ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
1:28 竜巻と雷のやつ、こんなやりにくい写真でボケれるだけでも凄いと思う。
嫁おれへんっ!の言い方がもうww
3:59ここの言い方バリ好きw
一番すごいのはまず「写真で一言」という大喜利のフォーマットのひとつを開発したこと。
養分 たしかにテレビでやった人は初めてだろうけど学校の休み時間に友達と教科書の写真で同じ様なことやってた人は多いよ。
@@ああ-v9w6p 馬鹿じゃねえかお前w
channel Poo 逆エリッククラプトンとか俺の方が早かったわー
素人が妙な起源説を持ち込むのはNG
@@ああ-v9w6p 痛いね君
松ちゃんが一番キレキレだった時代だと思う。
水道橋博士が松本人志の事を「ハードもソフトも作っちゃう天才」って言ってて納得した。
うまく言い得てるなぁ
キンコン西野も言ってた
一人ごっつは基本的に生で考える時間も編集されてなかったと思います。このフォーマットを作ったのは凄い。当時の松本人志は「お笑い共通一次試験」とかやってたほど尖ってた。
お笑い共通一次、24時間でやったときは、ネプチューンがついていけてなかったのに、ホリケンは今やしっかりモノにしたるのがすごい。
自分を追い込むような企画やね。さすが松っちゃん
人生の笑いの何割かは、この人からです。
どの人にも言えるだろ
難しい写真なのに完璧に笑いとれる松ちゃんやっぱすごすぎ
最後の可愛いww
T H TTT
自分のこと天才だと当たり前のように自覚してるからこそできる所業やな好き
早く寝なさーい、が地味に一番好きかもw
漫画にある光景だね
斬新な番組だと思ったけど、やっぱすごいね。
天才彼はひとりごっつで「閃き」をごっつええ感じで「コント」をガキの使いのフリートークで「即興トーク」を天才にに見えて努力してないように見えて物凄い追い込んでるんだよな。
2:17 一番好き(笑)
吹いた(笑)
これだけおもしろい答えを瞬時におもいつくのがすごすぎる。自分だったら一生考えてもこんな面白い回答できない。
最後めっちゃかわいい
場面が想像できる面白さ。 お笑い視力が絶妙。
嫁おれへん くそわろた
2:16
ダウンタウンdxで大島の母の写真出てきた時の「お父さんのっぺらぼう?」が大好き
意味がさっぱりわからん
@@ケンケン-m2m あまりにも大島とその母がソックリすぎて、父親の要素が見当たらない=父親はのっぺらぼう?
@@skydragon1299 なるほど、ありがとう。
当時テレビで連れと飲みながら観てて死ぬほど笑った。松ちゃん1人だけ異次元におもしろかった。
才能の塊やなw
自分が言ったことで笑うとシラケること多いけど松っちゃんが笑うとさらに面白くなる笑笑
アイスコーヒーくらいパッと持ってこられへんのかwww
ステレオが本当にあの短時間で発想してるならやっぱ天才やなぁ〜て思う。
自分で思いついた瞬間笑ってるのがまた可愛らしい
広大な砂漠なのにステレオの音量が大きいことを息子にわざわざ伝えに行くというボケですか?
@@オリザ-k8b 息子ではないだろ
@@ケンケン-m2m じゃあ隣人?
