信長の末裔たち、その後の織田家

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 490

  • @登丸保-r7z
    @登丸保-r7z 4 ปีที่แล้ว +18

    分かりやすく聞き取りやすい。さすがです。良い声滑舌が良いです。

  • @イブキ1667
    @イブキ1667 4 ปีที่แล้ว +11

    着眼点が渋過ぎます!
    教科書では知り得ないマニアックで奥深さを感じる。

  • @柴田賢一-e3r
    @柴田賢一-e3r 4 ปีที่แล้ว +51

    聞きやすい声とテンポでした。

    • @土岐秀昭
      @土岐秀昭 4 ปีที่แล้ว

      来年ひる

    • @bakaaaa2000
      @bakaaaa2000 3 ปีที่แล้ว +1

      激おこぷんぷん丸

  • @show-by8bt
    @show-by8bt 4 ปีที่แล้ว +112

    豊臣が天下取っても徳川が天下取っても
    織田の血は残り続けるのがすごい

    • @ncBBdbyhw
      @ncBBdbyhw 4 ปีที่แล้ว +29

      第109代明正天皇も織田の血を引いてますよね、徳川秀忠&お江の方の孫娘だから。

    • @ミンミン-d5y
      @ミンミン-d5y 4 ปีที่แล้ว +18

      @@ncBBdbyhw そういう意味では、豊臣秀頼、三代家光、千姫、東福門院、更に加賀前田家、更に更に今上天皇も全て、織田の血と浅井の血を引いていますね。

    • @多羅尾伴内-g1c
      @多羅尾伴内-g1c 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@ncBBdbyhw
      とは言っても藤原の血が濃すぎて埋没してるだろうけどさ。

  • @hirotana735
    @hirotana735 4 ปีที่แล้ว +9

    こういう視点で歴史を追うのもいいものですね。大変好奇心が満たされました。

  • @和尊-i7i
    @和尊-i7i ปีที่แล้ว +5

    こんばんは
    織田信長の子孫がまだ見える事は知っていましたが、この様に歩んでみえたとは知りませんでした。
    歴史が好きで(特に戦国時代)登録して、拝見しております。知ってる事は知っていても、知らない事の方が多くて勉強になります。

  • @スプリンクラーヘッド
    @スプリンクラーヘッド 4 ปีที่แล้ว +13

    流れ見てると小学校で習った廃藩置県って凄い事なんやね

  • @岡本洋美-g1x
    @岡本洋美-g1x 4 ปีที่แล้ว +60

    無事血筋を残していたのてすね 
    歴史は奥が深いな

  • @暇柱
    @暇柱 3 ปีที่แล้ว +43

    信忠まで討たれたのが織田家の不運だったな

    • @ncBBdbyhw
      @ncBBdbyhw 5 หลายเดือนก่อน

      信忠は逃げようと思えば逃げ切れた(安土城まで?)という意見をどっかで見ました。

  • @user-ef4wj1qw7r
    @user-ef4wj1qw7r 3 หลายเดือนก่อน +1

    分かりやすいです

  • @bBtaka-ij2hl
    @bBtaka-ij2hl 4 ปีที่แล้ว +12

    なれたーの方、綺麗だし声も聞きやすい。ありがとうございます。

    • @fortnite783
      @fortnite783 3 ปีที่แล้ว +1

      ナレーターじゃあないですかww

    • @sugisinfkk
      @sugisinfkk 3 ปีที่แล้ว +1

      せめて「なれーたー」と書いてください(笑)

  • @MT-uq7ne
    @MT-uq7ne 4 ปีที่แล้ว +71

    織田家の末裔、良かったです!また他の武将の末裔シリーズお願いします

  • @末吉健志
    @末吉健志 2 ปีที่แล้ว +2

    こんばんば、ご縁あって、こらの動画を拝見させていただきました。
    戦国の「大雑把」な事は、把握していますが、細かいこと、解説いただき、
    大変、勉強になっています。

  • @ロプノールs
    @ロプノールs 4 ปีที่แล้ว +10

    信長さまは 400年後もその威光を輝かせていたんですね..!色んな歴史が良く分かりました。
    流石に、歴史の畦道ですね...♪

  • @冬の桜-m8x
    @冬の桜-m8x 4 ปีที่แล้ว +5

    興味深く拝聴しました。

  • @momomikan26i
    @momomikan26i 4 ปีที่แล้ว +145

    信長公の威光で300年後も飯が食えるとは、やはり偉大な人物なんだな。

    • @田中流星-k9r
      @田中流星-k9r 3 ปีที่แล้ว +3

      信長がいたから秀吉や家康が天下とれたしなあ

    • @user-qx5tu5pz8y
      @user-qx5tu5pz8y 2 ปีที่แล้ว +1

      織田がこね♪ 羽柴がつきし 天下餅 ♪坐りしままに 食うは徳川♪

  • @hvacnetwork
    @hvacnetwork 4 ปีที่แล้ว +20

    話の内容より、聞き取りやしい声に驚いた。

  • @user-V2pq9Quw6p
    @user-V2pq9Quw6p 4 ปีที่แล้ว +75

    明治天皇が織田信長大好きだったみたいですからね。
    大好きが高じて京都に建勲神社を創建しちゃうくらいですし。

    • @川田秀久-p8c
      @川田秀久-p8c 4 ปีที่แล้ว +7

      へえ~ そうなんですか 教えていただきありがとうございます。

  • @kyotodoll4636
    @kyotodoll4636 4 ปีที่แล้ว +1

    さおりさん、こんばんは😃🌃
    いつもワクワク、ドキドキ💓楽しませていただいてます😃👌👌

  • @masatot3128
    @masatot3128 3 ปีที่แล้ว +3

    このチャンネル好き!

