永久磁石をぶん回せばIH調理器みたいになるんじゃ?【誘導加熱】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 24 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 300

  • @tekito-ism
    @tekito-ism  3 วันที่ผ่านมา +130

    結論:失敗

    • @nakaharakun
      @nakaharakun วันที่ผ่านมา +16

      手間暇かけて凄い装置をつくってるのにもったいない(≧∀≦)
      IH対応のアルミ鍋は、底面に鉄板が仕込んであるので、アルミ板の代わりに鉄板を使って欲しいです。
      ギアにネオジム磁石を埋め込む穴を深くして2個づつ入れれば、磁力はアップするし、他の方のご意見もプラスすれば、次回は良い結果が得られるでしょ♪

    • @zutuku
      @zutuku วันที่ผ่านมา +3

      アルミニウムは磁性体で無いので、磁石で発熱させるのは無理。
      ネオジウムももっと強力な奴に変える必要がある。

    • @ninjakid256
      @ninjakid256 วันที่ผ่านมา +9

      失敗は成功の母。成功するまで続けるから成功。
      そもそもコイルの巻数が少ないし、向きが90度違うような気もした。

    • @秘密ゾーン
      @秘密ゾーン วันที่ผ่านมา +3

      アルミ?

    • @biei1
      @biei1 วันที่ผ่านมา +9

      @@zutuku この実験は電磁誘導によって発生させた誘導電流によって金属を加熱する実験なので、電気伝導体であれば対象が磁性体である必要はありませんね。

  • @Orikazu69384
    @Orikazu69384 วันที่ผ่านมา +135

    アルミ鍋はIH非対応が多いので、鉄鍋を使わないと温まらないと思います。
    あと、ハンドルを回す回数は増えますが、ギア比をもう少し下げると磁石部分の回転数を上げやすくなります。
    恐らく今のギア比では登り坂なのにギアを6に入れている自転車や2速発進してエンストしているMT車のような感じで適切なトルクになっていないと思います。
    磁石の個数は必ず偶数にして、SとNが交互に並ぶように接着すると、フレミングの左手の法則による磁界と電流の関係が正確に成り立つようになり、渦電流の波形が正弦波に近くなり強力に出来ます。
    是非バージョンアップ版も作ってみてください。
    チャンネル登録して更新楽しみにしています。

    • @tekito-ism
      @tekito-ism  วันที่ผ่านมา +51

      確かに
      ハンドル重すぎて腕がエンストするかと思いました
      改良してみます

    • @penguinHiNRG
      @penguinHiNRG 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา +12

      まさか、筋トレで腕の方を改良したってオチは無いよね?w

    • @眩暈クララ
      @眩暈クララ 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      詳しくはないのですが、銅やアルミは熱伝導性が高いので、抵抗発熱が起きにくいのだと思います。
      シャフト式の自転車ギアだと平面で周わせるかもしれませんが、あまり販売が無いかも。
      まずは、IH機器の分解と出力解析で、体力変換値を見ておくのもの良いやも。

    • @kei4421
      @kei4421 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

      @@眩暈クララ
      熱伝導率ではなく、電気抵抗率の違いのためですね

    • @sabu13J
      @sabu13J 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      災害現場なら同じ力で火起こせそうですね…

  • @sダイスケ-k7d
    @sダイスケ-k7d 2 วันที่ผ่านมา +134

    頭良い感じにみえて脳筋スタイルなの好き

    • @tekito-ism
      @tekito-ism  วันที่ผ่านมา +23

      この世の問題は全て筋肉で解決できます

    • @zxmarkis
      @zxmarkis 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@tekito-ism すまんがあえて言うわ 動画3:50くらい
      「~~させれる事が出来る」みたいにCanにCanを重ねるファッション雑誌のタイトルみたいな発言してる奴は
      思ってるほど頭良くネェからな?愛すべき馬鹿と、馬鹿やってるインテリは、別種の生き物だからな?
      ここ間違う奴は大抵自覚なしに詐欺に引っかかるから、ちょっと注意した方がいいぞ

  • @kei4421
    @kei4421 วันที่ผ่านมา +38

    ベアリングを裸のままハンマーで圧入しないで…ボールの保持器が歪むので
    金属のリングを噛ませて、外輪(シャフトに圧入する場合は内輪)だけに力が加わるようにして圧入して下さい

    • @OmoriSousuke
      @OmoriSousuke 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา +9

      「日本製、NTN製の高級ベアリングを使用します」バッコン!★バッコン!★

    • @佐藤悟-m2p
      @佐藤悟-m2p 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      てきとーーだから問題なし!ヨシ!

