絶対に買ってはいけない万年筆ブランド 3選【ずんだもん】【四国めたん】【VOICEVOX】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 買うなよ~買うなよ~
絶対に買うんじゃね~ぞ~
コメント・高評価・チャンネル登録してくれると喜びます!!
歴史雑学・人物解説「この人がすごいチャンネル」
▶ / @この人がすごいチャンネル
【メンバーシップ】入っていただけると嬉しいです
/ @emo_channel
サブチャンネル
/ @サブえも
twitter
/ emoemo36912
【お借りしたもの】
魔王魂
maoudamashii.j...
OtoLogic
otologic.jp/
H/MIX GALLERY
www.hmix.net/
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:四国めたん
voicevox.hiros...
ずんだもん立ち絵
坂本アヒル様
seiga.nicovide...
四国めたん立ち絵
坂本アヒル様
seiga.nicovide...
年齢と職業を答えるずんだもんBB
• Video
【歩く・走る】うごく四国めたんBB集
• 【歩く・走る】うごく四国めたんBB集
自分はセーラーを訴えたいくらいです。
1本何気なく買ったら、どっぷりハマってしまいました。
悔しいです。
ちょうど下半身丸出しでキャッチャーミット構えてるところだったから覗かれてるのかとドキッとしたわ
おまわりさんこの人です
へんたいふしんしゃさん
ワンバウンド投球して差し上げよう
オレのことか!?てビックリした人、手あげて
今使って手に馴染んでるものに満足してても、「もっといいもの/もっと自分に馴染むもの」があるんじゃないかって。あれ悪魔だったんだな。
パイロットという悪魔とは契約してしまった
ある程度万年筆に浸かっている人間からしては、PILOTのパラメータバランスの良さは世界一だから、その程々に全て満たされている万年筆に浸り過ぎると他の万年筆に興味が湧かなくなるのが少し怖い所でもありますね。まあそろそろPILOTに手を出そうかと悩んでいる時点でもう手遅れになったますがね笑。
がちでこのチャンネル好きやわ
自分にとっては買ってはいけない万年筆より、
見てはいけないTH-camちゃんねるNo1”えもちゃんねる”
これこそが悪魔そのものですた(;´д`)トホホ
パイロットはオモロいペン先を低価格で入手できるのも良いところなのだ。
若い頃に万年筆のなんたるかも知らずに買って、すぐにだめにしてしまい、
20年後に再チャレンジしたのだけど、このときに買ったのがプラチナのセンチュリーじゃなかったら、
万年筆沼にはまることはなかったにちがいない。
色彩雫のダメ押し用のプレラ色逢いシリーズが下火なのが
パイロット使いの唯一の救い・・・
あれでカラーペン化すると楽しいヨという誘惑が昔はあったのじゃ・・・
ラミィ・・・もといLAMYは黄色と黒と白の三色(ミナルディカラー)さえあれば十分かなぁ
キャップ、首軸、胴軸組み替えて「アルペガス遊び」できるし
PILOTにやられました。
カスタム楓と色彩雫の紅葉が誘惑してきた。
ラストに不意打ちで「正直、スマンカッタ」の懐かしい健介ネタ来てワロw
申し訳程度に謝っとこって思ったら真っ先に思い出しました
ラミーのブランド力を三菱が支え切れるのか心配…とえもちゃんねるで5億年ぶりにマジレスしてみる
サファリから入り、モンブラン146,149で沼にハマりはじめ、作家シリーズでお金溶かしたから、この動画の内容には全面合意。
この2年間で10本も買ってしまった。
パイロットの魅力は故障のしにくさもありますが、僕にとっては品質が安定していることかなと思います。試し書きをするまでもなく(すればより安心だが)まずハズレを引くことがない。それにしてもカスタム74、高くなりましたね。
値上げという、悪魔らしいこときちんとする悪魔。ひとしきり終わった所で入ってきた弱者がここに。
万年筆じゃないけどPILOTのiro-utsushi買ったらあまりの書き心地の良さにビックリした
今日初めて買った万年筆がpilotだったぜ
すごく的を得ている😂
「すでに手遅れ」と新作を心待ちにする2024サファリはもちろん予約済
2024サファリは例年と色使いがガラッと変わった感じがしてバチクソ楽しみです
全部手出してるからもう無理...
万年筆は所有しても使用しなければ沼ることは無いけど、使い始めたら先に沼が待っている。😊
LAMYはね…沼るよね…。
しかもアルミだったり樹脂だったりで単価は安めだからつい買っちゃう。
あと毎年の限定色だけじゃなくて、伊東屋限定カラーとかもあるよね。でも買うよね(沼住人)
風間真「その日悪魔は俺に買えと囁いた」
千葉真一「悪魔が微笑む時代なんだ」
なんてことだ、ラミー沼には今年に入ってから片足突っ込んでしまった.....(笑)
こんな動画観ているのは、すでに悪魔に取り憑かれたか、悪魔になってしまっている奴ばかりなのでは?
zenyleの万年筆について教えていただきたいです。日本語で調べてもよくわかりませんでした。
ヌードラーズインクのベイステートブルーをさらっと動画に差し込んでくるあたり、めたんも悪魔。
世界一綺麗な青だけど、一度手についたら洗っても全然取れないし、その万年筆はその色専用にせざるをえなくなる→万年筆が増える…
好きな文具ランキングトップ5に全部入ってる……🤣
ここへ到達したら先は行き止まりのブランドな気がする。
一体いつからいつから行き止まりと錯覚していた?
万年筆を買うと、多分殆ど使わないブロッター、インク瓶まで誘惑してくる。
高いので手は出ない。
ところがインクとなると、ちょっと頑張って買える。
良い商売だ、まったく。
一年後でも書けるという某メーカーの万年筆を買ったが二週間後に書けなくなった。同じ場所に置いていたパイロット社の万年筆は問題なく書けた。
プラチナ万年筆に手を出してる私、高みの見物…
したかったけど、気づけば複数本所持してるから私はもう手遅れかもしれん
最初の1本は本屋で買った 1000円
黒しか使ってなかったけど、某アニメのグッズで出ると聞いて2本目と三本目を買い、その後4本目5本目6本目、ノック式のやつも買った
………あれそんなに買ってたっけ?いつの間に???
時計のやつと全く一緒!
サファリ買おうかと思ったけど。
過去動画にアルスターのがオススメ的なコメ見つけたけど。
材質違うだけな感じで良いんかな?
ソレならサファリよりもアルスターのが好みの色有るからそっち買おうか?と、思案。
サファリは樹脂
アルスターはアルミですね。
どっちもペン先ユニットのパーツは同じです。
材質を気にするのは、実際に使う時のフィット感を重視する感じですよね。それはそれでよくわかります。
僕は万年筆はフィーリングで買うものって感じだったので、公式サイト行脚してビっと来た色/デザインを見つけてから、お財布と相談して買う感じであまり素材は気にした事なかったです。
最終的に手に馴染むので、デザインが好みだったら使い勝手はどうあれ、なんでも好きになれました。(極端に尖った特徴のあるもの(と言われているもの)は経験がないのでわかりませんが)
好みも人それぞれだけど、買い方も人それぞれですよね。
材質違うだけって材質違ったら使用感も全然変わるよ
なので両方買え
@@EMO_channel ういー。言葉たらずスマソ。個人的に万年筆はデザインがほぼほぼで、好きなデザインだと使ってて気持ちいい。←ここが僕にとって使用感の大部分を占めてます。
実用性まで求めて別の魅力に気づいてしまうのが怖い。(財布事情的な意味で)
カラー以外だと金属系のちょい重い感じのが好きで。
他の筆記具で金属軸の好んで買うからアルスターのが良いか?と思って。
流石に本格的なの初購入で2本同時は気が引けるので...(100均の使用経験有り)。
とは言え、ハマれば他もとかやりそうですが...。
ノブレスの中古とプロフィット21どっちがいいですかね
多分、満足度はプロフィット21、道具としての使い勝手はノブレスの方が勝るでしょう。
ま、気になるなら両方手に入れれば?ってこれが悪魔のささやきなのか?
@@kzma1458 あぁ、、財布によく風かとおるようになりますね、、笑
両方
万年筆の悪魔「お前もバカ万年筆にしてやろうか!」
万年筆の悪魔「オマエもバカ万年筆最高と叫びなさい!!」
俺はお前の動画を視聴しに来た
お前は俺のどんなコメントが欲しいか言え(某ちょんまげばりの過去最悪の態度)
誰か俺にモンブラン贈ってくれ。
ヤーマン「ダメです」
父から1本モンブランの万年筆を譲り受けたのですが(当時書けなかった。修理に出して書けるようになった)普段使わないからすぐペン先が乾いてしまい、そのまま放置してたら部屋の中で現在行方不明…
探せば出てくるはずだけど、さすがにちょっと父に申し訳ない
30年以上前のモンブランの万年筆(修理に出したときヴィンテージって言われた。そりゃそうだ)
中古のノブレスから…
私のこと呼んだ?泣
ラミーが三菱鉛筆傘下ってマジ⁉
三菱鉛筆がラミーの株式全持分を取得したとのことです
もう世界3台、ファーバー、国産3、ラミー、シェーファー既に最低1本ずつ持ってるから手遅れですねハッハッハ
チャイニーズのコピー商品等にはまるとモットズブズブ・・・・
PILOTのカクノと3千円くらいの万年筆がすぐガリガリになって書けなくなった。
それ以来PILOTの万年筆には絶対騙されないようにしている。色彩雫は好きだけどね…
文具女子博とかで限定のカクノとかよく買えるよな〜。大して使わないくせに。