【住宅ローンの基礎知識④変動金利vs固定金利】シミュレーションで解説、変動金利が得な理由/元本3000万円、35年払い/バブル景気到来で金利が8.5%まで上がらない限り、変動が有利/固定金利借り換えも

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ส.ค. 2024

ความคิดเห็น • 57

  • @TV-on2er
    @TV-on2er 2 หลายเดือนก่อน

    ドル崩壊に連動して円崩壊、からの金利急上昇はあり得る。
    それくらい世界経済は危険な時代。

  • @user-hv1jt4hs2k
    @user-hv1jt4hs2k ปีที่แล้ว +1

    基本的に変動は気持ちの上でもアセットの上でも余裕がある人向けですよね。

  • @dybala-d
    @dybala-d ปีที่แล้ว +13

    いやいや、最後5年が8.5%かどうかなんて結果にそれほど影響しないだろ。
    それよりも最初の5年で0.25%〜、ここの誤差の影響をどう見るか

  • @459gemini7
    @459gemini7 ปีที่แล้ว +4

    派遣社員なのでフラット35しか審査通らなかったので、
    変動金利の選択肢さえないんですよね~

  • @nightbug3126
    @nightbug3126 ปีที่แล้ว +9

    高橋洋一氏とは真逆ですね。

  • @user-jd7xp5yx3p
    @user-jd7xp5yx3p ปีที่แล้ว +14

    ということは10年前に変動で借りる決断をした私は、固定金利との比較でほぼ勝ちと言って良さそうですかね

  • @user-xz7ip1ro6c
    @user-xz7ip1ro6c ปีที่แล้ว

    戸建てとマンションの購入比較を出して欲しい

  • @toshi6759
    @toshi6759 ปีที่แล้ว +12

    変動がお得に感じるけど、何か引っかかるものがありますね😅

  • @norihikosasaki2743
    @norihikosasaki2743 ปีที่แล้ว +14

    塩澤さんの解説を聞くと、変動金利がお得なことがよくわかります。固定金利が中心のアメリカとは事情が異なりますね。

  • @fumieguchi
    @fumieguchi ปีที่แล้ว +3

    確かにこのシミュレーションは恣意的ですね。後半部分に急速に金利が上がる格好になっているようです。

  • @user-hk6xs2fw6m
    @user-hk6xs2fw6m 11 หลายเดือนก่อน +2

    一般人に変動なんか勧めちゃダメだって、、

  • @onigawaragantetsu3547
    @onigawaragantetsu3547 ปีที่แล้ว +20

    住宅ローンアナリスト = 住宅ローン利用者減ると困る側の人。
    話半分というか2桁落ちぐらいで聞いた方がいいと思う。

  • @keyoshii01
    @keyoshii01 ปีที่แล้ว +8

    金利が上がったら、買い手にとっても厳しい条件になるので売れば大丈夫というのは通用しない気がする。
    可能性としてはかなり低いだろうが。

    • @jyl9kr
      @jyl9kr ปีที่แล้ว +1

      逆に言うと、基本的に好景気でインフレを抑えるためにとる手段が金利の引き上げなので、高金利になっているということは相当不動産の価格も買った当時より上昇している可能性が高いかと。なので多少相場より安く売っても絶対儲かると思います。

  • @user-hl3iz3wb6h
    @user-hl3iz3wb6h ปีที่แล้ว +13

    5年で0.25%の上昇って…
    変動金利の上昇予想が甘くないですか?

  • @kochanktkr1919
    @kochanktkr1919 ปีที่แล้ว +4

    このグラフ推移だとそうなりますよね。
    アメリカではこの1年間で金龍が約3倍になってます。ですので、4月に黒田さんが退任してから、来年の4月迄に金利が3倍になる想定で計算お願いできますか?
    そこから金利がじわじわ上がる想定で。
    当方は現在変動金利です。借り額の四分の一は繰り上げできますが、いつやろうかタイミングをみてます。