  • @井上明-h6x
    @井上明-h6x วันที่ผ่านมา +40

    思い付く→3Dプリンターを買う→装置を組み立てる→実験する→補正する→実験する→補正する•••。偉大さを感じます👍👍😄

  • @as-zb3xh
    @as-zb3xh วันที่ผ่านมา +29

    放射温度計は、反射で測るのではなく物体から放射される赤外線量を見ています。物質によって放射率が違うので補正係数を設定できるものもあります。

    • @TheTeeso
      @TheTeeso วันที่ผ่านมา +2

      これは恐らくアルミ板で反射した天井の赤外線が見えていたのではないかと思います。

    • @as-zb3xh
      @as-zb3xh 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      @@TheTeeso 反射光があったとしても、アルミ自身の赤外放射が無くなる訳ではないですよ。

    • @今西望
      @今西望 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      放射式温度計でより正確な温度を測る場合は黒色にしないといけないので、光沢面を持つ金属を計測したい場合、耐熱のペンキスプレーをかけると良いですね。

    • @ああ-j5t2q
      @ああ-j5t2q 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      うちのもレーザー消せるから、なんか違うのはわかった

  • @kosumozero
    @kosumozero วันที่ผ่านมา +40

    原理は何十年も前から知っておりましたが、
    企画力・技術力、予備実験の行動力に素晴らしさを感じました。
    ギアは枚数を増やすほど、伝達効率的に不利になります。
    なので、手で回す余裕を担保したうえで、大直径対小直径で噛み合わせて
    ギアの枚数を少なくしたほうが良いのではないでしょうか。
    そして、プラスチックにも対応できる潤滑材を塗るとか…
    アルミの加温ですが、局所的に加熱しても、
    取り付け架台の支持方向に熱が伝導・放熱してしまって
    エネルギーのロスが激しすぎると思います。
    熱が逃げないような工夫もしてみては?と思います。
    まだあきらめるには早いと思います。
    ムキになっているほど、動画が面白いです。
    落ち着いたら、またやってみてください。

    • @TT-fi8vd
      @TT-fi8vd วันที่ผ่านมา +5

      他人の失敗は、横で見ていると、楽しい

    • @下田洋介-w4z
      @下田洋介-w4z วันที่ผ่านมา +6

      丈夫で高校率で大きい増速比出せるチェーンドライブがいいね、自転車寝かして使うとかかな、タイヤの代わりに木で1mぐらいの円盤切り出してハブに固定...
      20度200ccの水沸かすのはロス入れて18wh程度、5~6分ぐらいで沸かすなら200w以上の出力が必要で手回しは厳しい気がする、100w程度だと放熱ロスが増えて15分ぐらい掛かりそう、ただ腕で100w15分は結構キツい....

    • @kosumozero
      @kosumozero 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

      @@TT-fi8vd さん
      他人の『失敗』は蜜の味とかいわれていますが…😆😆
      この件は、失敗ではないと思いますよ。
      次に挑戦すれば、失敗克服のための予備実験的な位置づけだと思いますよ。
      続編の期待をしたいところです。

    • @kosumozero
      @kosumozero 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      @@下田洋介-w4z さん
      皆さん、いろいろよくご存じですね👍
      スクーターみたいにCVTを使うとかね…😆
      この動画、コメント欄のいろいろな意見から対策を考えて、リベンジしてほしいですね。

  • @れろらりる-u4p
    @れろらりる-u4p วันที่ผ่านมา +7

    実際のIHは、鍋を含めた共振周波数を計測しそれに合わせてコイルを駆動しているので、
    まず鍋を含めた共振周波数を計測し、それに合わせた回転数で回転すればまだ可能性はあったかもしれませんね…

  • @gekkoji_p
    @gekkoji_p วันที่ผ่านมา +21

    ちゃんと渦電流が発生してればこんなに軽くカラカラ回らないと思う。

  • @tama-4117
    @tama-4117 วันที่ผ่านมา +16

    面白い
    ベリングは側面全部を叩くと壊れちゃうので治具を当てて外周部分だけを叩いたほうが良いです

  • @escudo1999
    @escudo1999 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    どこでどんな問題が起きたかを前部見せてくれてるのでとてもリアリティがあり、勉強になります。そして何より工作力がすごい。

  • @kosetei1
    @kosetei1 วันที่ผ่านมา +28

    行動力は素晴らしい。

  • @AkiraYuikawa
    @AkiraYuikawa วันที่ผ่านมา +73

    素晴らしい発想と実行力に敬服します!
    自分が実験したときは200Wのモーターで1800rpmくらいでぶん回してなんとかお湯を沸かせました
    th-cam.com/video/kmR6TBB7BC0/w-d-xo.html

    • @gogotee3
      @gogotee3 วันที่ผ่านมา +10

      既にやってて凄い…🧐

    • @ojyama1214
      @ojyama1214 วันที่ผ่านมา +11

      その200Wはヒーターに使うほうが効率いいですね。

    • @TT-fi8vd
      @TT-fi8vd วันที่ผ่านมา +2

      @@ojyama1214 その通り

    • @jj-gh5ub
      @jj-gh5ub วันที่ผ่านมา +12

      足漕ぎなら200W安定して出せるので、人力で(発電機を使わずに)お湯を沸かせる装置が作れたらなかなかロマンがありますな

    • @三法印静
      @三法印静 วันที่ผ่านมา +3

      @@jj-gh5ub 摩擦熱かなんかに変換したほうが早く沸かせそう

  • @むろ-c4q
    @むろ-c4q วันที่ผ่านมา +21

    『もうめんどくさいで終わります』って終わり方、おもろくて好き

    • @ああ-j5t2q
      @ああ-j5t2q 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

