video viewer 様 いつも応援してくださり、そしてとても温かいお言葉までくださりありがとうございます。ここまで頑張って来られたのは皆さんのお陰です!😌 日本の文化は奥深く、特に葛飾北斎さんの描き方に魅了されたので、今回はこのように絵画の舞台を見に行けたのはとても嬉しいです。登渡神社は雰囲気のいい神社なので、機会がありましたらぜひ参拝してみてください✨
This is a majestic shrine in Chiba (千葉), since it is still preserved for a long time until the present day. Besides, the flowers and leaves are pretty too.
こんなにクオリティが高いのにチャンネル登録が5万しかいないのは意外、下手なテレビ番組に負けてない。
ありがとうございます。
5万人おめでとうございます♡
H M 様
こちらこそいつも見てくださり、そして応援までありがとうございます。
いつもサポートしてくださっている皆さんのお陰でここまで頑張れました😌
京成千葉線の西登戸に住んでたことがあります。すぐ近くに登渡神社という北斎が絵にした場所があるなんて知りませんでした。今度じっくり訪れてみようと思いました。
ぴょんきち1123 様
ご視聴と応援ありがとうございます。私の千葉に関しての知識はまだ浅薄ですが、少しでも有意義な動画になれたなら嬉しいです😊
登渡神社はとても雰囲気の良い神社なので、機会がありましたらぜひ参拝してみてください!
何時も拝見していて感心するのですが日本人より歴史が詳しくて頭が下がります。
わずか二十分に充たない動画にこれだけ丁寧に情報を詰め込んで、制作出来るのは、TH-camrってだけじゃなく、知識や感動を皆んなと共有したいと言う情熱が貴方を動かしているんでしょうね?有り難うございました。
千葉市民です。千葉市の紹介動画ありがとうございます。続きを楽しみにしております。ちなみに今回紹介された千葉公園では6月ころから2000年前と推定される古蓮「大賀ハス」が見ごろになります。ぜひお越しください。
新緑の中、ダリアさまの笑顔がとっても素敵です。
吊り下げられたモノレール乗ってみたいです。
でも少し怖い。飛行機に乗っているみたいで
楽しいですが、降りる駅を忘れてしまいそうです。
初めまして!加曽利貝塚の近くに住んで育った者です!
動画で地元やモノレールを紹介してくださり感動しました。
また千葉市に遊びに来てくださいね🎵
これからも応援させて頂きます。
なんかボーッと見てても癒されます。
毎回この人の人格の素晴らしさに驚かされる。
まさに❣️
松本市の四柱神社のことに言及されるとは驚きました。そのうちの三柱を祀っているのが登渡神社なんですね。
葛飾北斎ゆかりの地は、各地にあります(長野県小布施町とか)が、千葉が『富嶽三十六景』の中に描かれていたとは、今回初めて知りました。
この動画は、千葉市のPR動画になるのと同時に、ダリアさんのプロモーションビデオにもなっていますね。
4月の清々しさと華やかさが千葉にもダリアさんにもピッタリですね。
懐かしい! こんな結われなんてしらなかった。神社の隣りの登戸小学校の出身でこの神社は子供頃の遊び場でした。登渡神社は登戸神社と呼ばれ稲毛の浅間さんと並んで富士山を御神体とする浅間さまのお社でお祭りは楽しい思い出した、登戸を離れもう半世紀以上ですが懐かしい神社の下の交番脇の細道からすぐ北斎が見た登戸海岸で今は国道の真ん中です。
おめでとうございます!!
ダリヤさん、アナウンサーとか日本語の先生ですか?
凄まじく日本語の発音が私よりも綺麗で驚きました!
母国の平和が1日も早く訪れますように。
いつも千葉や縄文時代の魅力をわかりやすく発信していただき、ありがとうございます!
