【信長の野望出陣】新イベント!戦国双六どんな仕様?&関連実装武将ファーストインプレッション
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- ここまで咀嚼できなかったイベント初めてかもしれない……おかげでファーストインプレッションも遅くなりました
================
更新情報なんかはX(旧Twitter)でも流してます
/ chisui_life
========使用素材========
BGM :音楽の卵( ontama-m.com/i... )
BGM :甘茶の音楽工房( amachamusic.ch... )
BGM :音の園( oto-no-sono.com )
SE :効果音ラボ( soundeffect-la... )
SE :ポケットサウンド(pocket-se.info/)
SE :音人(on-jin.com/)
SE :OtoLogic( otologic.jp/ )
@コーエーテクモゲームス
#サイクリング #自転車 #信長の野望出陣
バフが期間中永続とかなら面白いかなと思いました
始めて4ヶ月くらいの者です
確かにその周回でしか発動しないバフってのはなぁとボクも思いますねぇ
チスイさん、楽しい配信いつもありがとうございます。
13:05 モチベがあんまり正直ないなぁ、今回のイベントは...
↑ 同感です、そのひと言に尽きる
中々難儀ですねぇ
サイコロ…せめて派遣でも取りたい
おそらくは来訪イベントの仕組みを流用したんでしょうねぇ
個人的には取得上限がある現状でのそこの仕様変更は優先度後回しかなぁと思います(個人的見解です)
双六の取得個数に上限、ではなく、単純に獲得出来るポイントに上限で、頑張れば誰でも最後の報酬狙えます、の方が嬉しいです...
そうなんですよねぇ 出陣どうしてもあれもこれもに制限をかけすぎて爽快感がないんですよ……
今回でいえば、例えば報酬の一部を課金アイテム◯つ以上でないとーで良かった気がします(他イベントでそういうことやってるんだし)
遊びの部分の制限はストレスでしかないんですよなぁ
とりあえず木金曜日はダラダラやってようと思ってたら、金曜日にはサイコロ拾えなくなって終了しました。
木曜金曜は外出があったので、ここで拾っておかねばと必死こいて拾ったんですよね。
で、とりあえず触ってみるくらいの気分で進めてたんですが、チュートリアルをやってたらいきなり「はい!ゲーム終了です!」と言われたような感覚です。理解する間もなく終わってしまったw
しかもこれ、遊ぶのに時間食い過ぎです。サイコロ拾いも、サイコロ振るのも。
仮に「拾えるサイコロの上限増やしましょうか?」と言われても「いえ結構です」が私の回答ですねw
どうしても初回は開発者の「演出見てー」が全面に出てしまうのは悪癖なので今後短縮されることを期待するしかないですねぇ
今回の仕様だけど、サイコロタップしたとき追加でサイコロ出ちゃうとその分サイコロタップできる回数減るから、双六札ゲットできるチャンスが減っちゃうんじゃないかって思うんだけど、サイコロタップしたとき双六札複数出た人いるのかな?
どうなんでしょう?←そもそも札を確認してない勢
ひたすらめんどくさいですね。
直虎も出ないし。。。
オートプレイして欲しい💦
流石に第2回からはある程度演出カットできるようにしてほしいところですね
どうしても1回目は『みてみてー』感が強いw
サイコロの取得上限もそうなんですが、結局のところ重課金している人に合わせてるんだと思いますよ。
重課金している人は、恐らくあんまり積極的に歩く人達ではないんだろうと思います。
歩くのは微課金、無課金なんですよ。で、歩かない重課金者に負担をかけることを恐れるので、上限つけようという結論になったんじゃないでしょうか。
他の仕様もそうなのですが、こういう考えで作っているんだろうなと考えると色々つじつまが合います。
重課金者にだけ目を向けていれば、歩けば歩くほど得をするというイベントは今後も生まれないと思います。だから私はこのゲームに支出したくないんですよね。歩いて得することが殆どないので。
微課金が一番コスパの良いですよという感じのゲームにした方が良いと思いますけどね(重課金なんて遅かれ早かれあとで後悔するんだし、ユーザーがあとから後悔するサービスしか提供できないってどうなの?と思ってしまう)。
そういう姿勢を見せられるとモチベーションはどんどん下がっちゃいますね。
微課金がコスパが良いというのは流石に難しいとは思いますが、少なくともある程度課金すれば、最低限回せるようにはしてほしいところですね
難易度やバランスが話題になってますがゲーム性が薄いのも問題ですかね
分岐はほぼ一択ですし城門も1回目はまず当たらず2回目は確定となるとほとんど2回投げるだけの作業です、1回目の当たり数が3つで外れるたびに当たりの数字が増えていくみたいなシステムならもう少し楽しめたかな?
細かなところに目を向ければ気になることは色々あるけど、個人的にはそれ以前の部分で躓いている印象の方が強いですかね
双六面白くないです。
なんだか手間が多く面倒くさい!
最初サイの上限の意味がわからず、サイコロを振ればその回数だけ枠が空くものだと誤解していました。
強いて、強いて良かった点を挙げるとしたら早めの段階でに特級友好珠がもらえた事くらいですかね。
もともと微課金者ですが、このイベントにお金を払う事はなさそうです。
まぁ来訪イベントも1回目はかなり批判されて2回目からよくなったみたいなこともあるので、今回これを叩き台にしてよくなることを期待するしかないですねぇ