北海道には300キロを超える巨大ヒグマが多くいるようです。 実際に自分の動画でその生々しい足跡を公開していますが野営は本当に気をつけてお楽しみください。 Parece que en Hokkaido hay muchos osos pardos gigantes que pesan más de 300 kg. De hecho, he mostrado las huellas vívidas en mi video, pero tenga mucho cuidado al acampar.
Will keep that in mind when editing the videos! So far we’ve tried to add the name of the campsites with the maps we animate when arriving at a new spot😉
一緒に旅をしているみたいで楽しいです💕😆
道中お気をつけて❤
いつものセリフになってしまいますけど、バイク目線での動画素敵です
Google Mapのナビゲーションを無視して進むお二人は最高ですね
また次の動画も楽しみにしています!
オリさんカイトさん配信無くて心配してました。😂良かった。元気そうで、ドローンからの雄大な景色さすが北海道ですね。オリさんが言っている漁村の風景今の日本を象徴してるように思われます。人口減ってるものね。オリさんがオホーツクなかなか言えなかったところなんか可愛かったです。❤
大変お待たせしました🙏ちょっと色々ありました!
返信ありがとうございます❤色々ありますよね。
網走湖のほとりでキャンプ🏕️いいですね😃👍️
寒いみたいだから 風邪をひかないように気をつけて!
この様な景色は、日本人でもなかなか見れないですね。
改めて日本の素晴らしさを実感しました。
楽しい旅を😄
雄大な北の大地。北海道ツーリング楽しみにしています。
安全運転で事故に気を付けて。次回も楽しみにしています。
道東なら有名どころは回ると思うので、意外と見落としがちですが落石岬はぜひ行ってほしいです。
それとそのまま厚岸の方へ向かうと思うのですが、仙鳳趾(senpousi)か伊畑の牡蠣を食べてください。最高です!
オリさんカイトさん
はじめまして。
北海道に58年住んでいます。
私の住む大雪山周辺はアイヌ語で「カムイミンタラ」と呼ばれ「神々の遊ぶ庭」と言われています。
遠い昔からこの地を守り続けてきたアイヌの方々に感謝しています。
どうか思う存分楽しんでいってください。眩しい景色も厳しい自然もいっぱい感じてください。
私の存在がどれだけ小さくて、どれだけ皆から愛されていたか気づきます。
知床〜羅臼の横断道路、通ってみて下さい、綺麗ですよー
15年前のまだ独身の頃に同じ道程を走り、懐かしい日々を思い出して目が潤みました。私もいつか妻と走りたいです。
道東、釧路方面は日照時間が少ない方で、曇っていて天気もあまり良くないですよ。霧が出ていない摩周湖を高台からぜひ見てもらいたいですね。
人生を満喫している夫婦ですね。Kaitoさんは日本語が堪能でびっくり、Oriさんもキレイな方ですね。自分はバイク乗りじゃないけど、ツーリングの楽しさが伝わってきて思わずフルで観てしまいました。人生を楽しんでる二人を応援したいです😊
いつもドローンからの撮影シーンがお気に入りです。
今回も綺麗。
道東は開陽台の眺望が良いと思います。
この先、網走から一旦内陸に入り、美堀峠から屈斜路湖、摩周湖を経て斜里に出て、そこから知床は勿論ですが、知床から横断道路、羅臼、標津、尾岱沼、春国岱、根室、太平洋シーサイドライン、霧多布、厚岸から阿寒国立公園などはいかがでしょう。
「北海道にいることが信じられない‼︎」私もそうでした。
37日間も走り回っていたのにです。それだけ北海道は旅する者を誘惑しますね。
ガソリンスタンドは“オカモト“が安かったですよ。
事故・熊に気をつけて🤗
今の季節はツーリングに最適。30年前を思い出す。
なんだか生活の一部のように映像を見てる自分がいますw 今回もいい映像を届けてくれてありがとう。
北海道の美しい所、沢山見れていいなぁ~
私なんか道産子なのに全然ですよ(愚痴)😢
オリさんがとてもイイところというか、捉えているのに驚きました。
海沿いのまち、農村地帯で建て替えられた立派な家がある一方、昔に建てられもう住居として使用しなくなった荒れた建物。私もそれを感じますし、萌〜ときます。
お二人は喧嘩することがあるのかなって、思うくらい仲が良いですね❤
道東といえば、やはりキングオブ道東!知床でしょう。知床行くなら、是非、羅臼温泉野営場内にある羅臼熊の湯寄ってみてください。かなり熱いですが、ワイルドな温泉できっと気に入ると思います。もちろん宿泊は羅臼温泉野営場で!
