はやまるな よく使われる言葉です

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 มิ.ย. 2024
  • InShotで編集: inshotshare.app

ความคิดเห็น • 6

  • @noyknk
    @noyknk  18 วันที่ผ่านมา

    私たちは自然と社会を上手く利用して、
    人間らしいやり取りができたらいいね。

  • @noyknk
    @noyknk  18 วันที่ผ่านมา

    自分の体のことを話すのは、容易でないときがある。よって、ヘルプマークは便利だね。

  • @noyknk
    @noyknk  18 วันที่ผ่านมา

    あなたも具合が悪いときは、人間をゴキブリに例えているのかと、勘違いしてしまう文章になりうる可能性がある。
    ゴキブリはゴキブリで、人間ではない。
    人間とは、時間を置いたり、我慢したり、勉強したり、要するに、時間を置けば、多少はわかり合えるものだからだ。

  • @noyknk
    @noyknk  18 วันที่ผ่านมา

    そもそも、私の部屋がそうなったのは、ルールを徹底的に守ろうとしていたことと、駆除の方法を間違えたら、近隣に迷惑がかかる可能性があると考えていたことだが、(追い出されたら困るからね~)そのうちよく分からなくなった。
    プラや、燃えるゴミがどこでどのように処理され、どのようにして、私たちや、地球の役に立っているのか(もしかしたら正しい情報がどこかにあるかもしれないけど)そんなのを探す余裕もないし時間も限られているわけだ。
    プラと、微妙なプラと、汚れが落ちないプラと、ハッキリ言ってどうしていいか分からなかったから手こずった。
    周りの人に、ゴミ処理をたまに手伝ってもらっていたが、周りの人にもその度たくさん怒られる。
    ルールがいついかなる時も
    通用するわけじゃない。
    やはり緊急時というものはあり、
    ルールの徹底を促す人は、
    自分の説明をしなければならない。
    と思うよ。
    最近は、こうなるくらいなら、大体でいいと学んだ。

    • @noyknk
      @noyknk  18 วันที่ผ่านมา

      生活上の障害が、見た目に分からないところにあること。
      ヘルプマークは便利だね。

  • @noyknk
    @noyknk  18 วันที่ผ่านมา

    森で野生の動物100体に囲まれたら、さすがに私は勝てないので私に勝てると思ってきたゴキブリにはいい加減殺虫剤をかけた。ほっといたら飛んでいた。ボーッとしてたら、複数箇所蚊に刺されていた。
    しかし、ゴキブリが飛び回っているときは
    友達になれたような
    気がした。
    しかしそれは
    間違いで、
    ヤツらは陣地を広げていた。
    そのうちに
    眠れなくなり、
    不眠症が加速した。
    私はゴキブリに
    怒鳴ったし(大きい音を出した)
    何度も命令したし(命令なら動くと思った)
    駆除の方法も教えた。(いつどのように一斉駆除するか)
    しかし、コイツらには通じなかった。
    私がこどくでいるとき
    一匹のゴキブリさえも
    部屋では愛しく思ったので、(生き物)人間から見て、多種族であって脅威と呼ばれているコイツらを簡単には殺せなかった。
    ゴキブリが増えていった頃、
    私の周りはゴキブリだらけ
    蚊に刺されまくったときは、道行く人が大きな蚊に見えた。
    (だからってなにもしていない。)
    それだけ辛い状況にある人間は
    実はたくさんいると思う。
    そんな時には
    是非正しいことを
    教えてあげたい。
    さすがに、弱って倒れていたら、
    相手がゴキブリや虫でも
    囲まれて食われるという。
    自然界の摂理かと思いました。