      趣味だから満足したらおしまいにしてよいね

    • @むろ-c4q
      @むろ-c4q 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      @ああ-j5t2q だね、ちゃんと結論も出してるしね

  • @wormzmeat
    @wormzmeat วันที่ผ่านมา +8

    アルミは電気抵抗が小さいため誘導加熱に向いていないはず。
    磁石の向きは?磁場の変化を生み出す必要があるので、
    磁石を交互に反転させた方がよさそう。

  • @Lagrange4
    @Lagrange4 วันที่ผ่านมา +3

    再度ギヤから作り直すなら、一組ごとのギヤ比は出来だけ大きい素数にすることをお勧めします。
    特に小さい偶数比だと、頻繁に同じ歯どうしが当たるので、ギアの耐久性が著しく下がります。

  • @鬼の城保護区らま
    @鬼の城保護区らま วันที่ผ่านมา +25

    デカイ電動モーターでやってた人が居たからお湯を沸かせる事は可能
    しかしこの動画の機械は物理的に弱い
    係数間違えてたからココから修正
    コップ1杯の水を沸かす為に84KJぐらい耐えて貰う必要があるので回転軸は可能な限り両端を固定して下さい
    100kgの物を高さ84メートルの展望台に運ぶのに必要なエネルギーでちょっと足りないぐらいだろうと思います
    その力を受け入れるには頑丈さが足りません
    筋トレも頑張りましょう
    きっと災害時には汗と筋肉が輝きます
    間違えてゴメンネm(._.)m

    • @下田洋介-w4z
      @下田洋介-w4z วันที่ผ่านมา +3

      自転車発電でも200ccカップたった1杯分沸騰させる熱エネルギーは重労働だからねー、熱エネルギーほど物を燃やすという圧倒的に単純な方法が輝く事はないね、火ってほんと素晴らしい。

    • @hato_8.10
      @hato_8.10 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      400kJだとコップ一杯がクソデカジョッキってことになる

    • @鬼の城保護区らま
      @鬼の城保護区らま 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@hato_8.10
      間違えてましたゴメンネm(._.)m

  • @12majstro31
    @12majstro31 วันที่ผ่านมา +15

    そうっすね...1キロの強磁性体の...例えば南部鉄器を使用(1kg)として、水を300mL使用したとしたら鉄を20-105への加熱で37kj、水を20-100で100kjほどなので、137kj、W/hに変換し、38Whかな?とりあえず損失込みで4倍必要として、152whかうーん例えば自転車で超効率的に回したとして、だいたい100-200wだから...やったね!死ぬ気でぶん回せばワンチャン45分で沸かせるよ!がんばってね!まず自転車競技選手並みに体を鍛えるところから出走ですね。RTA楽しみに待ってます

    • @tekito-ism
      @tekito-ism  วันที่ผ่านมา

      とりあえず
      ドウェインジョンソンの足
      移植してもらいます

    • @ああ-j5t2q
      @ああ-j5t2q 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      数字正しいか分からんけどこういう計算のもと実験考えたらおもしろそう

  • @yoshitakagunma6140
    @yoshitakagunma6140 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    なかなか面白かったです。
    実際のIHコンロは、渦電流ではなく、
    ヒシテリシス損失による発熱が
    大半だそうですから、鉄鍋なら
    上手く行ったかもです。

  • @fugusuke29
    @fugusuke29 วันที่ผ่านมา +7

    能登被災者です。
    原理はとても面白いと思いました!
    避難所では結局LPガス等が使えることもあるのが実用上の競合になる気がしましたが。
    なんならカセットコンロが物資にあればそれでいいという……

  • @くじょうねぎ-u7m
    @くじょうねぎ-u7m วันที่ผ่านมา +9

    面白い実験ありがとうございます。
    4:30 他の方も指摘されていますが、銅やアルミは電気抵抗率が低く、熱伝導率が高いため今回の用途には向きません。
    4:57 細かいですが、「磁界の向き•強度の変化」ですね。磁束に対する断面積が小さく、外気に対する表面積が大きい今回のようなコイルでは温度は上昇しにくいです。
    8:11 単純にN-Sと並べるのでは裏面への磁力が無駄になりますので、ハルバッハ配列を適用するといいかもしれませんね。
    9:25 今回の環境ですと低温領域では比例に近似できますが、温度が上昇すると空気中に逃げる熱量も大きくなるため理論上はこれの数倍の時間がかかります。(加熱対象が断熱されている場合でしたら得た熱量に対して温度変化は比例関係になります。)

    • @tekito-ism
      @tekito-ism  วันที่ผ่านมา +2

      ご指摘ありがたいです
      断熱空間作る方法考えてみます👍
      とりあえずATフィールド展開してみるか

  • @れおなてゃん
    @れおなてゃん 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    ほとんどの人が思い付くアイデアだったとしても、実際に挑戦はしない
    挑戦しないので失敗もしない
    失敗しないので成功もしない
    世の中には成功するために必要な知識だけが受け継がれていくので、その成功を支えている、実際に挑戦して失敗した当事者だけが手にすることのできる暗黙の知識は、実際に車輪の再発明をしてみなければ知ることができない
    この動画には、知識があれば回避できたであろう失敗もある一方で、実際に挑戦してみないとわからない貴重な失敗もあって、発明のエッセンスが詰まっているという意味で見応えがあるなあと思いました
    成功するためには、失敗を恐れないチャレンジ精神と無意味な失敗を避けるための知識の両方が必要ということですね

