【乗馬初心者】たった一言でこんなに変わる!?どうしても背中が丸まってたのに!ツーポイント姿勢が激変して褒められた!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 12

  • @2024rody
    @2024rody 6 หลายเดือนก่อน

    すごく良いバランス練習になりそうですね!私もやってみます❤

    • @umatoniwa
      @umatoniwa  6 หลายเดือนก่อน +1

      RodyLOVEさん、コメント有難うございます!
      体を全て広げてツーポイントってこんなに大変とは知りませんでした😅
      是非やってみてください!

  • @Maya-b7k1o
    @Maya-b7k1o 6 หลายเดือนก่อน

    見ているだけで筋肉痛になりそうです。
    直立の速歩はクラブでは「棒立ち」と言っています。正確には直立ではないのですが、ふくらはぎとくるぶしでしっかりと挟み膝で反動をとらえて、おへそを前に突き出す感じ(腹筋は抜きません)。それが基本で常歩、速歩、駈歩全部します。脚の位置を変えずに立つも座るもツーポイントも全部します。脚の位置や騎座が安定しない時は棒立ちして確認します。とても良い練習だと思います。
    スリーポイントの駈歩の時に身体が大きく動くのがきになりますが、社長さんの前に飛んで飛んでの指示があるのでそうなるのかしら?ただあれだけ動いてしまうと脚の指示や推進は難しくないですか?
    半巻の動きですが、図形図は輪乗りの手前を変えに近くないですか?あれを駈歩でするのは〜大変だと思うし、ドゴール君も大変だと思います。もう少し小さな巻乗り状態で入ってなるべくスムーズに長蹄跡に戻れるようにと思います。あのスペースの馬場ではあれが限界かも。
    鎧の長さ変えましたか?このくらい短い方がツーポイントしやすいと思います。もう1穴短くても大丈夫かも

    • @umatoniwa
      @umatoniwa  6 หลายเดือนก่อน

      Mayaさん、コメントありがとうございます!
      「棒立ち」で駈歩もしちゃうんですね!!!
      す、凄い!
      「スリーポイントの駈歩の時に身体が大きく動くのがきになりますが、社長さんの前に飛んで飛んでの指示があるのでそうなるのかしら?ただあれだけ動いてしまうと脚の指示や推進は難しくないですか?」
      →はい、飛んでの指示で大きく動いているのですが動き方を間違えてるのかも?今日のレッスンで確認してみます!
      「半巻の動きですが、図形図は輪乗りの手前を変えに近くないですか?あれを駈歩でするのは〜大変だと思うし、ドゴール君も大変だと思います。もう少し小さな巻乗り状態で入ってなるべくスムーズに長蹄跡に戻れるようにと思います。あのスペースの馬場ではあれが限界かも。」
      →公式ラインで図形を質問して良いですか?
      20メートル✖️20メートルの馬場の半巻きって???
      「鎧の長さ変えましたか?このくらい短い方がツーポイントしやすいと思います。もう1穴短くても大丈夫かも」
      →変えました!毎回鎧の長さの調整に困惑してたけど、最近は迷わず一番短くしてます🤣
      仰る通り本当はもう1穴短い方が良さそうなんですけど鐙革クルンとしないといけないので、この長さで練習してます😅
      いつもありがとうございます!

  • @user-sm2dn4lf4o
    @user-sm2dn4lf4o 6 หลายเดือนก่อน

    ゆっこさん‥いい練習が出来て
    いますね‥。
    自分も前に出す?まず動かす事?
    そこ悩ましいとこで‥軽速歩良く
    したいと思ってる部分です。
    バランスの練習も活きて来るので
    自分なりにコツコツで十分ですよ
    ‥。
    応援してます⤴️

    • @umatoniwa
      @umatoniwa  6 หลายเดือนก่อน

      ミーさん!いつもコメントありがとうございます!
      コツコツですね!
      それしか無いですよね!
      応援ありがとうございます❣️
      頑張ります💪

  • @who9813
    @who9813 6 หลายเดือนก่อน

    私も乗馬歴は2年目で競技会も一度参加しただけの(16人中7位という微妙な順位)まだまだ未熟者です。早く乗馬が好きから得意と言えるように目指して週末ライダーしています(笑) お互い頑張りましょう♪