  • @棚町英司
    @棚町英司 4 ปีที่แล้ว +4

    面白かったよありがとう😊

  • @cappierising1774
    @cappierising1774 3 ปีที่แล้ว

    thank you for this video

  • @xxtarkunxx
    @xxtarkunxx 4 ปีที่แล้ว +44

    やっぱりさおりさんがいいね、落ち着いて聞いてられる。

    • @山口散歩
      @山口散歩 4 ปีที่แล้ว +2

      女好きなだけだろ

  • @yukian4891
    @yukian4891 4 ปีที่แล้ว +5

    さおりさんの綺麗な声での解説を聴いていつも楽しく拝見させてもらってます。

  • @闇おぢさん
    @闇おぢさん 4 ปีที่แล้ว +14

    生地は幕末四家の藩です!
    マイナーな藩なのに取り上げてもらってうれしい!
    そういえば友達に家老(織田分家の異姓)の末裔がいたな…

  • @種村秀信
    @種村秀信 4 ปีที่แล้ว +7

    その後の織田家、"信長の末裔たち" には感動しました。私は地元ですから織田家の子孫の誰かが現在の天理市にある柳本で柳本藩の藩主をしていたこと位は知っていましたが、詳しい血筋までは知りませんでした。興味が有っても何をどう調べたら良いのやら、せいぜい地元柳本の郷土史家に尋ねること位しか思いつかず、この細道には感謝してます。是非シリーズ化して本にして下され。因みにアイス・スケーターの織田信成はどの血筋の織田家の末裔ですか、or よくある伝承の "語り" レベルですか。私の父方の先祖は桑名市、員弁市辺りである程度の土地を持っていた武家だったと最近解っただけの縁ですが小生の名前の信は信長の信と聞いております。

    • @和邇-i7p
      @和邇-i7p ปีที่แล้ว

      スケーターの信成は騙りで今では信長の子孫とは名乗っていませんよ。

  • @りつでん
    @りつでん ปีที่แล้ว +1

    今日、昨日、録画した歴史探偵で織田信雄編見たんですけど、印象がいい方に変わりましたね。

  • @deburi3
    @deburi3 4 ปีที่แล้ว +25

    信長がいなくて息子らだけだと、秀吉や家康には敵わないな

  • @モモイロプリン
    @モモイロプリン 4 ปีที่แล้ว +27

    北海道に織田家が経営する温泉宿が有ります
    近海で獲れた天然アワビがめちゃくちゃ美味しかった上に温泉も凄く良かったですよー♪

  • @katsutaro01
    @katsutaro01 4 ปีที่แล้ว +69

    都合が悪いときは病気を理由に欠席って昔から変わらんのやな

  • @dannyel-
    @dannyel- 4 ปีที่แล้ว +14

    天下をとった豊臣とちがって織田の血は残っているのが凄い。
    まぁ豊臣がもしひっそりと子孫が残り続けていたらそれはそれで面白いが…

  • @EdajimaHeihachirou
    @EdajimaHeihachirou 4 ปีที่แล้ว +1

    面白かったよ

  • @choiaki
    @choiaki 4 ปีที่แล้ว +1

    なるほどです。

  • @透明な豚
    @透明な豚 4 ปีที่แล้ว +7

    大変に興味をもちました。
    歴史の勉強をもっとしておけば良かったです(笑)
    大政奉還までは分かった‼️

    • @1959hirosan
      @1959hirosan 4 ปีที่แล้ว +1

      歴史は楽しいですよ?今の歴史が戦後如何にGHQと左翼UNに歪められたか知れば知るほど愕然としますアメリカの誤算ネットが想定以上に影響力を増し大本営発表すればする程嘘が浮き出てアメリカ政府は実は中共並みの情報統制をTH-cam・ツイッター・フェイスブックを使って行ってるのがバレて居る事だろう!ああ阿呆!

    • @パワー系パオパオチャンネル
      @パワー系パオパオチャンネル 4 ปีที่แล้ว +1

      飯沼ヘロ でもお前TH-cam使ってるじゃん

  • @杉本忠彦-n6o
    @杉本忠彦-n6o 2 ปีที่แล้ว +2

    実際は信長の子供は信忠信雄信孝徳姫の四人だけで後は家臣として扱うので血縁は無かったのかもしれませんね。
    本当は信忠と信孝が入れ替わっており信忠信雄は斎藤道三の娘濃姫の斎藤家からの連子だったりして!