masato nishino 様
こちらこそいつも見てくださり、そして応援までありがとうございます^^
今回は千葉を旅して、身近な場所にも面白い歴史があるのだなと改めて思いした。また、縄文時代についてもお話したいことがたくさんありますので、楽しみにしていてください😃✨
たんぽぽの種を吹く表情と、以前に土偶クッキーをかじった時の表情が同じで、ダリアさんの良き人柄が偲ばれます。
千葉市で10年近く仕事をしていましたが、登渡神社の事は知りませんでした💦一度行ってきます。ダリアさんありがとうございます✨
登録しました。日本人の私も知らないことを案内してくれるダリアさんには、尊敬の念しか有りません。これからも日本のその土地土地における歴史について紹介していただけると大変楽しみです。
知らないことばかりで驚きです。千葉のイメージがめちゃ変わりました。
ダリアさんにプレゼンテーションされると、新発見が多くて全て行きたくなります!とても有意義でした😊
ありがとうございます^^
千葉市民です。
知らなかった事ばかりでした。
来てくれてありがとー😉👍🎶
17:10で、タンポポが飛ばなかったのが笑えました😂
土器にドキドキする🥰
オヤジギャグまで、ありがとね🤭
ダリアさん、こんばんは。
初めに、登録者数5万人おめでとうございます。
これだけ支持される理由は、現代の日本人よりも美しい日本語を話し、訪問する先々では縄文時代から現代に至るまでの歴史を丁寧に調べ上げ、まとめる編集レベルの高さなど、数え上げたらきりがありませんが、全ては貴女の努力とご主人の協力の賜物ですね❗
これからも沢山の視聴者の皆さんに見て頂ける事を、共に願っています🚩😃🚩
こんなにたくさんのお褒めの言葉、とても嬉しいです🤭✨
日本語で歴史を読ものはどうしても時間がかかりますが、そのお言葉を励みに頑張りますね!
撮影、編集、そして、ご本人様。繊細で素敵です。
ありがとうございます😌✨
まだか、まだかと楽しみにしています。毎回、心が温まり、
ホッとします。
次の動画が待ち遠しい。
ありがとうございます! 千葉市内の情報を詳しく知る機会が少ないのでとても興味深いです。楽しみです✨
フォロワー5万人オーバーおめでとうございます👍👏
白鯨さん
いつもご視聴とご支援ありがとうございます!
ここまで頑張って来られたのは皆さんのサポートのお陰です!これからと手を抜かずに、色々なことに挑戦しながら日本各地を紹介していきますので、これからも見に来てくださると嬉しいです☺️✨
ダリアさん😊お疲れ様でした。北斎は大好きな画家の一人です。原画の故郷は興味深いですね。
北斎の娘、葛飾応為の絵も良いですよ。😂興味深い縄文土器までありがとうございました。次回も楽しみです、😊💐💐
とても綺麗な日本語を話されるのですね。聴いていて心地よいです。
そんなに遠くない所に、自分の知らない素晴らしいものが有るのを、知ることが出来て有難いです。
お得な情報なども、とても参考になりました。
ダリアさんこんばんは。松本市に続いて千葉の歴史、感動しました。
日本人より日本の歴史に詳しくて美人で知的。アニメのキャラクターの様です^^
カーディガンも素敵ですね。
ここを掘ってくれるなんて、さッすがダリア様!
千葉駅の歴史から神社、モノレールのことまで、ご丁寧に解説いただきありがとうございます。この神社が海に面していた時は、さぞかし美しかったことでしょう。昔は、江戸城も海の近くで松と島々の絶景。横浜金沢区の富岡八幡宮も、崖下が海で潮の香りと心地よい海風を満喫できたとか。なお、東京にも富岡八幡宮がありますが、横浜のが本来の鎌倉幕府により建立された神社です。
ダリアさんの動画で、日本各地を知る事が出来てありがたいです。
ダリアさん本日も日本を美しく伝えていただきましてありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
ダリアさん
毎回素晴らしい動画です。
すべて録画して歴史資料として皆さまに有効利用して欲しいです。
いつもありがとうございます😊
ダリアさんは知的探求心の権化のような方だと思っていましたが、色々な歴史観や和的な文化について愛情を持っておられる精神的な背景もあるんだなあと、今回の動画で感じました。例えば、冨嶽三十六景でキッチリ「冨嶽」(異体字)を使ってると同時に北斎の描写の風情を感じる感性を沁み込ませている流れは印象的です。書けばキリがないので控えますが、次回も期待しています。
登録者数5万人、おめでとうございます。着実に登録者数が伸びてきたのはダリアさんの優れた才能と人間性を認識する人が増えているのだと感じていますが、ここに来て登録者数の伸びが加速し始めているようにも思います。素晴らしい! ダリアさんに、良き未来あれ!!
video viewer 様
いつも応援してくださり、そしてとても温かいお言葉までくださりありがとうございます。ここまで頑張って来られたのは皆さんのお陰です!😌
日本の文化は奥深く、特に葛飾北斎さんの描き方に魅了されたので、今回はこのように絵画の舞台を見に行けたのはとても嬉しいです。登渡神社は雰囲気のいい神社なので、機会がありましたらぜひ参拝してみてください✨
楽しく拝見させていただきました。知識が豊富でらっしゃり、それ以上に言葉遣いが美しく、大変心地よい19分でした。地上波のテレビ番組よりずっと上質ですね。
千葉に行ってモノレールに乗りたいな!
