【家庭用100V】溶接機を触ったことのない人間が初めて溶接機を使ってみました!SUZUKID スティッキー STK-80

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ก.ย. 2024
  • わっさむチャンネル→ / @wassamch
    わっさぶチャンネル→ / @neko-neko-kaeru
    Twitter→ / wassandayooo
    使用音源 DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp/
    ※TikTok・Buzz videoは登録していません。
    このチャンネルの動画は全て無断転載禁止です。
    私の発信しているアカウントは、TH-camのわっさむチャンネル、わっさむbox、わっさぶチャンネルの3つとなります。

ความคิดเห็น • 763

  • @wassambox
    @wassambox  2 ปีที่แล้ว +390

    皆様、いつも動画のご視聴、コメントありがとうございます。
    家庭で溶接をする場合は資格や免許は必要ないとの事です。
    動画内で書き忘れていたのですが、お面の下には防塵マスクを付けております。
    次回溶接の動画をあげる際には物作りをしてみようと思っています。
    その際はまた見ていただけると嬉しいです!

    • @user-tm2fc5gx2p
      @user-tm2fc5gx2p 2 ปีที่แล้ว +22

      わっさん😍頑張れ♥応援してるよ😘

    • @huckffin4970
      @huckffin4970 2 ปีที่แล้ว +23

      ☆HUCK☆
      もちろん見ますとも✌
      それと、先のコメントで忘れてたけど、冷ますのは自然に冷ましてね❗
      水をかけたり、雨に濡れるのは鉄の性質が変化して折れやすくなったりするから必ず自然冷却で✋
      何を作るか楽しみです😹

    • @TATSUYA.CB400SB
      @TATSUYA.CB400SB 2 ปีที่แล้ว +14

      しっかりとマスクもしてるのか😳
      流石です👏👏👏
      怪我しないように気を付けて👍

    • @myuu679
      @myuu679 2 ปีที่แล้ว +10

      わっさむさん、はい!観させていただきたいです(^O^)/

    • @user-ft6ek1cq6e
      @user-ft6ek1cq6e 2 ปีที่แล้ว +42

      長靴の中にズボンの裾を入れてると長靴の中に火の粉が入って火傷するよ

  • @user-ym2dm2pn7e
    @user-ym2dm2pn7e 2 ปีที่แล้ว +125

    電圧が少し高すぎるのと、進行方向が逆にした方が初心者には楽です。その方が部材が溶け込みやすいからです。後は体を固定(特にトーチを持った方の肘)し、1センチ程引いては5ミリ程戻すを繰り返します。ゆっくりしゃくる感じですね。先ずはビードの太さと真っ直ぐに出来る事が先決でしょう。あの高さで作業するのなら、椅子に座っても良いかもです。(トーチ側の肘安定の為)最後に、ヒュームを吸わない様にヒューム対応の防塵マスクは必須です。ご安全に!!

  • @glideks7352
    @glideks7352 2 ปีที่แล้ว +37

    そのスターロード赤ラベルの「鉄用低電圧(家庭用100v)B-1」は溶接熟練者でも扱いにくいし溶接仕上がりも悪いので、
    「鉄用一般 B-3」ていう水色ラベルの棒(Φ1.4か1.6)を使うとよいですよ。
    「家庭用溶接機」は、家庭用100vで使用出来る溶接機、という意味であって、ご家庭で簡単に溶接が出来る、という意味ではないので、がんばって下さい。
    溶接は「押して進む」のではなく「引いて進む」んですよ。
    習字の筆で線を引くように。

  • @幸治高浜
    @幸治高浜 2 ปีที่แล้ว +35

    まずスラグを出す練習の鉄板で、軽く先端を溶かしてスラグを除去後に本番の母材でアークスタートしましょう。
    スタート後は母材が溶けるのを確認して自分から見て左側へ小さな円を書きながら進みます。

  • @かわさき-i1c
    @かわさき-i1c 2 ปีที่แล้ว +19

    おお、溶接機まで買っちゃいましたか。
    溶接は沢山練習して、慣れるしか無いです。
    最初にスパークさせて、進行方向に溶接棒を寝かせて、ゆっくり進むという感じです。
    母材が赤くなる位の感じで、ゆっくり進めるのが良いです、ゆっくりすぎたり、電流が強すぎると穴が開きます。
    多分、溶接棒の径(太さ)に対する電流が何処かに記載されてると思うので、それを参考に。
    アークが出にくい時は少し電流を高めにすると良いですよ。
    材料に塗料や油が付いていると、アークが出にくなったりします、下処理が必要です。

  • @user-bn9uh2yj3t
    @user-bn9uh2yj3t 2 ปีที่แล้ว +130

    溶接に挑戦するわっさんも凄いけどアドバイス出来る溶接職人の視聴者さんが多いのも凄い!
    自分が知らない分野に挑戦する人、職人さん心から尊敬します
    クロとねねこはかわいい