  • @toshis3972
    @toshis3972 4 ปีที่แล้ว +22

    信長の勤王精神はまず間違いないでしょう。足利義昭を奉じて居るときも「御所様(義昭)は朝廷を大事にしてください。後、横領した天領は全部返却してください、所領が不足したら信長が用意します」という文章をだしています。光秀が横領した天領も返却するように申し付けています。これは返却の途中で本能寺の変が起きてしまいます
    義昭出奔後は朝廷に直接「あなた方が理非を弁えないと天下に示しが付きません」と裁判に苦言を呈したり御所の修繕費や各行事も立替えています。正親町天皇との中も良好で、正親町天皇が上皇になりたいと言ったときも退位費用を用立てしようとする等、朝廷の要請には応じています。まぁ所謂信長包囲網で軍事費が嵩み有耶無耶になってしまいましたが

  • @sadaboh515
    @sadaboh515 3 ปีที่แล้ว +13

    長男の信忠が自刀しなければ変わってたかも。信長の息子で唯一の優秀な人みたいだったので。

    • @暇柱
      @暇柱 3 ปีที่แล้ว +1

      そうですね。武田征伐の総大将だったし、信長が織田家の後継として育てましたしね。清須会議も起きなかっただろうし、秀吉も簡単には動けなかったでしょう。

    • @田中流星-k9r
      @田中流星-k9r 3 ปีที่แล้ว

      昔から信忠だけは英才教育を受けていたしね

  • @望月明-p9m
    @望月明-p9m 4 ปีที่แล้ว +12

    結局、戦で敗れた訳では無いから血族皆殺しの憂き目にはならなかった訳です。

  • @コッコナビィ
    @コッコナビィ 4 ปีที่แล้ว +4

    長篠合戦の話も諸説が いろいろ あるけど リクエスト御願いします 織田家の子孫も波乱万丈ですね。初見

  • @morico1119
    @morico1119 4 ปีที่แล้ว +14

    家臣の池田恒興の家系が日本最大級の大名となって家格が完全に逆転したのを織田家はどう思っていたんだろう。

    • @uraku2009
      @uraku2009 3 ปีที่แล้ว +5

      前田家は江戸時代途中で「石高も官位も何もかも逆転したんで、もう中元も歳暮もなしな!」と宣言したという話を聞きました。
      事実なら酷い…流人の宇喜多家にはずっと援助してたのに……。

  • @越後渉
    @越後渉 4 ปีที่แล้ว +23

    大政奉還は1867年11月ですが、動画では1876年になっています。

    • @國乃真秀-b2k
      @國乃真秀-b2k 3 ปีที่แล้ว

      1867年は明治元年の一年前の年ですよね😅1867年(慶応3年)10月14日徳川15代慶喜は明治天皇へ大政奉還をし同年11月09日直許しました。1876年は間違い✊ですね☺️貴方の御指摘の通りです😄👍

  • @ヤンヤン-x7d
    @ヤンヤン-x7d 4 ปีที่แล้ว +39

    信信信信と、もう整理できないww

    • @ひろたかし-w8m
      @ひろたかし-w8m 3 ปีที่แล้ว +1

      どの公家武家も代々家に伝わる通字がありましたからね。
      織田は信、徳川は家、足利は義、武田も信…。同じような名前が続いて現代の我々には区別つきにくいですよね。

  • @b.keaton5993
    @b.keaton5993 4 ปีที่แล้ว +15

    信長の妹の市が浅井長政と結婚して、その三女である小督が徳川秀忠と結婚して家光の母になってるから徳川将軍家にも織田の血は流れてるんだや。そんだから織田家も優遇されてたのかもな。

    • @show-by8bt
      @show-by8bt 4 ปีที่แล้ว +1

      豊臣にも織田の血はあるよ。

    • @武田ひろみ-e9k
      @武田ひろみ-e9k 9 หลายเดือนก่อน

      遠山家にも織田家の血 脈や真田家の血脈や土岐家の血脈や遠山の金さんなどの血脈もあります。

    • @武田ひろみ-e9k
      @武田ひろみ-e9k 9 หลายเดือนก่อน

      徳川家光の生みの母親は春日局と言われています。家光は懐に自分の本当の血脈について書かれたものを常に持参していたようです。家光の光の字は明智光秀の光をつけたようです。

  • @コロンコロン-d1g
    @コロンコロン-d1g 4 ปีที่แล้ว +13

    遅れて申し訳ありません
    題材や目の付け所は大変良いと思います
    しかし、文字を読むだけでは頭に入ってこない
    まして兄弟の名前などは同じようで、十数名いたら余計無理です
    背景画像に関係図などで入れて尚且つ説明していただけると
    かなりわかりやすくなると思います

  • @team_hanayamada
    @team_hanayamada 4 ปีที่แล้ว +14

    8:26 神武天皇・陵修補とお読みになっておられますが、神武天皇陵・修補だと思われます。
    重箱の隅をつつく様で恐縮ですが、長い尺のナレーション、お疲れさまです。
    楽しませていただきました!

    • @koji620
      @koji620 4 ปีที่แล้ว +4

      映像はあまり意味がないので音声だけ聞いてますがありえない読み間違い、おかしな区切り方が良くあります。
      興味ない人が仕事で読んでるだけなんだなと割り切って聞いています。

  • @Pureocean-ev9jn
    @Pureocean-ev9jn 4 ปีที่แล้ว +1

    さすが

  • @ncrhyper7844
    @ncrhyper7844 4 ปีที่แล้ว +18

    信長の父信秀と信長と津島、熱田ともあり経済的に優れて朝廷には献金していますよね。

  • @佐々木一成-l7t
    @佐々木一成-l7t 4 ปีที่แล้ว +3

    織田の姓は、普通の人に比較しますと、非常に、繊細、他の人が気が付かないところが、みえます。

  • @平井義之-y7t
    @平井義之-y7t 3 ปีที่แล้ว +2

    西暦が違いますけど、大政奉還は1867年ですよ

  • @egg8369
    @egg8369 4 ปีที่แล้ว +5

    さおりさんナレーションとても良かったです。
    登録しました。

  • @片山アラン
    @片山アラン 4 ปีที่แล้ว +4

    天童藩は列藩同盟の仙台、庄内藩に攻められて降伏。家老吉田大八は切腹して佐幕(輪王寺側)に
    付いたんだよね。

  • @tolosa.provincia
    @tolosa.provincia 4 ปีที่แล้ว +14

    柏原織田家の現当主・信孝さんはコピーライター。信成さん問題の時に、2ちゃんねるに本人が登場して質疑応答してました。

    • @kazamidori1
      @kazamidori1 4 ปีที่แล้ว

      ご先祖様と同姓同名!

  • @zaq3324
    @zaq3324 4 ปีที่แล้ว +2

    信長は両陣営からもLEGEND扱いなのか

  • @history-channel
    @history-channel 4 ปีที่แล้ว +5

    はじめて投稿します。すごく話が上手で、わかりやすいですね。チャンネル登録させてもらいました。
    私も歴史の動画をアップしてますので、よろしくお願いします。

  • @11cc
    @11cc 4 ปีที่แล้ว +19

    山形県天童市に残った織田信雄の系列の人ら20~30年くらい前に警察に捕まっていたわ。何の罪か忘れたけど。
    そん時に「あれ?織田?なんで山形にいるの?」と疑問に思った事がある。

    • @uraku2009
      @uraku2009 3 ปีที่แล้ว +1

      地元のお殿様にあやかってその名字を明治に名乗った人も多いらしいです。
      播州の父方の実家周辺には赤松さんが大勢います。

  • @吉野正洋-h1g
    @吉野正洋-h1g 4 ปีที่แล้ว +26

    柏原と天童は、次男信雄の血統。三男以下はほそぼそと旗本として残ってる。

  • @もふもふ-x4p
    @もふもふ-x4p 4 ปีที่แล้ว +147

    織田信成は信長の子孫ではないよね…
    本家が否定してるし

    • @hanna8219
      @hanna8219 4 ปีที่แล้ว +43

      お祖父様の妄想らしい

    • @ito_hirofumi
      @ito_hirofumi 4 ปีที่แล้ว +26

      すぐ泣くし

    • @lindor2511
      @lindor2511 4 ปีที่แล้ว +24

      Stomtropper
      すぐ泣くは草!

    • @a.a2821
      @a.a2821 4 ปีที่แล้ว +27

      え⁉子孫じゃなかったんだ!めっちゃ顔似てるって思って納得してたのに、、、

    • @sjfaow
      @sjfaow 4 ปีที่แล้ว +5

      もふもふ モンモンモンって漫画に似てる

  • @佐藤正道-e9r
    @佐藤正道-e9r 4 ปีที่แล้ว +21

    すみません、大政奉還の年度が1876年と表示されています。1867年ですよね?

  • @秋山繁樹
    @秋山繁樹 4 ปีที่แล้ว +37

    北条氏政、武田信玄、今川義元、戦国大名で、滅んでしまった代表格の三人の家も、なんとか家命を絶やさず、江戸時代を通じて、ちゃんと大名、高家、として生き延びていますもんね。✌️

    • @あちちあちち
      @あちちあちち 4 ปีที่แล้ว +1

      北条って血筋は耐えてないけど家は滅んでなかった?

    • @Prasident-gm4li
      @Prasident-gm4li 4 ปีที่แล้ว +4

      あちちあちち
      北条氏房が北条家を継いでますね

    • @tolosa.provincia
      @tolosa.provincia 4 ปีที่แล้ว +3

      今川家は明治で直系が断絶しましたね

  • @bayashi23
    @bayashi23 4 ปีที่แล้ว +34

    近江国土山に住んでおります者です。

    • @吉野隆久-d3x
      @吉野隆久-d3x 4 ปีที่แล้ว +4

      能登半島の中程にある羽咋(ハクイ)と読みます。ーに住んでいます。琵琶湖の西側にある三尾神社の主神とするイワツクノミコトを開祖とする町です。

    • @bayashi23
      @bayashi23 4 ปีที่แล้ว +3

      @@吉野隆久-d3x さん
      左様ですか「ウサギ」で有名な三尾様由来なのですね。
      我が家の氏神は坂上田村麻呂を祀る田村神社でして、氏子として代々みていただいております。
      この様な交流が出来るのも昨今のインターネットのおかげ。
      面白い世の中ですね。

    • @吉野隆久-d3x
      @吉野隆久-d3x 4 ปีที่แล้ว +3

      @@bayashi23 最近は能登半島のもう少し奥に入った石動山の事を調べています。今ちょうど大河ドラマでやっている頃の事を調べています。ここで重要な事は能登畠山氏の滅亡で信長にとっても重要な事柄です。

    • @國乃真秀-b2k
      @國乃真秀-b2k 3 ปีที่แล้ว

      @@吉野隆久-d3x 羽咋市をg.gって見ました。歴史上の価値観有る建造物が多い素晴らしい町にお住みに成ってますね。😁👍💯

    • @吉野隆久-d3x
      @吉野隆久-d3x 3 ปีที่แล้ว +2

      @@國乃真秀-b2k ありがとうございます。あまりに近いので歴史的価値が感じられ無い事があります。国宝はありませんが重要文化財は30点くらい有ります。東寺の五重塔より古く、日本海側の古建築の木造五重塔としては2例しかない34メートル超の五重塔があります。この寺院には、この建物を含む10棟の重要文化財があります。これ以外にも平安時代から江戸時代までの重要文化財があります。

  • @4-sy5ci
    @4-sy5ci 4 ปีที่แล้ว

    わたし、和食調理士ですが、茶道のピークは、利休はもちろんですが、古田織部までふくめて、信長・秀吉時代がピークと思うんですね。古田織部は、徳川秀忠に茶を教えたと読みましたが、徳川の時代は長いので、江戸300年で、茶がどう推移したかご存じないでしょうか。秀吉が大阪にいたからか、和食の吉兆がそのはなやかさを継承しているように思います。茶の道具は、江戸時代がおわると、財閥が所有し、現在は、美術館になっているように思います。

  • @土田りょうすけ
    @土田りょうすけ 4 ปีที่แล้ว +4

    勉強になります。
    因みにこの続きが観たいです。
    いかがでしょうか?^_^

  • @あかいろ-w1o
    @あかいろ-w1o 4 ปีที่แล้ว +2

    僕の実家があった所の町内に織田家の屋敷が有りますよ。13人の刺客という映画で稲垣吾郎が演じる殿様が住んでいたお城のすぐ前です。
    まだ子孫らしき人が住んでいます。
    その人達が言うには織田は「おだ」ではなく「おた」だそうです。

  • @六原六
    @六原六 4 ปีที่แล้ว +1

    織田家は信長の時代に、生駒系織田家(信忠、信雄)と、津島系織田家(信孝、くらの方)に二分して争いが起こります。
    秀吉は名前から生駒家(藤原氏)の家臣(郎党)であり、柴田勝家は信孝の烏帽子親です。
    この争いが表面化したのは、1564年の小牧山城と翌年の生駒吉乃の死去から。
    本能寺は、信長が信雄と信忠から続けて軍権を剥奪した為に起こった御家騒動で、明智光秀がこの後始末を任されました。
    明智光秀は、元々生駒家の分家である土田系生駒家の主君だったからです。
    土田弥平次が明智弥平次秀満となったのは、明智城落城の直後のこと。
    家康は、尾張徳川藩を生駒家に任せる形で作ります。
    城代家老は、肥田孫左衛門。明智城ゆかりの生駒家の食客です。
    本能寺の真実は、尾張徳川藩の誕生の経緯が全てを物語っています。

  • @小笠原マコト
    @小笠原マコト 4 ปีที่แล้ว +36

    名古屋には織田家の末裔が住職を勤める本願寺派寺院があります。ええ、あの本願寺の、です。

    • @ssgssg3807
      @ssgssg3807 4 ปีที่แล้ว +8

      あんなに一番戦った相手なのに・・・・・

    • @ncBBdbyhw
      @ncBBdbyhw 4 ปีที่แล้ว

      @@ssgssg3807 信長は可愛がっていた弟を長島一向一揆勢に殺されてますからその報復ですね。

  • @緑亀-f3w
    @緑亀-f3w 4 ปีที่แล้ว +69

    織田家は信長以外に人材がいなすぎた
    信忠が生きてたらまた違ったかな

    • @もふもふ-x4p
      @もふもふ-x4p 4 ปีที่แล้ว +27

      逆に言うと信長が突出しすぎてたのかも
      やっぱりそれだけ異端児だったのかな

    • @subuya428
      @subuya428 4 ปีที่แล้ว +32

      信忠が優れた武将であっただけに残念だ。大御所と当主を同時に討ち果たした光秀は中々やりよる。

    • @emash_TL
      @emash_TL 4 ปีที่แล้ว +14

      逃げようと思えば逃げられたものを。光秀を過大評価して早まったのが悔やまれる

    • @vcwvpzq
      @vcwvpzq 4 ปีที่แล้ว +6

      @@emash_TL それは起きたことの全部を知ってる人たちの発想でしょ。
      その時代の当事者がその時逃げられないと考えたって何もおかしくない。

    • @emash_TL
      @emash_TL 4 ปีที่แล้ว +7

      @@vcwvpzq そうだよ?だから残念だって言ってるんだけど。実際長益は無事逃げてるわけだし

  • @氷の恒星
    @氷の恒星 4 ปีที่แล้ว +26

    戦時中の織田家が気になる。
    信長の子孫にも赤紙が来て戦地で日本兵として亡くなった人もいるのだろうか?

    • @subuya428
      @subuya428 4 ปีที่แล้ว +12

      織田家は知らないが、南部家第42代当主である近衛騎兵第一中隊第三小隊長陸軍騎兵中尉南部利祥伯爵が日露戦争で23歳の若さで戦死したのは有名ですね。
      名門の当主が戦死するというのは中々無いのではないでしょうか。

    • @氷の恒星
      @氷の恒星 4 ปีที่แล้ว +1

      @@subuya428
      当時の日本は徴兵制があったのに織田家という理由で信長の子孫には赤紙が来なかったのですね?
      その他、武田家や北條家など戦国大名の子孫は家柄が戦国名家という理由で日本軍に収集されずに済んだんですね?

    • @芋干田
      @芋干田 4 ปีที่แล้ว +3

      ぐっさん環状
      誰も戦国大名だから徴兵を回避できたとは言っていないですよ。

  • @反日中国企業のゲームアズレン
    @反日中国企業のゲームアズレン 4 ปีที่แล้ว +4

    2013年、福島の郡山市で住み込みで除染活動してましたが、
    武田信玄の子孫の方が働いてましたよ。優しい先輩でした。

    • @ncBBdbyhw
      @ncBBdbyhw 4 ปีที่แล้ว +2

      有名なのは次男(大河ドラマでは病で盲目となったため僧侶になってた)の子孫の方々ですよね

    • @反日中国企業のゲームアズレン
      @反日中国企業のゲームアズレン 4 ปีที่แล้ว +2

      @@ncBBdbyhw  感慨深いですね。

    • @ncBBdbyhw
      @ncBBdbyhw 4 ปีที่แล้ว +2

      @@反日中国企業のゲームアズレン 武将としての◯◯家は滅亡しても一般人?(当時そんな呼び方はしないと思うけど)としてちゃんと生き延びてるのが凄いですよね。
      昔、地元(高知県)のTVで土佐山内家の子孫の方と長曾我部氏の子孫の方を見たことがあります。
      あと、AKB48→SKE48の山内鈴蘭さんも山内家十五代目=容堂公の子孫だと言われてます、嘘か真かはわからないけど。

    • @タキタロウ-f1g
      @タキタロウ-f1g 4 ปีที่แล้ว +2

      @@ncBBdbyhw 平家も日本各地の険しい山間地に落ち延びて名を変え身分を変え生き延びてますからね。

    • @ncBBdbyhw
      @ncBBdbyhw 4 ปีที่แล้ว +2

      @@タキタロウ-f1g 私の自宅近くを流れる仁淀川の上流や徳島県の祖谷が有名ですね。
      越知町横倉山には安徳帝のお墓も有りますし。

  • @照烈院敬
    @照烈院敬 ปีที่แล้ว +1

    さおりさん、3年前と美貌は、変わらないですね!!
    織田信雄は、無能だったかもしれないけど、5万石の大名として復活して、関ヶ原の戦い後、30年も生きたのだから、恵まれている!!

  • @浜野高伸-t9t
    @浜野高伸-t9t 4 ปีที่แล้ว +18

    5:42 1867年の間違いですね。

  • @赤尾剛志-p5k
    @赤尾剛志-p5k 4 ปีที่แล้ว +3

    織田信長の一族として、最も強く生きのびたのは。
    信長の妹、お市の方の子供達でしょうね。
    茶々は秀吉の側室でしたけど、江は3度目の結婚で徳川秀忠に嫁ぎ、女の意地で嫡男を産み、その子が3代将軍家光ですから。
    徳川将軍家に織田信長の一族の血が入っています。

    • @show-by8bt
      @show-by8bt 4 ปีที่แล้ว

      秀頼って茶々の子じゃなかったっけ?

  • @yapooBB
    @yapooBB 4 ปีที่แล้ว

    参考になりました。
    もし可能であれば203高地を公開して頂けませんでしょうか?

  • @tosisiro6870
    @tosisiro6870 4 ปีที่แล้ว +3

    信長以降の織田家についてbんきょうになりました。しかし
    5:47あたりで慶応3年に大政奉還が1876年と出てますよ。

  • @川人英央
    @川人英央 4 หลายเดือนก่อน

    家内の父方が柏原藩士で後期柏原藩主5代織田信守の孫娘(津田姓で分家した庶子の次女)を嫁にもらったとのこと。(5代藩主から5代目が家内)
     結果、子供2人は女系ではあるが信長、信雄の血を受け継いでいるとか。柏原織田家臣系譜(ネットで見られる)で確かめ、柏原歴史民俗資料館の説明員の方に屋敷跡を案内してもらいました。(資料館とその周辺は陣屋に面しておりそこに信守の嫡男以外の子が屋敷をもらった。直系子孫家が一つだけ今でも在住)
     wiki で調べてみると、柏原織田家は信雄の血を受け継いでいるのか、結構過激でお家騒動を何度も起こしている。初めに封ぜられた大和宇陀松山藩4代の信武が重臣らを手打ち、討ち取ったのち自害するという事件(宇陀崩れ)のた処罰で減石、国主格を取られた上で、柏原に移封されている。(後期柏原藩の成立)
     そして、柏原藩5代目も信守も分家の出ながら暴政を続けて秘命騒動、保家騒動(側室の名前、正室はいないので実質は最高夫人)を起こし、藩内を混乱させている。これは、分家出の信守が本家との間に起こした後継問題等によっている。結局は、本家後継を娘婿に迎えたりして血脈を伝えているが、最後の鶴姫(良性院)で信長直系は絶えている。(両養子で藩主家は続いている)
     信守は保野などに、藩主となった長男以外に数人の子供がいたが、幕末織田氏としてはその処遇に困まり、結局は陣屋前に屋敷を与えて分家させたらしい。
     一応、藩主一族ということで四印家として地元では大切にされたらしいが、信守が放蕩三昧だったので皆跡を継げなかったのかも。案外、信雄の気性は子孫に間接受け継がれたのかもしれない。
     なお、信長直系の血筋は藩主家としてはこの宇陀松山→後期柏原藩の藩祖である信雄4男高長系の孫である旗本信清(二代宇陀藩主長頼の弟である長政3000石の次男で300石)の子孫(信守もその系統)が受け注いでいるとか(天童織田氏信盛良流や織田有楽斎系大和柳本藩に養子縁組で)。織田氏は柏原、天童、柳本といくつかの旗本家で縁組して繋がっているが、いわゆる信成氏は系図では途絶えている、そして結果的に血脈直系は天童になると現柏原織田家当主が言われているらしい。

  • @ntakeshi633
    @ntakeshi633 4 ปีที่แล้ว +11

    瑣末なことですが、慶応は4年で明治に改元されたはずです。

  • @zn6sc83
    @zn6sc83 4 ปีที่แล้ว +8

    明智光秀の子孫も生きているんですよね。次女たまの末裔は細川元総理

    • @國乃真秀-b2k
      @國乃真秀-b2k 4 ปีที่แล้ว +3

      細川さんは細川藤高の血縁✊ですが明智光秀の娘たま、「細川ガラシヤ」とは血縁関係は有りません⁉️

    • @國乃真秀-b2k
      @國乃真秀-b2k 3 ปีที่แล้ว

      匿名様、いいねボタン有り難う😃

  • @多羅尾伴内-g1c
    @多羅尾伴内-g1c 5 หลายเดือนก่อน

    それにしても三法師を織田家の跡継ぎと担ぎながら『秀信』と名乗らせるなど秀吉の専横極まれりだな…
    家康も本当なら豊家を存続させ秀頼の子に『家秀』と名乗らせたかったかも知れないね。

  • @Tom14141414141414
    @Tom14141414141414 4 ปีที่แล้ว +4

    大政奉還 ×1876年 〇1867年

  • @wind141414
    @wind141414 4 ปีที่แล้ว +8

    よく勘違いされるのですが嫡男信忠は戦死ではなく自決(戦死したら首を取られますが奪われていません)、場所は二条新御所(にじょうやすみどころ。天皇に献上した新しい御所)です。今の二条城は徳川氏の創建になるものです。訪れると外側は菊の御紋ですが内装は葵の御紋のままです。
    大政奉還は1876年ではなく1867年です。明治初年が1868年なので、これは是非とも覚えておきたいところです。

  • @近江聖
    @近江聖 4 ปีที่แล้ว +5

    この声、聞き覚えあると思ったら神崎まどかさん! ですよね? 最後のチャンネル登録の案内の声だけかな。

  • @poorpc
    @poorpc 4 ปีที่แล้ว +2

    有楽町の地名は有楽斎の屋敷があったからだそうですね

  • @sonnojyoui
    @sonnojyoui 4 ปีที่แล้ว +22

    信長様の末裔で売り出したフィギュアスケーターの名前が読みは違いますが既に出ていましたね
    そりゃ本物の織田家から嫌われるはずです

    • @雉猫機械化装甲師団
      @雉猫機械化装甲師団 4 ปีที่แล้ว +7

      本能寺がどういう場所なのかスケーターさんが知らなくてコーチが呆れてたな

    • @sonnojyoui
      @sonnojyoui 4 ปีที่แล้ว +4

      雉猫機械化装甲師団 本能寺跡ではなく再建された場所も微妙に違う本能寺に参拝したノブナリにレポーターが「何か声は聞こえましたか?」との問いに
      「はい、頑張るのだぞと…」だとさ

  • @user-ze7cg7it6j
    @user-ze7cg7it6j 4 ปีที่แล้ว

    アイススケートの織田さんは何処に位置されるのですか?

