ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
横浜DeNAベイスターズ2024年日本一おめでとうございます!!!!!皆さまご視聴ありがとうございます!色々な意見・また感想について、モラルの範囲内でコメントにてよろしくお願いします!メンバーシップへの加入はここから可能です!コメントなどで使えるスタンプや、普通車指定席プランではコラム・限定動画などの閲覧ができます!th-cam.com/channels/AnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw.htmljoin
川崎まで延びるならうれしいですが工事難航しそう
建設費は都市鉄道整備事業費補助(地下高速鉄道整備事業費補助)で国が35%、残りを横浜市と川崎市で1:1負担です(横浜市が公表してるのでスマホで確認できます)。川崎市内を走っても運賃は横浜市交通局の売上になるし、横浜市青葉区周辺住民が小田急線を利用しやすくなるのも市民サービス。川崎市は鉄道空白地帯の解消、横浜市は青葉区市民の利便性の向上とブルーラインの利用者増での運賃収入の増加で利害が一致して同じ神奈川県内の市同士が連帯することに反対する意味がわからない。
財政難の川崎市は渋い顔なのでしょうね。
>川崎市は鉄道空白地帯の解消、横浜市は青葉区市民の利便性の向上とブルーラインの利用者増での運賃収入の増加で利害が一致して同じ神奈川県内の市同士が連帯することに反対する意味がわからない。プライドでしょ。本来自前で地下鉄作るつもりだったんだし。頭下げてグリーンラインも日吉と川崎も延伸して貰え。そしたら概ねあの地下鉄路線が出来る。横浜市のカネでw
バス便だってこれからの時代厳しいでしょう。溝の口方面に行くバスだって毎日激混みだよ。川崎は自前では無理なんだから素直に協力して欲しいね。市民のために。
@@ys-ye7td日吉〜鶴見とは別に日吉〜川崎の支線はマジであったらいいなあと思いますw鶴見区あたりは横浜市でありながら川崎との繋がりが大きいので是非とも協力姿勢でいてもらいたいですね。
麻生区視点で考えるなら、ブルーライン延伸で横浜市中心部だけでなく、川崎市の他区へ行くのに登戸駅経由以外の有力ルート(あざみ野駅経由・新横浜駅経由・横浜駅経由)が便利になるのも大きいですね。
鉄道計画に反対すると本牧みたいになるぞ。通しとけ通しとけ。
@@gtdel2890 長後の悪口はやめてさしあげろ
あそこは本当に悲惨車がないと動けない大都会とか
地下鉄拒否った長後受入れた湘南台
これからを考えれば横浜市の沿線民はかなりの恩恵を得られると考えられるというのも新百合ヶ丘から小田急京王に乗り継いで相模原そして橋本に行きやすくなりますそうリニア駅ですね
何より、横浜線の混雑緩和です。地域の利便性はその通りだが。
川崎のチベットと言われた麻生区も徐々に便利になっていくな。
川崎のチベットと言われているの??
あざみ野延伸時は東急に「たまプラーザに延伸してほしい」と強く要望されましたが、たまプラーザだと駅勢圏が川崎市に掛かる(もちろんこれに川崎市は補助金は出さない)ことや、地形などの事情であざみ野のほうが工事が容易なこと、そして今回のすすき野・新百合ヶ丘延伸を見越したこともあり、あざみ野が終着駅となりました。地下鉄駅のエレベーターが乗換動線になく、3番出入口から離れた位置に追いやられたのは、たまプラーザ延伸が叶わなかったため東急の協力が得られなかったことによります。あざみ野に田園都市線急行が停車開始となったのは2002年春です。このために江田駅を高速通過対応に改良し、所要時間を殆ど変わらなくしています。あざみ野も、地下鉄開業で急速に宅地開発が進み、バブル崩壊後の不況下でもテンポ良くマンションも戸建も売れましたが、少子高齢化により先が気になります。
こんな効果もあるね。延伸区間についてはJR南武線のバイパス機能を持つ路線になるのを。あと多摩センターから新横浜は現状橋本乗換が正規ルートだが、延伸すれば新百合ヶ丘乗換の方が所要時間短くなりそう。
広域地図で見るとわかりやすく延伸区間あたりに大穴が空いてるのね、正直バスってやっぱしんどいし伸びてくれれば少なからず移動が楽になりそう
新百合ヶ丘の近くに住んでいるものです。王禅寺付近に駅が、と言っておりましたが、近くにプールがあるので、そのお客さんで混雑してしまうと思います。しかし、そこら辺はバスしかないので、はやく繋いでほしいですね
もっとも川崎市はそこへの接続にこだわって王禅寺方面のルートを希望したのですよ
ヨネッティ王禅寺と聞いて思い出したのが、確か目の前にリニア新幹線の掘削拠点の一つ東百合ヶ丘非常口の立坑がある筈将来どんな感じでブルーラインと交差するのか気になるところですね
新百合ヶ丘まで延伸したら、海老名以東の小田急沿線から横浜や新横浜へ行きやすくなりますし、大半の東急沿線から小田急沿線へのアクセスも楽になりそうです!それに、東急沿線だと小田急多摩線やモノレールへと乗り継ぐことで、多摩センターや立川方面にも新宿方面を介さずに行きやすくなると思います。
2030年開通なら、そろそろ建設開始しないと間に合わない。新百合ヶ丘からあざみ野までの路線バスは、結構混んでいるので需要あると思います。
建設費の高騰と人手不足で完成時期が延期になってる施設が結構あるから数年遅れは考えないと?
ま、数年遅れはいつものことですから、2030年開通ではなく、2033年とか2034年とかでは?
横浜市のプロジェクトだし横浜視点だとこういう内容になるんだけど、小田急沿線住民視点だと、新百合ヶ丘ならどの方面からも折り返し運転できるから、逃げ道のない登戸-町田間から田園都市線に抜けるう回路が出来るのは大歓迎。
最終的に川崎市内に通すことになるなら、田園都市線との乗り換えはあざみ野じゃなくてたまプラーザに通せれば良かったなあたまプラーザでなくあざみ野が選ばれたのはたまプラーザが横浜市川崎市の市境に近くて横浜市の便益としての正当性が弱いって理由だったはず…
平成元年か2年に、市営地下鉄の軌道の会社に仕事で行った時、当時はあざみ野駅まで開通工事中でした。その時に小田急線まで延伸する話はあったと聞いた。
ハローキティマニアを家族に持つものとしては、横浜からピューロランドに行く近道になるのは大きい。あとは運賃の問題かな。
はよ中山~二俣川~東戸塚間も繋げてくれ二俣川から横浜線の駅に向かうバス路線は無いし、東戸塚に向かうバス路線は遠回りで時間がかかる
これができた後にグリーンラインの日吉ー鶴見では?その区間は30年後とかでは?