@@オリザ-k8b うわぁ…こんな人いるんだ
写真のチョイスが今と比べてもかなり難しいのに笑い取れるのすごいね
IPPONグランプリのはある程度出場者に配慮してるよね。
写真がボケにくいなぁ
洗てへんねんwおもろかわいい\(^^)/
誰が何と言おうが天才。自分が生きている間に松っちゃんを超える面白い芸人は出てこないと思います。
松本人志を超える人は一生出ないよ
粗品
やっぱり天才だな
当時はただただ笑ったけど、今見ると偉大さがわかる
笑いを取りに行く感じじゃなくてまんま一言な感じが好き
天才だわ
これ、今に比べたらお題むずすぎやろwww
今って写真の時点で笑ってまうのが多いもんな(笑)
@@センター試験のにんじん 逆なんだよなぁ
@@Johnbrown-nb7um 写真負けってやつやな
自然現象とかむずいよね
@@Johnbrown-nb7um 逆なんだよなぁ
発明した本人がいきなりハードモードでやってるの凄い
天才なんだよ
ステレオ天才かよ
唐突なエビフライは草www
3:30まじで天才。笑った。笑
4:02かわいい
自分で言って爆笑してるの好き
最初から落ちてるような写真は返って松ちゃんのボケを損なってしまう写真で一言は、普通の写真を松ちゃんが上手くイジルのこそが真髄
早く寝なさーい!!がツボwwwww
何度も見てしまうw
これ一番おもしろいですよねぇのび太のママ想像しました(笑)
俺も大好き❤
大学時代の深夜の風物詩。
このお題ゲロムズだろおそらく
砂漠のやつ滅茶苦茶好き😂😂😂😂😂😂自分も頑張ったけど何も出てこんだヨ
やっぱまっちゃん天才やな😂文春騒動ケリつけてスクリーン戻って来てくれへんかなあ?
もう寝なさい、ステレオ、てるてる坊主写真の背景にストーリー作るから一瞬ウケないのが面白い
今の大喜利と比べてどうのこうの言ってる奴いるけど、この時代に松本が生み出した新しい大喜利のジャンルに影響を受けた色んな芸人が独自の切り口を考え、それに続く芸人がさらにそれを踏まえて幅を広げるわけだから、今の大喜利の方がレベル高く見えるのは当然よな。でも今の時代でもほとんどの芸人が限られた武器を使いまわしてやりくりしてる中で、当時の松本はテレビに出る度に新しい笑を生み出してくる事にものすごくワクワクしたし、その中の写真で一言と言う数ある武器の中の小さな一つですら、その当時無かった切り口の笑の回答をサラッと言ってのけるあたりが、本当に天才だと思った
今でも面白いってすごい
写真で一言こそ、松ちゃんの真骨頂。圧倒的。
深夜にひっそり見たくなる雰囲気
20年以上前ですよね?当時東京に住んでたんでよく見てました😃懐かしいです😃
天才だ誰も勝てないと思ったのがよくわかる
trbee へ~で? たかがお笑いだろ
mina Kobayasi 急に「へ~で?」とか意味わからなすぎ
mina Kobayasi 馬鹿いて笑う
面白いか?
mina Kobayasi たかがお笑いやけどそのお笑いで君より間違いなく稼いでるけどなw
松本は本当に笑いのカリスマだね!これからもずっと浜ちゃんも松っちゃんも現役でいてほしい
4年後えらいことなってるよ😂
自分で言って自分が一番爆笑してる。
最後のアライグマ好き
子供の頃 深夜に 一人ごっつを見るために 起きて 深夜に見た記憶が 未だに 残ってますよ だから 何があろうと松本 っあんを応援するんですよ
松ごっつも必ず見てた!DVDも買った!
@@blueblueblue-t8i DVD も購入とは、猛者ですなw
@@blueblueblue-t8i 流石です!
ぁ..それまだあろてへんねん...かして....
今のIPPONGPと比べてかなりコメントしづらそうなシュールで謎の写真が殆どなのにちゃんとおもろいの流石やわ
25年前。世間に理解されない頃からやってたよな。
猗窩座
うっざ
この頃はダウンタウンはブレイク済みだろ
@@user-sb7km2je3x このころの話なんてどこにも書いてなくない?