  • @easykiyo
    @easykiyo วันที่ผ่านมา +2

    とても面白いですね。でもどこかアンバランスなところが。。。
    年寄りの私の場合なら、歯車を回すのに強大なトルクを必要としてしまい、樹脂製の歯車だと破損するだろうと経験的に予測してしまいます。でもとても面白い実験だったので最後まで見てしまいます。他も楽しませていただきます。

  • @nand_do
    @nand_do 2 วันที่ผ่านมา +27

    なんかコメ欄でいろいろ言われてるけど発想とか行動力とかすごいので応援してます...!

    • @ナロアス-x6s
      @ナロアス-x6s 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      色々書いてる人もあなたみたいな人もみんな応援してるってことよ

  • @gumikatsu9659
    @gumikatsu9659 วันที่ผ่านมา +1

    主様があえて(わざと)不完全で終わらせた動画を作りたかったのならこれはこれで成功ですね。もしそうでなければ水を沸騰させるなどとハードルの高い所に設定しなくても震災で電源設備も崩壊しているだろうから暗い所を照らせる手回しLEDや手回し携帯充電器などのようにハードルを下げても評価は高いと思いました。それと手回しも人的な疲労が激しいので水力があれば水力を利用できる中間的な装置を作ったり自転車の後輪を動力にする中間装置を作っても良かったのかも知れません。

  • @user-xx7hx5nn9h
    @user-xx7hx5nn9h 2 วันที่ผ่านมา +4

    なかなか面白い実験ですね。
    IH使ってるとわかりますが、電気伝導率の高い銅やアルミなどの金属はHIには不向きです。
    試すなら鉄の方がある程度抵抗があってオススメです。
    あと、人力を最も効率よく回転に変換する機械をみんな持ってたりします。
    それは自転車です。
    自転車の回転を取り出せば200W程度の出力が出せるので、10分くらい全力で漕ぐとほんの少しのお湯が沸くかもしれませんね。

    • @tekito-ism
      @tekito-ism  2 วันที่ผ่านมา +1

      自転車か、勉強になります
      装置作るかぁ

    • @louismolywacky634
      @louismolywacky634 2 วันที่ผ่านมา

      同じ誘導起電力ですと抵抗が小さいほうが電流が沢山流れるので発熱も大きいのではないでしょうか。
      P=V²/R
      みたいな。
      クッキングヒーターの記事では抵抗が大きいほうがジュール熱が大きいので鉄の方が発熱が大きいと説明してありますが、それだと電流の方は小さくなってしまいます。
      発熱=I²R
      のはずでしょう?
      IHクッキングヒーターで銅より鉄の方が加熱されるというのは、安全対策のために誘導コイル側にリミッターがかかってるのかも知れません。
      知らんけど。
      はてさて、真実は如何に??

    • @user-xx7hx5nn9h
      @user-xx7hx5nn9h วันที่ผ่านมา +1

      @@louismolywacky634 最近はアルミや銅も使えるオールメタル対応IHが出てきてますね。電流が少なくとも抵抗が大きければ発熱は大きいわけで、そこは同じだと思います。
      調べてみるとIHメーカーによれば、
      「IHヒータには、鉄などの磁性体のみを加熱し、銅やアルミなどの非磁性で低抵抗率な材料は加熱できないという問題がありました。(略)オールメタル対応にするためには、IHコイルに流す電流の周波数を高くし、コイルの巻数を増やせばよいのですが、ことはそう簡単ではありません。(略)」
      だそうです。やはり抵抗が小さいことも問題のようで、低抵抗な金属の場合だと周波数を高くする必要があるようですね。

    • @くじょうねぎ-u7m
      @くじょうねぎ-u7m วันที่ผ่านมา +3

      ⁠​⁠​⁠@@louismolywacky634
      一見P=V²/R=I²RはRに比例して発熱が大きくなるように見えますが、実際にはV,IはRによって変動します。
      たまたま大きすぎず小さすぎないのが鉄やステンレスの電気抵抗率なのです。

    • @くじょうねぎ-u7m
      @くじょうねぎ-u7m วันที่ผ่านมา

      オールメタル対応IHは周波数を高くすることにより、表皮効果で実質的な電気抵抗率を大きくすることができるようです。

  • @biei1
    @biei1 วันที่ผ่านมา +2

    本当にお疲れ様でした。ものすごい努力に対して結果が結びつかなかったという内容もyoutubeらしくて
    とても楽しめました。ところで物理はド素人なんですが、釣りのリールに使われているマグネットブレーキと
    仕組みが全く一緒なのですが、マグブレーキでは、ブレーキ力を効率よく発生させる為に、磁石をn極s極交互に反転させて並べるのですが、
    この装置もそうしているのでしょうか?