日本の各地は見所まんさいですね!
ダリアさん、ありがとうございます😊
5万人おめでとう御座います。現地に行くまでの、色々な準備を進めていくのを想像すると本当に頭が下がります。ダリアさん、ご主人ありがとうございます。
千葉駅に来てくれたんですね。
ありがとうございます。
11:05 『千葉都市モノレール』を見ると、子供の頃に見た小松崎茂の描く未来予想図を思い出します。 彼は未来から来たのかな?
毎回、穏やかな口調による丁寧な説明に癒やされています。また、大阪にも来て下さいね🥰
ありがとうございます。とても嬉しいお褒めの言葉です🤭
大阪はまだ旅行したことがないので、いつか行ってみたいです!
大阪には、弥生時代の池上曽根遺跡や百舌鳥、古市古墳群がありますから、是非お越しください😊
ダリアさんこんばんわ🌟
チャンネル登録者数5万人おめでとうございます🎉凄いですね👏👏👏
千葉市は東京から近いのになかなか行く機会がないですね🤔
モノレールはアトラクションみたいですね😅車で下からは見たことあるんですが…電車で旅することがあったら挑戦してみます🤗
土器ドキドキ💓
いつも素晴らしい動画をありがとうございます♪カタカムナ
動画の内容はもちろんですが、ダリアさんの表情や語り口に惹かれていることが、
今回改めて発見しました!(マスクがないからかも)5万人の登録者の皆様も同じではと思います。
千葉のお散歩って、ダリアさんが歩くと千葉がさらに素敵に見えてきます。登渡神社もダリアさんが歩いていたら北斎もその美しさに驚嘆したことでしょう。お得な切符の買い方も紹介してもらえて、いつもながらダリアさんの合理的な気立てに和ませていただいています。ありがとう💛。満喫!(僕も縄文フアンです)
5万人登録者おめでとうございます。
ダリアさんの努力が実をむすびましたね。
私個人的には千葉県は、海🌊、塩狩が
イメージされます。小学生の頃に遠足で
塩狩り行きました。大昔の出来事です。
無理をせずに動画を配信して下さい。
よし in Ottawa 🇨🇦
今回も大変勉強になりました。素晴らしいの一言です。歴史を知ると凄さを感じました。
♥ダリアさん、楽しい〈千葉〉の散策、興味深く拝見しました。
たいへんお疲れさまでした〜💓
確かに〈千葉県〉には、色んな楽しめるスポットが有って、総覧するには、やはり時間が足りないですよね。
東京在住の私も、いろんな目的で、たくさん足を運びました。
ぜひ、これからもダリアさんオリジナルな切り口で、千葉2弾、3弾…と、ご紹介下さいね。ありがとうございました。また次を楽しみにしていますよ。
【追記】そうそう、千葉には、とても世界でも珍しい、昔々の地層(ちそう)から、世界1の量のアンモニア/アンモニウム(肥料や燃料)の埋蔵量が発見されています。今すでに、大量の産出と流通が行われています。最近のホットな話題です。
登録者数5万人おめでとう
ありがとうございます!
楢崎幸雄様
こちらこそ見に来てくださり、そして応援までありがとうございます😌✨
見た目も中身も素敵な人だなぁ。
おっ😊 待ってましたー
ダリアさんご夫妻ィー
いろんなところに連れてって頂きありがとうございます。
いつも、😂
美人で上品で知的なダリアさんは、TH-camrの鑑や。私生活を切り売りするのが多過ぎる。
ダリアさん、登録者数五万人おめでとうございます😃🎊🎉🎉🎉👏👏👏👏ダリアさんの動画は心がこもった動画で視聴者に感動と驚きと質の良い癒しをあたえてくれます😊👍本当に有り難う御座います😊👍👏👏👏今回の千葉の動画も凄く良かったです😊👍👏👏👏
登録者5万人突破おめでとう御座います。「とき」を背景に笑顔で佇む写真はまるでオールディーズのレコードジャケットの様ですね。これからの更なるご活躍をお祈り致します。
5万人おめでとう御座います🎊千葉市の電車やモノレールは綺麗ですね
千葉は行った事がないので、交通手段を教えてくれるのは参考になります。自分たちが見過ごしている部分を見せてくれる知識の豊富さに敬意を表します
編集作業大変でしょうが、楽しみにしています。
千葉県も昔は海だったみたいですね。貝塚があるのも海の海岸線の付近に住んでいたんですかね。洋服可愛かったです!西登戸、にしのぶと駅でよく降りてました。近くの護国神社には通ってました。千葉県の芝山の埴輪がユダヤ人気埴輪で有名なので芝山古墳見てきてください!わたしも調査してみたいです!