    • @user-lh2lg8xv7o
      @user-lh2lg8xv7o 2 ปีที่แล้ว +10

      派手な釣り(女性的な)をせずに色んな事に全うにチャレンジするわっさんの人柄ですよね。

    • @pyrrusoverwinning
      @pyrrusoverwinning 2 ปีที่แล้ว

      それな

    • @user-vy9ie6im1q
      @user-vy9ie6im1q ปีที่แล้ว

      少しずつ慣れることデスネ電流調節少しずつ上げて、ゆっくり移動アークの状況を良く見てやれば直ぐに馴れますよ

  • @user-vy6xl9jm9z
    @user-vy6xl9jm9z 2 ปีที่แล้ว +2

    元、溶接工です、何度か試して慣れれば難しくは無いと思います♪
    ひとつだけ注意!溶接棒は湿気に弱いのでなるべく乾燥した場所で保管して下さいね。湿気を棒が含むとイザとなった時に薬剤がバラバラ剥がれて溶接出来ません😅

  • @user-dv9fl4nu4x
    @user-dv9fl4nu4x 2 ปีที่แล้ว +6

    溶接の仕事をしています。
    溶接棒は角度をキープしつつ左から右に先端をゆっくり引っ張ってくるイメージでやるとやりやすいと思いますよ。
    あと、作業服は綿生地が良いです。
    ポリエステルだとすぐ穴だらけになります。
    そのツナギが綿生地だったらすいません。

  • @kinta0823
    @kinta0823 2 ปีที่แล้ว +36

    僕も溶接経験者です。
    最初は、ビートひく練習ばかりやらされた記憶があります。
    アーク溶接で薄物を溶接するのは初心者だとかなり難しいけど、頑張って下さい。
    あと、長靴の中に火花が入ると激熱なので、気をつけてください。出来れば、ズボンの裾を外に出すか、専用の防具の購入オススメします。

  • @user-cp3yj6dq9d
    @user-cp3yj6dq9d 2 ปีที่แล้ว +16

    きっと溶接を駆使して魚焼き網を修理するんですね⁉️😄
    好奇心の塊わっさん😆

  • @user-wh6ki7kp6u
    @user-wh6ki7kp6u 2 ปีที่แล้ว +6

    もう少しは上達したと思いますが、電圧は溶接棒の太さに合わします、スピードも速すぎますので少しゆっくりの移動が良いと思います、面の中からよく溶接棒の先を見て下さい、火花が強くて見えにくいと思いますけど、材料と溶接棒が同じくらいに溶け合ってるか見て下さい、それに女性の場合はスパークの光で日焼けしますので、首元は日焼けしない様に保護して下さい、日焼けするとお風呂に入った時にヒリヒリしますので注意して下さい、保護する時は燃えにくい物の方が良いです、火花が飛ぶので注意して下さい。

  • @t26k06c13m17
    @t26k06c13m17 2 ปีที่แล้ว +9

    ちゃんと反省して研究するところが偉い。

  • @kumatomo_st3632
    @kumatomo_st3632 2 ปีที่แล้ว +58

    電源を入れ忘れてたり(←お約束w)腰が退けてたりガッツポーズしてたりでめっちゃ面白かったです。わっさむさんは真剣なんでしょうけど溶接コントって感じです😁

    • @N.T_4904
      @N.T_4904 2 ปีที่แล้ว +7

      溶接コントは、いいすぎだろう~😅うちの姉ちゃんになんてことを (ねねこ)

  • @tora252
    @tora252 2 ปีที่แล้ว +2

    お面は火花対策じゃないですよー。
    アーク溶接は超強力な紫外線が発生するので、
    何もしないでやると目が焼けます。カバーしてない部分の肌が日焼けします。
    それを防御するためのお面です。
    アーク溶接をするときはなるべく肌の露出をしたいようにしなくてはいけません。

  • @KHieda
    @KHieda 2 ปีที่แล้ว +8

    溶接の勉強を高校でした人に、教えてもらった事があります。ハンディな機械はパワーがないから難しいと言いながら、見事にくっつけました。一定距離を保つのが大事とか。

  • @wildbirdsbynow64bit
    @wildbirdsbynow64bit 2 ปีที่แล้ว +2

    溶接棒の角度は50度くらいが基本で、右方向に引きながら溶接します。どなたかのコメントにもあったようですが、単に真横に棒を走らせてもダメで、ジグザグに針で布を縫うように棒を進めると綺麗に溶接できます。あとは熟練ですね。

  • @kenz-gu5sb
    @kenz-gu5sb 2 ปีที่แล้ว +4

    こんばんは、今日もお疲れ様でした😊
    また、凄いとこに手を出しましたね。自分は熔接管理技術者です。
    先ずは、知識を身につけましょう。
    最初のやり方が間違いです。
    右からやるのと、左に行くのとは、溶け込み方が違います。
    詳しくは、熔接協会の、アーク熔接を観ると良いかと思います。
    板厚が薄いほど、熔接は難しく、
    板金熔接のジャンルになるほど。
    火傷は当たり前です。
    火を怖がると、悪影響があります。
    練習あるのみですね😃