  • @aduaduadu
    @aduaduadu วันที่ผ่านมา

    多段ギアで低精度&プラ&潤滑無しだと機械損失が大きそうなので流体ではどうでしょう?
    空気圧搾or水を遠心ポンプで流速を上げて小さいタービンで受ける
    磁石は同軸上に配置して機械損失を最低限に
    あとアルミと銅は電気抵抗低すぎでジュール熱発生しにくいので対象は鉄の方がいいのでは?

  • @zakisanzaki
    @zakisanzaki 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    理論の重要性を痛感する動画

  • @kazuhiroogura6967
    @kazuhiroogura6967 วันที่ผ่านมา +2

    プロからのコメントがたくさんついてて笑った。チャンネル登録者少ないのに大人気ですね。続編期待しています

  • @BlitzWinkel
    @BlitzWinkel วันที่ผ่านมา +3

    素人が観ても色々と問題点が多いな。一番は、なんでIH非対応の素材であるアルミニウムをつかったのか。電磁誘導での加熱は鉄が好ましいのは40年前から言われている。銅も磁石にくっつかないから駄目だろうね。最近ではIHヒーター様に発熱用の鉄板が販売されてるくらいだよ。
    次に、磁石についての言及が殆ど無いけど如何したの?磁場の強度の問題もあるじゃ無いかな? まあ、行ってみりゃ、そんなに簡単に実用レベルの物が作れるのなら、既に何処ぞの会社が製品化していそうな物だけど。

  • @Professor_Mori_DIY
    @Professor_Mori_DIY 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    てきとーながらめっちゃ面白かったです😂

  • @asakaze_sakura
    @asakaze_sakura วันที่ผ่านมา

    アルミニウムは抵抗が小さく(鉄の1/20くらいだったはず)渦電流によるジュール熱が発生しにくいので鉄鍋に変更されてはいかがでしょうか。IHクッキングヒータは鉄鍋加熱時は20kHz程度で比較的楽に加熱できるのに対し,アルミ鍋加熱では50kHz以上を必要とし,コイルに大電流を流す工夫をするなど相当難易度が高いです。

  • @ShimaJiro2205
    @ShimaJiro2205 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    磁石は、ネオジムを使いましたか?磁石のSとNは互い違いにしましたか?

  • @heppoko6261
    @heppoko6261 วันที่ผ่านมา +1

    IH調理器の加熱部分の周波数は20KHz~90KHzらしいです。
    つまり、1秒間に少なくとも2万回は磁石が通過する必要があるのかと思います。
    最後の歯車には13個磁石が乗ってるので、92,308rpmぐらいで回す必要がある様に思えます。
    …結構辛そうですね💦

  • @スジ鉄記録
    @スジ鉄記録 วันที่ผ่านมา

    磁石を裏表裏表…とつけてませんか?反発が少なく固定はしやすいのですが、磁束が磁石の近くに偏ってしまい誘導起電力も小さくなってしまいます。

  • @Fall_Snow
    @Fall_Snow 2 วันที่ผ่านมา +60

    磁石をちゃんとN→S→N→Sの順に並べたん?

    • @tekito-ism
      @tekito-ism  2 วันที่ผ่านมา +29

      うわぁてきとーにやってしもうたー
      たぶん窒素硫黄硫黄硫黄窒素窒素になってる⤵︎

    • @TM1998
      @TM1998 วันที่ผ่านมา +46

      @@tekito-ism
      それが原因です。磁界の渦が出来ないから、渦電流が流れない。
      鍋底のある点に、N-S-N-S-N-S・・・と磁界が交互に近づかないと、渦電流は流れません。
      だけど、お湯を沸かせるほどの渦電流を起こすには、手回しだと全く足りません。これ、三相誘導電動機の勉強をするとわかります。

    • @matblack2740
      @matblack2740 วันที่ผ่านมา +5

      はえー、ちゃんと並べてもエネルギー足りないんやなあ
      人力で沸騰させる手段ってあるんやろか

    • @はねるおもち
      @はねるおもち วันที่ผ่านมา +1

      @@matblack2740コンプレッサーを自転車で回して熱を交換したら熱源を作れないっすかね?

    • @唐揚弁当-p4f
      @唐揚弁当-p4f วันที่ผ่านมา +5

      磁石付け直して
      やり直しだー!

  • @MIU9685
    @MIU9685 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    円盤に取り付けた磁石の極性はどのようになってるのでしょうか

  • @hayaya8810
    @hayaya8810 วันที่ผ่านมา +3

    いい発想で面白かった。
    多分だけど、磁石とアルミ板をもっと近づけたら過熱しそう。
    あと、アルミより鉄の方が抵抗率大きいんで、鉄の方が温まると思います。
    古いIHはアルミの調理器具には対応してなかったし。

  • @山田悠人-s9j
    @山田悠人-s9j 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    結構ガチ目にトライアンドエラー繰り返して結論に至るの草

  • @inouetaichi
    @inouetaichi 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    これ磁石の配置悪いんじゃないですか?本当にちゃんと金属板を通過する磁界が変化してますかね?

