【懐かし映像】愛知県豊川市の国府祭り【1964年7月28日】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • 1964/7/28 「国府(こう)祭り」は豊川市国府町にある大社神社の祭礼で、1869年に進雄神社への神輿渡御に山車を曳きだしたのが始まりとされています。地元の4町内の山車と共に、太閤記や忠臣蔵などの衣装をまとった若者たちが町中を練り歩く歌舞伎行列が人気です。夜には手筒花火や大筒花火の奉納も行われます。
    #豊川市#国府祭り#大社神社#進雄神社#山車#手筒花火#歌舞伎#大筒花火#太閤記

ความคิดเห็น •