レジャーや用事では車を利用しますが、神社やお城を探索するときは電車やバスを利用します。なので、交通アクセスを丁寧に説明してくれるダリヤさんにはいつも感謝です。
加曽利貝塚に続き、地元の千葉を取り上げて下さりありがとうございます🥰
いつも縄文文化など日本の歴史をよく調べられた説明をされていてとても楽しみに見ています❗️
مشاهد ولقطات رائعة جدآ ومدهشة شكرآ لك السيدة داليا 🤩🌺🧡
映像品質がすごい。永久保存必要だと思います。
本当にダリアさんの説明はパーフェクト。なかなか出来ないしかも日本語も完璧
千葉に10年住んでますが、千葉駅が移転した事も知らなく今回も勉強になりました😊
浮世絵の知識もあるなんて、本当に恐れ入ります😅
でも、たんぽぽを吹いてるのはかわいい😍
田舎が南房総なのと、かつての千葉駅でスイッチバックと蒸気機関車の経験者として現在の千葉駅の発展は目を見張るばかりです。
アクアラインの開通で車のアクセスも便利になりましたが南へ行くほど鉄道がローカル化したのが残念です。
ダリアさんお疲れ様。千葉市ってもう直ぐ100万都市なんやね。ビックリ!!!
千葉は・・中山競馬場に一度行った程度😅全く土地勘無し。モノレールはテレビで見たこと有るかな😅懸垂型はホンマに少し怖いかも😩
北斎の浮世絵の題材になった登渡神社、絶景だったんでしょうね🙂三柱神を祭るのも由緒有りそう😮
後編もめっちゃ楽しみにしてます🙂登録者5万人達成!!おめでとうございます😊
清流のような語り、美しい歴史背景と一輪の花ダリア。 時は止まる。
千葉市はJRで通っただけで、知らないことばかりでした!
ありがとうございました🙏
ダリアさんの足跡をたどってみたいです😊
続きの動画を早く見たいです✨
まさかの地元!全然知らないことばかりやった
映像も良いけど、やっぱダリアさんが可愛くって大好き。
登録者数五万人おめでとうございます
俺も葛飾北斎の富嶽三十六景大好きです😊
ダリア様 歴史旅を一緒に旅した気持ちになりました。ありがとうございました。またお疲れ様でした。
また私の知識が増えました!!
モノレールに乗るのは多分無理なような気がしますね私は・・💦💦
縄文時代の土器を見て・・縄文時代のものに遭遇しますと「なんだか(土器)ドキドキ!」しますね。う~ん🤔上手い!
次回を楽しみにしています。
千葉駅の移動とか明治期以降のことは他の鉄道系チャンネルさんでも見るけど、それ以前の歴史に関する着眼点や詳しい解説はこのチャンネルがやはり圧倒的です。
いつも楽しい動画を有難う御座います。いいねん!🙆🙆😊😊
こちらこそいつも見てくださりありがとうございます😌
千葉市を紹介して頂いてありがとうございます、千葉駅移転のお話は大変勉強になりました。👍
モノレール、バス、電車どれも綺麗な水色で良いですね~ ダリアさんも同じ水色で似合ってましたよ👍
チャンネル登録者数5万人おめでとうございます🎊
千葉市に長い事住んでながら。知らん事も多くてw 勉強になりました。有難うございます。登録させていただきます。
5万人登録おめでとう🎉ございます。
いつも楽しみにしています。
ダリアさんのお陰で今まで知らなかった事への教養が高まって楽しくなります。
旦那さんは、ダリアさんが自慢でしょうね。人柄が良く賢くて美しい。😁🤗
いつも上品で素敵な日本史ありがとうございます。すでにご存じかもしれませんが、千葉県の芝山古墳から出土した「人物埴輪」は、当時日本列島に到達してすでに居住していた離散ユダヤ人をかたどった埴輪と言われていますね。柴山古墳も古代歴史のヒストリアでご紹介くだされば、歴史ロマンがさらにぐぐっと盛り上がるかもです。
千葉市を紹介してくれてありがとう☺️
よく行く登渡神社が北斎の作品の舞台とは知りませんでした。 久しぶりにまた加曾利貝塚に行ってみようと思います。🍀
nabe jun 様
お礼が遅くなってしまいすみません m(_ _)m
応援してくださりありがとうございます。この動画は少しでも有意義に思っていただけたなら嬉しいです!