確か日吉〜鶴見は人口増加傾向で、中山〜二俣川は人口減少傾向って予想されてた。
この川崎市北部の地下鉄計画は、構想からの長い期間の紆余曲折を経て、ようやく、ようやく、計画として具体化しつつあります。沿線からとにかく必要とされているのだから、こうなったら、できるだけ早く開業にこぎ着けてほしいです。
元々は川崎市営地下鉄が川崎まで結ぶ計画でしたが財政難で頓挫しましたね。新ゆりの人は横浜方面と繋がる方が有難いでしょう。
三浦半島から登戸付近への移動が速く楽になりそうで嬉しい!京急川崎から南武線を利用するしかなく、代替手段が同じくブルーラインで上大岡・湘南台を経由するくらいしかなくて不便で困ってる
延伸区間のうちに快速列車を退避できる駅とか作るのかも気になるほど。
終点に近すぎてあんま意味なさそう
@@櫻の木-k8e 中川通過でいい
新百合ヶ丘以東の小田急沿線民としては町田駅からJR横浜線町田駅まで数分歩く必要も無くなるのでありがたいですね。
新百合とあざみ野間のバスはとにかく混む。
この計画・・情報がつかめないけど果たして大丈夫なのか気になる・・
続報がしばらくないんですよね。本来ならすでに着工してる時期なんですが……まだ公表してないだけで黄色信号の可能性もありそうです……
新百合周辺の政治家さんにきくとここ2年くらいは停滞してるみたいです。 コロナで需要予測が狂っていろいろ大変みたい。
川崎市は計画に対する金は出すから進んでいるとは思う。知らない間に進んでいる計画が多くて驚く。
リニア工事は着々とやってるけど、地下鉄工事は影も形もないんですよね。いつになったら始まるんだろうか?
戸塚から国道1号線沿い原宿~藤沢あたりの完全バス社会地域にイエローラインとか通してくれないかなw
最近ツインライナー走り始めましたよねドリームランドモノレールが頓挫した区間…ですかね…
藤沢市は金出さないよ。湘南台から慶應大学までも藤沢市は横浜市におねだりだからね。
運賃が高いんだよね〜😢延伸工事で更に値上げしそう…
こうして改めて路線の経由駅を見てると市内の主要スポットを全て網羅しており、「神奈川の御堂筋線」といった感じだ
開業した暁には「ダダダダメトロ ブルーライン」を作ってほしいw
延伸工事したら、値上げする可能性があるから《フリーパス》を使いま~す。それとグリーンラインが寂しいし、もったいないんだよね。『中央林間迄の延伸を考えてみたら…?』と想っちゃうよ。
小学校であった説明会でも反対する方はいなく、期待度も高いのですが、動きがないので不安になってきている方が多いです。地元の政治家の先生方も党派関係なしに推進している方ばかりなので、やはり双方の市長が問題なのかなぁっと、、。川崎の方は予算使わなかったって記事があるけど、どうゆうことよ。
なんか楽しみ😊
知り合いが持ってた王禅寺の土地を川崎市が買ったそうですこの関連でしょうか
いい事づくめだけど、あざみ野ー新百合ヶ丘間の建設費が、運賃に反映される可能性も。つまり乗車運賃の値上げが考えられる。
南武線の代替って側面は無いんですかね?迂回ルートにも南武線でてきませんでしたけど…
もはやそれは武蔵野東線の旅客化を要望したほうがいんじゃない?
- あざみ野ー新百合ヶ丘延伸はありがたいのですが、多分運賃が法外に高いんですよね。日本政府が横浜市債を買い取って運賃補助をしてくれればありがたいのですが。- 関西人ではないのですが、やはり似たような神戸市営地下鉄も以前諦めた阪急神戸線との相互乗り入れをすれば、名谷や西神中央などの横浜の上大岡やセンター南みたいなところは息を吹き返すのではないでしょうか?
もしかしたら、ルートとして中央リニア新幹線の橋本駅へのアクセスも多少考えたのかな、ともよぎりました。小田急が多摩センターから橋本まで京王に乗り入れたりしたら面白そうですが、レール幅の違いでの三線軌条化など実現は無さそうですね。唐木田からさらに橋本に延伸とかか。
この区間 昼間はめっちゃ渋滞しますよね 特に尻手黒川道路は完成したら便利ですがみなとみらい線を超える高額運賃になりそうな予感しかしない😢
南武線に対するバイパス効果が多少ともあるかと思われるが、ここで触れられないほど軽微なんだろうか?
凄い計画だなー!と思う一方、横浜中心部に住んで居て地下鉄自体も乗らないので、恐らく私にはほぼ影響がない。東横線の渋谷始発が激減で座れなくなって渋谷で飲まなくなった、延伸した分人身や故障等で遅延が頻発化の悪印象しかない。横浜市はMM21に偏った開発の上財政状況もかなりヤバく、隣地からも人を呼び込みたいんだろうが新百合ヶ丘って大規模開発が可能な地域なのかな?
これで一定程度のバス路線の減便に寄与。人口が多い都市だからこういう計画も通りやすいからどんどん便利になるし恵まれているってこと。
延伸区間の住民は、都心へ向かうのに「あざみ野」と「新百合ヶ丘」とでは、どちらを利用するのが多いのだろうか?
「渋谷」へ行くか「新宿」へ行くかで分かれそう所要時間で言えば種別や通過駅の多い快速急行や一部の特急ロマンスカーも停まる小田急新百合ヶ丘の方が多いでしょうけど東急も日中の急行は2本に1本が大井町線へ入るし準急も二子玉川からは各停になるので
王禅寺あたりが分水嶺かと。
田園都市線が激混みなので小田急線に向かい、代々木上原から千代田線に直通するでしょう。銀座線、半蔵門線、副都心線は表参道で乗り換えて。
資材も人件費もどんどん値上がりして、土木建築系の労働者不足も深刻になっているので、2030年に開業するのは、流石に厳しそう。まあ「目標を目処に」なんでしょうけど。
Wikiによれば美しが丘住民と東急電鉄からたまプラーザへの延伸要望があったとある. 結局あざみ野に決まりしばらくの間あざみ野は急行の通過駅になっていたが、高秀氏が市長選で敗れた年に停車するようになった. 実はあざみ野より前に荏田に通す計画があったらしい。仲町台から荏田方面には幹線道路の新横浜-元石川線が通っており順当な 計画だったと思う. 港北NT計画で地下鉄延伸の翌年に都筑区ができることになるのでむしろ良かったが、 たまプラーザの件よりは、荏田からあざみ野に変更したことが高秀氏(変更計画時建設省官僚)に関する都市伝説の原点だったと思う。
延伸計画は良いとして川崎市側が延伸に消極的ではないかという疑問が現在生まれている。その理由として横浜市営地下鉄ブルーラインの川崎市への延伸を巡り、川崎市が2021年度と22年度に計上した関連予算が連続して未執行であるということ、2023年度も同様に未執行である可能性が非常に高く予算計上もろくにしない川崎市の姿勢に、延伸は本当に実現するのか?2030年度開業?その前に白紙撤回しないか?という声も聞く。横浜市側としては取り敢えず市境であるすすき野まで延伸させても良い気がする。周辺は団地だらけだし利用者数に関しては延伸が白紙になっても問題ないかと。そして川崎市側とはバス路線をすすき野~新百合ヶ丘に路線短縮させて運行させる。川崎市が非協力的なら無理に新百合まで線路を持って行く必要ない。
川崎へ延伸、というから、JR川崎だと思っていたら、新百合ヶ丘かよー!!!って思いました。
えええええええええ!それもっと早く実現してほしかった…!