  • @濵本茂幸
    @濵本茂幸 2 ปีที่แล้ว +1

    大政奉還は1876年ではなく、1867年。

  • @se7499
    @se7499 4 ปีที่แล้ว +9

    織田家は大名として存続出来なかったけど、旧華族の霞会員である徳川家や島津家の当主は、武術などの天覧試合には皇族と共に出席すると聞いた事がござるなあ。
    今も脈々と続く武士の末裔達の守る日本の文化と歴史を伝える、歴史系チャンネルはいつもながら有難いと思うてござる!

  • @ビトコルレオーネ
    @ビトコルレオーネ 4 ปีที่แล้ว +5

    三法師。秀信はもののふだと思うけどね。
    長い者に負かれない。
    逸話だけど、秀吉は旧主家の織田家には遠慮があったみたいな。
    でも信雄を信孝にぶつけて信孝を死に追いやってますが。
    なぜか裏切る信雄は殺さない?

  • @a2927
    @a2927 3 ปีที่แล้ว +8

    織田君はクラスメートです。そういえばそんな感じだったかな。

  • @和知佳
    @和知佳 4 ปีที่แล้ว +9

    今のNHK大河ドラマ、の信長役があまりにもイメージと合わなくて、近年稀にみるミスキャストですな。

  • @ksuite2012
    @ksuite2012 4 ปีที่แล้ว +15

    大政奉還の西暦和暦まちがいですね。

  • @明治大正昭和平成
    @明治大正昭和平成 4 ปีที่แล้ว +5

    信忠が生きていれば三法師は当主になれなかったかもな

  • @harukikitamura3566
    @harukikitamura3566 4 ปีที่แล้ว

    良かった

  • @畑野よしゆき
    @畑野よしゆき 4 ปีที่แล้ว +16

    本能寺の変 の頃 豊臣秀吉 ではなく 羽柴秀吉ですよ。

  • @ケンイチ-g6k
    @ケンイチ-g6k 4 ปีที่แล้ว +3

    このような有名人になると遺伝的に子孫というのはあまり意味がなく家系図的に家として存続しているか否かが重要になる あまりないと思うが養子と実子で養子が本家で家を継いでいたらそれが家系図に残る だから織田家は消滅しているということになる

  • @yutakahiratuka481
    @yutakahiratuka481 4 ปีที่แล้ว +3

    織田信長はまたく惜しい人間ですですた、日本は信長がこんなことになければ日本国は変わていたと思います、またたくおしえです、信長こんな災難に合わなければ日本国は変わり現在のようなことにはなていないと思います、これにつけても明智光̪秀がこんなことをしなければこれにつけてもNHKは何を考えているのか大河ドラマです悔しいです。緒収量は払いたくないです。

  • @山本ですが
    @山本ですが 3 ปีที่แล้ว +2

    大政奉還1867年ですよ!

  • @recoba2029
    @recoba2029 4 ปีที่แล้ว +9

    織田有楽斎は、豊臣と徳川の架け橋となります。

    • @もふもふ-x4p
      @もふもふ-x4p 4 ปีที่แล้ว +4

      そして有楽町と言う名を現代に残したから有能

    • @あちちあちち
      @あちちあちち 4 ปีที่แล้ว +6

      町名を残しただけで有能ですか笑

    • @taroyosimoto2681
      @taroyosimoto2681 4 ปีที่แล้ว +1

      @@もふもふ-x4p 数寄屋橋も残してますよね。

  • @淳森-v7m
    @淳森-v7m 8 หลายเดือนก่อน +1

    信忠は信長は危ないと思ったら逃げるのに自分も逃げたら豊臣政権はなかったとおもうしどのような時代になかったか視ていたかな?。

  • @youkei0113
    @youkei0113 4 ปีที่แล้ว +13

    この時秀吉はまだ羽柴姓だったような…

    • @吉野正洋-h1g
      @吉野正洋-h1g 4 ปีที่แล้ว +4

      羽柴は、姓。豊臣は、諱ですね。秀吉だと平丿朝臣豊臣丿羽柴右大臣秀吉と為ります。

    • @ssgssg3807
      @ssgssg3807 4 ปีที่แล้ว +5

      @@吉野正洋-h1g  羽柴は氏で豊臣が本姓でっせ。羽柴藤吉郎豊臣朝臣秀吉でっせ。

    • @あちちあちち
      @あちちあちち 4 ปีที่แล้ว +4

      吉野正洋 諱って秀久とか元親とかですよ、豊臣は本姓なのでは

    • @AA-pf4lv
      @AA-pf4lv 4 ปีที่แล้ว +1

      諱の意味すらわかってないのに偉そうに語ってるバカ多いな

  • @あーちさっと
    @あーちさっと 4 ปีที่แล้ว +12

    大政奉還は1867年じゃないですか?

    • @junyaauki9211
      @junyaauki9211 4 ปีที่แล้ว

      私も、えっと思いました。でも、わかりやすく素晴らしい。

  • @夏目名無し
    @夏目名無し 4 ปีที่แล้ว +15

    織田信忠もみたいです