ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ファミコン開発秘話あるある系とは思いますが。改めてTH-camの動画で掘り起こしてアーカイブするのは貴重だと思います。ゲームダイバー流石です。
桜田名人の話は安定して面白いですね!
凄く興味深い、価値のある話だったと思います。ありがとうございます!
ファミコン世代おじさん46歳です。「ドラえもん」ファミコンは、学校をずる休みしてやった記憶があります。笑 当時小学生だった自分の感覚としては、何もないところに玉があたって、どこでもドアやマンホールがみつかるのは、楽しかったので、消えていてよかったと思います。当時のファミコンゲームは難しいのが当たり前だったし・・・ みつけた時の 「ててれて~ん♪」という音もよかった。良き思いでのソフトです。 難しかったけども・・
桜田さんの話めっちゃ聞き入ってしまう←
ファザナドゥに関しては、やらかしどころか発言が無かったら名作になってなかったかもしれないですよね。感謝です。ドラえもんは、まあ…難しかったです…が、あの頃って不思議と常識のようにドアの場所を覚えたり教えあったりしてて楽しかったです!貴重なお話が聴けて面白かったです!!
ドラえもんは当時としては丁度いい難しさ理不尽さ情報量だったと思うけどな。弾を撃って隠れているマンホールやドアを出すのも子供心に出た時の効果音と相まってわくわく感が倍増してたと記憶してます。結果的に良かったんじゃないですかね。当時の制作に関る大変な凄く面白い話ばかりでした。
いつもと違い”ホンモノ”の人は話は興味深いなあ
若い名人、格好いいな〜。
今回も内容が濃くて大変面白かったです。高いか安いかと言っているだけの動画とはさすがに違う。
待ってましたー!フジタさんもいいですが、こちらも最高です!!!
貴重なお話をしていただきありがとうございます。たいへん興味深く拝聴したと言っても過言ではないですね〜ハッキリ言って まじで
フジタに感じるものとはちがった意味の《深い話》なのがさすが桜田名人☺✌
ヨコDさんのインタビューは聞きやすいです。ファミコン版のドラえもんだけで動画が一本出来ますね。当時開発に携わった方々を全員集めて座談会を開いて欲しいです🙏フライデーさんならきっと出来る!
ドラえもんの話で、「理屈のある難易度だったら分かる、ただ単に見えるものを消すっていうのはそれは謎でも何でもないただの嫌がらせだよ」の発言にビビッときました。ファミコン初期のゲームは、この点が理解されていないがために問題作となってしまったものが多いですね。
そんな事もないだろう・・・。スペランカーとか、最初だけ変に思うだけで、やりこめば普通だし。パソコンゲーは、理不尽の塊ばかりで・・・。
ドット絵と言えば、PC-98とかのPCゲームがすごかったなぁ。使用できる色が16色なのに、すっげえ綺麗だった。同級生2とか今見ても感動するレベル。
まさかの桜田名人の若かりし頃、黄色Tシャツ族だったんですね
黄色シャツは全国キャラバンスタッフの制服(ユニフォーム)、いや“戦闘服”?!
ドラえもんお正月にお年玉で買ってめちゃくちゃハマりました今でも30分以内に全クリ出来ます、ファミコン屈指の名作だと思いますよ(^-^)少年時代楽しませて頂いて本当にありがとうございます。
ドラえもん開拓編宇宙編はちょうどいい難易度かなと思うんですが、海底編がむちゃくちゃ難しいですよね。ウミヘビとかタコとかなんか怖いし。
開拓編の隠し要素は、より面白くなるアイデアで良かったと思います😊ハットリくんとかスターソルジャーにしても、当時のファミコンでは隠し要素はむしろ必須要素だったような
桜田名人ってすごいのに話面白い
しかしそんなファザナドゥが私は大好きです。
初めて買ったソフトがドラえもんなので、凄く楽しい配信でした(о´∀`о)
ドラえもんは子供ながらに練習や頭を使って何度もプレイして、クリア出来たソフトで楽しかったですよ!当時は隠れたドアを発見したり。シューティング面でフル装備を逃した時の難易度。海底面での持ちアイテムの枠に限りがあるパズル要素も相まって、クリア出来た時の感動は忘れません。ファザナドゥも大好きなゲームだったので、自分は桜田さんのゲームにどっぷりハマってたんですね(*`艸´)ありがとうございます♪
クリスマスプレゼントで買ってもらったなー制作秘話ありがとうございました☺️46歳
岩崎啓眞氏の調査で、ファザナドゥは奥野氏が札幌で制作したというのが分かっている。ただ、奥野氏が東京勤務時代に開発そのものはスタートしており、桜田名人が当時のプロトタイプと言っていいファミコン版ザナドゥがどういうものであったか見ているのだとしたら、これはかなり貴重な証言と言っていい。
うわーファザナドゥって「ファミコンのザナドゥ」って意味だったのか!知らなかった!