  • @user-kc4hp3dr1y
    @user-kc4hp3dr1y 2 ปีที่แล้ว +1

    溶接機セットまで買いやろうとする女性はほぼいない。全てやる気志し、
    男達でも躊躇します。
    生き方の見本です。素晴らしい。怪我しないようにネ。

  • @haru-jun4141
    @haru-jun4141 2 ปีที่แล้ว +2

    自分は電球一つ、どれを買って付けたらいいか分からないし、機械系・工業系の事は一切できない。
    日曜大工やDIYも、棚一つ作れない。車のことも分からない…
    だから、釣りをやったり、こういう事が出来ちゃうわっさんを、同性の目から見て本当にカッコいいと思っちゃう✨

  • @user-wq8mc4em9n
    @user-wq8mc4em9n 2 ปีที่แล้ว +41

    買っちゃうところは凄すぎます。
    溶接面系女子TH-camr
    憧れのガレージの諸々とか、鉄工ができると強度の要るものが作れそうですね、
    いや~、買っちゃうもんな~
    すげー 流石です

  • @DX_Ojisan
    @DX_Ojisan 2 ปีที่แล้ว +8

    溶接にまで😆😁😃
    動かすことよりも、キレイに盛る(くっ付ける)ことを意識して。
    ほんの少し波打たせるように、盛って少しずらしてを繰り返す。焦らずゆっくりです。
    じゃないと上手くくっつかない事が多いです。ハンマーで叩いたり少し力を入れて揺らすと取れちゃう(溶接箇所の内側から錆びてくる事もあります)強度に影響あるからね😅
    素材と溶接棒の侵入角(横から見た感じ)も大事ですが、溶接棒も垂直より少し移動方向に傾ける感じで(正面から見た感じ)大きめの筆でゆっくり横一文字を描くイメージです。頑張って‼️
    講習を受けてみるのもありですよ⁉️
    ついでに資格も取ってみたり⁉️
    あと、火花は避けられないものとして、長靴は裾の中に隠さないと中に入って焦げ付いたり、稀に火傷することがあるよ。
    楽しくて頼もしいわっさん最高👍✨

  • @yota4707
    @yota4707 2 ปีที่แล้ว +14

    わっさむちゃんは何処まで進化するのか❗️
    とにかく普通の女の子がしない事をやろうとするのが凄い。そして
    溶接に詳しいコメントが多いのにも驚き‼️

  • @user-xi7dt1cn8t
    @user-xi7dt1cn8t 2 ปีที่แล้ว +9

    お面着けてクロとねねこ呼んでる姿がシュールで好き👍

  • @3751horicks
    @3751horicks 2 ปีที่แล้ว +4

    だんだん慣れてきてスパークが怖くなくなると
    顔を近付けて溶接部をじっくり見ながら溶接しようとし出します。
    そうすると溶接ヒューム(煙)を吸いやすくなります。
    (離れていてもけっこう吸います)
    現場ではそのヒュームを専用で吸い込む機械もあるくらい、
    人体にとっては大変良くない煙(煙と書いてますが鉄の蒸気です)ですので、
    あまり顔を近付け過ぎず、
    マスクをした上から防塵マスクをするくらいしてもいいと思いますよ。
    あっという間にマスクがまっ茶色になります。
    ちなみに溶接面、わっさんと同じの使ってますw

  • @user-sz7gq8li3n
    @user-sz7gq8li3n 2 ปีที่แล้ว +83

    お疲れさまです コメントさせて頂きます まず椅子に座って体を安定させましょう 電流が高すぎです 溶接棒の動きが速すぎます きれいなビードができるまで練習しましょう 実際はVブロック等載せて対象が動かないようにします 溶接棒の動かし方は検索してください やけどに気を付けて練習してください ねこ可愛いですね

  • @m.yonekura
    @m.yonekura 2 ปีที่แล้ว +4

    何でもチャレンジしてすごいですね。いつもながら尊敬します。
    みなさまのコメントにもありますが、溶接は経験が重要です、
    更に火災になったときに水は
    厳禁なので注意してくださいね。

  • @y9949879
    @y9949879 2 ปีที่แล้ว +6

    溶接を始めようとするのにも驚いたが皆さんのコメントを読んで驚きました。こんなにも溶接に詳しい人達が多い事にビックリ!そして、皆さん本当に優しいね🐱🐸

  • @bunchan2010download
    @bunchan2010download 2 ปีที่แล้ว +6

    わっさむさんは。何でもチャレンジしてみようというのが素晴らしいです。👍
    クロの撫でよが結構ツボです。🤗

  • @三昧
    @三昧 2 ปีที่แล้ว +3

    手順としては講習受けた方が楽ですよ。我流は危ないし。でも、男気の強い貴女は、取り敢えずチャレンジからはじまる!誰が言うでも無く、それが「わっさむ」ですね。さ~て、次はいかなる挑戦か、この子から目が離せませんネ。