@@user-sb7km2je3x そんな話はしてないですよ
誰もが台詞を予想する所で「海老フライ」と外してくる意外性からの笑い。メッチャお隣遠いやろというナンセンス「ステレオ煩い」。「てるてる坊主か!」で済ませずにストーリーを加える。「まだ洗てへんねん」台詞のトーンで雰囲気を作る。…方法論の引き出しの多さよ。
俺はてるてる坊主が好き笑笑
一本グランプリより全然むずいな、すげ
当たり前やん、IPPONはショボイ芸人も出るんだから難しいお題出したら崩壊する。
@@ikzothefinal 出ねえわ
@@テリヤキ-b2lしょぼいって言い方はあれだけど放送しやすいし盛り上がりも含めて特別難しいっていうお題は少ないよね
@@ikzothefinal IPPONグランプリに出演できる時点でショボくないだろw
@@ああ-l7p8p 大喜利力がショボいのと、芸人としてのキャリアがショボいのは別問題。芸人として売れてはいるが大喜利やアドリブのボケが苦手な人はいっぱいいる。
写真で一言って松本発祥なの?それが凄い。
新しい概念を作った人。20年後の今、やっと同じレベルの答えを出せる芸人がチラホラ出てきた。そう思えばだいぶ先を行ってたことが分かる
トラきち その同レベルも所詮は松本が作った道を走って追い付いたに過ぎない開拓、切り開いてきたという意味では偉人と言わざるを得ない
masafumi omura 草
masafumi omura 何も意見が言えないバカはコメントしない方がいい
masafumi omura そこはくっさじゃないんだな😅お前が一番くっさ
まだ居ないと思う
ツボがランダムなのがいい自分がスタッフ笑いのイマイチな「エビフライ」がツボった「てるてる坊主、本当に辞めんのか?」は松本じゃないと出て来ない独自の世界観だと思うw
笑うよりもこんなに早くバシッとくる答えが出せることへの関心が勝る
Sasa-you Sasa 多分ですけど、写真は事前に見てると思いますよ。松風ではそうだったみたいだし。
Sasa-you Sasa これは即興じゃない
いえ、即興です。
channel Poo 全てのコメントに証拠ないやろどーせ
これは即興ですよ
アライグマのかわいい(●´ω`●)
最後のやつが一番おもろ可愛い
今の大喜利のスタイルって一人ごっつが元祖だよね。本当に尊敬するわ
さすがに元祖は笑点でしょ
一人ごっつよりずっと前。松本が関西にいる頃からやってた。笑点と一緒にするのはさすがに違う。
@@sbthf2080 「写真で一言」っていう大喜利の新しいフォーマットを開発したのは松本人志。
笑点はチーム芸でそれぞれの出演者がキャラに合った回答をするテレビショー1人ごっつや松本人志的大喜利は純粋に面白いかどうかに焦点を当てた競技に近い
4枚目の写真見てエビフライみたいやなぁって思ったら松ちゃんもやった笑
まだ若いのにこの頃の松ちゃんには本当に驚かされたなあ。ずっと笑ってた。
高校生だった時の深夜に見てたな〜 懐かしいわい
ホント天才過ぎるやろ!wwステレオのやつはホンマに言うてそうやからおもろいわ。ww
ステレオでやはり本物の天才だなってなった
写真でひとことは難易度が高いぶん、笑いのレベルがある程度低くハードルも低く設定されている印象があるが、そのぶん爆発した回答の時の面白さは他の大喜利の数段上をいく松っちゃん、よくこんなのをやろうと思ったなあ
さっ!今日はまずは正常位から。。はっ!嫁おれへん!!クソ笑ったwww
やっぱり天才
この時期の松本人志は天才を越えた何かだった、今の松本人志はただの天才
今見てもすごいなー
ヤバイ、当時見てたけど「てるてる坊主、ホンマに辞めんのか?」は飲んでたコーラ、口から全部吐き出したの覚えてます
お題の写真がボケにくいのばかりでボケるの相当難しそうなのに、松本凄いなぁって思った
やっっっぱり天才なんだなって思った今の若手で今後の10〜20年後のテレビ業界どーやってくんやろ。
ヘッドホン クイズ番組と病気関連の番組だけになって視聴率も取れなくなり終わりTH-camは広告会社全撤退しTH-camrは収入無しのただのニートになり月額制になり視聴者も激減今ある仕事の大半がAI化になり失業者続出ips細胞治療が完全に確立されほとんどの病気や怪我は治る時代にスマホは脳内に埋め込み式乗り物は半重力式で浮いて瞬間移動可能宇宙船などは遠い惑星にも一瞬でワープが可能になるそのあと世界中の人工知能のロボットが地球上のコンピューターを乗っ取り操り全世界の核爆弾を同時に打って人類滅亡
@@ぴのこ-b6s 2045年問題とか好きそう
天才。
まっちゃんがいる時代に生きててよかった
おかんの怒り、てるてる坊主引退危機。松ちゃんやっぱり面白い。早く帰って来てくれ!
