【攻殻機動隊S.A.C.2】i do Ghost in the Shell: Stand Alone Complex 2nd GIG
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- こんにちは。新田ナオミです!
リクエスト曲です♪遅くなりましたm(__)m
いただいているリクエスト曲、どんどん演奏していきますのでお待ちください♪
コメントもたくさんいただいておりますが
なかなか返信ができずごめんなさい。
ゆっくりペースですが返信していきますのでよろしくお願いいたします(^ ^)
【Twitter】
新田ナオミ変テコ音楽研究所@ピアノ
/ omoshiroimusic
【新田ナオミの他のTH-camチャンネル】
「超初心者向けバイエルピアノ教室」
/ @naomi_nitta
#攻殻機動隊 #ido #菅野よう子
最高です!!!
この曲大好きです。
ナオミ先生〜素敵です❤️
久しぶりにリクエストしまーす!
藤井風さんの「何なんw」お願いします😁
チッパーさーん!!ありがとうございます♪リクエスト了解でーす!!桃鉄もお待ちくださーい(^ ^)←時間かかりすぎ(笑)
@@naomisfunnypianocover6555 桃鉄忘れてました〜(笑)
どうもお久しぶりです、クサナギ・モトハルです。
さ、サイコーです、『攻殻機動隊S.A.C 2nd GIG』の「i do」(作曲:菅野よう子)!😂🌹🙏
しかも私がコメント1件目を書くという光栄のきわみで、姿勢を正して繰り返し視聴させていただきました👀🎵🎹
士郎正宗(しろう・まさむね)先生の原作マンガ以来、『攻殻機動隊』ファンである私としては、架空の女性の中
では草薙素子さんが今でも「憧れの存在」でして、自分のハンドルネームにも使ってしまうわ、オリジナル小説の
女性ヒーロー(註:決して「ヒロイン」ではない!)の設定が半分そのまんまだわと、正直「ヤバいオタク」ぶり
が暴走してしまっているのですが、それにしてもこの『i do』は名曲ですし、その演奏動画をわざわざアップ
してくださった貴女には最大限の感謝しかありません🌹🎉✨
あと、普段、貴女もお忙しいでしょうから、どうぞ無理せずお身体に気をつけて、TH-camなどでの活動も行って
ください。もちろん、コメントへの返信があれば嬉しいのですけど、まずはご自分の心身と生活を第一に考えて、
気持ちよく演奏動画をアップしてくださることを願っております。
……とか言って、この曲を聴いていると、自分の「コドモ」である主人公カップルを中心としたストーリーの続きを
書かなきゃなぁ、と私自身も思います。気を抜くと日常生活のアレコレの中でイイワケをして、ついサボっている
うちになかなか先に進めていないものでして😅
ともあれ、今回も素晴らしい演奏動画を視聴させてくださり、改めてお礼を申し上げます🙂
本当にありがとうございました。
コメントありがとうございます(^ ^)クサナギさんが前回のコメントで攻殻機動隊がお好きとお聞きし、今回i doを演奏いたしました♪ありがとうございます♪
@@naomisfunnypianocover6555 さん。こんばんは、クサナギです😄
わぁ、そんな、私のコメントの細かいシュミの話まで憶えていてくさってありがとうございます~🎵
この『i do』は、いわば「草薙素子 悲恋のテーマ」のようなイメージがあり、アニメ版(SAC)
で見え隠れしてきた幼少期の悲劇から、完全義体者(フル・サイボーグ)になってしまった素子さんの
孤独や苦悩を、作曲家の菅野よう子さんが同じ女性としてよく表しており、男性ファンとしては感涙に
むせびつつも、こう思ったわけです。
「ウチの〝娘〟は、かならず〝らぶらぶな彼氏(死語?〟とハッピーな恋愛をして、明るい未来を迎え
させてやるのだ~!😭💞」
このような私情を抱きつつも、でもやはりこの曲は好きであるという、なんとも二律背反的な感覚に
囚われてしまうという、まったく罪な曲であります(半分以上、自業自得である😆)。
そんな自分がいま、自分のフリートーク欄で書き進めている例のお話では、その〝娘〟がほぼ確実に
主人公として野郎どもより活躍して(目立って)おり、さまざまな意味で〝彼女〟を止められるのは、
その〝彼氏〟以外におらず、だからこそ「近未来SFラブコメ&アクション小説」と呼ぶ以外になく
なっているワケです😅
もちろん、ナオミせんせー(と勝手に呼ばせていただきますが)にも読んでもらい、感想などをいた
だければ……と、正直、思うことは思いますけど、そこは無理強いもできませんし、私としては、まず
こうして貴女の演奏動画を視聴させてもらえるだけでも常に感謝をしておりますし、励みにもなって
おります✨🙏
ともあれ、返信をいただいたことも含めて改めて感謝いたします。
それでは、また😊
@@naomisfunnypianocover6555 さん、こんばんは😀
「電脳文芸浪人」改め、ついに「電脳文芸作家」となりましたクサナギ・モトハルです🎉💐
以前、ご報告していたとおり、今日、無事に小説ポータルサイト「アルファポリス」さんに、先にご紹介
していた私のオリジナル近未来SFラブコメ&アクション小説『烈風鉄火(シュトゥルム・ウント・フォ
イエル=S&F)!』を登録、その序章である「開幕の辞(プロローグ)」からの物語世界の簡単な説明
も併せて公開いたしました🌈✨
なお、作者名は「クサナギ・モトハル」だけにし、このTH-camでの活動などとは区別をした形になり
ました😄 もしご覧になった際は、ご意見・ご感想などいただけると、大変嬉しく思います(アルファ
ポリスさんから送ることもできます)。
ただ、その内容上、性的描写はともかく、暴力表現の面で過激かと思われるかもしれない場面もあり、
その点はご注意ください。もっとも、映画『鬼滅の刃 無限列車編』や、この『攻殻機動隊』シリーズ
などを観て平気だとすれば、まず大丈夫だとは思いますが……😓
なんにせよ、今日始めたばかりで、作者(書き手)である私自身まだまだよく分からない部分もを多いの
ですが、どうにかここまでたどり着くことができました😅
よろしければ、今後とも〝電脳文芸作家〟としてのクサナギ・モトハルと『S&F!』をご支援・ご愛顧
くだされば幸いです🐦🎵
どうも失礼しました。それでは、また🌸