【リスペクト】孤高のカリスマ=トレント・レズナ―率いるナイン・インチ・ネイルズを尊敬してます!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 100

  • @ao.taso.7
    @ao.taso.7 ปีที่แล้ว +122

    9.11以降オルタナティブは終わったっていう洞察力がえぐい

  • @寝るポイントNERU-point
    @寝るポイントNERU-point ปีที่แล้ว +21

    ナインインチネイルズは長年好きで、フラジャイルあたりは今でもよくわからないと思いながらずっと聴いています。
    永野さんの言うのはまさにそれで、完全にオリジナルな音を持ちつつも、本当にその時の自分に正直な曲を出すアーティストだと思います。
    今はツアーとかライブには興味は無くなったそうで「ようやくポップミュージックの凄さに目覚めた」とか言って、最近は映画タートルズの音楽をやったりしています。(それでもトレントレズナーははみ出しまくってます)
    感覚的には、エヴァを好きな人が作品は完全には理解できないながら、庵野監督の動向を追うように作品を見続ける感じに近いんじゃないかと思ってます。

  • @narunaru844
    @narunaru844 ปีที่แล้ว +30

    The Downward Spiralが金字塔と言われるのはわかる。遊びでも作曲やったことある人とかミックス、マスタリングの経験がある人は本当に衝撃受けると思う。どうなってんだこれ…と思って聴いてたら最後で涙が出る。

    • @proud7020
      @proud7020 6 หลายเดือนก่อน +2

      位相反転

  • @mintendo3ds
    @mintendo3ds ปีที่แล้ว +26

    with teethの時にドラムやってた人がfoo fightersの新しいドラマーという数奇な運命

  • @マウンテンマン
    @マウンテンマン ปีที่แล้ว +36

    俺はフラジャイルがダントツで一番好きだなぁ。
    音の深みとかサウンドプロダクションの凄さは今振り返ってもあそこが頂点だった気がするし、全体の暗さもピンクフロイドのウォールみたいで個人的には好み。
    それ以降はもう少し分かりやすい直線的なスタイルに固まっていって、俺の求めてるのとはちょっとズレていったなぁ。

  • @あうあう-l3t
    @あうあう-l3t ปีที่แล้ว +28

    ダウンワードにハマるとまじでこれしか聞けやんくなる

  • @xrdr-on6cd
    @xrdr-on6cd ปีที่แล้ว +16

    デイヴグロールとトレントレズナーの絡みでいうとMantraって曲も生ドラムの力強さがあって好き

  • @タケタケ-t5b
    @タケタケ-t5b ปีที่แล้ว +21

    動画では砕けて視聴者に聞き取りやすくしてくれてるけど、永野さんの深い洞察力はライターの仕事も見たいレベル。

  • @ワオ-d5x
    @ワオ-d5x 8 หลายเดือนก่อน +5

    フラジャイルの芸術性の高さは半端ないと思う。雨の日に車から外の景色を見ながら聴くと感性が刺激されます。トレンドレズナーは天才だと思います。

  • @風間-k3z
    @風間-k3z ปีที่แล้ว +2

    ナイン・インチ・ネイルズも良かったですよね、友達と車で聴いていましたね🎶
    LIVEパフォーマンスもカッコいいんですよね😸
    あと、永野さんリンプとかエミネム好きなんだったら当時、90年2000年代くらいまでなのかな(?)親交のあった(一緒に同じロックのライブ(ウッドストック)出てたり、アルバム制作でフィーチャリングもあったり)、売れていない時ドラッグディーラーまでしていたキッドロックについて話してもらいたいです。(しかしながら、ジャパンツアー1度もないのかな、、ミクスチャーで白人ラッパーでメタル、カントリーロッカーでもあり、おまけにR&Bも好きとか話してたっけ、楽器も大体全部できて才能ヤバかったんだよね🔱)

  • @ippeko66
    @ippeko66 ปีที่แล้ว +6

    3:55 The Fragileは国内版に対訳が無かったので、自分で辞典使って訳したり苦行だった。
    当時「傑作だ!」って評価してた人、本当にあの2枚組を通して聴いてたのかな?"Wish"みたいなアップテンポでキャッチーな曲は"Starfxxkers,Inc."くらいしかないし。
    後でピンク・フロイドやEL&Pなどのプログレや、マッシヴ・アタックやポーティスヘッドなどのトリップホップを聴くようになったらじわじわと良さがわかってきたけど。

