のチェック項目を1番右にチェックしてくれず2番目と3番目だけしかチェックしてくれず、そのまま社労士さんにお願いしほ他の提出する物と一緒に出してもらいましたが、障害基礎年金の診断書をお願いする時も精神科の先生は嫌な顔していたので全然分かってもらえずショックです!😭無事受給できると良いのですが…😣

    • @sr.nakamura
      @sr.nakamura  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントいただき有難うございます。
      無事に申請が通ることを願っております。
      先生のかなにも障害年金について詳しくない方もいらっしゃいますね・・・
      有難うございました。

    • @花のみち
      @花のみち 2 ปีที่แล้ว +3

      @@sr.nakamura こんにちは!お返事ありがとうございます!🙇‍♀️本当に主治医の先生は精神科の先生なのに全然分かってくれず、態度も優しくなく親身になってくれないので、また転院しようかなと思ってます!😣

  • @影丸-l9s
    @影丸-l9s 2 ปีที่แล้ว +3

    自分うつ病で精神科に通ってますが家庭生活面で風呂や掃除や整理整頓や食事面などキチンと伝えられたの最近です障害認定日付近は家庭生活面に関して詳しく話して無かったですだから精神手帳の家庭生活面は通院以外出来るになってます当時は年金は頭に無かったのと生活面に点いて話すの抵抗ありましたから今年金請求考えてますが遡及請求ダメ元で請求行こうかなと一応社労士さんに遡及請求相談したら別で資料書類をつけると言ってました、長くなりました文章分かりづらくてすみません、障害認定日は5年以上前です初診日平成27年10月ですから

    • @sr.nakamura
      @sr.nakamura  2 ปีที่แล้ว +3

      コメント頂き有難うございます。
      主治医の先生とは信頼関係が大切だと思います。
      遡り請求が通ることを願っております。
      ありがとうございました。

  • @h26i12
    @h26i12 ปีที่แล้ว +2

    障害者手帳申請書と障害年金申請書は同じ申請書みたいですが何が違うのですか。

  • @野菜季節の
    @野菜季節の 26 วันที่ผ่านมา

    2級精神+2級身体 プラス 1 級 はてな。

  • @三枝新井
    @三枝新井 ปีที่แล้ว

    今年障害者センターから書類区役所から書類診断書もらい精神科内科予約して行き診断書何日に取りに来て言われて区役所持って行き障害者年金もらえる貰えない?わからないし、5ヶ月かかると言われて

  • @服部直子-k7s
    @服部直子-k7s 5 หลายเดือนก่อน

    急におかしくなる寝るおなかすく欲求が゛ころつと切り替わる制御不能

  • @琉球リキ
    @琉球リキ 7 หลายเดือนก่อน

    自分で言うと、あなたにとって悪い結果になるし、記載しないとならないが、社労士に頼むとスムーズに2級が取れると、聞いてます。