  • @MrHamars
    @MrHamars 2 ปีที่แล้ว +3

    職人の方々のコメントの多さに感動しております❗️
    皆さんをリスペクトさせて下さい❗️と同時に、このチャンネルの登録者である事を誇りに思います。

  • @user-ob5te6jh3q
    @user-ob5te6jh3q 2 ปีที่แล้ว +10

    鉄工あがりなんで、家庭用溶接機、、、興味がありました。
    自分は後輩の教育で、最初からくっつけるのではなく、最初は鉄板の上に電棒で文字を書くことを勧めました。

  • @ナリオ-e5g
    @ナリオ-e5g 2 ปีที่แล้ว +2

    わっさん。そのチャレンジ精神には脱帽しかないっすわ👏👏👏溶接は数をこなせばうまくなります。とにかくすごいっすわ👍👍👍👏👏👏

  • @光裕島田
    @光裕島田 2 ปีที่แล้ว +2

    本当にわっさん💛すごい❣ おそれを知らない前向きの女性、尊敬します。
    私も昔 経験した事があります、昔は資格が必要でした、アーク溶接特別教育、技能講習等がありました、結構びびりました……慣れですね❣ 汗をかいたり、湿気を持つとビリビリ来る時があるので注意してね!

  • @user-tz8ut7td1f
    @user-tz8ut7td1f 2 ปีที่แล้ว +3

    最近の面はデザインがかっこいいですね。
    今の面はもしかしたら防げるのかも知れませんが、溶接焼け(雪目)に気を付けて下さい。
    面をしているからと侮って火花を見続けると、強い紫外線で角膜がやられます。
    作業後に目がシパシパ・ゴロゴロ・してテレビの明かりさえ眩しく痛く苦しいです。
    溶接部位を確認し、火花が出始めたらなるべく目を閉じて作業出来る様に練習して下さい。
    あと、溶接棒の減り方を見ると電圧が高過ぎるのだと思います、調整が上手く行くと
    良いですね。
    それから、どうかすると溶接部位が弾けて首元や足首の隙間から火の粉が入る事があるので
    ガードした方が良いかも。あと、汗で手袋が湿って感電などもあるので注意です。
    あー、なんか色々心配です。

  • @user-pe2im6rm9g
    @user-pe2im6rm9g 2 ปีที่แล้ว +3

    一応アーク溶接の資格持ってます
    基本をいくつか書いておきますね
    アークスタートはタッピング(棒の先でタッピング)かブラッシング(棒の先で軽くこする)のが基本のやり方です
    右利きだと棒を動かす方向は左から右(下向きの場合)
    棒を傾ける角度は垂直から右方向に30〜45度くらい(下向き且つ溶接する対象が平面の場合)
    棒を動かす速さは 面の遮光ガラス越しに棒の先端と溶けた溶剤のプール(棒を右に傾けた場合、棒の左側に見える楕円形の光)が見えると思いますので、棒の先端とプールが離れてしまわないようにしてください
    離れるとビードが途切れてしまいます
    プールの大きさを一定に保つようにすると太さが均一の綺麗なビードができます
    まずはストレート(棒をまっすぐ動かす)から練習してください
    電流の強さは対象の向き(縦向き 下向き 上向きなど )によって異なります
    適切な強さにしてください
    棒の種類は溶接する対象の材質に合った物を使用してください
    (色々な種類があります)
    棒の先から溶接する対象物までの距離は3〜5mmですがあまり気にせず感覚で覚えた方がいいかと思います
    私はジジイは○ババアは‪‪✕‬で覚えました
    どういうことかというと、棒と対象物の間隔が開きすぎているとアークが安定せずババババ.....という音がします
    適切な間隔だとジジジジ.....という音になるのでわかるかと思います
    面倒でも遮光面は必ず使用してください
    目を焼いてしまいます
    まずはこれくらいにしておきますね
    早く上達できますように!
    陰ながら応援してます

  • @かりぽん
    @かりぽん ปีที่แล้ว

    保護具をつけたままにゃんこ達とのふれあいがシュールすぎて腹抱えて笑えた🤣🤣
    わっちゃんマジで最高❤❤

  • @akakage0330
    @akakage0330 2 ปีที่แล้ว +10

    発想と決断力とチャレンジ心が凄い・・感服です‼️

  • @junjun123500
    @junjun123500 2 ปีที่แล้ว +17

    100vのアーク溶接は本番練習で経験と失敗しながら熟練するしかありませんね。薄い鉄板0.8mm以下のものはアークでは点でしか点けられないし、厚いものでも3mm以上になると中々溶け込みません。電流の調整やあてる角度やスピード等色々と経験して行くうちに100vの溶接機でもそこそこ使える様になりますよ!