グリーンラインを川崎まで延伸してくれ。
でも横浜市営地下鉄って初乗り運賃高いんだよなぁ
グリーンラインの方も、例えば多摩川線や、軌道幅違うから乗り入れはできないだろうけど西馬込まで接続するとかできたらいいのに。
東急多摩川線と西武多摩川線のどちらでしょうか。両社共遠すぎるかと。
それと、グリーラインの鶴見延伸はなくなったのか?
川崎市営地下鉄計画が完全に廃案になったのも大きいんだろうな
新百合ヶ丘まで延伸したら、ブルーラインが激混みになりそう。
こういう話が全く出ない埼玉県は”代替ルート”という概念がないので毎回交通網が逼迫しっぱなしです横浜という需要がある神奈川県が羨ましいです
素直に見れば 溝の口 登戸 新百合ヶ丘 だけど将来は東京まで延伸したいんだよ。川崎はただの経由地。
川崎の"さき"の字が違います。"﨑"ではなく"崎"ですよ。
都営新宿線の本八幡と同様、地下鉄側に乗客増加のメリットがあるから余所の自治体に通すんだろうな。今年、バス運転手が確保出来ないでバスが減って話題の横浜市交通局だから他にも思惑があるのかも…………
実家は川崎市麻生区タクシーで新百合ヶ丘まで10分超であざみ野まで15分弱 新百合ヶ丘からバスで帰れるから若干便利になるかな
新百合ヶ丘起点のバックアップルートとして田園都市線の活用価値が上がるはずだけれど、全く議論ないのは理由あるんでしょうか。
首都圏ってこういう東京に向かわない路線が充実してるんだよな。鉄道網で見れば首都圏は多極構造で、関西は大阪一極集中。
大阪はそこがダメなんだといつも思って地図をみるんですが、関西は山がある地形制約もおおきくてなかなかね…
新横から鶴見方面に向けて作って欲しい
横浜にもススキノがあるのか まあ原宿や池袋や軽井沢があるくらいだからな
横浜にも軽井沢があります
横浜市の「原宿」は原という宿場町があったので「ら」にアクセントがあります。でも東京に「原宿」という地名はありません(渋谷区神宮前)。
目黒も
日本に3つある、いずみちゅうおう駅3兄弟の長男も横浜
新百合ヶ丘から先はそのまま北西に伸ばして稲城・是政まで🙏
@@福祉センター入口 タマモでええやん
あざみ野-新横浜も快速運転してほしいな
ホームドアが設置される前センター南駅へ通勤で使っていましたが、しょっちゅう線路に降りる愚か者がいて運行時間が乱れていました。センター北駅が見えるところ身あるのが一因だったと思います。新百合ヶ丘延伸はあざみ野延伸時には既成事実化されていたと思います。それにしても、ここ20年ほどで横浜北部地区は便利になりました(青葉区北西部を除く)。こどもの国線はこのまま放置されるようで残念ですが、最大四両編成の単線運用では仕方がありませんね。
ブルーラインと小田急多摩線の相互乗り入れとか、実現したら嬉しい。
軌間が異なりますし、集電方式も違うので恐らく難しいと思われます。後は乗り入れる際に新百合ヶ丘駅の駅ビルを避けて建設する必要があるので。
むしろ、今まで何故延伸せんかったんや…
本来なら、川崎市が第三種鉄道になり、横浜市が第2種になるべきでしょう。川崎市に横浜市の財産を建設するのは、こういう場合良くない。
そうですか、新百合とあざみ野間のバス路線の共同運行の東急バスは撤退したのですね。
小田急と東急の微妙な関係………
ある意味川崎縦貫高速鉄道の復活。
麻生区民ですが、空港アクセスについては現状でも新百合ヶ丘駅からの空港バスがあるので、横浜まで出てから空港バス鉄道アクセスを利用するかは疑問です。沿線開発、特に24時間365日ある程度の需要が見込める企業の拠点進出などもあるといいのですが、問題は既に住宅地として開発された地域で高齢化も進んでいるため、開業しても沿線各駅からは朝晩通勤客しか乗らず昼間は閑古鳥、かもしれません。 新羽~あざみ野は快速が各駅停車になる区間ですが、再びあざみ野~新百合ヶ丘では通過運転になるかもしれませんね。
なぜ新百合ヶ丘駅から東京駅や新宿駅への迂回ルートで田園都市線が出てこない。
あの激混みを考えると……
別に反対派ではないが、そんなに楽観視してよいのだろうか?新百合ヶ丘まで開通すれば便利になるのは確かだが新百合ヶ丘駅周辺はびっしりと宅地化されて地下鉄を通す余地はないと思われます。地下を通すにしても付近住民の中には必ず反対派がいるだろうし、住民の合意が要らない大深度地下を通すにしてもリニア新幹線のルートと交差しているのが気になる。東急中央林間駅も地下化されているがつきみ野駅から延長するまでかなり時間が掛かった。長津田駅の南口の再開発も頓挫しているようだ。このように駅周辺の利権関係は複雑で一朝一夕に解決するとは思われない。ここは発想を転換して和光大学付近に新駅を設置して市営地下鉄はここで小田急線に接続してはどうだろ?付近は川崎市岡上地区の営農団地が広がっており再開発は容易だと思われる。ルートとしてはあざみ野駅から剣山に行き、ここから西に向かい横浜総合病院、桐蔭学園、寺家町ふるさと村、鶴見川クリーンセンター、三輪緑山住宅、岡上、和光大学になるだろう。これならルートの大半が市街化調整区域を通るので用地買収も容易だろう。とにかく新百合ヶ丘駅周辺の合意形成には解決の目処が立たないのでここは断念して市営地下鉄は和光大学にルート変更するべき。小田急線に接続しなければ新線建設の意義はなくなるのだからルート選定は柔軟に対応するべき。東急線との接続駅を当初のたまプラーザ駅からあざみ野駅に変更したように。
川崎市は財政難のせいか腰が重いのよね京急川崎の地下化も廃止したし小田急複々線化も待たされたこの計画もゆっくり見守りましょう
川崎市は地方交付税の不交付団体なんじゃ?ふるさと納税でどれだけダメージがあるか分からないけど
他の自治体が羨むほどの企業立地も人口増もあるのに、それでも財政難ってどういうことなのだろう?と言ってみる。
グリーンラインを早く根岸まで延伸して欲しい...実はグリーンラインの建設費は187億円/kmで日本で一番安価な地下鉄なんです
ブルーライン、便利だけど遅いんだよね……
快速通過の区間の限界集落よりも、若年層が多い新規開通部分で運賃収入も増えるでしょうしね。これで値上げになって高額鉄道になっちゃ、あんまり意味がないような…
虹ヶ丘、すすきの団地もようやく鉄道の恩恵にあずかれる日が来るのかな…?でもまだまだ気が遠くなりそうな先の話し…自分もその頃生きてるかどうか…もっとも、バスが充実していて、あざみ野やたまプラへのバスもあまり待たずに乗れるぐらい充実してるが…
東急バスの虹ヶ丘営業所がどうなるか