  • @user-se6yj8nc4h
    @user-se6yj8nc4h ปีที่แล้ว

    不動産関係、銀行関係者は変動金利を勧めますが、経済学に詳しい人は固定金利を勧めてます。経済のスペシャリストの意見をもっと聞くべきです。ポジショントーク

  • @ryu-lb1vo
    @ryu-lb1vo ปีที่แล้ว +10

    景気良くなくても金利上がる可能性と元本多いときに金利上がる場合もあるかと。
    個人的には返済計画をたてられるかどうかと思います。
    会社の収入も安泰とはいかないので返済は固定がいいと思ってます。

  • @user-og9qf2jg5f
    @user-og9qf2jg5f ปีที่แล้ว +4

    この話はすでに2年以上前に他の方が仰られておりましたね。
    私自身変動金利で借りておりますが固定金利と変動金利分は確実に貯金をしてます。
    住宅ローン控除が終われば繰上返済で完済する予定ですし、短期的に変動金利が固定を上回っても貯金があるのでリスクヘッジはできています。
    いずれにせよ住宅ローンは借金です。周りがそうだから〇〇金利にするというのでは無く、自分のリスク許容度を把握した上でローンを組まないといけませんね。
    ギリギリでローンを組むのだけは絶対しないといけませんね。
    私の両親も26年ローンで900万ずつローンを組み、現在14年ですが今から金利が1%上がっても月額5000円しか増えないので、かなり安心した老後を過ごしてます笑

  • @user-fk6dp3bi1t
    @user-fk6dp3bi1t ปีที่แล้ว +6

    現状で変動と固定なら変動金利のほうがいいのは同意。
    ただ、金利上昇とともに家の価格は下がるはずで
    ダブルパンチに耐えられるのか?
    リスクの見積り方には疑問を覚えました。
    結局、借金−家の売却価格=資産 or 負債なので、
    資産となる家を買えるのかに話が戻りそうですね。

  • @papachi3000
    @papachi3000 ปีที่แล้ว +15

    ウーン‥変動金利でカツカツのローン組んだ人は、1%の金利上昇で即破綻とかになるんじゃないのか?
    どれくらい余裕を持ってローンを組むべきか、変動金利のリスクの解説をもっと聞きたい。

    • @rrrb5407
      @rrrb5407 ปีที่แล้ว

      固定金利でシミュレーションして実際は変動金利で借りる。間違っても固定で無理なものを変動で借りない。

    • @user-gn7ju4qu8q
      @user-gn7ju4qu8q ปีที่แล้ว

      元利均等払で払っている場合、即破綻にはなりません。月々の支払は一定ですが元金の減りが緩やかになります。

    • @user-tp8hx5tz9s
      @user-tp8hx5tz9s ปีที่แล้ว +3

      @@user-gn7ju4qu8qそれって単に返済を先延ばししてるだけ。
      35年引っ張って完済時期に一括請求されることもありうる。

    • @user-gn7ju4qu8q
      @user-gn7ju4qu8q ปีที่แล้ว +1

      @@user-tp8hx5tz9s おっしゃるとおりです。即破綻になるのか?といった話だったので(残債は増えますが)元利均等払だと即破綻にはならないのでは?と言いたかっただけです。ただ、paypay銀行等の一部の銀行は5年ルール、125%ルールが適用外なので一気に毎月の負担が増えますね。
      他のチャンネルやサイト等でも住宅ローンに関して色んな情報を載せているのでそちらを参考にご自身のライフプランに応じた最適解を見つけてみるのはどうでしょうか。

    • @host-zamurai
      @host-zamurai ปีที่แล้ว

      うん、破綻になる。
      だからまずは金利を上げるには人々の賃金上昇が先。
      賃金が上がれば、返せる額も増える。
      では賃金上昇はすぐに起きるのかというと起きない。
      起きないというか簡単には起こせない。