キング🤩🤩🤩🤩
オリ、カイトありがとうございます!
夕張の地域創生について、構想しています。
アポロ❤
夕張の地位創生!僕らにも出来る事があれば言ってください!!
7月始めは、寒かったね、その後だと、35℃近い天気☀️が、8月末まで続きました、今年は、異常ですねー😅
楽しそうな2人を見ているとこちらまで、楽しくなってしまうわ👍💞💞👩🌾
北海道に住んでいながら新しい発見が多く、感動しています❤
オリカイお疲れ様です
北海道ツーリング楽しんでますね
クラブマンも頑張ってる
カイトのバイクも故障せずに頑張ってるね
北海道天候荒れやすいのかな?
ご夫婦でツーリング素敵ですね✨憧れます。お気をつけて素敵な旅を💓
ありがとうございます!
ダート好きなんですね😆
次回は、ぜひオフロードバイクで!
北海道には、オフ車の方が行きやすい絶景がたくさんありますよ〜。
ドローン映像、素敵でした。
オリのオフロード熱が今どんどん上がってます笑
いままで、道東には興味無かったけど中々綺麗な景色ですね
お疲れ様です。良い景色だ。
Abashiri Lake! Wonderful Spot!
Absolutely 🤩
北海道の海沿いは制覇されそうなので、北海道民ライダーとしては内陸部で例えばラベンダーの季節の富良野や芝桜の季節(春ですが
本州の冬ぐらい寒いです)の東藻琴はおすすめしますよ。
自分は北海道出身 函館です ! 北海道は自然豊かで食べ物も美味しいしほんといいところ😊 冬は寒いけどネ
大きな道より、わき道から見える景色最高ですね
でも砂利道は怖い
動物に注意です。
楽しい動画ありがとうございます。オフロードに突入するとこ、大笑いしました。楽しみにしています。
長スピードで見ました。北海道に住んでます。清里町も良いわよ💓🎵
お疲れ様👍絶景だけど突然クマが現れると怖いね😢
懐かしい〜呼人浦キャンプ場、27年前と全然変わってないです。風呂も近いし、街も近くて何日も滞在させてもらいました。
楽しく拝見させていただいています。
去年北海道ツーリング行ってきました。
野付半島、瀬石温泉、.天に続く道、良かったです。
待ってましたよ😆
大変お待たせしました!!
最高の旅ですね!いつも楽しみにしています。私も兄と北海道のツーリングを目指しているので参考にしています。
家族でツーリング!
最高ですね😁🤜🏼🤛🏼
熊出没注意の立て札は原則として実際に出た場所に立ててあるので注意してくださいね⚠️
良い旅を✨
ちょっ…😱
風景が素晴らしいですね。お薦めの場所は、もうすでに通り過ぎたかな、野付半島、知床の自然の露天風呂、帯広の牧場も綺麗です。風と戦う襟裳岬はとんでもない映像が取れそうですがバイクだと横風で事故るかも?北海道はどこも素晴らしいです。お気を付けて。
よくキャンプ施設を紹介してくれるので、すごく親切。
シャワーを紹介するとき、実際、シャワーを浴びていて、ドアを開けたら、旦那さんがいたら、旦那さんはセクシーなんで、受けると思う。
今はジェンダーの時代だけど、男の人にも、旦那さんはもてると思う。
おそらく次回は道東になりそうですね。めっちゃ楽しみ~✨
コーヒーが好きなカイトさんは、コロンビア出身のオリさんと出会う運命を感じました。
😍
独身時代、道東を車で走り回っていました。テント泊とかではなく、安宿泊まりでしたが。そして、食事はやっぱりセコマ。カメラ片手によく行ったのは、摩周湖、屈斜路湖、オンネトー、神の子池、釧路湿原など。
北海道は真っ直ぐな道にキレイな景色いいですね、舗装されてない道が多そうなのでオフ車で行った方がいいのかな
オフ車があったらもっともっと楽しめます‼️
屈斜路湖のことをクッチャロ湖と地図に表記してあるのかと思ったら、まったく別の湖だったんですね。
知らなかった…。勉強になりました。
雨風で寒いときは、野球のときに使うシャカシャカのアンダーシャツ(ウインドシャツ?)をTシャツの上に1枚着るだけでだいぶ違いますよ。
自分の北海道旅は、明日が最終日になりました!バイク乗り憧れの地 間違い無しです!また、信号の多い町に戻ります!