ドラえもんのソフト今も好きです。子どもの頃は飛ぶ蛇には苦戦しました。ドアとマンホールは消して良かったと思います。子どもながらすぐ見つけて楽しかったです。それより墓場の弾幕が凄すぎて、当時は苦戦しました。
ある意味このコンテンツの方がフライデー(週刊誌)らしいしタイトルの「ダイバー」らしいと言わざるを得ない。
ファミコンの音源をMSX を使って制作していたということを初めて知りました。
売れるゲームよりは楽しめるゲームを作ろうとするハドソンの社風が素晴らしいですね👍今の手軽にリアルな描写ができちゃうクリエイターたちはドット絵から出直さないと❗
ドット絵は“芸術”ですよね?「スーパーロボット大戦」シリーズのユニットも(パイロット)キャラ顔グラフィックもドット絵なんだよな~!!
なんですと?!1:10動画タイトルのソフト名ではないゲームでまさかの展開が?!『あのデカ文字』が誕生するきっかけをつくったのは桜田名人だったのかぁ~!!(驚)あのデカ文字がのちにPCエンジンのソフト(特にRPG)で活用されていくんですね?(ちと違う)世間の「ザナドゥ」ファンからは酷評されてばかり(?)の「ファザナドゥ」ですが、こんな一役を担った一面があったのなら開発して正解でしたよね?売れないと思ったから“改善”したのに結局あまり売れなかったみたいだけど!(爆)13:16わしも『おまけ』でスーパーファミコン版「第4次スーパーロボット大戦」のスタッフロールに名前入れてもらえたんだろうなぁ~多分・・・え?!『ロケットパ~ンチ!!』『ゴォォォッド!ゴォォォガンっ!!』『バトルチェーンソー!!』15:05さあ!ここからが本題の動画タイトルにもあるあのゲームのマル秘話!!・・・あはは(汗)。「スーパーロボット大戦」シリーズで原作アニメのスタッフから「〇〇〇が違う」って言われたら反論することなく修正するのかなぁ??「セイバーの色が違う!」?「ゴッドゴーガンの弓は左腕!」?「サンアタック発射ポーズが違う」?「ゲッタービームは腹から発射」?「三輪長官はダイモスのキャラクター」?「ダブルブリザード&ファイヤーブリザードはアニメ本編では宇宙でも使っていた(科学的には間違い)!」?「ダンクーガは当初は格闘戦がメイン!」あ~アニメスタッフから言われなくて助かった~!!!・・・え?!(汗)・・・いやぁ~今回も楽しい動画でした!!総括。新人って“怖いもの知らず”!!!(爆)
白ドラ難しいのは桜田さんのせいだったのか!
丸超シリーズって、容量が【超】っていうことなんですね。初めて知りました。
こういった失敗談は面白いですねぇ。とくに答えの無いゲーム作成の失敗談は勉強になり餡巣。
桜田名人の回は気持ちよくいいねが押せますね! ハドソンの信念……bugってハニーは。。
桜田名人は「高橋名人のBugってハニー」が開発途中から『なぜ“ああなってしまった”のか』の疑問に答えてくれるのでしょうか・・・??