  • @user-cf6ee4zj7i
    @user-cf6ee4zj7i 2 ปีที่แล้ว +17

    つなぎ服が本格的ですね☺️
    何が出来上がるのか楽しみです🍀

  • @user-bm8gb3rd2x
    @user-bm8gb3rd2x 2 ปีที่แล้ว +1

    溶接機に挑戦する娘に興味深々です、家庭用は資格免許必要ないのも知りました、
    溶接経験者さんのコメントもいいですね、安全第一でね、

  • @razgriz3347
    @razgriz3347 2 ปีที่แล้ว +3

    その手袋は素手だと臭くなると思うので、中に綿手袋することをお勧めします。
    溶接機の次は何を買うのか考えるとワクワクします。

  • @qqgr9qk9k
    @qqgr9qk9k 2 ปีที่แล้ว +3

    技能講習を受ける事を強く進めます!
    事故を起こす前に…
    もしもの消火器は良いですが、感電の危険があるので水は片付けましょう。
    ご安全に‼︎

  • @釣261
    @釣261 2 ปีที่แล้ว +11

    何にでもチャレンジする気持ちが良いですね。応援してます。

  • @TonHe513See
    @TonHe513See 2 ปีที่แล้ว +8

    溶接の光は絶対に猫ちゃん達に見せないようにご配慮してくださいね。人間でも光を横目で見るだけでも眼の中が火傷しますから...くれぐれもご注意下さい

  • @user-ou2im2lh3f
    @user-ou2im2lh3f 2 ปีที่แล้ว +21

    練習、大事ですね。何が出来上がるのか楽しみにしています😊
    火傷と感電には十分気をつけてくださいね✨

  • @nomore3417
    @nomore3417 2 ปีที่แล้ว +1

    溶接した表面には燃えかすのような物が付いてます。
    小さく平に尖ったハンマーとかで軽く叩くと取れて本当の溶接面が出てきますよ。
    叩くと飛んで目に入る事もあるので溶接面や保護眼鏡必要です。

  • @idako924
    @idako924 2 ปีที่แล้ว +1

    進む方向が反対です。火花が出始めたらそのまま斜めに持っていれば勝手に棒が短くなっていき溶接が出来ます。

  • @kiyokiyo-fisherman6870
    @kiyokiyo-fisherman6870 2 ปีที่แล้ว +1

    良い作業台ですね。
    火傷と火事と感電に気を付けて。
    皆さんの指摘通りですが、講師に直接教わる方が確実でしょう。
    溶接した鉄は歪むので、それを踏まえて、出来上がりを考えて作るのが楽しいところ。
    気を付けてね。

  • @tkiyo2059
    @tkiyo2059 2 ปีที่แล้ว +72

    溶接を初めてやろうと、考えるなんて、、、、 
    超〰️〰️珍しいと思います。
    上手くなるには、練習あるのみです。 本当に驚きです

  • @biei1
    @biei1 2 ปีที่แล้ว +2

    溶接がんばってくださいね。DIY溶接は、一言でいうと”場数”なので、沢山失敗して上手になってください(^^)
    あと、屋外での溶接は、必ず風の無い日に行ってください。そうでないと、母材と芯材を空気から遮断するためにガス化してシールドする
    溶棒の周りについている被覆剤が風で飛んでしまって、酸化被膜ができやすくうまく溶着しませんからね(こうなると穴が開くほど溶かし込んでもしっかり着かない)。もう一つDIYでやってしまいがち(自分も経験あり)なのは、家のコンセントから1500W上限程度の延長コードを使って溶接機をつなぐということがあって、これですと、抵抗が大きく十分な電圧が得られず(場合によってはコード焼損など危険)、うまくいかない要因になります。
    多分説明書には30Aくらいのブレーカーから電気を取るみたいなことが書いてあったかと想像するのですが、
    できれば専用ブレーカー(今あるブレーカーの一つを30Aに交換するだけ)から必要な太さのケーブルを繋いで使用すると
    本来の性能を発揮させることができます(コンセントの設置など一応資格が必要な作業にはなりますので、電気屋さんに相談・・・)。
    あと長くなって恐縮なのですが、きれいなビードを初めから意識するよりも、点溶接で一つ一つの点をしっかり溶け込ませ、それを連続すれば
    見た目は別としてしっかり着けやすいですよ。