信号の多い町🤣
「道東が良い」というのは、斜里から知床、摩周湖周辺が良いということだからなぁ。
確かに分かりにくい表現ですね。
牛がいっぱいいると、わたしはオランダを思い浮かべちゃうね。海と熊が北海道。オランダは堤防で塞いだ汽水湖なので海と違うと思って見てたら、北海道は自然にできたサロマ湖や能取湖もでてきたね。狐も北海道・・・ドイツなんかだとウサギがひかれてますね。単純に面積比較だとオランダ+ベルギー足したくらい、北海道は広くて田舎ですよね。
なかなか動画がアップされずに心配したよー!! 大変だけど頑張って!!とても楽しみにしていますー!!
大変お待たせしました!
ちょっと色々あったんです💦その内動画でわかるかもしれません
@@oriandkaito むむ、いいこと、楽しいことがあったのならよいのですが・・・無理なさらないように、これまでのように楽しんでくださいね!!
とはいえ、ハプニングも旅の「だいご味」なのですものね! 悪いことも楽しんでいきましょうか!!
こんにちは 初めまして!私達夫婦の地元網走到着、お疲れ様です。肌寒いと思いますが、オホーツクを楽しんでいただきたいです!
これから知床方面に行くなら是非観光遊覧船に乗ってみて下さい 途中にはオシンコシンの滝(道路沿い 無料)も見られます 遊覧船乗り場辺りにはゴジラ岩 知床五湖もオススメ カムイワッカ湯の滝も美しくここは海から見ても(遊覧船)
陸路から行って湯の滝で温泉を楽しむ事も出来ます 知床横断道路も美しい道で
羅臼まで超えたらそこを左に行くとヒカリゴケを見られる所があり更に行くと相泊と言う海岸に地元の方が掘った無料の温泉が有ります(手前にはドラマ北の国からにも登場した海中温泉→入浴するには監理代としていくらかの入湯料が必要)ですが相泊は無料ですよ ここに書ききれない程魅力的な場所が多く有ります どうぞ気をつけて楽しい旅を😀👍
北海道ならではの景色に魅了されっぱなしです~😆綺麗に撮れてて良いですよ~ホントに!!
Ori and Kaitoいつも素敵な旅のメモリーアリガとです~心に移す画をいっぱい持って帰ってね~(`・ω・´)b
楽しい動画ありがとうございます!
北海道の者ですが、18:08 あたりからのオフロードと呼ばれている道は、近隣の農家さんの敷地の可能性が高いです。
農作業のために彼らが道路を敷き、砕石をまいて作った道だと思います。
なので、勝手に入ることはしないほうが宜しいです。その道がそうかは断定できませんが、北海道では珍しくありません。
観光者が、綺麗!とかいって、畑の中にまで入って写真を撮るなどの迷惑行為が特に美瑛や富良野では問題になってます。
故意ではないのは分かりますが、他人の敷地の可能性が高いので気を付けた方が宜しいです。
いよいよ呼人浦キャンプ場ですね!
昨年、自分は雨でこちらでキャンプ出来なかったので、ここでのキャンプは今年の北海道ツーリングの大きな目的でした。
翌日からのインターハイ準備でキャンプ場がクローズすると聞いて、プランを大きく変えて呼人浦入りしました。
そこでお隣さんだったユーチューバーとの出会い🥰
現地でどんな事をしていたのか来週のアップを楽しみにしています。
たかはし
😁🤜🏼🤛🏼
素敵な景色、脇道への冒険、いつも楽しく拝見しています。
冒頭のキャンプ場の紹介に、無料や低料金で泊まれるのは何故か?まで、紹介いただけたらなと思いました。
そこを利用する人達が、大切に綺麗に使い、ゴミなどを放置しないから成り立つのだと思います。
では、良い旅を❗️
ご安心に✨✨
これだけ素敵な無料キャンプ場があるのは世界で日本だけだと思います。
利用者がしっかりとマナーを守っているからこそ実現できてるのは間違いないですね!
日本はやっぱり凄いです!!