  • @tanf1612
    @tanf1612 ปีที่แล้ว +5

    シミュレーションが意に反してという割に後半でぐっと上がる感じでちょっと笑ってしまいました。

    • @user-tc3rs9jb5x
      @user-tc3rs9jb5x ปีที่แล้ว +3

      だいぶ恣意的なシミュレーションですよね…

    • @TT-zo5kq
      @TT-zo5kq ปีที่แล้ว +2

      本当せこい

  • @user-kd2gq3zn9j
    @user-kd2gq3zn9j ปีที่แล้ว +3

    この人不動産業界側の人でしょ。当然だけどこの動画みて変動で家買って後から上がってもこの人が補填してくれるわけじゃないからね。

  • @himarongatya9263
    @himarongatya9263 ปีที่แล้ว +10

    米国の今の金利上昇局面でしかも1〜2年間では、住宅ローン金利が3%台から8%台になったみたいですが、仰っているシュミレーションはあなたの都合の良いタイミングからで残債激減し金利上昇では違和感ありありですが…😮?
    今の日本ではこれから2023年の1年目から金利上昇圧力が増していく訳で下手すりゃあ初年度以降〜10年以内でかなりの金利上昇した場合のシュミレーションやキャピタルフライト 金融危機 国家危機などもあり得る世界情勢なので、もっと数パターンの例を出してくれないと違和感を感じてしまいますね…😮

  • @keigos9281
    @keigos9281 ปีที่แล้ว

    3パターンの全てが、なぜ20年近く上昇しない前提なのでしょうか笑

    • @user-zo8ol5kg5s
      @user-zo8ol5kg5s 11 หลายเดือนก่อน

      全く上昇してなくはないと思いますが

  • @user-dd1yx2hh8q
    @user-dd1yx2hh8q ปีที่แล้ว +8

    変動が特になるようになる表ですね。
    どうしたらこんな表になるのか…
    景気はもう関係ない気がする。
    過去の事例にとらわれて説明している人は信じない方が良い動画ですね。
    勉強になります

  • @yura07yura
    @yura07yura ปีที่แล้ว +1

    住宅ローンアナリストってどんな商売かと思ったら借り換え勧めるだけなんだな。
    そんなん自分で調べてやれよと言いたい。

  • @ascolana2319
    @ascolana2319 10 หลายเดือนก่อน

    35年かけて、こんなにジワジワ上がっていくシナリオがまず実現可能性が低い気がします。上がるときはもっと急に上がると思う。
    例えば10年後に変動が3-4%になり、その後35年後までその近傍で推移するとか、場合によってはそこからさらに5-6%に向かって上がっていくとか、もっと現実的なシナリオでシミュレーションしてほしい。
    あまりに安直過ぎるシナリオなのが気になります。

  • @keitatateishi9661
    @keitatateishi9661 ปีที่แล้ว +3

    5年、10年後この動画を見た時に真実が分かります。世界的にみても日本ほど金融緩和している国はない。

    • @YT-xi4xq
      @YT-xi4xq 6 หลายเดือนก่อน

      リーマン後のアメリカのマネタリーの増加知らないの?

  • @sakaiakiraFC65456
    @sakaiakiraFC65456 ปีที่แล้ว +3

    何故経済危機が来ない前提で話してるのかがわからない。つい最近も日本国債は海外からの売りで日本銀行の資産が大きく減った。マイナス金利の方向修正をせざるを得なくなった。

  • @shirokami1975
    @shirokami1975 ปีที่แล้ว +8

    賃貸が良いw

    • @user-gc7fb1lt7s
      @user-gc7fb1lt7s ปีที่แล้ว +3

      借家はある程度の年齢になったら恥ずかしい笑

    • @km-gb8lc
      @km-gb8lc ปีที่แล้ว +3

      金利が上がると家賃も上がる

    • @user-ef3tu5mm7o
      @user-ef3tu5mm7o ปีที่แล้ว +2

      じぶんが年取ったらどうなるんだろっての考えたら、、、、、どぅなんすかね?わかりません。
      決してあなたの考えを否定している訳ではありませんし、私自身もこれで良かったのかいまだに疑問符ですが、私個人としての考えとしては、建物と土地は基本分けて考えるべきで、戸建てなら建物=賃貸代、土地=資産という考えに至ったのて、買うなら上はリフォーム代を含め賃貸と比較、下は都市部もしくは地方都市で、利便性が高く売却時も困ることのない土地という考えで戸建を所有しております。金利に関しても団信、変動金利で借りても金利は元金に対して変わるので徐々に減る(低金利の今は元金が減るのが早い)金利が上がっても借入当初の固定金利より上がれば繰上返済すれば良い(団信を含め返済総額、くり上げ返済の余裕資産もしくは家計支出の余裕を考えて)