  • @qwer-hq7yk
    @qwer-hq7yk วันที่ผ่านมา +3

    腕よりかは足に頼って回転させた方が楽そうですね。自転車の後輪の回転を使ってみるのはどうでしょう。

    • @Orikazu69384
      @Orikazu69384 วันที่ผ่านมา +1

      @@qwer-hq7yk お湯を沸かせるトレーニングマシンや発電しながらテレワークして足腰鍛えられるトレーニングマシンが作れそうな気がしてしまいました。
      足を使うアイディアは良さそうですね。

  • @地獄めぐり-b5q
    @地獄めぐり-b5q วันที่ผ่านมา +2

    ギヤ比は割り切れないように設計しないと、同じ山同士が当たって偏摩耗しますよ。

  • @pc_1330
    @pc_1330 วันที่ผ่านมา

    実験ありがとうございます!w
    よく考えたら自分の腕回したエネルギーより多くのエネルギー取り出せる訳ないもんな…。
    でもIHの仕組みってよく知らないままだったのでとても勉強になりました。
    何よりめちゃめちゃ面白かったです!

  • @tetsuyakawada3423
    @tetsuyakawada3423 2 วันที่ผ่านมา +11

    鉄鍋にしなきゃ!

  • @俺だよ俺俺-j8h
    @俺だよ俺俺-j8h วันที่ผ่านมา +3

    手回し部分は縦回転の方が周りと干渉しなくていいかな。

  • @ケロバニアハウス共用
    @ケロバニアハウス共用 22 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    IHコンロは1400Wぐらいのものが多いです。一方電動原付は600Wです。ですからIHコンロ並に加熱しようとするなら、電動原付の2倍以上のパワーでハンドルをブン回さないといけないということなのです。それなりのしっかりした作りが必要なのが分かります。

  • @日本太郎-w1s
    @日本太郎-w1s วันที่ผ่านมา +4

    物理学の実験としては、加熱を確認できたので、大成功だと思いました😊
    …この動画を中学生の時に見たかった😢

  • @水夫-l7k
    @水夫-l7k วันที่ผ่านมา +1

    コメ欄愛されてるなー
    皆ちゃんと失敗原因や改善案出してくれてる。
    これ参考にしたら次は成功するんじゃないかな。
    製造工程で試行錯誤頑張ってるのお伝わってきたし、
    個人的にはとても興味深い企画なので完成形も見てみたい。

  • @TT-fi8vd
    @TT-fi8vd วันที่ผ่านมา +5

    IHの原理を理解していないので無理よ、勉強しなおしましょう
    電磁渦電流損失が熱に変換されるので、導電率の高い、銅、アルミは電流が流れるだけよ
    行動力は抜群

  • @n639
    @n639 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    磁石のS極とN極を交互に配置して鉄鍋ならどうでしょうか?

  • @1epton
    @1epton วันที่ผ่านมา

    放射温度計で少し引っかかったので調べなおしましたが、
    おっしゃる通り反射率が影響するんですね。
    確かに測定対象によるパラメタ設定をするようになってました。
    溶融金属などの場合、環境温度と高反射率の測定対象のどの値をとるのかというのも興味深いですね。
    磁性体で追試はしないのかな?

  • @りんや
    @りんや 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    発想が面白い!
    手動でより回転を得る方法を考えてみたけど、たぶんそれやるならもう手で火起こしする方が楽だよなってなった😂

  • @204504bySE
    @204504bySE วันที่ผ่านมา

    誘導加熱に成功したとしても、結局は歯車に加えたエネルギー以上の熱は発生しないので、まともに温めるにはかなりハードな運動が必要になるでしょう。例えば自転車の場合、それなり長時間継続してペダルに与えられるエネルギーは、普通の人で約100W、トップレーサーでも400W程度です。
    これはIHの効率が上がると歯車を回すのが重くなるということでもあります。

  • @みなみ-d4t
    @みなみ-d4t วันที่ผ่านมา +2

    距離が遠いのと磁石に接していないアルミの面積が大きくて放熱されてしまっているように思います。

  • @hardtail0112
    @hardtail0112 วันที่ผ่านมา

    歯車を回すのに大きな力が必要なのであれば、まずお湯を沸かして、その蒸気の力でタービンを回すのはどうだろう?

  • @sf9374
    @sf9374 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    本人の方が汗掻いて熱くなったやろ?

  • @paisley6660
    @paisley6660 2 วันที่ผ่านมา +3

    IH調理器がどのくらいの周波数を採用してるのか知りませんが、可聴域だと耳障りな音が聞こえてしまいますから結構高い周波数ですよね。物理的に磁石を動かして再現させるのは難しいんじゃないかと。

    • @tekito-ism
      @tekito-ism  2 วันที่ผ่านมา +1

      最近モスキート音聞こえなくなってきたんで
      もっと歳取ればハードル下がりますかね

    • @taketake1995
      @taketake1995 วันที่ผ่านมา +5

      普通の鉄用のIH調理器であれば30kHzくらいですね。
      ただ、アルミや銅は高周波での抵抗が小さいので30kHz程度では十分過熱できません。
      なのでオールメタル対応のIHは70~100kHzくらいになってます。

    • @ojyama1214
      @ojyama1214 วันที่ผ่านมา

      高周波焼き入れ加工みたいにできれば回さなくてもいいんですがヒーター使うほうが効率いい

  • @P-boy_takumin
    @P-boy_takumin วันที่ผ่านมา +1

    改良版を見たい。シリーズ化して欲しい。
    そして、いつか発電装置にするところまでいけないかな?