農道は私有地の場合があるので注意して下さい
もう完全にセコマのヘヴィユーザーですねー😁
あっ、それと字幕が見やすくなって助かりまぁ〜す🎉
お疲れ様です(^^)/
道東は牧場がいっぱいあるので、寒いかもしれませんが、やっぱりソフトクリームを…
そこそこで、味が違いますよ♪
Oriさんのナレーション最高です。癒やされます(^o^)
カイトさんも運転していて楽しいでしょうね。
道を間違えて熊出没注意の砂利道でオリちゃんがバイクで切り替えしてる姿がカワイイ☺グーグルマップに舗装か砂利か表示されれば便利ですね。
ね、セイコーマートって最高でしょ💚北海道の田舎に大手コンビニは無くてもセコマは有るの😍
道東は真夏でも気温が低くて霧が多い地域なので、バイクは少し大変かも。霧多布とかそっち方面も良い感じですけどね~かなり昔だけどキャンプ場に野生の馬が群れていたわ。
Oriさん、北海道のソフトクリームは絶品ですよ~見付け次第食べるべき🍦
果てしないオフロード、デントコーンとじゃがいもかな?ほんと素敵なご夫婦💕
網走監獄が近いなら、多分、道の駅とか色々あるわね。どうかご安全に。
お待ちしておりました♪ \(^o^)/
北海道大好きです。 そう、特に道東が素晴らしい♪ 絶景だらけ!
お2人の喋り方が楽しくて大好きです♪♪
牧場直営店があったらぜひとも牛乳を試しに飲んでみてみてー、コクがあって甘くて絶品ですぞ!
北海道に夢中だったのは1980年代。戻るのが嫌いで山も好きなので、北海道は列車の旅が多かった。バイクは、16で原付、。17で中免取ったしRZ250RRには乗ってたけど、バイクで北海道へ行ってません。今日の動画ででたクッチャロ湖もサロマ湖も行ったな。どっちもユースホステルに止まってました。懐かしかったです。知床大橋のところにあったカムイワッカの滝は、30分位滝を登った所の滝壺が混浴温泉でしたけど、今は、そこまで行かれないとか。
道東ならトドワラもお勧めです。20年以上前に行きました。今はどうなっているかな。。
若い頃、バイクで殆ど周ったけど、阿寒湖周辺・道東・十勝辺りは、あちこちパトカー・白バイ隠れてるし、スピードの出やすい所では、測定やってるので、気をつけてね。あとそこのキャンプ場の隣に、ホテルあるので、温泉入れるし、水族館の近くに、美味しいカニ屋もあります。
北海道はバイク天国ですね。昔に北海道1周をバイクでしたことを思い出しました。
ヒグマは人間のすぐそばにもいますよね。今月、道央に行った時に町のすぐ脇の山の上の公園に行ったら半月前にヒグマの跡が2回見つかったことが書かれていました。夜は危ないです。
これからも無事に旅を楽しむことを期待しています。
約45年前に北海道の道東をツアーに行きました。
お盆休みに行ったけど、
ホテルにはエアコンが無くバスで寄るところの昼ご飯が鍋料理でたいへんでした地元の人に聞いたら、1年で10日だけ、真夏日と言われて、汗を流しながら、食べました。
最悪でした。
いやぁ 待ってましたよ! 長らく配信無かったので心配しておりました。
お元気そうで何よりです。
7月初旬に函館から富良野へ慰安旅行で行きましたが、暑かったですよ。
9月に入ると寒いんだね!
お二人ともお気をつけて、配信楽しみに待っております。
ヴァィア・コン・ディオス!!!
大変おまたせしました!!
北海道は場所によって物凄く気温が変わることを初めてしりました。
北海道楽しすぎます!
去年6月バイクで行きました、呼人浦お気にいりです、今年も6月に・・ここは熊出ませんよぉ~😄
北海道には300キロを超える巨大ヒグマが多くいるようです。
実際に自分の動画でその生々しい足跡を公開していますが野営は本当に気をつけてお楽しみください。
Parece que en Hokkaido hay muchos osos pardos gigantes que pesan más de 300 kg.
De hecho, he mostrado las huellas vívidas en mi video, pero tenga mucho cuidado al acampar.
今年はクマが人里に来ていると聞いていますから、十分に気をつけて下さいね。
いつも楽しく拝見してます😊道東なら別海町のホタテバーガーお薦めします。あと羅臼町の温泉♨️熊の湯温泉お薦めします👍
オホーツク沿岸の猿払村道エサヌカ線がバイク乗りの聖地でしたが、見逃してしまいましたね。ここも、草原中を果てしない直線道路で北海道らしさを味わえますが残念!