川崎市役所の地下には駅ができてると聞いたことあるけど…そもそも川崎が独自に作れない…川崎の上の方は川崎市民と思ってないと横浜市営は人を横浜に引っ張れるから利益は上がるだろうな?川崎は日吉から川崎駅までの延伸を懇願してる様だけど鶴見川もあり尻手黒川道路の下を計画してたみたいだけど川沿いとなると掘削も難しいかと?大師ジャンクションや京急の半地下は多摩川の水問題で長引いたから
小田急多摩線の視点から見るとK.O.が黙っちゃいない。
王禅寺と言えば武蔵工と日立の原子炉… はとっくに廃炉になってました
新百合ヶ丘という主要駅に接続することで障害発生時に振替の選択肢が増えることはいいことですね。小田急沿線住みではないので、新百合ヶ丘という地名を、今までの人生で聞いた回数より多く今回の動画だけで聞いたと思います😅
この付近は、長年の鉄道空白地帯でした。公共交通はバスで、車の渋滞も激しいところです。丘があり坂もあります。横浜市営地下鉄が、新百合ヶ丘まで延伸することは、これらの問題を解消するのに役立つでしょう。できうることなら、東京都なども協議に加わり、稲城、南多摩方面等にもアクセスできると、この辺の利便性は飛躍的に向上します。東京都の交通政策にも貢献するものです。
これって川崎市営地下鉄の代わりに作られる気がする。横浜市の税金使って、川崎市の政策を行う感じで微妙です💦横浜環状鉄道・みなとみらい線よりこちらが優先される理由が良く分からない。横浜の北部が人口増加してるのもあるんだろうけど、ますます横浜市中心部や南部の人口が減りそうな政策です😮💨
ま、都営地下鉄も都の税金使って千葉県に乗り入れてて千葉県民の利便性をあげてますし、旧大阪市営地下鉄も市外へ乗り入れたりするので、わりかしあるあるかと思います
延伸区間は横浜市側の方が長いけど、建設費のうち地方分は横浜市と川崎市で1:1の折半になってるから、建設だけなら横浜市の方が得してるよただ、横浜市交通局で運営するからブルーラインで赤字出した時どうするのかなー?とは思う
それ言ってしまうと藤沢市に有る湘南台駅とか言えないでは
川崎市って……つくづく…………
平行する幹線道は無いみたいだが建設に必ずしも平行する道路は必要ないものなのか?
現状、あざみ野駅~日吉元石川線~稗原(ひえばら)交差点~尻手黒川線~新百合ヶ丘駅となります。 ただ、途中混雑箇所がいくつかあり、尻手黒川線もヨネッティ王禅寺の付近で片側1車線になるので、そのルートはあまり使わないですね…流れていれば速いんですけど。
新幹線の話をするなら、リニアが開業予定の橋本駅へのアクセスにも言及してほしかったですね。新百合ヶ丘から小田急多摩線・京王相模原線と乗り継げば30分足らずで橋本駅に着きます。横浜市内からリニアへのアクセスも格段に良くなりますよ。
本横浜エリア以外は田舎なんだから、高速化も必要!
ブルーライン新百合ヶ丘駅延伸の次は、グリーンラインの川崎駅延伸ですな。グリーンラインは日吉駅から三ッ池公園経由で鶴見駅への延伸が予定されてますが、日吉駅から川崎市へと分岐して、南加瀬や新川崎駅&鹿島田駅、幸区役所を経由して、川崎駅へと至る路線も建設するのも一つの手かと。
それこそ横浜市にメリットないからやらないと思います
そうそう、それ。日吉周辺に住んでるものからすると、川崎駅まで遠すぎる。直線距離では近いのに。
グリーンラインは横浜環状鉄道の部分でもあるんでしょ?川崎へ向かうわけがない。ただ、横浜環状鉄道だって今世紀できるんだか知らないけど。
@@kkkmmm9256日吉駅から鶴見駅のルートは横浜市より臨港バスが黙ってはいない気がします。
小田急が便利になるな
1:29〜 なんか聞いたことあるBGMだなと思ったら、横浜市歌。
計画されていた川崎市営地下鉄の代行?
ルートが異なりますね。
麻生区民以外利用する人が少なそうに見えるから違う様な
元鶴見区民。京急川崎〜新百合が出来ると聞いてたのがもう20年前だな〜結局計画は崩壊。川崎市って……つくづく………
川崎地下鉄と同時期に計画が進行してたので全くの無関係ですね。結果的に川崎地下鉄の代わりみたいになってるだけで。
すすき野という名称は変えるべきだと思います。
山口台の住民が賛成するかな?実現は難しいと思います。
新横浜・横浜に鉄道でいくなら町田か登戸経由でいくだろ、大和や海老名まで行くはずがない
麻生区在住です。行きは別としても、横浜から帰るときは相模大野や町田の混雑回避のために海老名まで遠回りすることはあります。参考までに。
横浜と川崎の人は結構仲悪いみたいね 横浜の税金で川崎に工事反対だとかで でもそれ言ってたら川崎駅に横浜市営バス停があるのはどうなんだとなるでしよう
@@kagezo ここに沢山いるでしょう
今は改善されたけど、横浜市立図書館は川崎市民は利用できないのに、横浜市民は制限付きとはいえ川崎市立図書館利用できたんですよね。そして、制限付きであることに苦情を言う横浜市民がそれなりにいたんですよね。「川崎市民は横浜市立図書館利用できないんですよ。横浜市民なのに川崎市立図書館を利用できるだけでもありがたいと思ってください」と言うと納得してくださいましたが。横浜市民て何様なの?
だって川崎市って……つくづく…………
そうなの?別に横浜の税金で云々なんて思わないが。市営地下鉄として、新百合丘まで伸ばしたほうが便利では?もう一方の湘南台だって、そこまで伸ばさないと意味がない。藤沢市だけど。
@@ひよこぴよ-r4t 知られてないけどゴミ問題の方が今は分からないけど横浜のゴミ分別が厳しくなった時に川崎側のゴミ置き場に通りすがりに捨てていく横浜ナンバーの車両が・・・掃除する側からすると・・・
なんか南武線や田園都市線が存在しないことになってる。
元麻生区民です。わたひがいた当時は、ようやく市営地下鉄があざみ野まで延伸して来ました。しかし、横浜に行くにしても、川崎の溝の口、小杉、川崎。どちらに行くにも不便でした。新百合ヶ丘までのびてくれば、それらの地域へのアクセスは格段と良くなりますね。
神戸の地下鉄も尼崎まで延伸しましょう
横浜市営地下鉄の延伸により川崎市麻生区の利便性が高まることで、血が滲むまでハンカチを噛み続け嫉妬する、本牧村民+近隣の愉快な反対派村民と長後村民なのであった。
あざみ野始発はおそらく無くなるだろう。川崎市民が始発で席を占領して、横浜市民は座れない事態になるだろう。空港へは小田急田園都市線沿線のリムジンバスが変わらず優位かなぁ。
建設費を1円も出さずに済む新百合近くの稲城市民歓喜?
品川へ行くルートでは南武線の存在が忘れ去られていてワロリッシュ
横浜DeNAベイスターズ2024年日本一おめでとうございます!!!!!
皆さまご視聴ありがとうございます!