  • @tomopiru
    @tomopiru 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    とってもすごい!
    永久磁石ぶん回すと、温度上がるなんて、、

  • @TheGospellers
    @TheGospellers วันที่ผ่านมา

    手回しではなく自転車を転用して足漕ぎすればもっと楽になるのでしょうか。

  • @m2-m1
    @m2-m1 วันที่ผ่านมา +2

    ベアリングの圧入が豪快すぎるw

  • @Yamatsumi-Saki
    @Yamatsumi-Saki วันที่ผ่านมา

    行動力ゥ!!! 面白かった!
    ネオジム磁石の耐熱性って確か80度そこらだったし、たとえ成功しても加熱してるうちに加熱対象から熱を受け取って磁力が飛んで、使いもんにはならん気がする。

  • @marupiyo7884
    @marupiyo7884 วันที่ผ่านมา

    やってみて理解する 大事なことだと思います
    試行錯誤してる時間が辛いけど楽しいですよねえ(どっちだw)
    おつかれさまでした!

  • @迷彩-o2h
    @迷彩-o2h วันที่ผ่านมา +1

    赤外線放射温度計は黒っぽいものの温度を測るのに適しています。金属の温度を測る際は黒く塗っちゃうとまあまあ正確に測れますが、金属地肌では殆どまともな数値は出ないっすよ。

  • @うなぎ-p5y
    @うなぎ-p5y วันที่ผ่านมา +1

    あんまり関係無いけど。
    沸かすなら鉄瓶が優秀です。
    大火力でない炭火でもしっかり沸いてくれます。同じ火力でアルミのヤカンでは沸かなかったです。

  • @Gromnorinoshirase
    @Gromnorinoshirase 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    コメント欄がほぼエンジニアさんが溢れて、好き❤

  • @user-jt3mk4de4x
    @user-jt3mk4de4x วันที่ผ่านมา +1

    回転磁界を力技で作るという発想が面白い。回転磁界を可視化するという目的で教材としてもいいと思う。ただし、まともに発熱させると、その分反作用があるので、今のギヤ比では機械的に耐えられないと思う。

  • @makken6665
    @makken6665 วันที่ผ่านมา +1

    重りを載せたら発電するシステムを考えてください。
    融雪機に使えたらいいと思います。

  • @kurokuro96960
    @kurokuro96960 วันที่ผ่านมา

    いい勉強なりました👍

  • @inouetaichi
    @inouetaichi 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    8:15 NS交互に磁石を配置しないと磁界の変化が起きないんですが、穴が偶数ではなく奇数ってことは、磁石をNS交互に貼り付ける想定じゃないですよね…

  • @atozhair
    @atozhair วันที่ผ่านมา

    3Dプリンターのレビューもしてほしいです。
    どこで、おいくら万円?

  • @umemotokazutaka
    @umemotokazutaka วันที่ผ่านมา +2

    IH対応のフライパンは、必ず底に鉄板を貼り付けていますよ。
    土鍋は鉄粉を混ぜ込んで焼いて作っています。
    失敗を恐れない行動力はあると思いました。

  • @2009naobi
    @2009naobi 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    蒸気圧でスチームパンク的に回してみてはどうだろうか

    • @Mn_Sr__alloy
      @Mn_Sr__alloy 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      お湯でお湯を沸かしてるwwwwww

  • @nhhi122
    @nhhi122 วันที่ผ่านมา +2

    まず着眼点が論理的なのに確かに!となるものでユニークですし、てきとーとしながらもわかりやすく試行錯誤が見えてとても面白かったです。
    写し方もいいしテンポももいいし声も良いです。進行やデザインは少し粗削りに感じますがこれからも頑張っていってほしいです。応援しております。

  • @takuminhogena
    @takuminhogena 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    最後までやってくれwwwwwwwwww
    面白かった!

  • @shiratohiroaki7685
    @shiratohiroaki7685 วันที่ผ่านมา

    ショートする一瞬で鉄も溶かす電流のエネルギー凄さを別の形で感じさせる動画

  • @もまつ-s8o
    @もまつ-s8o วันที่ผ่านมา

    4:55 コイルで試す。これよい発想だと思う。
    しかし、コイルの温度でなく、電圧、電流計で測定すべきだったのでは?と思う。
    また、コイルの巻数が多いから電気抵抗が高く、コイルの発熱に至らなかったのでは?
    また、磁石を付けているギアーの径を大きくすれば、
    ハンドル回転数を変えずに磁石の速度が上る。大きな磁石を2〜3重で並べられる。等
    利点があるかと。

  • @vaio-i1r
    @vaio-i1r วันที่ผ่านมา

    ベアリングを叩かないで、ベアリングは押して入れるのです。

  • @amisaika216
    @amisaika216 วันที่ผ่านมา +2

    手回しはキツそうだから足漕ぎで再チャレンジしてほしい

  • @georges-p
    @georges-p 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    思いついた後で3Dプリンターを買ってくるの好きすぎる