  • @user-co9sy1rf6d
    @user-co9sy1rf6d ปีที่แล้ว +2

    30年目に金利急上昇させる想定で変動で安心って思っちゃう人はアレなきがする。

  • @adjtpjmtjum12
    @adjtpjmtjum12 ปีที่แล้ว +16

    金利上昇のシミュレーションが甘いですね。金利が8.5%と言いますが、大きくぶれているのは、ローン期間25年過ぎてから(=残債が少ない)なので、
    利払に差が生じないのは当然のこと。要するに見せ方の問題。また、金利上昇シナリオの前提が5年で0.25%ってそもそも甘いと思います。
    当時はバブル景気でしたが、上がるときは年間1%ぐらい短プラは上昇していますので、もう少し精緻に考えた方が良いかと思いました。
    それと金利上昇局面で売り抜けば良いってのは、当たり前ですが、投資家が求める利回り水準も
    高くなるので、必然的に不動産価格に下落圧力がかかります。なので、売れば良いというのは、無責任かと。
    いずれにせよ、860万円程度で35年間、マーケットリスクや心理的不安を排除できるのであれば、固定金利にも十分価値があるかと思います。
    35年間の間、素人がこういった金利情勢のことを考えないで済むことのメリットは定量化は難しいですが、かなり大きいと思いますよ

    • @shingoW800
      @shingoW800 ปีที่แล้ว +1

      バブル期はですよね。
      バブル期がなければのシミュレーションでしょうね。
      私は、人口減少、産業衰退の日本でバブルは起こらないと思います。
      第7鉱区の発掘で日本が資源エネルギー保有国にならない限り、無理でしょう。
      まぁ、他国に攻められ戦争になるからやらないでしょうが。

    • @adjtpjmtjum12
      @adjtpjmtjum12 ปีที่แล้ว +2

      @@shingoW800 バブル期でないにしろ、ここまで金利を抑制しているフェーズから、利上げをすることを想定しても
      5年で0.25%が適正な水準なのか疑問です。
      おっしゃる通りで、マクロの観点からみて日本が自力で浮上していくことは難しいかと思います。
      一方で、例えば人口減少については移民でカバーするとか、産業衰退については、相対的に日本の労働力は安くなっておりますから
      外資を誘致することで国力をあげていくとか、動きがあってもおかしくはないと思っております。
      個人的には、賃貸一択なので、対岸の火事ではありますが・・・

    • @km-gb8lc
      @km-gb8lc ปีที่แล้ว

      変動金利が急激に上がる要素がない
      上がらないとは言ってない
      日本はアメリカとは経済環境が違うから

  • @yogaeimei69
    @yogaeimei69 ปีที่แล้ว +18

    この人銀行出身でしょ! 僕は真にうけないほうがいいと思います。

  • @user-nv1tw1ui4q
    @user-nv1tw1ui4q ปีที่แล้ว +8

    0.5以下で弛んでいたら3年後に1.5%で詰む人結構いそうだけど。バブルは来なくても1.5~3%位普通に有り得るわ。極端な時代を出してな・・こういう手法なんだろう。話し方とか必死さとかモロあの手の人の特徴が出てるね。こういう自分に都合の良いシュミレーションなんて子供しか騙せんよ。

  • @crgeyou
    @crgeyou ปีที่แล้ว +6

    固定金利は1%で審査しますが、
    変動金利は3%で審査します。
    変動して上昇しても返済が止まらないように。
    世の中には固定金利でしか審査が降りない人が多く居ます。特にフラット35など。
    変動を選べるのにその権利を捨てる人はまずはこの事実に向かい合いましょう。

    • @user-tp8hx5tz9s
      @user-tp8hx5tz9s ปีที่แล้ว

      そりゃあ全期間固定金利は融資実行日に金利が確定するから先が見えるわけでね。