ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
本当に面白い!小泉八雲と聞くと怪談ぐらいしか知らなかったのですが、紀行文から今回のような物まで素晴らしい。かぼすさんの朗読は一番好きです。
ポン太 さんご視聴ありがとうございます😊私も音読動画を作り始める前は小泉八雲の怪談は「怪談」という短編集に集録された作品群を指すものだと知らなくて、他の短編集に収録されている怪談ものもゴッチャにしていました😅 今回、そういう点でも整理できてよかったです。
だいぶ秋らしく過ごしやすくなりましたね!小泉八雲2投稿ありがとうございます。楽しみに待っておりました。岡本綺堂作品とは違った魅力的な内容で前回のもの何度も聴かせていただきました。同じ作品でもかぼすさんの素敵な声に魅了されています。やっぱりかぼすさん大好きです!これからもかぼすさんファンを楽しませてください。お体とその素敵な声をご自愛下さい。
ご視聴・お気遣いありがとうございます。長い動画ですが聞いていただけて嬉しいです☺️
ありがとう😺
kobari さんこちらこそ、ありがとうございます☺️
ありがとう。
テキスト旅団 さんこちらこそ、ありがとうございます☺️
ツイート見てとんで来ました!
A of Spades忌野 さんいつもありがとうございます☺️
「ねこをかいた子供」は今まで聞いてきた中で最高の出来栄え!素晴らしかった。「十二マイル離れた村」は可笑しかったが、当時の訳者の苦労がしのばれてむしろ味わい深かった。
塚田 祐之 さんご視聴ありがとうございます。涙でネズミを描いた雪舟の幼少時の逸話は有名ですが、その猫版もあったとはこの作品を読むまで知りませんでした。面白いですね。
かぼすさんの朗読は「支那の奇談」は、何度聞いたか分からないくらい聞いております。特に岡本綺堂さんの訳のものを。訳に節度があって、そこがまた味わい深いんですね。最近は他の方の朗読も増えて来ましたが、長年聞いているのでかぼすさんの朗読が私には最も心地好いでしょうか。
@@MyogayaKabosu そうそう、以前は英語版があったのですが、聞き取れなくてあきらめました。最初は「捜神記」を見つけて「あれ、これって『ろくろ首』に出てた奴だ」と、思って朗読を聞き始めて百回は聞きました。他の奇談集も繰り返し聞いて「今昔物語の元ネタだ!」とか一人で納得していたものです。「聊斎志異」や「今昔物語」を暗記するほど愛読していた私は大学進学に際して悩みましたが、結局は家業を継ぐために理系に進みました。しかしかぼすさんのおかげで楽しみながら知識が増えました。
@@祐之塚田 さん耳慣れしてしまうほど聞いてくださってありがとうございます😅
鳶が飛び去る🤣🤭WWW すみません😣💦⤵️見なかった事で💦🙏
八雲作品集から珍しい作品を朗読で聴けるシアワセ(*˘︶˘*).。.:*♡ありがとう😊数ある中でも( / _ ; )イイハナシダナー読書離れとなった今、gakkoudemo聞かせてやりたいものです!素晴らしい朗読ありがとう😊ございます!
Jugi Watanabe さんこちらこそ、ご視聴くださってありがとうございます☺️
こんばんは、大泉九雲です。
FW 11B さん小泉八雲を超えてみせる!的なものを表明してるペンネームですか!?😆
@@MyogayaKabosu ええ、そんな感じです…
梅ケ枝の手水鉢、たたいてお金が出るのなら、🎶つい節つけて唄ってた🥴💦年が解る❓️お婆ちゃん子ですからWWW 😂
みざりぃ さんご視聴ありがとうございます☺️鐘と瓶(鉢)にまつわるそういう謡曲があるんですね。教えてくださってありがとうございます。こちらの瓶の中身はウ○コですけどー😂
達磨大師の話、言われてみれば失礼とも思える。起きあがりこぼしやだるま落とし。
toshikun0817 さんご視聴ありがとうございます☺️縁起物のだるまは江戸時代にできたみたいですね。元になった起き上がり小法師は達磨大師とは無関係で大師より古くからあったかもしれませんね。それを達磨大師の面壁七年とくっつけてだるまを売り出した人、商売の天才だったかも!😅八雲は左目を失明していたので自分と同じ左目のないだるまに、親近感以上のものを抱いたのではなかろうかと思いました。
ちんちんこばかま、は、挿絵が可愛いですね。
@@mmnmoqitelea9113 さんご視聴ありがとうございます☺️この挿絵は外国語訳された古い絵本に付けられたものなんです。ちりめん絵本シリーズとしてまとめた動画もありますが、日本のおとぎ話が外国向けにどういうイメージで紹介されたかがわかって面白いです。
本当に面白い!小泉八雲と聞くと怪談ぐらいしか知らなかったのですが、紀行文から今回のような物まで素晴らしい。かぼすさんの朗読は一番好きです。
ポン太 さん
ご視聴ありがとうございます😊
私も音読動画を作り始める前は小泉八雲の怪談は「怪談」という短編集に集録された作品群を指すものだと知らなくて、他の短編集に収録されている怪談ものもゴッチャにしていました😅 今回、そういう点でも整理できてよかったです。
だいぶ秋らしく過ごしやすくなりましたね!小泉八雲2投稿ありがとうございます。楽しみに待っておりました。岡本綺堂作品とは違った魅力的な内容で前回のもの何度も聴かせていただきました。同じ作品でもかぼすさんの素敵な声に魅了されています。やっぱりかぼすさん大好きです!これからもかぼすさんファンを楽しませてください。お体とその素敵な声をご自愛下さい。
ご視聴・お気遣いありがとうございます。
長い動画ですが聞いていただけて嬉しいです☺️
ありがとう😺
kobari さん
こちらこそ、ありがとうございます☺️
ありがとう。
テキスト旅団 さん
こちらこそ、ありがとうございます☺️
ツイート見てとんで来ました!
