雲の中にしまわれてる、、太陽。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ธ.ค. 2016
  • เพลง

ความคิดเห็น • 63

  • @seieikou
    @seieikou 3 ปีที่แล้ว +55

    やはり太陽は地球専門だったか・・そんな気がしてた直感的に

  • @user-pg8yq3ct9m
    @user-pg8yq3ct9m 2 ปีที่แล้ว +45

    5年前の投稿に👏👏👏
    今では、怪しいと気づく人も増えたけど、5年前は想像もしてなかった

  • @hirocannagala3565
    @hirocannagala3565 2 ปีที่แล้ว +51

    子供達に本当の地球を知って貰いたいです😁

  • @tk-sd2ln
    @tk-sd2ln 2 ปีที่แล้ว +46

    これが本当に何なのかを確かめられたら、一瞬で世の中の闇は暴かれるんだが、誰もこれを証明しに行けないから辛い・・・

  • @orangemoon8888
    @orangemoon8888 2 ปีที่แล้ว +45

    太陽が本当に遥か遠くにあるなら、地球だけでなく周りの宇宙空間全体を同様に明るく照らしているはずだから、夜になっていくら太陽の反対を向いていても、宇宙空間はもっと明るく見えるはずのような気がします。夜になるとあれだけ暗くなって星の光が小さく光って見えるというのは変だなあと思います。太陽が地球のすぐそば、大気圏内?にあるなら、その方が夜が暗くなる理由も納得できるような、、、。

    • @user-el2vs7nu5u
      @user-el2vs7nu5u ปีที่แล้ว

      宇宙が暗く、小さく見える星々が見えるのは、宇宙空間に物質がほとんど存在していないからです。私たちが見ている物体は自ら光っているか、光を反射しているのです。外が明るいのも地面や家、空気が光を反射しているからです。

  • @cycreation
    @cycreation 4 ปีที่แล้ว +73

    太陽が雲より近い証拠ですね

    • @user-el2vs7nu5u
      @user-el2vs7nu5u ปีที่แล้ว

      薄い雲に太陽の光が貫通してるだけですよ。

  • @hiro356
    @hiro356 2 ปีที่แล้ว +47

    毎晩空を注意して見ていると月の後ろに雲が見えていることがありますよね。
    月の後ろに雲があり、さらに月の手前の雲が流れて月が見え隠れしている時は
    月は38万キロ彼方ではなく実はもっと近い位置にあることがよくわかります。

    • @user-el2vs7nu5u
      @user-el2vs7nu5u ปีที่แล้ว

      1 月の後ろに雲って 月は透明な何かですか?
      2 月の手前に雲がきて月が見え隠れしてるのがどうして月が38万kmより内側にあるという証拠なのですか?

  • @watercrown-sumerami
    @watercrown-sumerami ปีที่แล้ว +4

    素晴らしい、また一人また一人と常識と言われていたことを、ようやく「本当かな?きちんと調べて見よう」という目覚めた方が増えましたよね。

  • @user-wt9jq3du6t
    @user-wt9jq3du6t 2 ปีที่แล้ว +15

    こんなに前から疑問に思い動画に残して頂きありがとうございます❗️今ならば理解できるけど当時ならば、この人変❗️ってなっても当たり前ですよね😅さすがです👍️素晴らしい証拠を残して頂きありがとうございます❗️

  • @user-py2yw4lm2v
    @user-py2yw4lm2v 3 ปีที่แล้ว +28

    貴重な動画共有していただき誠にありがとうございます。

  • @user-fg2uq5en1k
    @user-fg2uq5en1k 2 ปีที่แล้ว +25

    お疲れ様です☆ はじめてのお邪魔です。
    雲に挟まれていました!太陽。数日前リアルでも挟まれていましたよ笑 遠くの宇宙とか嘘でしたね!

    • @PONTAMOTSU
      @PONTAMOTSU  2 ปีที่แล้ว +9

      はじめまして、本当に子供の表現ってたまらないですね、

    • @user-fg2uq5en1k
      @user-fg2uq5en1k 2 ปีที่แล้ว +6

      ご返信ありがとうございます☆
      見たままそのまんま笑 頑張ってください🍀

  • @user-ds6bp2cm4u
    @user-ds6bp2cm4u 2 ปีที่แล้ว +25

    みーんな 真実に気が付き始めてる!
    私も最近分かった!
    太陽はすぐ側 月もすぐ側!
    今まで????だった事や謎がが解けてきた(^_-)
    ありがとうございますm(_ _)m

  • @user-jb7ok1hn3n
    @user-jb7ok1hn3n 2 ปีที่แล้ว +3

    綺麗な夕焼け。夕日もこんなにはっきり見えてご利益がありそう。

  • @user-zo5mp5uq2z
    @user-zo5mp5uq2z 2 ปีที่แล้ว +10

    何で太陽って、日没の時、地球の大気圏内に入ってくるのかな…困ったね。だってこれ、目の錯覚とか勘違いと違うもんね…ほんとに困る。どないせえっちゅうねん。

  • @user-gr3eq8fm4n
    @user-gr3eq8fm4n 4 ปีที่แล้ว +70

    本当に一億五千万キロ離れているのか?

    • @TheGateGuardian001
      @TheGateGuardian001 2 ปีที่แล้ว +3

      あれは1億6千万キロ先にある巨大な雲ですけどなにか?

    • @user-gr3eq8fm4n
      @user-gr3eq8fm4n 2 ปีที่แล้ว +5

      @@TheGateGuardian001
      そうなんですね
      雲ってそんな遠くにも出来るんですね。すごいなぁ。

    • @TheGateGuardian001
      @TheGateGuardian001 2 ปีที่แล้ว +4

      @@user-gr3eq8fm4n おう

    • @user-el2vs7nu5u
      @user-el2vs7nu5u ปีที่แล้ว

      はい。離れてますよ。

  • @user-ul2im4sh6e
    @user-ul2im4sh6e 2 ปีที่แล้ว +16

    すげーめちゃくちゃ綺麗太陽の光度のせいで近くの薄い雲がほぼ見えない^_^

  • @user-fh1lz1hv5b
    @user-fh1lz1hv5b 2 ปีที่แล้ว +10

    لماذا تضعف اضاءه الشمس عند الغروب اقول كما يقول القران الكريم بأن الشمس تستمد طاقتها من العين الحمئه وتضعف كلما اتجهت إلى الغروب وأنها قريبه من الأرض والأرض منبسطه لا كرويه كما تقول ناسا

  • @shushu8912
    @shushu8912 3 ปีที่แล้ว +11

    素晴らしい動画をありがとう☺️

  • @tpsychic9245
    @tpsychic9245 2 ปีที่แล้ว +12

    最後のアップのところで薄く雲が被って見えてるじゃん

  • @user-ds8lw1qz8g
    @user-ds8lw1qz8g 2 ปีที่แล้ว +8

    え~雲が太陽の向こうに~どゆこと?そう見える⁉️?😃

  • @ch2o242
    @ch2o242 2 ปีที่แล้ว +6

    小学生の頃 見た夕日は もっと 赤々 していたような……
    季節によって 色々違うのでしょうか……
    大人になっても 夜景や星々の輝き を 観ていると
    月もなにかと…… …… …… 衛生だからか…… …… ……
    仮想現実の世界と言われてみたなら 仮装なのかも……
    マトリックス なのかも……
    不思議な 地球🌏ですね……

  • @user-eu9jt8yh3w
    @user-eu9jt8yh3w 2 ปีที่แล้ว +4

    !?、、これ、ますますわからなくなってきた〜宇宙って、、

  • @koneko_chan_w
    @koneko_chan_w 2 ปีที่แล้ว +8

    雲にしまわれてる様にも見えるけど、、、
    手前の曇を太陽光が通過してるだけですね。
    よく見ると太陽に雲の筋が見えるよ🤭

  • @user-he7op7oj4z
    @user-he7op7oj4z 3 ปีที่แล้ว +15

    太陽と地球の闇説w

  • @mit6975
    @mit6975 2 ปีที่แล้ว +3

    透けてますやん😨

  • @user-lz6mp9tw8e
    @user-lz6mp9tw8e 2 ปีที่แล้ว +2

    高い雲と低い雲の間にあるってこと?
    あの太陽の背景にあるように見える雲は太陽光反射していないんだよね。赤くない。
    太陽より手前にある薄雲か、後から加えた映像にしか見えないんだよね。
    ただ、凄く綺麗な映像だね。ずっと見ていられる。

  • @rinrin-gs5br
    @rinrin-gs5br 3 ปีที่แล้ว +18

    すばらしい!ハレルヤ!