ファザナドゥは何で全く関係ないソフトをザナドゥと称して発売したのかを聞いて欲しかったのがやっとかなった。
ドラえもんがああなったのは桜田名人のせいだったのか!絶許!w
ドラえもんは開拓より海底がきつかった
ファミコン時代の話面白いなぁ。確かにファミコンのザナドゥはPC版とは別物と当時がっかりした思い出。
開拓編は基本的に撃ちまくってるんで、普通に進行してるだけでも怪しいポイントはすぐわかりました。で、一回覚えちゃうともう次からのプレーではスムーズにいきますし。
ファザナドゥのファがファミコンのファとは初めて知りました。
ファミコンのザナドゥだからファザナドゥだったとはw
ヨコハマ氏の笑い方、凄いわかるฅ゛にゃんぱすー
桜田名人イケメン
なんで、バグってハニーは、ブロック崩しなんですか?
どうしてワンナップ&みどり&ダルの3人を“リストラ”しちゃったんですか?・・・と質問してみたい。
ドラえもんたしかに難しかったけど、どこでもドア、マンホールを隠したのは成功だったと思いますよー。見つけた時嬉しかったし^^
桜田名人、お身体ご自愛くださいね
ドラえもん…。当時プレイしていた心の奥底の小学生の自分にちょっと聞いてみますね。小俺「お前か?こんなムズいゲーム作ったのは、おかげで一面ですらクリア出来なくて匙投げたぞ?俺が下手って言いたいんか?お!?どうすんねん?お小遣いなくなったぞ?なぁ、どうすんねん?」まだ怒ってました(笑)
フジフジいらなかったんだな、うんよくわかりました
桜田名人お肌つやつや、綺麗!
ザナドゥがやりたいのに、オリジナルはやりたくないよね…
桜田名人のせいかよ。ドラえもんは子供だった当時難しくてさじ投げたんだから。
ハットリ君も、ハドソンだったが、アレも曲が、似てて違うものだったな・・・・・。バンダイのゲームは、普通にアニメ曲になってたので、バンダイだけがJASRACのスーパーサードメーカー?クソゲーメーカーなのに・・・
桜田名人髪染めればいいのに。すごい若々しくなると思います。
ファミコン開発秘話あるある系とは思いますが。
改めてTH-camの動画で掘り起こしてアーカイブするのは貴重だと思います。
ゲームダイバー流石です。
桜田名人の話は安定して面白いですね!
凄く興味深い、価値のある話だったと思います。ありがとうございます!
ファミコン世代おじさん46歳です。「ドラえもん」ファミコンは、学校をずる休みしてやった記憶があります。笑 当時小学生だった自分の感覚としては、何もないところに玉があたって、どこでもドアやマンホールがみつかるのは、楽しかったので、消えていてよかったと思います。当時のファミコンゲームは難しいのが当たり前だったし・・・ みつけた時の 「ててれて~ん♪」という音もよかった。良き思いでのソフトです。 難しかったけども・・
桜田さんの話めっちゃ聞き入ってしまう←
ファザナドゥに関しては、やらかしどころか発言が無かったら名作になってなかったかもしれないですよね。
感謝です。
ドラえもんは、まあ…難しかったです…
が、あの頃って不思議と常識のようにドアの場所を覚えたり教えあったりしてて楽しかったです!
貴重なお話が聴けて面白かったです!!
ドラえもんは当時としては丁度いい難しさ理不尽さ情報量だったと思うけどな。弾を撃って隠れているマンホールやドアを出すのも子供心に出た時の効果音と相まってわくわく感が倍増してたと記憶してます。結果的に良かったんじゃないですかね。当時の制作に関る大変な凄く面白い話ばかりでした。
いつもと違い”ホンモノ”の人は話は興味深いなあ
若い名人、格好いいな〜。
今回も内容が濃くて大変面白かったです。高いか安いかと言っているだけの動画とはさすがに違う。
待ってましたー!
フジタさんもいいですが、こちらも最高です!!!
貴重なお話をしていただきありがとうございます。
たいへん興味深く拝聴したと言っても過言ではないですね〜ハッキリ言って まじで
フジタに感じるものとはちがった意味の
《深い話》なのがさすが桜田名人☺✌
ヨコDさんのインタビューは聞きやすいです。
ファミコン版のドラえもんだけで動画が一本出来ますね。
当時開発に携わった方々を全員集めて座談会を開いて欲しいです🙏
フライデーさんならきっと出来る!
ドラえもんの話で、
「理屈のある難易度だったら分かる、ただ単に見えるものを消すっていうのはそれは謎でも何でもないただの嫌がらせだよ」の発言にビビッときました。
ファミコン初期のゲームは、この点が理解されていないがために問題作となってしまったものが多いですね。
そんな事もないだろう・・・。スペランカーとか、最初だけ変に思うだけで、やりこめば普通だし。
パソコンゲーは、理不尽の塊ばかりで・・・。
ドット絵と言えば、PC-98とかのPCゲームがすごかったなぁ。
使用できる色が16色なのに、すっげえ綺麗だった。
同級生2とか今見ても感動するレベル。
まさかの桜田名人の若かりし頃、黄色Tシャツ族だったんですね
黄色シャツは全国キャラバンスタッフの制服(ユニフォーム)、いや“戦闘服”?!
ドラえもんお正月にお年玉で買ってめちゃくちゃハマりました
今でも30分以内に全クリ出来ます、ファミコン屈指の名作だと思いますよ(^-^)
少年時代楽しませて頂いて本当にありがとうございます。
ドラえもん開拓編宇宙編はちょうどいい難易度かなと思うんですが、海底編がむちゃくちゃ難しいですよね。ウミヘビとかタコとかなんか怖いし。
開拓編の隠し要素は、より面白くなるアイデアで良かったと思います😊
ハットリくんとかスターソルジャーにしても、当時のファミコンでは隠し要素はむしろ必須要素だったような
桜田名人ってすごいのに話面白い
しかしそんなファザナドゥが私は大好きです。
初めて買ったソフトがドラえもんなので、凄く楽しい配信でした(о´∀`о)
ドラえもんは子供ながらに練習や頭を使って何度もプレイして、クリア出来たソフトで楽しかったですよ!
当時は隠れたドアを発見したり。シューティング面でフル装備を逃した時の難易度。
海底面での持ちアイテムの枠に限りがあるパズル要素も相まって、クリア出来た時の感動は忘れません。
ファザナドゥも大好きなゲームだったので、自分は桜田さんのゲームにどっぷりハマってたんですね(*`艸´)
ありがとうございます♪
クリスマスプレゼントで買ってもらったなー
制作秘話ありがとうございました☺️
46歳
岩崎啓眞氏の調査で、ファザナドゥは奥野氏が札幌で制作したというのが分かっている。ただ、奥野氏が東京勤務時代に開発そのものはスタートしており、桜田名人が当時のプロトタイプと言っていいファミコン版ザナドゥがどういうものであったか見ているのだとしたら、これはかなり貴重な証言と言っていい。
うわーファザナドゥって「ファミコンのザナドゥ」って意味だったのか!
知らなかった!
ドラえもんのソフト今も好きです。
子どもの頃は飛ぶ蛇には苦戦しました。
ドアとマンホールは消して良かったと思います。子どもながらすぐ見つけて楽しかったです。
それより墓場の弾幕が凄すぎて、当時は苦戦しました。
ある意味このコンテンツの方がフライデー(週刊誌)らしいしタイトルの「ダイバー」らしいと言わざるを得ない。
ファミコンの音源をMSX を使って制作していたということを初めて知りました。
売れるゲームよりは楽しめるゲームを作ろうとするハドソンの社風が素晴らしいですね👍今の手軽にリアルな描写ができちゃうクリエイターたちはドット絵から出直さないと❗
ドット絵は“芸術”ですよね?
「スーパーロボット大戦」シリーズのユニットも(パイロット)キャラ顔グラフィックもドット絵なんだよな~!!
なんですと?!
1:10
動画タイトルのソフト名ではないゲームでまさかの展開が?!
『あのデカ文字』が誕生するきっかけをつくったのは桜田名人だったのかぁ~!!(驚)
あのデカ文字がのちにPCエンジンのソフト(特にRPG)で活用されていくんですね?(ちと違う)
世間の「ザナドゥ」ファンからは酷評されてばかり(?)の「ファザナドゥ」ですが、こんな一役を担った一面があったのなら開発して正解でしたよね?
売れないと思ったから“改善”したのに結局あまり売れなかったみたいだけど!(爆)
13:16
わしも『おまけ』でスーパーファミコン版「第4次スーパーロボット大戦」のスタッフロールに名前入れてもらえたんだろうなぁ~多分・・・え?!
『ロケットパ~ンチ!!』
『ゴォォォッド!ゴォォォガンっ!!』
『バトルチェーンソー!!』
15:05
さあ!ここからが本題の動画タイトルにもあるあのゲームのマル秘話!!
・・・あはは(汗)。
「スーパーロボット大戦」シリーズで原作アニメのスタッフから「〇〇〇が違う」って言われたら反論することなく修正するのかなぁ?
?「セイバーの色が違う!」
?「ゴッドゴーガンの弓は左腕!」
?「サンアタック発射ポーズが違う」
?「ゲッタービームは腹から発射」
?「三輪長官はダイモスのキャラクター」
?「ダブルブリザード&ファイヤーブリザードはアニメ本編では宇宙でも使っていた(科学的には間違い)!」
?「ダンクーガは当初は格闘戦がメイン!」
あ~アニメスタッフから言われなくて助かった~!!!・・・え?!(汗)
・・・いやぁ~今回も楽しい動画でした!!
総括。
新人って“怖いもの知らず”!!!(爆)
白ドラ難しいのは桜田さんのせいだったのか!
丸超シリーズって、容量が【超】っていうことなんですね。初めて知りました。
こういった失敗談は面白いですねぇ。とくに答えの無いゲーム作成の失敗談は勉強になり餡巣。
桜田名人の回は気持ちよくいいねが押せますね! ハドソンの信念……bugってハニーは。。
桜田名人は「高橋名人のBugってハニー」が開発途中から『なぜ“ああなってしまった”のか』の疑問に答えてくれるのでしょうか・・・??
ファザナドゥは何で全く関係ないソフトをザナドゥと称して発売したのかを聞いて欲しかったのがやっとかなった。
ドラえもんがああなったのは桜田名人のせいだったのか!
絶許!w
ドラえもんは開拓より海底がきつかった
ファミコン時代の話面白いなぁ。確かにファミコンのザナドゥはPC版とは別物と当時がっかりした思い出。
開拓編は基本的に撃ちまくってるんで、普通に進行してるだけでも怪しいポイントはすぐわかりました。で、一回覚えちゃうともう次からのプレーではスムーズにいきますし。
ファザナドゥのファがファミコンのファとは初めて知りました。
ファミコンのザナドゥだからファザナドゥだったとはw
ヨコハマ氏の笑い方、凄いわかる
ฅ゛にゃんぱすー
桜田名人イケメン
なんで、バグってハニーは、ブロック崩しなんですか?
どうしてワンナップ&みどり&ダルの3人を“リストラ”しちゃったんですか?
・・・と質問してみたい。
ドラえもんたしかに難しかったけど、どこでもドア、マンホールを隠したのは成功だったと思いますよー。見つけた時嬉しかったし^^
桜田名人、お身体ご自愛くださいね
ドラえもん…。
当時プレイしていた心の奥底の小学生の自分にちょっと聞いてみますね。
小俺「お前か?こんなムズいゲーム作ったのは、おかげで一面ですらクリア出来なくて匙投げたぞ?俺が下手って言いたいんか?お!?どうすんねん?お小遣いなくなったぞ?なぁ、どうすんねん?」
まだ怒ってました(笑)
フジフジいらなかったんだな、うんよくわかりました
桜田名人お肌つやつや、綺麗!
ザナドゥがやりたいのに、オリジナルはやりたくないよね…
桜田名人のせいかよ。ドラえもんは子供だった当時難しくてさじ投げたんだから。
ハットリ君も、ハドソンだったが、アレも曲が、似てて違うものだったな・・・・・。
バンダイのゲームは、普通にアニメ曲になってたので、バンダイだけがJASRACのスーパーサードメーカー?クソゲーメーカーなのに・・・
桜田名人髪染めればいいのに。
すごい若々しくなると思います。