    • @umatoniwa
      @umatoniwa  6 หลายเดือนก่อน

      m tさん、コメントありがとうございます!
      確かに!
      私も「得意」と言えるようになりたいです♡
      頑張りましょうね🤗

  • @吉岡正行-w6t
    @吉岡正行-w6t 6 หลายเดือนก่อน

    もう、駈歩の継続に苦労することは無さそうですね。
    駈歩のときに、前へ前へは、社長が何か今の乗り方で気になるところをどこか変えようとしているのでしょう。
    脚の使い方の改善も指摘しているようだし。
    何か考えがあるはず。
    普通は、2ポイントなら、
    アブミにしっかり重心を落とし、上体が前後に揺れすぎないように膝関節の開閉をうまく使いましょう。(左右の揺れは構わないということではなく、揺れないのが普通。)
    拳を馬体に付けてバランスを保つのはやめましょう。
    拳は独立し左右が自由に動かせるようにしましょう。
    アブミ短すぎませんか?
    短いほど馬の動きについて行きやすくなるかもしれませんが、
    重心が高くなり安定性は悪くなり落馬の危険がどんどん高くなります。
    また、短いほど脚が使いにくくなります。
    なので、適度という場所があります。
    普通はいわゆる馬場アブミの長さから3〜4穴短くです。アブミ革の穴の間隔は鞍(についているアブミ革)によって違うので5穴もありうるかも。
    障害選手が競馬のジョッキーのようにしないのは、ほとんど前後の動きの競馬(コーナーありますが、急回転といっても直径100mとかという単位)と違って、障害馬術では左右の回転が次々あるのでその制御に左右の体重移動、バランスバック、等があるからだと思います。
    学生時代、馬術部をやめたときにたまたま馬術部にきていた競走馬育成場の2歳馬の乗り運動のバイトでなんちゃってモンキー乗り(今はあまり言わないかな?競馬騎手の乗り方)でずいぶん短いアブミで乗っていましたが、馬がビックリしたときの左右の動きについていけず落馬していました。
    ちなみに私の障害アブミの長さは鞍がBDの障害鞍(のアブミ)だったので、馬場アブミの長さから4穴短く、でした。BDのアブミ革の間隔は短めだったので、他社のときは3穴にしていたと思います。

    • @umatoniwa
      @umatoniwa  6 หลายเดือนก่อน

      吉岡さん!コメントありがとうございます!
      「駈歩のときに、前へ前へは、社長が何か今の乗り方で気になるところをどこか変えようとしているのでしょう。
      脚の使い方の改善も指摘しているようだし。
      何か考えがあるはず」
      →特に「鎧をバネにして飛んで」の指示は他の指導員からは出ない指示なので少し戸惑う気持ちもあるのですが、吉岡さんが仰るように社長の長い経験の中での考えで私に必要な指示だと理解して取り組んでいます。
      「普通は、2ポイントなら、
      アブミにしっかり重心を落とし、上体が前後に揺れすぎないように膝関節の開閉をうまく使いましょう。(左右の揺れは構わないということではなく、揺れないのが普通。)
      拳を馬体に付けてバランスを保つのはやめましょう。
      拳は独立し左右が自由に動かせるようにしましょう。」
      →気をつけてやってみます!
      「アブミ短すぎませんか?
      普通はいわゆる馬場アブミの長さから3〜4穴短くです。」
      →先日H指導員から教えて頂きました。
      普段の穴の位置から短くすると一番短い穴もしくは鐙革をクルンと絡めてから調節した長さになるんです😆
      普段が短すぎたのでしょうか?

    • @吉岡正行-w6t
      @吉岡正行-w6t 6 หลายเดือนก่อน

      一般的な馬場アブミの長さは中指の指先をアブミ革を引っ掛けている金具に当てて、鐙の底が脇の下に来る長さです。
      小さな画面で動画を見ているので短く思えるだけなのかもしれませんね。前後、左右に動けて、脚の使いやすいところを見つけてください。

    • @umatoniwa
      @umatoniwa  6 หลายเดือนก่อน

      @user-on7om5oo9q
      早速のお返事ありがとうございます!
      確かに一般的な長さ調整をする段階で、私脇の下より気持ち短めにしていました!
      その方がしっくりくるような気がして😅
      前後左右に動ける長さを探していきます!
      いつも有難うございます❗️