  • @user-vy2my7rl2f
    @user-vy2my7rl2f 2 ปีที่แล้ว +3

    溶接棒との接地面は1~2mm程間隔を空け、スピードは1cmを2秒小さく円を描くようにゆっくり動かして見て下さい。

  • @user-jy5dd9cw4f
    @user-jy5dd9cw4f 2 ปีที่แล้ว +4

    わっさむさんの様な若い女の子が家庭で溶接しようという発想が凄いです✨わっさむさんが何を創るのか益々ワクワクが止まりません😆ご安全に作業してくださいね。

  • @ねこにまたたび
    @ねこにまたたび 2 ปีที่แล้ว +6

    溶接の事はさっぱり分からないけどついにやり遂げたガッツポーズが可愛くて面白かった😆
    何を作ろうとしてるのか今後も楽しみです🎵

  • @かきてん
    @かきてん 2 ปีที่แล้ว +1

    「プレデター」わっさん😱。どんだけ接合させる気🤭❤️

  • @user-rm6wr7dg6i
    @user-rm6wr7dg6i 2 ปีที่แล้ว +6

    わっさむさん
    溶接工にしてもムリはしないように頑張って下さいね🤗💯
    つなぎ姿のわっさむさんも可愛いです✨🤗💐

  • @user-qi8qm6th4d
    @user-qi8qm6th4d 2 ปีที่แล้ว +4

    もー、お面つけて「クロちゃ〜ん」がシュールすぎて・・・爆笑!!

  • @user-nw2qu9xr5e
    @user-nw2qu9xr5e 2 ปีที่แล้ว +11

    アーク溶接は溶接棒を斜めにして左から右に進めたら溶接部の確認もしやすいと思います
    わっさんのやり方だと、グリップが邪魔して見えにくいかと思いました、それと中腰姿勢は作業も疲れやすいです
    試しに溶接したのでしょうけど、しゃがんだ方が疲れにくいですよ😅
    感電ややけどに気を付けてマスターして下さい🙋

  • @ift1657
    @ift1657 2 ปีที่แล้ว +2

    半自動の方がよかったと思う、横移動はゆっくりと溶けた所が巻き込む感じで

  • @user-hw8sd4mp3g
    @user-hw8sd4mp3g 2 ปีที่แล้ว +14

    さすがは男前のわっさん!突き進むね〜(笑)しかも予想も出来ない方向ですもんね!広がるわ〜!凄い!の一言しかないです。どんな作品が出来上がるのか楽しみです!怪我しない様に頑張って下さいね!😊👍

  • @user-pb6sm1iw2t
    @user-pb6sm1iw2t 2 ปีที่แล้ว +6

    いつも楽しく拝見しております
    溶接の基本はガッチと付く事です 小手先の技より 自分流を見つける事です フォームなんて人それぞれ 材料の厚み ステン スチール   
    アルミで 電流 返し 全部違うから とにかくいっぱい溶接してください

  • @user-tp6yc1cj2r
    @user-tp6yc1cj2r 2 ปีที่แล้ว +2

    作業服似合ってましたよ。長靴やベルト、ポッケの隙間に火花か入るとめちゃ暑い。その辺も調べてね

  • @kazg5742
    @kazg5742 2 ปีที่แล้ว +7

    溶けたら進む
    溶けたら進む
    スラグを取り除いても
    ビードが繋がるように頑張ろう💪

  • @aux5517
    @aux5517 2 ปีที่แล้ว +32

    訓練出来る場所があるといいね。上手い人の見本を見られると上達も早いのかな✨

  • @amx004qubeley4
    @amx004qubeley4 2 ปีที่แล้ว +2

    何でも挑戦するわっさん、素敵です!
    ズボンの裾は靴に入れない方が良いです。それだと火花が入る可能性があります。
    火傷に気を付けて下さいね。

  • @user-de5zj8lr8o
    @user-de5zj8lr8o 2 ปีที่แล้ว +2

    電気溶接なので水道水と電気は仲が良いので感電は絶対に犯しては為らないと肝に銘じて下さい。もし、感電したら体を転倒すれば電気の吸いつきから逃れられます。200ボルトの溶接機で感電したした経験です。

  • @user-kiyoshi_sakamoto
    @user-kiyoshi_sakamoto 2 ปีที่แล้ว +3

    進む方向と溶接棒の倒す方向が逆です目安ですが母材と溶接棒の間隔は溶接棒の太さです溶接電流の強さは溶接棒の箱に書いてあります頑張って下さい

  • @user-yjdiehfuc
    @user-yjdiehfuc 2 ปีที่แล้ว +3

    こんな事まで、やり始めたわっさん❤︎
    どこまでも可愛い❤️

  • @user-sj9ss4wq8r
    @user-sj9ss4wq8r 2 ปีที่แล้ว +22

    ますます職人さんへの道を進んでおるのぉw
    何にでも取り組む姿勢が素晴らしいですね😀

  • @シッポ-sr71
    @シッポ-sr71 2 ปีที่แล้ว +3

    アーク溶接の講習おすすめします。

  • @user-rz5vt2qq8b
    @user-rz5vt2qq8b 2 ปีที่แล้ว +17

    斜めに溶接棒をスタンバイしてアークスタートしたら真下に進める感じにすると良いビードが引けますよ!