  • @sayakafanclub9080
    @sayakafanclub9080 ปีที่แล้ว +27

    パーフェクトドラックはクソほど聞いてたかっこよすぎて

    • @naomichisaitoh3738
      @naomichisaitoh3738 ปีที่แล้ว +14

      でも、当時これが 好きって言うと、コアファンからもテクノファンからも叩かれてた気がするw

  • @nujakdr3291
    @nujakdr3291 ปีที่แล้ว +17

    母親にBROKEN買ってもらうのおもろいな

  • @yara6961
    @yara6961 ปีที่แล้ว +3

    NINの曲また聴きたくなった。つかみどころがないところが魅力!

  • @naomichisaitoh3738
    @naomichisaitoh3738 ปีที่แล้ว +15

    ダウンワード…は厨二病全開な所が魅力だと思ってますw
    ピギーとか、アイドンウォントゥー…とか歌詞意味知ってから余計にハマりましたねー。
    他人に言えない恥ずかしい部分をカッコ良く表現してたのが最高でした。
    ちなみに自分もブロークンから入りました。
    きっかけはミニストリーのライナーでした^_^

  • @みやび-i5v
    @みやび-i5v ปีที่แล้ว +15

    WITH TEETH期って言ってもマジで体感半年ないぐらいのめちゃくちゃ短い時期だった記憶w

  • @あの時助けていただいた猫ですが
    @あの時助けていただいた猫ですが ปีที่แล้ว +5

    Downwardに入ってるクイーンのカバー「Get down make love」が地味に結構カッコ良い

    • @にゃんこ-g2g
      @にゃんこ-g2g 9 หลายเดือนก่อน

      同感!トレントのヴォーカルがセクスィ(笑)でめちゃハマってる♪これだけループで聴き倒した時期あったし、思い出したようにライブ映像観てはまたハマる。

  • @tbkiyoshiro9097
    @tbkiyoshiro9097 ปีที่แล้ว +10

    本当に頭がいい人。

  • @theMEIandVermillion
    @theMEIandVermillion 11 หลายเดือนก่อน +2

    この動画のおかげでNIN聴いてなかったアルバム聴き進められました!ありがとうございます!
    あと、ネトフリのドキュメンタリーでトレント・レズナーがダウン・ワード・スパイラルの頃を振り返って「あの頃はクレイジーだったなぁ、、、」っておじいちゃんみたいに振り返ってて、なんかかわいくて面白かったってことが書きたかった

  • @paradise9689
    @paradise9689 ปีที่แล้ว +25

    頼む!Deftonesレビューしてくれ🙏

  • @tobe3385
    @tobe3385 6 หลายเดือนก่อน +3

    自分は「The Fragile」から入って「The Downward Spiral」も「Broken」も後追いで聴いたクチですね。「The Fragile」はなぜかはまった。人って最初に聴いたアルバムをいつまでも好きでいるんだなあと、話聞いて思ったり。

  • @hokuto0910lefthand
    @hokuto0910lefthand ปีที่แล้ว +7

    brokenは初めてCDで聴いた時最後のSuckが始まるまでに無音のトラックが何十個もあったのもまた衝撃でした
    ニルヴァーナやパールジャムも似たようなことやってたので隠しトラックはあの頃の流行りなのでしょうか…

  • @チカ森田
    @チカ森田 ปีที่แล้ว +12

    ソーシャルネットワークのサントラでハマったな 聞きづらいかもしれないけど 文句言わせない感が好き

    • @えぐぞーど
      @えぐぞーど ปีที่แล้ว +4

      私も同じです!当時はNIN自体聞いたことすらなかったので知らなかったのですが、映画が凄い好きでサントラ聞きまくってました。そこから数年経ってNINにドはまりして、遡って聞いてたたら「あー!」ってなりましたw

  • @rawmeat8012
    @rawmeat8012 ปีที่แล้ว +5

    リアルタイムでThe Downward SpiralからNIN聞き始めた。
    最初は何が何だかわからなかったなー
    「なんなのこの音?楽器なの?」って戸惑いながら聞いてたw
    あと当時TH-camも無いのでブート屋でCloserとかのMVを観て
    それはそれは衝撃だった。今でも大好きな作品。

  • @G.M.C.
    @G.M.C. ปีที่แล้ว +15

    永野がますます好きになる

  • @道端らし
    @道端らし ปีที่แล้ว +5

    最近NINに興味持ったゆとり世代ですが、Brokenは激ハマりしたものの正直他は良いし凄いんだけどうーん…という感じでした笑 ちょっと聞くのに覚悟がいると言うか。だから永野さんが言ってること自分は結構共感しました。
    With teeth聞いてみます!