正常位、あっ!嫁おらへんwwwww
ナナセレイ ちゃっかりナナセレイいて草
結構テクありそう…😎
天才
大学時代よく観てたわ。ごっつええ感じより、こっちですね。
答える松ちゃんも凄いけど。写真を探してきた人も、写真を撮った人も凄いですね。
IPPONグランプリの原点。
原点にして頂点
そうか?
いや、ダウンタウン汁の方が原点しょ
@@そうた-m5v 、キラミサのフラワーブロッサムカーニバルで死亡!成敗!しかもわずか20時間で成敗だ!キラ「殺ったね!」ミサ「うん!」
早く寝なさーーいの写真めっちゃむずくない?流石松ちゃんだわ
こんなガチガチの大喜利ストイック番組今は放送してくれないよな。誰かやってみてくれよ
座王
難しいお題写真が多い。竜巻と稲妻のやつなんて物凄く難しい。あんなの無理。
ひとりごっつ、懐かしい😆
令和元年に見てもふつうに笑っちゃう
令和6年は笑えなくなっとる
最後可愛すぎ
『あのガキまた、おっきい音でステレオかけやがって!』 自分、これが最高傑作です。
答えが分かってても松ちゃんの言い方で笑ってまう
サカブチ ぬ
@@utube0526 の
普通の大喜利は打率5割あったら十分強打者だと思うこれ用心棒が美味なくらいで打率9割くらいか逃げ場のない中凄すぎるただまあこの頃の方が女好きは激しかったとは思う
1:28 竜巻と雷のやつ、こんなやりにくい写真でボケれるだけでも凄いと思う。
嫁おれへんっ!の言い方がもうww
3:59
ここの言い方バリ好きw
一番すごいのはまず「写真で一言」という大喜利のフォーマットのひとつを開発したこと。
養分
たしかにテレビでやった人は初めてだろうけど学校の休み時間に友達と教科書の写真で同じ様なことやってた人は多いよ。
@@ああ-v9w6p 馬鹿じゃねえかお前w
channel Poo
逆エリッククラプトンとか俺の方が早かったわー
素人が妙な起源説を持ち込むのはNG
@@ああ-v9w6p 痛いね君
松ちゃんが一番キレキレだった時代だと思う。
水道橋博士が松本人志の事を「ハードもソフトも作っちゃう天才」って言ってて納得した。
うまく言い得てるなぁ
キンコン西野も言ってた
一人ごっつは基本的に生で考える時間も編集されてなかったと思います。このフォーマットを作ったのは凄い。当時の松本人志は「お笑い共通一次試験」とかやってたほど尖ってた。
お笑い共通一次、
24時間でやったときは、ネプチューンがついていけてなかったのに、ホリケンは今やしっかりモノにしたるのがすごい。
自分を追い込むような企画やね。
さすが松っちゃん
人生の笑いの何割かは、この人からです。
どの人にも言えるだろ
難しい写真なのに完璧に笑いとれる松ちゃんやっぱすごすぎ
最後の可愛いww
T H TTT
自分のこと天才だと当たり前のように自覚してるからこそできる所業やな好き
早く寝なさーい、が地味に一番好きかもw
漫画にある光景だね
斬新な番組だと思ったけど、やっぱすごいね。
天才
彼は
ひとりごっつで「閃き」を
ごっつええ感じで「コント」を
ガキの使いのフリートークで
「即興トーク」を
天才にに見えて
努力してないように見えて
物凄い追い込んでるんだよな。
2:17 一番好き(笑)
吹いた(笑)
これだけおもしろい答えを瞬時におもいつくのがすごすぎる。
自分だったら一生考えてもこんな面白い回答できない。
最後めっちゃかわいい
場面が想像できる面白さ。 お笑い視力が絶妙。
嫁おれへん くそわろた
2:16
ダウンタウンdxで大島の母の写真出てきた時の「お父さんのっぺらぼう?」が大好き
意味がさっぱりわからん
@@ケンケン-m2m あまりにも大島とその母がソックリすぎて、父親の要素が見当たらない=父親はのっぺらぼう?