色々な意見・また感想について、モラルの範囲内でコメントにてよろしくお願いします!
メンバーシップへの加入はここから可能です!
コメントなどで使えるスタンプや、普通車指定席プランではコラム・限定動画などの閲覧ができます!
th-cam.com/channels/AnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw.htmljoin
川崎まで延びるならうれしいですが工事難航しそう
建設費は都市鉄道整備事業費補助(地下高速鉄道整備事業費補助)で国が35%、残りを横浜市と川崎市で1:1負担です(横浜市が公表してるのでスマホで確認できます)。
川崎市内を走っても運賃は横浜市交通局の売上になるし、横浜市青葉区周辺住民が小田急線を利用しやすくなるのも市民サービス。
川崎市は鉄道空白地帯の解消、横浜市は青葉区市民の利便性の向上とブルーラインの利用者増での運賃収入の増加で利害が一致して同じ神奈川県内の市同士が連帯することに反対する意味がわからない。
財政難の川崎市は渋い顔なのでしょうね。
>川崎市は鉄道空白地帯の解消、横浜市は青葉区市民の利便性の向上とブルーラインの利用者増での運賃収入の増加で利害が一致して同じ神奈川県内の市同士が連帯することに反対する意味がわからない。
プライドでしょ。本来自前で地下鉄作るつもりだったんだし。頭下げてグリーンラインも日吉と川崎も延伸して貰え。そしたら概ねあの地下鉄路線が出来る。横浜市のカネでw
バス便だってこれからの時代厳しいでしょう。溝の口方面に行くバスだって毎日激混みだよ。
川崎は自前では無理なんだから素直に協力して欲しいね。市民のために。
@@ys-ye7td
日吉〜鶴見とは別に日吉〜川崎の支線はマジであったらいいなあと思いますw
鶴見区あたりは横浜市でありながら川崎との繋がりが大きいので是非とも協力姿勢でいてもらいたいですね。
麻生区視点で考えるなら、
ブルーライン延伸で横浜市中心部だけでなく、川崎市の他区へ行くのに登戸駅経由以外の有力ルート(あざみ野駅経由・新横浜駅経由・横浜駅経由)が便利になるのも大きいですね。
鉄道計画に反対すると本牧みたいになるぞ。通しとけ通しとけ。
@@gtdel2890 長後の悪口はやめてさしあげろ
あそこは本当に悲惨
車がないと動けない大都会とか
地下鉄拒否った長後
受入れた湘南台
これからを考えれば横浜市の沿線民はかなりの恩恵を得られると考えられる
というのも新百合ヶ丘から小田急京王に乗り継いで相模原そして橋本に行きやすくなります
そうリニア駅ですね
何より、横浜線の混雑緩和です。
地域の利便性はその通りだが。
川崎のチベットと言われた麻生区も徐々に便利になっていくな。
川崎のチベットと言われているの??
あざみ野延伸時は東急に「たまプラーザに延伸してほしい」と強く要望されましたが、たまプラーザだと駅勢圏が川崎市に掛かる(もちろんこれに川崎市は補助金は出さない)ことや、地形などの事情であざみ野のほうが工事が容易なこと、そして今回のすすき野・新百合ヶ丘延伸を見越したこともあり、あざみ野が終着駅となりました。
地下鉄駅のエレベーターが乗換動線になく、3番出入口から離れた位置に追いやられたのは、たまプラーザ延伸が叶わなかったため東急の協力が得られなかったことによります。
あざみ野に田園都市線急行が停車開始となったのは2002年春です。このために江田駅を高速通過対応に改良し、所要時間を殆ど変わらなくしています。
あざみ野も、地下鉄開業で急速に宅地開発が進み、バブル崩壊後の不況下でもテンポ良くマンションも戸建も売れましたが、少子高齢化により先が気になります。
こんな効果もあるね。
延伸区間についてはJR南武線のバイパス機能を持つ路線になるのを。
あと多摩センターから新横浜は現状橋本乗換が正規ルートだが、延伸すれば新百合ヶ丘乗換の方が所要時間短くなりそう。
広域地図で見るとわかりやすく延伸区間あたりに大穴が空いてるのね、正直バスってやっぱしんどいし伸びてくれれば少なからず移動が楽になりそう
新百合ヶ丘の近くに住んでいるものです。
王禅寺付近に駅が、と言っておりましたが、近くにプールがあるので、そのお客さんで混雑してしまうと思います。
しかし、そこら辺はバスしかないので、はやく繋いでほしいですね
もっとも川崎市はそこへの接続にこだわって王禅寺方面のルートを希望したのですよ
ヨネッティ王禅寺と聞いて思い出したのが、確か目の前にリニア新幹線の掘削拠点の一つ東百合ヶ丘非常口の立坑がある筈
将来どんな感じでブルーラインと交差するのか気になるところですね
新百合ヶ丘まで延伸したら、海老名以東の小田急沿線から横浜や新横浜へ行きやすくなりますし、大半の東急沿線から小田急沿線へのアクセスも楽になりそうです!
それに、東急沿線だと小田急多摩線やモノレールへと乗り継ぐことで、多摩センターや立川方面にも新宿方面を介さずに行きやすくなると思います。
2030年開通なら、そろそろ建設開始しないと間に合わない。
新百合ヶ丘からあざみ野までの路線バスは、結構混んでいるので需要あると思います。
建設費の高騰と人手不足で完成時期が延期になってる施設が結構あるから数年遅れは考えないと?
ま、数年遅れはいつものことですから、2030年開通ではなく、2033年とか2034年とかでは?
横浜市のプロジェクトだし横浜視点だとこういう内容になるんだけど、小田急沿線住民視点だと、新百合ヶ丘ならどの方面からも折り返し運転できるから、逃げ道のない登戸-町田間から田園都市線に抜けるう回路が出来るのは大歓迎。
最終的に川崎市内に通すことになるなら、田園都市線との乗り換えはあざみ野じゃなくてたまプラーザに通せれば良かったなあ
たまプラーザでなくあざみ野が選ばれたのはたまプラーザが横浜市川崎市の市境に近くて横浜市の便益としての正当性が弱いって理由だったはず…
平成元年か2年に、市営地下鉄の軌道の会社に仕事で行った時、当時はあざみ野駅まで開通工事中でした。その時に小田急線まで延伸する話はあったと聞いた。
ハローキティマニアを家族に持つものとしては、横浜からピューロランドに行く近道になるのは大きい。あとは運賃の問題かな。
はよ中山~二俣川~東戸塚間も繋げてくれ
二俣川から横浜線の駅に向かうバス路線は無いし、東戸塚に向かうバス路線は遠回りで時間がかかる
これができた後にグリーンラインの日吉ー鶴見では?
その区間は30年後とかでは?