そうなんです😭
熊の危害が増加 危機感がある 防止策は警察で早い処置が望まれることで市民が守られるかも
網走湖のサンゴ草は見に行きました?
サロマ湖のサロマ展望台もなかなか良いところです。
途中はオフロードになりますが。
うわぁ〜😭
完全に見逃しました…
また戻ってこないといけませんね!
レスありがとうございます。
9月が見頃だったので。
西興部の道の駅に鉄道車両を再利用したライダーハウス⁈に宿泊した時、日本一周している女性の方と同泊となりました。
またクッチャロ湖近くのベニヤ原生花園からエヌサカ線に北上する道、草原を走る🛣️がありました。
ナビに明記されている道です。
次回、訪問時には是非走って頂きたいです。
熊出没注意って流石北海道ですね
日本語上手ですね☺️
😊Be Enjoy & Take Care Bear😅
Thanks ❤
Please note all the names of the campsites or rider inns where you will be stopping to spend the night, this may be useful to other people.👍
Will keep that in mind when editing the videos! So far we’ve tried to add the name of the campsites with the maps we animate when arriving at a new spot😉
へぇーーー、7月で冷え々なんだねー。
こっちは溶けそうな日々だから羨ましいぃーかも
セイコーマート だっから北海道は良いんだよね。 羨ましいです。川崎のバイク親父です。
僕も道東が好き。理由を言葉にするのは難しいけど、刺さりましたね。
ライダーズハウスで会って仲良くなったやつは、網走のコンビニの端末から会社に辞表を送ってた。気持ちは理解できた。
キャンプサイトは中標津の開陽台、浜中町の霧多布岬が好きでした。
そういえばキャンプサイトでの宴会発生率は道東が高かったような気がする。
宴会発生率🤣
Does your bike still vibrat while riding ? Cuz on this video i see no vibration while riding !
It does! 😂 Especially when going slow!
途中の大きな湖はサロマ湖かな。昔湖畔で野外調査で先生や先輩とキャンプして、夜、花札やったなぁ。ホタテやさくらエビとか有名じゃない?網走湖は網走刑務所や映画・網走番外地のイメージが強くって、よく知らないので、お二人の旅行記、楽しく見させていただいています。
最近、ヒグマが多くなって、北海道では社会問題になってます。三年前から牛を20頭食べた熊が、ようやく駆除されました。
今みたいな道で熊と鉢合わせになったライダーの話を札幌のライダーズカフェでは、たくさん聞きます。
😱😱😱
オリさん、オフロードバイクの方が良いかもね👍😉
次回機会があればエヌサカ線を通ってみてください!
天気が良ければきっと感動できると思います。
まさかの素通りしてしまったんですよね😭
昔、自転車で行ったことがある、野付半島のトドワラに行ってみてください。
地平線に夕日が沈むのを見られますよ。
北海道の美しさを再認識中・・・・!
最近こちらのチャンネルにハマっている者ですが、ちょいちょい出てくるドローンの映像はKaitoさんが操作してるんですか?
2人で撮ってます😊
道東情報2
さっきの牛の話で言うと、別海牛乳、別海アイスがうまいです。地元のスーパーで売ってます。
別海バーガーというのも、うまいです。
最近の冬期オリンピックでスピードスケートで、三人の代表者選手を出した街です。
釧路は、阿寒パーク、豚丼、釧路ラーメン、
鹿肉、クジラ肉、カニ、ひととおり、美味しいものは食べれます。
北海道旅行するにはとてもいいところだけど仕事できた時は結構えげつない人いましたねー 今どうだかわかんないけど
猿払村道エサヌカ線も通ってないのか、残念。
日本語、私よりお上手です。
佐呂間は道の駅より北勝水産のホタテバーガーがおすすめです!
北海道はダートが多そうですね。僕は今大型バイク乗っていますが北海道長期ツーリング行けるならvストローム250SXとか軽量で燃費のいいアドベンチャーバイクでいきたいです。😅
vストロームはかなりの数見かけます!
かっこいいですよね✨
バイクが盗まれた、とあったので心配していました。復活して何より。
森の中の道は熊の出没が要注意。一般家庭では6月一杯
ストーブを焚いています。