  • @audiorag
    @audiorag 5 หลายเดือนก่อน +1

    Johnny cashによるHurtのカバーを聴いて、「俺は何やってんだ?」と我に返えってからのwith teethってのが個人的に結構ぐっと来るんだよな。

  • @doyleeee
    @doyleeee 5 หลายเดือนก่อน +1

    わかる、downwardもfragileも大好きで猛烈に聴いたけど、自分に何かを課して制作した感あるし総じて暗い。それがいいんだけど。
    With teethは朝イチから聴けるくらい爽やかでかつパワーは健在で最高。最近はフィンチャーとの仕事から映画音楽の常連にもなって賞も獲って、色々と内面的な葛藤やしがらみから開放されたのかなぁ。
    (ぶっちゃけthe perfect drug好きじゃなかったけど、LIVEだとめっちゃかっこいいから生ドラムで再録したver.出してほしいとずっと思ってる。)

  • @とかげっち-f3d
    @とかげっち-f3d 5 หลายเดือนก่อน +2

    NINの最高傑作は自分の中ではダントツでThe Fragile
    サポートメンバーもこの頃が一番好き
    Charlie Clouserまた戻ってきてくれないかなぁ

  • @jonathandance
    @jonathandance ปีที่แล้ว +1

    Broken, The Downward Spiral, Fragile が最高に好きです。あとThe Downward Spiralのリミックス版も

  • @wind239
    @wind239 ปีที่แล้ว +9

    当時日本の雑誌で酷評されていて期待していなかったのですが 聴いたら良い曲だらけです。

  • @user-lovegonzales11
    @user-lovegonzales11 ปีที่แล้ว +8

    湾岸戦争がメタルの息の根を止めた、も誰か言ってた記憶

  • @Yubayasun
    @Yubayasun ปีที่แล้ว +1

    彼女が好きだったなあNIN、それで聴き始めました
    個別アルバムよりベスト的なライブ盤の方がハマりました、live kroq盤は本当に最高だと思います。

  • @hardcoga
    @hardcoga ปีที่แล้ว +2

    ナインインチネイルズは自分にとってリアルタイムのプログレッシブロックだった。

  • @Bazz009
    @Bazz009 ปีที่แล้ว

    フラジャイル懐かしい😭 ナイン・インチ・ネイルズでも少し後半かな?リンプの2ndが出た時と同じ年だった記憶が。中二にアメリカにホームステイに行った時CDショップでこのアルバム買って、ホームステイ先でホームシックになりながら夜泣きそうになりながら聞いてた😭スターファッカー!って

  • @user-cf8pn4gg3q
    @user-cf8pn4gg3q ปีที่แล้ว +3

    音楽は嗜む程度に聴いてるから90,sロックに深い思い入れはないけどこのチャンネルはみてて心地いい

  • @鎌田亮-c2e
    @鎌田亮-c2e ปีที่แล้ว +13

    力入れて作るとウェってなる…。
    めちゃくちゃわかるw

  • @ロットンアップル
    @ロットンアップル ปีที่แล้ว +17

    当時、hideのおかげで好きになりました
    その後、フラジャイルツアーを観に行って…ウィズティースまでが黄金ですね。

    • @Sure-ww4tj
      @Sure-ww4tj ปีที่แล้ว +4

      自分もhideがきっかけで知りました
      20年以上前にLUNA SEAのJがやってたラジオでも曲がかかって懐かしいと思ってました

  • @波動弾男
    @波動弾男 ปีที่แล้ว +3

    The Downward Spiralはジャーマンプログレとか好きな人にはたまらんのじゃないかな?

  • @oh9901
    @oh9901 ปีที่แล้ว +5

    やった!洋楽で1番好きなバンド!!