  • @user-kx4mk9og1v
    @user-kx4mk9og1v 2 ปีที่แล้ว +1

    凄いですね!溶接ですか…⁉️
    あらゆる種類の溶接に携わって溶接歴30年になるオッさんです😉
    わっさむさんなら、溶接業の会社に飛び入りで頼んだら、教えて貰う事も出来そうですね⁉️
    その方が上達が早いかもしれません😉

  • @明るい家族計画
    @明るい家族計画 2 ปีที่แล้ว +6

    職業訓練校(ポリテクセンター)等で講座ありますので作業免許を取ることをオススメします。基本的な使い方と安全対策等を教えて貰えるので電流事故の防止策等を学ぶことができます。多少受講料はかかりますが安全には代えれないもんだと思います。

  • @user-zn5yd2is2h
    @user-zn5yd2is2h 2 ปีที่แล้ว +8

    何でも挑戦する姿勢は素敵ですね!一応、私アーク溶接の資格ありますが何年もしてません!…あっ、私リケジョです😆

  • @akiryank
    @akiryank 2 ปีที่แล้ว +2

    恐れ入ります。行動力に感服。

  • @ひげメガネ-i4v
    @ひげメガネ-i4v 2 ปีที่แล้ว +1

    私も、同じ機械で溶接を始めました。
    アークスタートがきちんとできるようになるまでは、平板などでしっかりと練習すると良いですよ~
    あと、溶接するときは座ってやることをお勧めします。
    体が固定されていないと、手元も安定しなくて、一直線に溶接しづらいですので。
    それと、これは私の感覚ですが、溶接時にはアークを見るのではなくその横の鉄の溶けたところ、すなわちプールと言われるところを見ると良いですよ。
    このプールの状態が見分けられるようになると、ものすごく早く溶接する技術が上達します。
    また、棒と金属の距離は遠くにしないで、ほとんどくっつけた状態にすると良いです。
    最適な棒と金属の状態を、音で聞き分けられると、またまた技術が上達します
    この二つのポイントを気にして練習すると、短時間できれいに溶接する事が出来るようになるので、頑張ってください!

  • @user-zn5lo3fr3u
    @user-zn5lo3fr3u 2 ปีที่แล้ว +6

    初めてとは思えない位💮
    でしたよ✨お面のデザイン本当にカッコ良すぎて😀
    わたしは昔溶接
    電気やア−スに棒溶接してました。新幹線空調機
    棒を斜めに⭕🐇
    棒を左下↙🧎
    左から右へ溶接すると
    良いと思います。
    色々なチャレンジ精神が
    素晴らしいですね✨

  • @user-jl1pg7se5d
    @user-jl1pg7se5d 2 ปีที่แล้ว +7

    慣れるまでは手ブレしない様に肘を膝等に乗せてやるとやり易いですよ〜
    電圧が高いと溶接棒の減りも早いですよ😊

  • @user-gf2tn4lg3n
    @user-gf2tn4lg3n 2 ปีที่แล้ว +6

    去年、アーク溶接の講習に行きました、自分もアークスタート苦手で半自動溶接の方が好きですワイヤーが出るヤツね、溶接ってやればやるほど面白い事に気づきましたよ、なんか船の船体とかボイラー溶接とか更に上の資格持ってる人がいるみたいです。

  • @user-my7uf5et7q
    @user-my7uf5et7q 2 ปีที่แล้ว +2

    男性でも溶接機を触った事がない人がいて
    るのに❗わっさむさん女性なのに凄い👀
    ガッツポーズ凄い👀‼️カッコいいよ😆💕

  • @まっしゃん-j5x
    @まっしゃん-j5x 2 ปีที่แล้ว +2

    あ、あなたは私達の手の届かない所まで羽ばたくのですね。。。(笑)

  • @user-rg9xu9io7e
    @user-rg9xu9io7e 2 ปีที่แล้ว +2

    わっさんお疲れ様です♪溶接棒がくっ付いたら棒挟むホルダーってのを握って棒離せば良いよ!焦らないで頑張れ👍

  • @user-sc4ew3tf7m周一
    @user-sc4ew3tf7m周一 2 ปีที่แล้ว +10

    遂に溶接業にも手を出しましたなぁ🥴もっとゆっくりと重点的に余り動かさない事です👍いわばハンダ付けの大掛かりなものと考えて挑んで下さい👍接着面を確認しながら🤗

  • @garaxy2259
    @garaxy2259 2 ปีที่แล้ว +21

    1月ほど前、わっサムガレージの回で”溶接機があるとちょっとしたバイクパーツや便利道具を自分で作れますよ”なんてコメントしたモノですが実際に検討していたんですね!
    自分はまだ踏み切れずにいるのにすごい行動力、驚嘆しました!
    これを励みに自分も導入してみようと思います。
    上手く溶け込むようになるといいですね。