A of Spades忌野 さん
いつもありがとうございます☺️
「ねこをかいた子供」は今まで聞いてきた中で最高の出来栄え!
素晴らしかった。
「十二マイル離れた村」は可笑しかったが、当時の訳者の苦労がしのばれてむしろ味わい深かった。
塚田 祐之 さん
ご視聴ありがとうございます。
涙でネズミを描いた雪舟の幼少時の逸話は有名ですが、その猫版もあったとはこの作品を読むまで知りませんでした。面白いですね。
かぼすさんの朗読は「支那の奇談」は、何度聞いたか分からないくらい聞いております。特に岡本綺堂さんの訳のものを。訳に節度があって、そこがまた味わい深いんですね。最近は他の方の朗読も増えて来ましたが、長年聞いているのでかぼすさんの朗読が私には最も心地好いでしょうか。
@@MyogayaKabosu
そうそう、以前は英語版があったのですが、聞き取れなくてあきらめました。
最初は「捜神記」を見つけて「あれ、これって『ろくろ首』に出てた奴だ」と、思って朗読を聞き始めて百回は聞きました。他の奇談集も繰り返し聞いて「今昔物語の元ネタだ!」とか一人で納得していたものです。「聊斎志異」や「今昔物語」を暗記するほど愛読していた私は大学進学に際して悩みましたが、結局は家業を継ぐために理系に進みました。しかしかぼすさんのおかげで楽しみながら知識が増えました。
@@祐之塚田 さん
耳慣れしてしまうほど聞いてくださってありがとうございます😅
鳶が飛び去る🤣🤭WWW すみません😣💦⤵️見なかった事で💦🙏
八雲作品集から珍しい作品を朗読で聴けるシアワセ(*˘︶˘*).。.:*♡ありがとう😊数ある中でも( / _ ; )イイハナシダナー読書離れとなった今、gakkoudemo聞かせてやりたいものです!素晴らしい朗読ありがとう😊ございます!
Jugi Watanabe さん
こちらこそ、ご視聴くださってありがとうございます☺️
こんばんは、大泉九雲です。
FW 11B さん
小泉八雲を超えてみせる!的なものを表明してるペンネームですか!?😆
@@MyogayaKabosu ええ、そんな感じです…
梅ケ枝の手水鉢、たたいてお金が出るのなら、🎶つい節つけて唄ってた🥴💦年が解る❓️お婆ちゃん子ですからWWW 😂
みざりぃ さん
ご視聴ありがとうございます☺️
鐘と瓶(鉢)にまつわるそういう謡曲があるんですね。教えてくださってありがとうございます。こちらの瓶の中身はウ○コですけどー😂
達磨大師の話、言われてみれば失礼とも思える。起きあがりこぼしやだるま落とし。
toshikun0817 さん
ご視聴ありがとうございます☺️
縁起物のだるまは江戸時代にできたみたいですね。元になった起き上がり小法師は達磨大師とは無関係で大師より古くからあったかもしれませんね。それを達磨大師の面壁七年とくっつけてだるまを売り出した人、商売の天才だったかも!😅
八雲は左目を失明していたので自分と同じ左目のないだるまに、親近感以上のものを抱いたのではなかろうかと思いました。
ちんちんこばかま、は、挿絵が可愛いですね。
@@mmnmoqitelea9113 さん
ご視聴ありがとうございます☺️
この挿絵は外国語訳された古い絵本に付けられたものなんです。ちりめん絵本シリーズとしてまとめた動画もありますが、日本のおとぎ話が外国向けにどういうイメージで紹介されたかがわかって面白いです。