  • @yoko81914
    @yoko81914 ปีที่แล้ว +3

    the downworldが付き合ってらんないはめちゃ分かるww 多感な思春期に感情移入して酔いしれてたなぁ
    いい大人になった今はもう胃もたれするんでいいですってなる

  • @ああああ-k3w
    @ああああ-k3w ปีที่แล้ว +5

    フラジャイルは無茶苦茶いいからライブ版も聴いてみて欲しい。アレンジもシンプルだしドラム生だし、スタジオ版はシンセ多すぎノイズ強すぎって人でも聴きやすいと思う。
    ダウンワードがよく分からんのは同感。hurt以外はまらなかった。

    • @SPIRALJAPAN
      @SPIRALJAPAN ปีที่แล้ว +2

      Somewhat damagedの良さがわからん人が多いみたいですね残念。

  • @井出暁仁
    @井出暁仁 ปีที่แล้ว +4

    TH-camにはじめてコメントします
    デストーンズ、インキュバス、コールチェンバーみたいな、ライトメタル、脱メタル、メタル落ち みたいな話し聞きたいです🎉

  • @taochampi1156
    @taochampi1156 ปีที่แล้ว

    The Fragileの「うわっ」感はたしかにわかる笑 カッコいいけど!

  • @琥珀海の
    @琥珀海の ปีที่แล้ว +1

    もう一度、真剣に聴いて見ようと思う。

  • @熊田熊の助
    @熊田熊の助 ปีที่แล้ว +9

    with teeth よく聴いたな~。
    たしかに発売時のビジュアルは最高だった。ツイギー、ジェローム、アーロンとかいいメンツだった。
    当時サマソニで来日した直後、公式HP見たらいきなり坊主になったTRさんが秋葉原を徘徊している写真をアップしてお茶吹き出した。
    デビューしてからのキャリアの中で坊主の期間の方が長くなってしまった。

  • @machchopsan
    @machchopsan ปีที่แล้ว +9

    なんとなく言いたいことは伝わります、似たような例例えるならAlice in Chainsのダートというアルバムはひたすら重く暗いアルバムですがEPのsapやJar of Flies などでは力がいい感じで抜けててとっつきやすい

  • @Toru.I
    @Toru.I ปีที่แล้ว +3

    with teeth以降がしっくりこないメンヘラ、、、でもいいw
    94年のwoodstockがピークだし、“生モノ”という意味ではあれを超えるLIVEは、そうそう無い。
    あ、でも、サントラはどれを聴いても名作。mid 90sはテーマ含め特に。

  • @inkhrk
    @inkhrk ปีที่แล้ว +6

    松本人志
    リーゼント期→坊主期→ムキムキ期

  • @onb.h4408
    @onb.h4408 ปีที่แล้ว +2

    デイヴグロールのドラムが好きならキリングジョークの2003年に出した二回目のセルフタイトルアルバム聴いて欲しいですねー
    歌も演奏も重たいですがw

  • @numbhurt1383
    @numbhurt1383 ปีที่แล้ว +9

    トレントは軽い気持ちで曲を発表したりしていないと思います。
    未発表曲が山ほどあるストーンズや殿下やリヴァースクオモを「ちゃんと仕事しろよ」ってディスってたぐらい。
    仰る通り、NINはドラム(リズム)が肝なので、打ち込みだろうが生だろうがリズムが癖になります。
    「Somewhat damaged」や「Came back haunted」なんて気づくとそのリズムに犯されてますww

    • @youk7254
      @youk7254 ปีที่แล้ว +2

      確かプリンスの事も結構ディスってましたよね

  • @hakaiotokoman
    @hakaiotokoman ปีที่แล้ว

    永野さん的にドラマーのTravis barkerってどう思われていますか?

  • @いそかず-d8m
    @いそかず-d8m 5 วันที่ผ่านมา

    わかります。僕もthe downward spiralよりbrokenの方が聴く頻度が高いです。
    NINもlimpもドラムがごりごりに上手いし、カッコいいですよね!

  • @めぐる-o5n
    @めぐる-o5n ปีที่แล้ว +9

    永野さん、ペリーファレル信者の私から言いますとそんなに彼は歌が下手ではありませぬ😂

  • @user-shot0318
    @user-shot0318 ปีที่แล้ว

    個人的にはダウンワード・スパイラルとウィズ・ティースは表裏一体

  • @exteboac
    @exteboac ปีที่แล้ว +5

    gave upのMVのドラムの狂気の顔が好き

    • @宮本稔也-v8s
      @宮本稔也-v8s ปีที่แล้ว +2

      同感です。シャロンテート邸なので
      みんな呪われてたのかな?酸欠っぽいですよね。マリリン・マンソンがノーメイクでギターを
      弾いてるのも必見ですよね。

  • @tenko995
    @tenko995 6 หลายเดือนก่อน

    ダウンワードよりブロークン好きはめっちゃ分かる

  • @youk7254
    @youk7254 ปีที่แล้ว +11

    永野さんの言ってる事はわからんでもないが、with teethが出た時トレントも精神的に開放されたような事インタビューで言ってたし期待してたけど
    肩の力が抜けてシンプルになったというより、これまでと比較して少し安易なキャッチーさになった感じがして残念だったな。
    個人的に曲の発想という意味でもdown word spiralが好きです。

  • @Prxjkl483
    @Prxjkl483 ปีที่แล้ว +1

    ゲームのサイレントヒルはNINだった!

  • @nob29kuboigood
    @nob29kuboigood ปีที่แล้ว +1

    ダウンワードスパイラル
    フラジャイル俺は好きなんですが…😅
    ドラッグ嫌いだけど😅

  • @mien5140
    @mien5140 ปีที่แล้ว

    高校生の頃に日本盤の完全自虐マニュアルって帯で買った。

  • @mamapapapedal
    @mamapapapedal 17 วันที่ผ่านมา

    自分は当時naturalborn killers観てサントラにハマってからのdownword spiralにどハマりした人間だけど、単純にこの時期のライブとかやばくないっすか?
    この時期は確かbuck-tickもclimax togetherのライブが完璧で同感覚でハマってた

  • @hirano-satoshi
    @hirano-satoshi ปีที่แล้ว

    永野さんがドラムが好きならスリップノットはハマるとおもいます🐭

  • @おっす-u1s
    @おっす-u1s ปีที่แล้ว +1

    一貫してるなぁ、アカデミックなのが嫌なんだよね永野氏は

  • @SPIRALJAPAN
    @SPIRALJAPAN ปีที่แล้ว +1

    The Fragileが最高傑作です。次点はThe Downward Spiral。

  • @平亮平-c5z
    @平亮平-c5z 5 หลายเดือนก่อน

    ぼくはネバーマインドよりダウンワードスパイラルのほうが聴いた。根暗だから。フラジャイルは英語の勉強にもなりました。ほんと。歌詞が秀逸だなと思いました。英語圏の人に嫉妬したりしました

  • @にゃんこ-g2g
    @にゃんこ-g2g 9 หลายเดือนก่อน

    はじめまして✏️
    我、最愛のnine inch nails✨特集見っけた~(嬉)
    個人的にnineの最高傑作はフラジャイルです✨nineに目覚めてからアルバム(EPもw)は一から通して聴かないとダメなカラダになったので毎晩寝る時にイヤホン爆音で聴き倒してました。でもウィズティースでイマイチハマれずじまいで、その後は知らん( ;∀;)私にとってのnineはプリティヘイトマシーン~フラジャイルまでです。初来日が決まった時は狂喜乱舞 してバイト辞めて全公演&追っかけしました(*≧艸≦)
    永野さんがブロークン好きなのはパンクだからだ(永野ポーズ)

  • @melonn.208
    @melonn.208 ปีที่แล้ว

    サムネイルでうんうん頷いてしまった。

  • @heavenwardupstairs4326
    @heavenwardupstairs4326 ปีที่แล้ว +5

    brokenはレーベルと訴訟問題の最中に制作した、怒りとストレスが爆発した作品
    軽い気持ちとかって分かりもせず

  • @tadashimatsumoto6642
    @tadashimatsumoto6642 ปีที่แล้ว +2

    話してる内容は一応理解できる反面、永野さんとは音楽の聴き方が根本的に違うんだな…と思った。ダウンワード聴くのにある程度のドラックも要りませんよ笑

  • @take-sl2vn
    @take-sl2vn ปีที่แล้ว +1

    ブロークン、ダウンワード、フラジャイルが好きだな。新木場コースト3日間行ったなあ

  • @queeenofswords
    @queeenofswords ปีที่แล้ว

    永野さんはHOLEとかL7とか聴きますか?

  • @Marion___Jones
    @Marion___Jones ปีที่แล้ว +1

    Downwardは陰鬱過ぎて個人的には好き
    Hurtは'95のライブ映像がトラウマ過ぎてツラい

  • @laterals0313
    @laterals0313 ปีที่แล้ว +1

    当時ブロークンのブートレグVHS買ったらスナッフビデオみたいな映像があって繰り返し見るのはしんどかったなー

  • @prisonunder7909
    @prisonunder7909 ปีที่แล้ว +1

    で、あれば永野さんは近年のトレント・レズナ―&アッティカス・ロスのサントラはダメそうですね・・・
    俺はいまだにNINとTOOLは毎日通勤中で聞いているわ。

  • @wind239
    @wind239 ปีที่แล้ว +1

    好き嫌いの別れる音楽性の極端例だと私のなかにはあります。高校時代に買ったアルバムはごめんなさい。よくわからなかったです。

  • @0000ih
    @0000ih ปีที่แล้ว

    坊主写真初公開の聖地秋葉原

  • @masayoshisugawara8181
    @masayoshisugawara8181 ปีที่แล้ว +1

    broken言うならfixedも行かんかい

  • @ACDCAB
    @ACDCAB 2 วันที่ผ่านมา

    フラジャイルはいいアルバムだと思うけど何回も聴くアルバムではない

  • @rodrohrich2005
    @rodrohrich2005 ปีที่แล้ว

    多分、ロック好きには、あの露骨な電子音が受け入れられないんだろうなあ。あと、2000年のツアーに行ったけど、NINは産業ロックなんだと確信したよ。

  • @abc1121232
    @abc1121232 ปีที่แล้ว +2

    永野のせいで今まで聴いてたポップがつまらなくなってしまった

  • @aki3765
    @aki3765 ปีที่แล้ว

    この永野さんの相方の人ってhideさんの付き人してなかった❓

  • @blueprintblue6781
    @blueprintblue6781 ปีที่แล้ว +3

    これ隣の人「あー、うんうん」しか言ってないけど必要なんかな?笑

  • @omiya-v3n
    @omiya-v3n ปีที่แล้ว

    アルバムで興味深かったのはwith teethとadd violenceでレズナー氏の心の闇は深いから芸人風情がガタガタいわないで欲しい😊

  • @nevertheys9664
    @nevertheys9664 ปีที่แล้ว +1

    ダウンワードスパイラルを、シラフで聞いてる俺は異常なのか?笑

  • @鈴木茂見
    @鈴木茂見 ปีที่แล้ว +1

    NINはぶっちゃけパーフェクトドラッグまでだと思う。ウィズティースなんてどこがいいのかわかりません。最高傑作は間違いなくダウンワードスパイラルです。アルバム通して聴くと暗い気分になる感じもあるけど独特の心地よさがクセになる感じです。 オルタナで好きなのはシルバーチェアーです。

  • @近藤恵介
    @近藤恵介 4 หลายเดือนก่อน

    全然わかってないよな ロックで捉える音楽ではない

  • @user-dx6ob9fz4n
    @user-dx6ob9fz4n 10 หลายเดือนก่อน

    ガキの頃、トレントレズナーの音を聞いて、
    シンセやピアノを許容出来るようになった。
    あ、こういうのかっこよくなるんだ的な。

  • @スト-c6j
    @スト-c6j ปีที่แล้ว

    お前が、ドッキリグランプリに出て来たから速攻チャンネル変えてやったわ👍
    早く別な人に代わってくれんかな🤔
    企画自体はおもろいよに😭
    需要がないんだよねー爆笑

  • @toshit8548
    @toshit8548 ปีที่แล้ว +2

    my music is like a movie By Trent reznor
    1本の映画のような作品とトレントレズナーさんは言ってますね。
    だから長編のものはとくに、その要素が濃く出てると思います。

  • @KKKK_2806
    @KKKK_2806 ปีที่แล้ว

    逆張りおじさん