  • @user-sk2qb1ff7c
    @user-sk2qb1ff7c 2 ปีที่แล้ว +7

    太陽の光が雲を貫通しているだけだと思います。

  • @user-vk7qf6uf7c
    @user-vk7qf6uf7c 2 ปีที่แล้ว +3

    他県でも同じように見えているんですかねー

  • @Gabriel-gabriel
    @Gabriel-gabriel ปีที่แล้ว

    amazing video,I envy you🙂🙂

  • @dolphindolphin9565
    @dolphindolphin9565 11 หลายเดือนก่อน

    うーん。地球から1億5千万㎞離れているはずなのに…どうしてでしょう…😅

  • @toyosohakmorik9838
    @toyosohakmorik9838 2 ปีที่แล้ว +2

    CGIではないとは!

  • @7000Worlds
    @7000Worlds 2 ปีที่แล้ว +13

    its a フラットアース

  • @Au-bj2hs
    @Au-bj2hs 3 ปีที่แล้ว +13

    雲は後ろにはないぞ?

  • @user-el2vs7nu5u
    @user-el2vs7nu5u ปีที่แล้ว

    太陽の光が薄い雲を貫通しているのでしょう。それと太陽が海に沈むのはフラットアースでは無い現象です。太陽の距離は5000km程が1番近い形になると言われていますが、それだとどこから太陽を見たとしても絶対に沈まないのです。たとえ数百kmの位置だとしても、緯度が1°違うだけで、太陽の位置関係が大幅にずれます。つまり何が言いたいかというと地球は球体なのです。投稿主さんがこのコメントに気づいたのなら返信ください。投稿主さんの考えが知りたいです。

  • @user-od5sr6fo4l
    @user-od5sr6fo4l 2 ปีที่แล้ว +2

    CGだったり!

  • @donavonmacallister3101
    @donavonmacallister3101 ปีที่แล้ว +1

    Local sun.

  • @user-cw7zr4wl7h
    @user-cw7zr4wl7h 2 ปีที่แล้ว +2

    野獣先輩ってこと

  • @yisinobu66
    @yisinobu66 2 ปีที่แล้ว +2

    この太陽が雲の前にあったなら、太陽が海に潜る映像がこのあと見れるはず。雲と太陽の光の差 明るい太陽の前の薄い雲は見えずに、夕方の薄暗い太陽の横の雲が強調されているだけである。

  • @earthblueway688
    @earthblueway688 2 ปีที่แล้ว +8

    この偽の太陽ってなにで作ってんだろう?

  • @yantake736
    @yantake736 2 ปีที่แล้ว +3

    太陽は全ての雲の後側。目の錯覚?というか感覚でわかるもんかと。

  • @user-mw1hv1il1m
    @user-mw1hv1il1m ปีที่แล้ว +2

    太陽の光が、雲を透けて見えてるんちゃう?

  • @user-co2ez9lg4c
    @user-co2ez9lg4c ปีที่แล้ว

    旧約聖書天地創造のエビデンス

  • @YouTuber-ke8yb
    @YouTuber-ke8yb ปีที่แล้ว +2

    濃い雲は光が透過できないが薄い雲はすけて見える。そんな簡単なことがふらっとアーサーにはわからんのです

  • @rechab482
    @rechab482 2 ปีที่แล้ว +17

    国際宇宙ステーション(ISS)は、太陽電池で発電する電力で運用している。ISSは、地上から408km上空を飛んでいる設定になっています。
    動画のように、太陽はものすごく近くにあるので、ISSが408 km上空を飛んでいることも嘘ですね。
    宇宙を飛んでいるのではなく、大気圏内を飛んでいるということですね。
    宇宙ステーションではなく、上空ステーションと名前を変えてください。

    • @user-nekonotsumori
      @user-nekonotsumori 2 ปีที่แล้ว +2

      雲の高さが5000m~13000mで、その間に太陽があるとして日本から見てこの大きさ。小さ過ぎて地球の半分以上なんて照らせないよw
      それに太陽が近くにあったら放射線の量もヤバいよ
      あと、400kmも大気圏やで。カーマンライン超えてるから宇宙だけど

  • @dusandragovic09srb
    @dusandragovic09srb 2 ปีที่แล้ว +2

    Earth is not an object, it doesn't have edges, it is an Infinite System, Mother Earth is a Goddess. Sun is God.
    Sun Cu: ... therefore, those who are involved in unorthodox way of fighting will be infinite like Earth and Sky, inexhaustible like Great Rivers ...

  • @user-dv8fp4rn3e
    @user-dv8fp4rn3e 2 ปีที่แล้ว +2

    普通じゃん?

  • @user-vj1yu2vq9q
    @user-vj1yu2vq9q 2 ปีที่แล้ว +2

    光の屈折とかなんかで説明できやしないだろうか?
    フラットアース否定派では無いけれど。
    …無理か