確か日吉〜鶴見は人口増加傾向で、中山〜二俣川は人口減少傾向って予想されてた。
この川崎市北部の地下鉄計画は、構想からの長い期間の紆余曲折を経て、ようやく、ようやく、計画として具体化しつつあります。沿線からとにかく必要とされているのだから、こうなったら、できるだけ早く開業にこぎ着けてほしいです。
元々は川崎市営地下鉄が川崎まで結ぶ計画でしたが財政難で頓挫しましたね。
新ゆりの人は横浜方面と繋がる方が有難いでしょう。
三浦半島から登戸付近への移動が速く楽になりそうで嬉しい!京急川崎から南武線を利用するしかなく、代替手段が同じくブルーラインで上大岡・湘南台を経由するくらいしかなくて不便で困ってる
延伸区間のうちに快速列車を退避できる駅とか作るのかも気になるほど。
終点に近すぎてあんま意味なさそう
@@櫻の木-k8e 中川通過でいい
新百合ヶ丘以東の小田急沿線民としては町田駅からJR横浜線町田駅まで数分歩く必要も無くなるのでありがたいですね。
新百合とあざみ野間のバスはとにかく混む。
この計画・・情報がつかめないけど果たして大丈夫なのか気になる・・
続報がしばらくないんですよね。
本来ならすでに着工してる時期なんですが……
まだ公表してないだけで黄色信号の可能性もありそうです……
新百合周辺の政治家さんにきくとここ2年くらいは停滞してるみたいです。 コロナで需要予測が狂っていろいろ大変みたい。
川崎市は計画に対する金は出すから進んでいるとは思う。
知らない間に進んでいる計画が多くて驚く。
リニア工事は着々とやってるけど、地下鉄工事は影も形もないんですよね。いつになったら始まるんだろうか?
戸塚から国道1号線沿い原宿~藤沢あたりの完全バス社会地域にイエローラインとか通してくれないかなw
最近ツインライナー走り始めましたよね
ドリームランドモノレールが頓挫した区間…ですかね…
藤沢市は金出さないよ。湘南台から慶應大学までも藤沢市は横浜市におねだりだからね。
運賃が高いんだよね〜😢
延伸工事で更に値上げしそう…
こうして改めて路線の経由駅を見てると市内の主要スポットを全て網羅しており、「神奈川の御堂筋線」といった感じだ
開業した暁には「ダダダダメトロ ブルーライン」を作ってほしいw
延伸工事したら、値上げする可能性があるから《フリーパス》を使いま~す。それとグリーンラインが寂しいし、もったいないんだよね。『中央林間迄の延伸を考えてみたら…?』と想っちゃうよ。
小学校であった説明会でも反対する方はいなく、期待度も高いのですが、動きがないので不安になってきている方が多いです。地元の政治家の先生方も党派関係なしに推進している方ばかりなので、やはり双方の市長が問題なのかなぁっと、、。
川崎の方は予算使わなかったって記事があるけど、どうゆうことよ。
なんか楽しみ😊
知り合いが持ってた王禅寺の土地を川崎市が買ったそうです
この関連でしょうか
いい事づくめだけど、あざみ野ー新百合ヶ丘間の建設費が、運賃に反映される可能性も。つまり乗車運賃の値上げが考えられる。
南武線の代替って側面は無いんですかね?迂回ルートにも南武線でてきませんでしたけど…
もはやそれは武蔵野東線の旅客化を要望したほうがいんじゃない?
- あざみ野ー新百合ヶ丘延伸はありがたいのですが、多分運賃が法外に高いんですよね。日本政府が横浜市債を買い取って運賃補助をしてくれればありがたいのですが。
- 関西人ではないのですが、やはり似たような神戸市営地下鉄も以前諦めた阪急神戸線との相互乗り入れをすれば、名谷や西神中央などの横浜の上大岡やセンター南みたいなところは息を吹き返すのではないでしょうか?
もしかしたら、ルートとして中央リニア新幹線の橋本駅へのアクセスも多少考えたのかな、ともよぎりました。小田急が多摩センターから橋本まで京王に乗り入れたりしたら面白そうですが、レール幅の違いでの三線軌条化など実現は無さそうですね。唐木田からさらに橋本に延伸とかか。
この区間 昼間はめっちゃ渋滞しますよね 特に尻手黒川道路は
完成したら便利ですがみなとみらい線を超える高額運賃になりそうな予感しかしない😢
南武線に対するバイパス効果が多少ともあるかと思われるが、ここで触れられないほど軽微なんだろうか?
凄い計画だなー!
と思う一方、横浜中心部に住んで居て地下鉄自体も乗らないので、恐らく私にはほぼ影響がない。東横線の渋谷始発が激減で座れなくなって渋谷で飲まなくなった、延伸した分人身や故障等で遅延が頻発化の悪印象しかない。横浜市はMM21に偏った開発の上財政状況もかなりヤバく、隣地からも人を呼び込みたいんだろうが新百合ヶ丘って大規模開発が可能な地域なのかな?
これで一定程度のバス路線の減便に寄与。人口が多い都市だからこういう計画も通りやすいからどんどん便利になるし恵まれているってこと。
延伸区間の住民は、都心へ向かうのに「あざみ野」と「新百合ヶ丘」とでは、どちらを利用するのが多いのだろうか?
「渋谷」へ行くか「新宿」へ行くかで分かれそう
所要時間で言えば種別や通過駅の多い快速急行や一部の特急ロマンスカーも停まる小田急新百合ヶ丘の方が多いでしょうけど
東急も日中の急行は2本に1本が大井町線へ入るし準急も二子玉川からは各停になるので
王禅寺あたりが分水嶺かと。
田園都市線が激混みなので小田急線に向かい、代々木上原から千代田線に直通するでしょう。銀座線、半蔵門線、副都心線は表参道で乗り換えて。
資材も人件費もどんどん値上がりして、土木建築系の労働者不足も深刻になっているので、2030年に開業するのは、流石に厳しそう。まあ「目標を目処に」なんでしょうけど。
Wikiによれば美しが丘住民と東急電鉄からたまプラーザへの延伸要望があったとある. 結局あざみ野に決まりしばらくの間あざみ野は急行の通過駅になっていたが、高秀氏が市長選で敗れた年に停車するようになった. 実はあざみ野より前に荏田に通す計画があったらしい。仲町台から荏田方面には幹線道路の新横浜-元石川線が通っており順当な 計画だったと思う. 港北NT計画で地下鉄延伸の翌年に都筑区ができることになるのでむしろ良かったが、 たまプラーザの件よりは、荏田からあざみ野に変更したことが高秀氏(変更計画時建設省官僚)に関する都市伝説の原点だったと思う。
延伸計画は良いとして川崎市側が延伸に消極的ではないかという疑問が現在生まれている。その理由として横浜市営地下鉄ブルーラインの川崎市への延伸を巡り、
川崎市が2021年度と22年度に計上した関連予算が連続して未執行であるということ、2023年度も同様に未執行である可能性が非常に高く予算計上もろくにしない
川崎市の姿勢に、延伸は本当に実現するのか?2030年度開業?その前に白紙撤回しないか?という声も聞く。
横浜市側としては取り敢えず市境であるすすき野まで延伸させても良い気がする。周辺は団地だらけだし利用者数に関しては延伸が白紙になっても問題ないかと。
そして川崎市側とはバス路線をすすき野~新百合ヶ丘に路線短縮させて運行させる。川崎市が非協力的なら無理に新百合まで線路を持って行く必要ない。
川崎へ延伸、というから、JR川崎だと思っていたら、新百合ヶ丘かよー!!!
って思いました。
えええええええええ!
それもっと早く実現してほしかった…!
グリーンラインを川崎まで延伸してくれ。
でも横浜市営地下鉄って初乗り運賃高いんだよなぁ
グリーンラインの方も、例えば多摩川線や、軌道幅違うから乗り入れはできないだろうけど西馬込まで接続するとかできたらいいのに。
東急多摩川線と西武多摩川線のどちらでしょうか。
両社共遠すぎるかと。
それと、グリーラインの鶴見延伸はなくなったのか?
川崎市営地下鉄計画が
完全に廃案になったのも大きいんだろうな
新百合ヶ丘まで延伸したら、ブルーラインが激混みになりそう。
こういう話が全く出ない埼玉県は”代替ルート”という概念がないので毎回交通網が逼迫しっぱなしです
横浜という需要がある神奈川県が羨ましいです
素直に見れば 溝の口 登戸 新百合ヶ丘 だけど将来は東京まで延伸したいんだよ。
川崎はただの経由地。
川崎の"さき"の字が違います。"﨑"ではなく"崎"ですよ。
都営新宿線の本八幡と同様、地下鉄側に乗客増加のメリットがあるから余所の自治体に通すんだろうな。
今年、バス運転手が確保出来ないでバスが減って話題の横浜市交通局だから他にも思惑があるのかも…………
実家は川崎市麻生区
タクシーで新百合ヶ丘まで10分超であざみ野まで15分弱
新百合ヶ丘からバスで帰れるから若干便利になるかな
新百合ヶ丘起点のバックアップルートとして田園都市線の活用価値が上がるはずだけれど、全く議論ないのは理由あるんでしょうか。
首都圏ってこういう東京に向かわない路線が充実してるんだよな。
鉄道網で見れば首都圏は多極構造で、関西は大阪一極集中。
大阪はそこがダメなんだといつも思って地図をみるんですが、関西は山がある地形制約もおおきくてなかなかね…
新横から鶴見方面に向けて作って欲しい
横浜にもススキノがあるのか まあ原宿や池袋や軽井沢があるくらいだからな
横浜にも軽井沢があります
横浜市の「原宿」は原という宿場町があったので「ら」にアクセントがあります。でも東京に「原宿」という地名はありません(渋谷区神宮前)。
目黒も
日本に3つある、いずみちゅうおう駅3兄弟の長男も横浜
新百合ヶ丘から先はそのまま北西に伸ばして稲城・是政まで🙏
@@福祉センター入口 タマモでええやん
あざみ野-新横浜も快速運転してほしいな
ホームドアが設置される前センター南駅へ通勤で使っていましたが、しょっちゅう線路に降りる愚か者がいて運行時間が乱れていました。
センター北駅が見えるところ身あるのが一因だったと思います。
新百合ヶ丘延伸はあざみ野延伸時には既成事実化されていたと思います。
それにしても、ここ20年ほどで横浜北部地区は便利になりました(青葉区北西部を除く)。
こどもの国線はこのまま放置されるようで残念ですが、最大四両編成の単線運用では仕方がありませんね。
ブルーラインと小田急多摩線の相互乗り入れとか、実現したら嬉しい。
軌間が異なりますし、集電方式も違うので恐らく難しいと思われます。
後は乗り入れる際に新百合ヶ丘駅の駅ビルを避けて建設する必要があるので。
むしろ、今まで何故延伸せんかったんや…
本来なら、川崎市が第三種鉄道になり、横浜市が第2種になるべきでしょう。川崎市に横浜市の財産を建設するのは、こういう場合良くない。
そうですか、新百合とあざみ野間のバス路線の共同運行の東急バスは撤退したのですね。
小田急と東急の微妙な関係………
ある意味川崎縦貫高速鉄道の復活。
麻生区民ですが、空港アクセスについては現状でも新百合ヶ丘駅からの空港バスがあるので、
横浜まで出てから空港バス鉄道アクセスを利用するかは疑問です。
沿線開発、特に24時間365日ある程度の需要が見込める企業の拠点進出などもあるといいのですが、
問題は既に住宅地として開発された地域で高齢化も進んでいるため、
開業しても沿線各駅からは朝晩通勤客しか乗らず昼間は閑古鳥、かもしれません。
新羽~あざみ野は快速が各駅停車になる区間ですが、再びあざみ野~新百合ヶ丘では通過運転になるかもしれませんね。
なぜ新百合ヶ丘駅から東京駅や新宿駅への迂回ルートで田園都市線が出てこない。
あの激混みを考えると……
別に反対派ではないが、そんなに楽観視してよいのだろうか?新百合ヶ丘まで開通すれば便利になるのは確かだが新百合ヶ丘駅周辺はびっしりと宅地化されて地下鉄を通す余地はないと思われます。地下を通すにしても付近住民の中には必ず反対派がいるだろうし、住民の合意が要らない大深度地下を通すにしてもリニア新幹線のルートと交差しているのが気になる。東急中央林間駅も地下化されているがつきみ野駅から延長するまでかなり時間が掛かった。長津田駅の南口の再開発も頓挫しているようだ。このように駅周辺の利権関係は複雑で一朝一夕に解決するとは思われない。ここは発想を転換して和光大学付近に新駅を設置して市営地下鉄はここで小田急線に接続してはどうだろ?付近は川崎市岡上地区の営農団地が広がっており再開発は容易だと思われる。ルートとしてはあざみ野駅から剣山に行き、ここから西に向かい横浜総合病院、桐蔭学園、寺家町ふるさと村、鶴見川クリーンセンター、三輪緑山住宅、岡上、和光大学になるだろう。これならルートの大半が市街化調整区域を通るので用地買収も容易だろう。とにかく新百合ヶ丘駅周辺の合意形成には解決の目処が立たないのでここは断念して市営地下鉄は和光大学にルート変更するべき。小田急線に接続しなければ新線建設の意義はなくなるのだからルート選定は柔軟に対応するべき。東急線との接続駅を当初のたまプラーザ駅からあざみ野駅に変更したように。
川崎市は財政難のせいか腰が重いのよね
京急川崎の地下化も廃止したし
小田急複々線化も待たされた
この計画もゆっくり見守りましょう
川崎市は地方交付税の不交付団体なんじゃ?
ふるさと納税でどれだけダメージがあるか分からないけど
他の自治体が羨むほどの企業立地も人口増もあるのに、それでも財政難ってどういうことなのだろう?と言ってみる。
グリーンラインを早く根岸まで延伸して欲しい...
実はグリーンラインの建設費は187億円/kmで日本で一番安価な地下鉄なんです
ブルーライン、便利だけど遅いんだよね……
快速通過の区間の限界集落よりも、若年層が多い新規開通部分で運賃収入も増えるでしょうしね。
これで値上げになって高額鉄道になっちゃ、あんまり意味がないような…
虹ヶ丘、すすきの団地もようやく鉄道の恩恵にあずかれる日が来るのかな…?でもまだまだ気が遠くなりそうな先の話し…自分もその頃生きてるかどうか…もっとも、バスが充実していて、あざみ野やたまプラへのバスもあまり待たずに乗れるぐらい充実してるが…
東急バスの虹ヶ丘営業所がどうなるか
川崎市役所の地下には
駅ができてると聞いたことあるけど…
そもそも川崎が独自に作れない…
川崎の上の方は
川崎市民と思ってないと
横浜市営は人を横浜に引っ張れるから
利益は上がるだろうな?
川崎は日吉から川崎駅までの延伸を懇願してる様だけど
鶴見川もあり尻手黒川道路の下を計画してたみたいだけど
川沿いとなると掘削も難しいかと?
大師ジャンクションや京急の半地下は
多摩川の水問題で長引いたから
小田急多摩線の視点から見るとK.O.が黙っちゃいない。
王禅寺と言えば武蔵工と日立の原子炉… はとっくに廃炉になってました
新百合ヶ丘という主要駅に接続することで
障害発生時に振替の選択肢が増えることはいいことですね。
小田急沿線住みではないので、
新百合ヶ丘という地名を、
今までの人生で聞いた回数より多く
今回の動画だけで聞いたと思います😅
この付近は、長年の鉄道空白地帯でした。公共交通はバスで、車の渋滞も激しいところです。丘があり坂もあります。
横浜市営地下鉄が、新百合ヶ丘まで延伸することは、これらの問題を解消するのに役立つでしょう。
できうることなら、東京都なども協議に加わり、稲城、南多摩方面等にもアクセスできると、この辺の利便性は飛躍的に向上します。東京都の交通政策にも貢献するものです。
これって川崎市営地下鉄の代わりに作られる気がする。横浜市の税金使って、川崎市の政策を行う感じで微妙です💦
横浜環状鉄道・みなとみらい線よりこちらが優先される理由が良く分からない。横浜の北部が人口増加してるのもあるんだろうけど、ますます横浜市中心部や南部の人口が減りそうな政策です😮💨
ま、都営地下鉄も都の税金使って千葉県に乗り入れてて千葉県民の利便性をあげてますし、旧大阪市営地下鉄も市外へ乗り入れたりするので、わりかしあるあるかと思います
延伸区間は横浜市側の方が長いけど、建設費のうち地方分は横浜市と川崎市で1:1の折半になってるから、建設だけなら横浜市の方が得してるよ
ただ、横浜市交通局で運営するからブルーラインで赤字出した時どうするのかなー?とは思う
それ言ってしまうと藤沢市に有る湘南台駅とか言えないでは
川崎市って……つくづく…………
平行する幹線道は無いみたいだが建設に必ずしも平行する道路は必要ないものなのか?
現状、あざみ野駅~日吉元石川線~稗原(ひえばら)交差点~尻手黒川線~新百合ヶ丘駅となります。
ただ、途中混雑箇所がいくつかあり、尻手黒川線もヨネッティ王禅寺の付近で片側1車線になるので、
そのルートはあまり使わないですね…流れていれば速いんですけど。
新幹線の話をするなら、リニアが開業予定の橋本駅へのアクセスにも言及してほしかったですね。
新百合ヶ丘から小田急多摩線・京王相模原線と乗り継げば30分足らずで橋本駅に着きます。
横浜市内からリニアへのアクセスも格段に良くなりますよ。
本横浜エリア以外は田舎なんだから、高速化も必要!
ブルーライン新百合ヶ丘駅延伸の次は、グリーンラインの川崎駅延伸ですな。
グリーンラインは日吉駅から三ッ池公園経由で鶴見駅への延伸が予定されてますが、日吉駅から川崎市へと分岐して、南加瀬や新川崎駅&鹿島田駅、幸区役所を経由して、川崎駅へと至る路線も建設するのも一つの手かと。
それこそ横浜市にメリットないからやらないと思います
そうそう、それ。
日吉周辺に住んでるものからすると、川崎駅まで遠すぎる。
直線距離では近いのに。
グリーンラインは横浜環状鉄道の部分でもあるんでしょ?
川崎へ向かうわけがない。
ただ、横浜環状鉄道だって今世紀できるんだか知らないけど。
@@kkkmmm9256日吉駅から鶴見駅のルートは横浜市より臨港バスが黙ってはいない気がします。
小田急が便利になるな
1:29〜 なんか聞いたことあるBGMだなと思ったら、横浜市歌。
計画されていた川崎市営地下鉄の代行?
ルートが異なりますね。
麻生区民以外利用する人が少なそうに見えるから
違う様な
元鶴見区民。京急川崎〜新百合が出来ると聞いてたのがもう20年前だな〜
結局計画は崩壊。川崎市って……つくづく………
川崎地下鉄と同時期に計画が進行してたので全くの無関係ですね。
結果的に川崎地下鉄の代わりみたいになってるだけで。
すすき野という名称は変えるべきだと思います。
山口台の住民が賛成するかな?実現は難しいと思います。
新横浜・横浜に鉄道でいくなら町田か登戸経由でいくだろ、大和や海老名まで行くはずがない
麻生区在住です。
行きは別としても、横浜から帰るときは相模大野や町田の混雑回避のために海老名まで遠回りすることはあります。参考までに。
横浜と川崎の人は結構仲悪いみたいね 横浜の税金で川崎に工事反対だとかで でもそれ言ってたら川崎駅に横浜市営バス停があるのはどうなんだとなるでしよう
@@kagezo
ここに沢山いるでしょう
今は改善されたけど、横浜市立図書館は川崎市民は利用できないのに、横浜市民は制限付きとはいえ川崎市立図書館利用できたんですよね。
そして、制限付きであることに苦情を言う横浜市民がそれなりにいたんですよね。
「川崎市民は横浜市立図書館利用できないんですよ。横浜市民なのに川崎市立図書館を利用できるだけでもありがたいと思ってください」と言うと納得してくださいましたが。
横浜市民て何様なの?
だって川崎市って……つくづく…………
そうなの?
別に横浜の税金で云々なんて思わないが。
市営地下鉄として、新百合丘まで伸ばしたほうが便利では?
もう一方の湘南台だって、そこまで伸ばさないと意味がない。
藤沢市だけど。
@@ひよこぴよ-r4t 知られてないけどゴミ問題の方が
今は分からないけど横浜のゴミ分別が厳しくなった時に川崎側のゴミ置き場に通りすがりに捨てていく横浜ナンバーの車両が・・・掃除する側からすると・・・
なんか南武線や田園都市線が存在しないことになってる。
元麻生区民です。
わたひがいた当時は、ようやく市営地下鉄があざみ野まで延伸して来ました。
しかし、横浜に行くにしても、川崎の溝の口、小杉、川崎。どちらに行くにも不便でした。
新百合ヶ丘までのびてくれば、それらの地域へのアクセスは格段と良くなりますね。
神戸の地下鉄も尼崎まで延伸しましょう
横浜市営地下鉄の延伸により川崎市麻生区の利便性が高まることで、血が滲むまでハンカチを噛み続け嫉妬する、本牧村民+近隣の愉快な反対派村民と長後村民なのであった。
あざみ野始発はおそらく無くなるだろう。川崎市民が始発で席を占領して、横浜市民は座れない事態になるだろう。
空港へは小田急田園都市線沿線のリムジンバスが変わらず優位かなぁ。
建設費を1円も出さずに済む新百合近くの
稲城市民歓喜?
品川へ行くルートでは南武線の存在が忘れ去られていてワロリッシュ