  • @clonewww
    @clonewww 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    発電的なエネルギーを得るには耐久性に難があるみたいですね
    でも摩擦熱で火おこしするアイテムにならすぐにでも変貌できそうなw

  • @パックラット-d2m
    @パックラット-d2m 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    1%のひらめきと99%努力が学べる動画w 350人の有志を募ってリレー式で成し遂げて下さい

  • @ryuichitakase7729
    @ryuichitakase7729 วันที่ผ่านมา

    とてもいい。この動画が好きです。構想から実際にモノを作り上げてデータを取るところまでいくのは本当に大変だと思います。敬意を表してコメントします。お疲れ様でした。ただ、個人的な希望としては、ここから色々改良して、水が沸騰するシーンを見てみたいです。すぐにとはいいません。ゆっくり進めてもらえれば幸いです。チャンネル登録して今後も見守りたいと思います。

  • @袋田
    @袋田 วันที่ผ่านมา +2

    回転で生まれる摩擦熱を使った方が温まるまであるなw

  • @BvqRzxi5
    @BvqRzxi5 วันที่ผ่านมา

    磁石と鍋の距離が遠すぎると思います、理論上ゼロ距離が1番発熱するはずなので…

  • @jakymiku
    @jakymiku วันที่ผ่านมา

    放射温度計は反射じゃなくて物体からの赤外線の放射を検知して温度を測っていて
    放射温度計自体の校正は黒い物体で調整されているから表面のつるっとした物体だと
    実際よりも温度が低く表示されるため調整が必要
    あと同じだけのエネルギーを得られると仮定すると
    大抵の手回し発電機は5W得られればいい方だから…
    それだけでお湯を沸かすとなると魔法瓶とか使って熱を極力逃がさないようにしたうえで
    1時間ぐらい回し続ける必要がありそう

  • @山に住む秀才
    @山に住む秀才 วันที่ผ่านมา +1

    発想力+行動力が凄いな😊発想力には負けず劣らずなんだけど行動力が無い私には実験すら無理ですわ。

  • @ヨコハ魔の怪人
    @ヨコハ魔の怪人 วันที่ผ่านมา

    素晴らしい試みです。お疲れ様でした。

  • @くは-n2r
    @くは-n2r 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    こういう行動力ある人がイノベーションを起こすんだろうな

  • @weastnac
    @weastnac 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    ギャップがありすぎかなあ

  • @bootisaac4767
    @bootisaac4767 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    磁石はハルバッハ配列にしたほうがいいかもですね

  • @dharma9382
    @dharma9382 วันที่ผ่านมา

    エアロバイクで発電して、バッテリーに蓄電するのが合理的な気がします。電力効率では市販の小型ダイナモを使った方がいいでしょう。同じ電磁誘導方式です。もっとも災害時用であれば、ポータブルな太陽光発電の方が現実的な気はします。効率がいいので。

  • @take760315
    @take760315 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    失敗かもですがこれはいい勉強になります、ありがとうございました

  • @oyoyo8817
    @oyoyo8817 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    人力で得られる磁界変化速度が足りないんでしょう。摩擦で直接熱エネルギーへ変換する方が効率が良い気がしますね。

  • @ojanmaru
    @ojanmaru วันที่ผ่านมา +2

    購入して直ぐに3Dプリンターを使いこなす能力は評価するべき!

  • @sinjuku24
    @sinjuku24 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    まぁ…無理ですよね。無理なのが面白いけど。
    画期的な事を言うと回転加速まで出来るなら火おこし器作ったほうが楽に水は沸騰できるでしょうね。
    ギアと3dpに関して言うと平面のギアは回転力で離脱するパワーが発生するのでくの字型のギアを作成するのが一派的ですねこれだと離脱は起きないので
    3dpのfdm方式はイメージにしにくいですがベクターライン(外輪)+プレートの上昇がプリント時間なので
    実は体積が詰まっているほど時間が長い訳では実はないですベクターラインの多さの方が実はプリント時間に影響があります。
    例えばなんですが同じ形状で □と凹型を作って凹の方が表面積少ないから速いかと言うと時間が掛かって強度が低いものになります。
    FDMの場合は中を埋めても空間の方が多くインフィールの使用量も何気にそんなにかからないので…

  • @gatchangatchan5593
    @gatchangatchan5593 วันที่ผ่านมา

    こういうギヤを100連繋げると最後のギヤの回転速度は光速を超える、って動画があったな。
    もちろん光速は全宇宙のエネルギーを使っても出せないので、光速を超える前に壊れるとかなんとか。

  • @mititdoll_sugarland
    @mititdoll_sugarland วันที่ผ่านมา

    やはり筋肉こそ電力、発想は最高やと思うんやで!

  • @yasuharuokuda2517
    @yasuharuokuda2517 วันที่ผ่านมา +1

    ご苦労様です。ひょっとして発熱体が悪いのでは?
    IH用の鍋釜って大抵鉄ですよね。アルミや銅だと誘導電流は発生しても抵抗が低いので熱エネルギーに変わらないのでは?
    ドシロートの戯言です。間違っていればスルーください。