加曽利貝塚については新たな情報をたくさん知ったので、後日改めてご紹介したいと思います。ぜひ見に来てください☺️✨
千葉駅から今の外房線内房線は、房総半島をぐるりと廻りますが、両線の終着は太平洋岸の鴨川駅なんですよね。昔は房総東線と西線でした。外房線の大網駅も昔はスイッチバックで、名残の旧駅のスペースが少し残っています。大網、土気間は急坂で蒸気機関車を登坂用に1台追加したそうです。千葉を紹介していただき、ありがとうございます。
登戸民です。神社の紹介ありがとうございました。とてもうれしいです。
もう千葉市の観光大使だね! というか日本全国の街を紹介して欲しいね。
㊗️5万人おめでとうございます。
身近なところにもこんなにも歴史的な所がたくさんあるのですね。
歴史だけでなく交通事情など多くの情報も入れていただき、ありがとうございます😊
ダリアさん登録者数5万人、おめでとうございます。
事前に沢山の情報収集をして丁寧な紹介に説明、何時も楽しく見ています。^_^
画狂老人卍も娘の応為と登戸浦で潮干狩りを楽しんでたらと想像すると、ちょっとワクワクしますね😊
ダリアさんの動画はとても為になる。編集力も抜群なので、NHKはコラボしたらいい😊😊😊
ダリヤさん浮世絵や日本の花も大好きなのですね。根津美術館(表参道)で毎年今の時期1か月間だけ、燕子花図屏風(かきつばたずびょうぶ)を見ることが出来ます。江戸時代、尾形光琳がかいた国宝です。中学の日本史や美術の授業で習う名画です。美術館の庭には本物のカキツバタの花が咲いています。ダリアさんに似合うなと思いました。
カキツバタかアヤメかよくわかりませんが千葉公園にも菖蒲園があります。ちょうどいま見頃。ツツジは終わってしまったかな。
5万人おめでとうございます。歴史の深い知識に感心させられ、いつも楽しく拝見しています。今回は千葉に来ていただいたのですね。千葉公園には2000年以上前の古代はすから目覚めた大賀はすの池があります。また、来訪の折りには是非、見てください。
千葉公園と言えば大賀バスが有名です、花見川の遺跡で出土した2000年以上眠つていた蓮の実が発芽したロマンあふれる蓮の花です、大賀バス調べてみてね、楽しい動画ありがとう。歴史好きにはいい話題です大賀バスは全国に今は栽培されてます、
千葉県で富嶽三十六景の参考に
されたもので、波の伊八の彫刻があります。
5万人登録おめでとうございます!!🎉🎊
千葉都市モノレールは高所恐怖症の方はちょっと怖いですねw
次回のぶらり千葉の旅も楽しみにしています😉👍
This is a majestic shrine in Chiba (千葉), since it is still preserved for a long time until the present day. Besides, the flowers and leaves are pretty too.
心地いい、なんか今は食レポにせよなんかうるさいし、余計な情報が邪魔なときが多い。バラエティ番組とかはしょうがないと思うしお笑いの要素も大事だと思うが、なんかこれでいいんだっていうかシンプルでわかりやすいし心地よくて新鮮。
5万人、おめでとうございます🎉。これからもゆったり穏やかに息長く頑張ってくださいね♪
5万人の登録おめでとうございます㊗映像の素晴らしさと言葉の美しさに感銘を受けております。
千葉市、30年程前、亥鼻公園の千葉城(模擬天守・郷土博物館)内に、プラネタリウムが有って、よく利用した。(現在は存在しません)土日でも、比較的空いていて、気軽に行けたので好きでした。
プラネタリウムは京成千葉中央駅ちかくのきぼーるに移しました。もっと大がかりですよ。
千葉市在住です☝️当たり前の光景を解説していただき勉強になりました😅素敵な画かくでの案内が印象的です。
知的な女性は何でこんなに綺麗なんだろう
私は生まれも育ちも千葉市、しかも生まれは旧千葉駅、育ちは新しい千葉駅の近くでしたが、千葉駅が移転した理由を深く考えたことはありませんでした。参考になりました。また、小学校は登渡神社のそばでした。あの北斎の「登戸浦」の版画に今挑戦しています。