  • @user-kv8pp1uc8z
    @user-kv8pp1uc8z 2 ปีที่แล้ว +1

    溶接は左から右に押すようにするといいと思います。あと電流がたかいと思います。椅子に座るなど体を固定するのもいいと思います。

  • @s.k.f2292
    @s.k.f2292 2 ปีที่แล้ว +2

    ついに溶接に手だしたんだね。
    そんなわっさん可愛い💕

  • @user-wd8uc2vs6m
    @user-wd8uc2vs6m 2 ปีที่แล้ว +2

    私もわっさむさんと同じく溶接機を買った素人です。
    もう、40年ほど前の事ですが、溶接棒がくっついて真っ赤になってグニャッと曲がってしまうのが怖かったです。
    そういえば長らく使ってません。

  • @luckyluciano826
    @luckyluciano826 2 ปีที่แล้ว +2

    この商品をお買物する女の子って初めて見た💦
    わっさんってホントたくましいね〜

  • @user-mz8ue5gl7c
    @user-mz8ue5gl7c 2 ปีที่แล้ว +1

    最終的に一軒家を建てそう〜😀

  • @fe2purasu652
    @fe2purasu652 2 ปีที่แล้ว +1

    相変わらず目が離せないわっさむちゃん。お気を付けて!

  • @yama5758
    @yama5758 2 ปีที่แล้ว +1

    中腰だと安定しないので部材を地面に置いてブロックなどに座るとやりやすいです。
    高い位置だと火の粉が飛んでズボンのシワなどに乗って焼けるのでそれも減らせます。

  • @kgavan3214
    @kgavan3214 2 ปีที่แล้ว +2

    ビードのお手本で一番身近なのはバイクや車です。
    それらは全部ロボットがやってるので完璧です。
    特にバイクはフレームの繋ぎ目が全て溶接だしすぐに見られるので参考になりますよ。
    同心円上に半円が連続してる様子が見れると思いますよー
    あーあと、溶接後ハンマーで叩いてスラグを飛ばして、鉄ブラシで擦ってから防錆びスプレーしてからプライマー塗って塗装になりますので、道具も色々必要なるけど頑張って。
    スラグを剥がすときは破片が飛び散るんで、熱もってると火事の危険があるんで、気をつけてね

  • @user-ug3xb7bc3c
    @user-ug3xb7bc3c 2 ปีที่แล้ว +4

    こんにちは!わっさむさんの動画を毎回楽しみにしてます。仕事で溶接を30年してる未熟者ですが、指導するならもう少しゆっくり動かした方が良いと思います、そんなに難しくも無いので練習すれば上手くなれます。それよりも指導者無しで独学で溶接をやろうとするわっさむさんは凄いと思います。また動画楽しみにしてます。

  • @iimonoareya8057
    @iimonoareya8057 2 ปีที่แล้ว +2

    飛び散った火花はガラスに溶け込みますから車やバイクの傍では絶対やらないように。

  • @user-reo1224
    @user-reo1224 2 ปีที่แล้ว +2

    溶接に目覚めちゃったのね(^^♪ハンターカブのカスタムもしちゃいそうw

  • @user-bp4xv8vd1e
    @user-bp4xv8vd1e 2 ปีที่แล้ว +7

    凄い、今度は鉄工所を立ち上げたんですね。押す方向より引く方向の方が良かったのじゃなかったかな?。40年ほど前にちょこっと使った程度です。またその時は、マスクをせずに左の掌で覆って作業したため知らないうちに目を焼きました。夜、目が痛くなり翌日は一日中泣いていました。わっさむさんも重々気を付けて下さいね。2021/12/06

  • @user-ud2qu3ys6y
    @user-ud2qu3ys6y 2 ปีที่แล้ว +9

    やってみよーコーナーこれからも超楽しみです。
    ちょいとググるだけでも高度なワザを身につけなきゃ強度面やら見た目面でもクリアーできなさそう。
    美大でも溶接で作品作る人いますもんね、チャレンジャー精神いっぱいのタフさで人生の幅が広がるのも誠に良いことです。応援してます。

  • @imaharu_channel
    @imaharu_channel 2 ปีที่แล้ว +1

    なんでもやってみようという精神に頭が下がります👍

  • @user-ev4qw2qr2d
    @user-ev4qw2qr2d 2 ปีที่แล้ว +3

    一度、アーク溶接の講習(資格)を取ることをお勧めします。僕は20年前に資格を取りましたが、ウェービングなんちゃらという技法でしっかり溶接できました。

  • @hideshin8254
    @hideshin8254 2 ปีที่แล้ว +2

    素晴らしいスタートでした♪
    チャレンジが素晴らしい
    次回が楽しみです

  • @TomJerry-md5kr
    @TomJerry-md5kr 2 ปีที่แล้ว +6

    この挑戦は楽しみですね!どんなモノづくりに挑戦するのでしょう!私はちまちまとバーナーで鑞付けを楽しむ程度ですが、是非私もやってみたくなりました😽頑張れ👍