@@skydragon1299 なるほど、ありがとう。
当時テレビで連れと飲みながら観てて死ぬほど笑った。松ちゃん1人だけ異次元におもしろかった。
才能の塊やなw
自分が言ったことで笑うとシラケること多いけど松っちゃんが笑うとさらに面白くなる笑笑
アイスコーヒーくらいパッと持ってこられへんのかwww
ステレオが本当にあの短時間で発想してるなら
やっぱ天才やなぁ〜て思う。
自分で思いついた瞬間笑ってるのがまた可愛らしい
広大な砂漠なのにステレオの音量が大きいことを息子にわざわざ伝えに行くというボケですか?
@@オリザ-k8b 息子ではないだろ
@@ケンケン-m2m じゃあ隣人?
@@オリザ-k8b うわぁ…こんな人いるんだ
写真のチョイスが今と比べてもかなり難しいのに笑い取れるのすごいね
IPPONグランプリのはある程度出場者に配慮してるよね。
写真がボケにくいなぁ
洗てへんねんw
おもろかわいい\(^^)/
誰が何と言おうが天才。
自分が生きている間に松っちゃんを超える面白い芸人は出てこないと思います。
松本人志を超える人は一生出ないよ
粗品
やっぱり天才だな
当時はただただ笑ったけど、今見ると偉大さがわかる
笑いを取りに行く感じじゃなくてまんま一言な感じが好き
天才だわ
これ、今に比べたらお題むずすぎやろwww
今って写真の時点で笑ってまうのが多いもんな(笑)
@@センター試験のにんじん 逆なんだよなぁ
@@Johnbrown-nb7um 写真負けってやつやな
自然現象とかむずいよね
@@Johnbrown-nb7um 逆なんだよなぁ
発明した本人がいきなりハードモードでやってるの凄い
天才なんだよ
ステレオ天才かよ
唐突なエビフライは草www
3:30まじで天才。
笑った。笑
4:02
かわいい
自分で言って爆笑してるの好き
最初から落ちてるような写真は返って松ちゃんのボケを損なってしまう
写真で一言は、普通の写真を松ちゃんが上手くイジルのこそが真髄
早く寝なさーい!!がツボwwwww
何度も見てしまうw
これ一番おもしろいですよねぇ
のび太のママ想像しました(笑)
俺も大好き❤
大学時代の深夜の風物詩。
このお題ゲロムズだろおそらく
砂漠のやつ滅茶苦茶好き😂😂😂😂😂😂
自分も頑張ったけど何も出てこんだヨ
やっぱまっちゃん天才やな😂
文春騒動ケリつけてスクリーン戻って来てくれへんかなあ?
もう寝なさい、ステレオ、てるてる坊主
写真の背景にストーリー作るから一瞬ウケないのが面白い
今の大喜利と比べてどうのこうの言ってる奴いるけど、この時代に松本が生み出した新しい大喜利のジャンルに影響を受けた色んな芸人が独自の切り口を考え、それに続く芸人がさらにそれを踏まえて幅を広げるわけだから、今の大喜利の方がレベル高く見えるのは当然よな。
でも今の時代でもほとんどの芸人が限られた武器を使いまわしてやりくりしてる中で、当時の松本はテレビに出る度に新しい笑を生み出してくる事にものすごくワクワクしたし、
その中の写真で一言と言う数ある武器の中の小さな一つですら、その当時無かった切り口の笑の回答をサラッと言ってのけるあたりが、本当に天才だと思った
今でも面白いってすごい
写真で一言こそ、松ちゃんの真骨頂。圧倒的。
深夜にひっそり見たくなる雰囲気
20年以上前ですよね?当時東京に住んでたんでよく見てました😃懐かしいです😃
天才だ
誰も勝てないと思ったのがよくわかる
trbee へ~で? たかがお笑いだろ
mina Kobayasi 急に「へ~で?」とか意味わからなすぎ
mina Kobayasi 馬鹿いて笑う
面白いか?
mina Kobayasi たかがお笑いやけどそのお笑いで君より間違いなく稼いでるけどなw
松本は本当に笑いのカリスマだね!
これからもずっと浜ちゃんも松っちゃんも現役でいてほしい
4年後えらいことなってるよ😂
自分で言って自分が一番爆笑してる。
最後のアライグマ好き
子供の頃 深夜に 一人ごっつを見るために 起きて 深夜に見た記憶が 未だに 残ってますよ だから 何があろうと松本 っあんを応援するんですよ
松ごっつも必ず見てた!
DVDも買った!
@@blueblueblue-t8i DVD も購入とは、猛者ですなw
@@blueblueblue-t8i
流石です!
ぁ..それまだあろてへんねん...かして....
今のIPPONGPと比べてかなりコメントしづらそうなシュールで謎の写真が殆どなのにちゃんとおもろいの流石やわ
25年前。世間に理解されない頃からやってたよな。
猗窩座
うっざ
この頃はダウンタウンはブレイク済みだろ
@@user-sb7km2je3x このころの話なんてどこにも書いてなくない?
@@user-sb7km2je3x そんな話はしてないですよ
誰もが台詞を予想する所で「海老フライ」と外してくる意外性からの笑い。メッチャお隣遠いやろというナンセンス「ステレオ煩い」。「てるてる坊主か!」で済ませずにストーリーを加える。「まだ洗てへんねん」台詞のトーンで雰囲気を作る。…方法論の引き出しの多さよ。
俺はてるてる坊主が好き笑笑
一本グランプリより全然むずいな、すげ
当たり前やん、IPPONはショボイ芸人も出るんだから難しいお題出したら崩壊する。
@@ikzothefinal 出ねえわ
@@テリヤキ-b2lしょぼいって言い方はあれだけど放送しやすいし盛り上がりも含めて特別難しいっていうお題は少ないよね
@@ikzothefinal IPPONグランプリに出演できる時点でショボくないだろw
@@ああ-l7p8p 大喜利力がショボいのと、芸人としてのキャリアがショボいのは別問題。
芸人として売れてはいるが大喜利やアドリブのボケが苦手な人はいっぱいいる。
写真で一言って松本発祥なの?それが凄い。
新しい概念を作った人。20年後の今、やっと同じレベルの答えを出せる芸人がチラホラ出てきた。そう思えばだいぶ先を行ってたことが分かる
トラきち その同レベルも所詮は松本が作った道を走って追い付いたに過ぎない
開拓、切り開いてきたという意味では偉人と言わざるを得ない
masafumi omura 草
masafumi omura 何も意見が言えないバカはコメントしない方がいい
masafumi omura そこはくっさじゃないんだな😅
お前が一番くっさ
まだ居ないと思う
ツボがランダムなのがいい
自分がスタッフ笑いのイマイチな「エビフライ」がツボった
「てるてる坊主、本当に辞めんのか?」は松本じゃないと出て来ない独自の世界観だと思うw
笑うよりもこんなに早くバシッとくる答えが出せることへの関心が勝る
Sasa-you Sasa 多分ですけど、写真は事前に見てると思いますよ。松風ではそうだったみたいだし。
Sasa-you Sasa これは即興じゃない
いえ、即興です。
channel Poo 全てのコメントに証拠ないやろどーせ
これは即興ですよ
アライグマのかわいい(●´ω`●)
最後のやつが一番おもろ可愛い
今の大喜利のスタイルって一人ごっつが元祖だよね。
本当に尊敬するわ
さすがに元祖は笑点でしょ
一人ごっつよりずっと前。松本が関西にいる頃からやってた。
笑点と一緒にするのはさすがに違う。
@@sbthf2080 「写真で一言」っていう大喜利の新しいフォーマットを開発したのは松本人志。
笑点はチーム芸でそれぞれの出演者がキャラに合った回答をするテレビショー
1人ごっつや松本人志的大喜利は純粋に面白いかどうかに焦点を当てた競技に近い
4枚目の写真見てエビフライみたいやなぁって思ったら
松ちゃんもやった笑
まだ若いのにこの頃の松ちゃんには本当に驚かされたなあ。ずっと笑ってた。
高校生だった時の深夜に見てたな〜 懐かしいわい
ホント天才過ぎるやろ!ww
ステレオのやつはホンマに言うてそうやからおもろいわ。ww
ステレオでやはり本物の天才だなってなった
写真でひとことは難易度が高いぶん、笑いのレベルがある程度低くハードルも低く設定されている印象があるが、そのぶん爆発した回答の時の面白さは他の大喜利の数段上をいく
松っちