懐かしい!昭和の小学校生活を思い出すものあげてけ!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • 昭和時代の小学校で見かけた、思い出深いものを紹介するトピックです。
    記憶から抜け落ちていた、懐かしい画像がたくさんでてきます。
    ぜひ、小学生時代を思い出しながら見てくださいね。
    #昭和 #小学校 #懐かしい
    【音声】
    VOICEVOX Nemo(web版)
    Voice:ずんだもん
    Voice:四国めたん
    Voice:春日部つむぎ
    Voice:雨晴はう
    Voice:波音リツ
    【ガールズチャンネル様】
    girlschannel.net
    ※内容をわかりやすく、興味深いコンテンツにする為に改変、再構成を行い全てに手を加えています。
    ※動画の性質上、イラストや写真素材を繰り返し使用している箇所がありますが、内容に合わせて最適なものをその都度使用しています。
    ※フリー素材という性質上、他チャンネルで使用されることもありますが、再利用を行なっているわけではありません。
    ※動画素材はすべて引用であり、決して著作権を侵害する目的では制作しておりません。

ความคิดเห็น • 41

  • @西島浩-n8q
    @西島浩-n8q 3 วันที่ผ่านมา +10

    昭和50年代半ば、裏表両方開く筆箱が流行して、さらに悪ノリしたように9箇所開く筆箱や、ボタンで開くのも登場しました。自分は4箇所開くのを持ってましたが、クラスメイトが「そんなのダサいよ、カンペンにしなよ」と言われて小4からカンペンに移行しました。また鉛筆のセットもあって、こちらはプラスチック製のケースに入れられてたので、コレを筆箱代わりに使用したこともありました。当時シャーペンやロケット鉛筆の使用は原則禁止されてました…

    • @mamimamim4851
      @mamimamim4851 2 วันที่ผ่านมา

      マグネットの鍵付きの筆箱もありました

    • @センセーにゃんこ
      @センセーにゃんこ 2 วันที่ผ่านมา

      小3位からだんだんカンペンやファスナー付いたペンケースになった。

  • @ぴーちく-m9n
    @ぴーちく-m9n 3 วันที่ผ่านมา +4

    「蟯虫検査」あったあった😂
    朝からお尻にくっつけて来たかと思うと恥ずかしかった🫣
    うちの学校は最初からアルボース液でしたあれは洗った後匂いを嗅ぐと臭くて嫌いだった、卒業記念のオルゴールって姉の時はやってたけど私の時はなかったな🤔
    廊下に飾る自画像の浮き彫りなら彫った記憶あります、筆箱は裏表の両方開くのまでは買ってもらった絵がみんな持ってなさそうなアメコミ風の落書きみたいなの選んだのが密かに優越感でした😅

  • @yoshi-zs7ob
    @yoshi-zs7ob วันที่ผ่านมา +1

    懐かしい!
    ステンドボックス作った💡
    図工は楽しかった♪
    彫刻刀では、手を切って後悔した思い出も😅
    さんすうセットの赤いお花のおはじき💡
    小学1年でしたね。
    あの頃の記憶まだ残ってます😌

  • @柳葉魚-l8g
    @柳葉魚-l8g 3 วันที่ผ่านมา +2

    ステンドボックス懐かしすぎて泣いた

  • @にゃんこ先生のごはん
    @にゃんこ先生のごはん 2 วันที่ผ่านมา +2

    思い出すなぁ〜😊

  • @ゆず香織
    @ゆず香織 2 วันที่ผ่านมา +1

    ランドセルもだけど、今の習字セットオシャレで可愛い😊

  • @田舎にゃんこ-n3w
    @田舎にゃんこ-n3w 3 วันที่ผ่านมา +3

    3:53 毎年、コイツの微笑む顔見ると何かムカついてしょーがなかった

  • @user-ui9wt3jh8j
    @user-ui9wt3jh8j 3 วันที่ผ่านมา +1

    こんばんは🌃
    (金)の給食によく出てた大きなコッペパン🥖&銀紙に包まれたマーガリンが、
    なぜか好きでした😋
    図工の授業、4教科(国・算・社・理)の授業よりウキウキしてた46歳デス📚️
    懐かしい〜😂
    動画ありがとうございます✨️

  • @なお沖本
    @なお沖本 3 วันที่ผ่านมา +7

    宿題やプリント忘れたり遅刻、忘れ物あると1時間立たされたなぁ😅
    スクール水着も恥ずかしかったし、体育の時ブルマ履いてパンツはみ出てたら「ハミパン」ってからかわれるのよね

    • @ぴーちく-m9n
      @ぴーちく-m9n 3 วันที่ผ่านมา +1

      私達の学校は『ハンケツ』て言ってて「判決を申し渡す」て言ってた😆

    • @センセーにゃんこ
      @センセーにゃんこ 2 วันที่ผ่านมา +1

      ブルマからはみ出てるのは白菜って言ってた。ブルマから白菜でてるよって。w多分私の地元だけです。

  • @ねぇね-c3i
    @ねぇね-c3i 3 วันที่ผ่านมา +2

    ここに出て来るもの全て経験済(笑)

  • @RS-LA-D11Y
    @RS-LA-D11Y 2 วันที่ผ่านมา +2

    ぎょう虫検査、小学生の頃、やりました。算数セット持ってた。習字のカバンみたいなの赤を持ってた。黒板消しのクリーナー掃除の時使ってました。マジックインキ?も懐かしいです。

    • @ヒロミン-d6w
      @ヒロミン-d6w วันที่ผ่านมา +1

      ぎょう虫検査
      現在はないですよ。

  • @黒い魔神
    @黒い魔神 3 วันที่ผ่านมา +4

    昔、小中学校時代では、レモン石鹸があったり、缶ペンケースはなめ猫を持っていた。😮

  • @あゆか-s6t
    @あゆか-s6t 3 วันที่ผ่านมา +3

    授業の間の20分の休憩時間は20分放課と呼んでいました。木彫りの箱は作ったけどオルゴールではなく小物入れでした。オルゴール羨ましいなぁ(愛知県民)
    顔のパーツを組み合わせる遊び、絵のところをクラスの子の名前にして家族や恋人を作る変形パターンもありました。わざと嫌いな子の名前を入れたやつを作って選ばせてうげー🤮とか聞こえよがしに言う性格の悪い子達もいました💦

  • @いもかつ-d7u
    @いもかつ-d7u 3 วันที่ผ่านมา +1

    11:58 巨大定規!あった!
    ライディーンのゴッドブロックの真似をしましたが、防御ツールなので、即飽きました😂

  • @もさかずまりた
    @もさかずまりた 3 วันที่ผ่านมา +3

    プラ製の硯にびっくり

  • @settia8269
    @settia8269 3 วันที่ผ่านมา +3

    昭和時代っていうけど、平成にも使ってた物が沢山あるね。

  • @hu-ta.koizumi
    @hu-ta.koizumi 3 วันที่ผ่านมา +1

    5:53 後にワンピースで、麦わら一味に加わる事になるブルック役のチョーさん。ヨホホホホ〜

  • @yukochan110
    @yukochan110 วันที่ผ่านมา +1

    道徳の時間はみんな生きているを見てました。
    1年時はざわざわ森のがんこちゃん見てました。
    学校休んだ日は教育テレビ見ながら、ミカンの缶詰食べていたなー。
    ランドセルは赤か黒たまーに、紺やピンクがいた。A4入らなかった。今年4月で38歳女

  • @mikipotgieter4049
    @mikipotgieter4049 2 วันที่ผ่านมา +1

    ウチの小学校、年度によって業間運動があったり無かったりで、覚えてるのは全校生徒対抗ジェンカ。業間運動の時間中全校生徒でやり続け、1番長い列を作ったのは1年生だったらしい。

  • @ねぇね-z1l
    @ねぇね-z1l 3 วันที่ผ่านมา +1

    6:03ちょうさんの補足ですが、今は某海賊団のホネ役の声優さんです

  • @メロンメロン-x5w
    @メロンメロン-x5w 3 วันที่ผ่านมา +1

    オルゴール😂!
    彫刻刀…おはじき😂

  • @settia8269
    @settia8269 3 วันที่ผ่านมา +1

    5:55 現在はチョーって名前で声優さんしてるよね。いないいないばあのわんわんとか。

  • @松野はるか-b4z
    @松野はるか-b4z วันที่ผ่านมา +1

    くるくる回る傘みたいなやつ、私は回転中手が離れて落ちて友達が
    回ってきてぶつかってその後の記憶がない。😅頭は打ってないけど
    しりもちついた?気がする。

  • @ユジン-g6l
    @ユジン-g6l 3 วันที่ผ่านมา +4

    算数セットの、おはじきをほとんど無くし、授業時間来るのが怖かった。

  • @センセーにゃんこ
    @センセーにゃんこ 2 วันที่ผ่านมา +1

    ギョウ虫検査より尿検査が嫌だった。低学年の時はよく洗ったヤクルト容器に尿を入れて蓋の代わりにラップして輪ゴム。ランドセルのは中でこぼれない様に慎重に登校して、回収箱に入れる。って私の田舎だけかも。😂

  • @機関車ヒロ
    @機関車ヒロ 3 วันที่ผ่านมา +4

    6:38
    広島なので、「大休憩」でした………。

    • @user-ok1mz8pu6e
      @user-ok1mz8pu6e 2 วันที่ผ่านมา

      同じく広島。"大休憩"でしたよ。

  • @settia8269
    @settia8269 3 วันที่ผ่านมา +1

    8:30 アップルシャーベットは楽○とかで売ってるよ。

  • @カオリ-o4z
    @カオリ-o4z 3 วันที่ผ่านมา +2

    アップルシャーベット懐かしい!美味しかったな😋

  • @dive6798
    @dive6798 2 วันที่ผ่านมา +1

    ぎょうちゅう検査?
    幼稚園生の頃やった記憶が薄らとあるな
    母親に渡してけつだせ言われて貼られて思いっきり剥がされたな。
    (地味に気持ちよk、、、)

  • @KUmiDaigaKu-gg4gk
    @KUmiDaigaKu-gg4gk 3 วันที่ผ่านมา +1

    宿題わすれたらさいざをさせられた

  • @ユジン-g6l
    @ユジン-g6l 3 วันที่ผ่านมา +2

    彫刻刀で自分の手をズブリと、掘りながら刺してしまった。
    美術の先生が、顔色変えて、飛んで来ました。確か?保健室に、行き、そのまま病院に行かされ、その時に、おおごとに、なったと、自分も、おもいました。確か何針か、縫いました。

  • @kk-wn4hs
    @kk-wn4hs 3 วันที่ผ่านมา +3

    蟯虫検査、「アッー!」ってなるから嫌いだった

  • @KUmiDaigaKu-gg4gk
    @KUmiDaigaKu-gg4gk 3 วันที่ผ่านมา +2

    エンビツ削りきやすみじかんならんでえんびつをけずっていた

  • @アポロチョ子
    @アポロチョ子 3 วันที่ผ่านมา +1

    なんか今日は前半部分にあんまり共感できるものがなかった😢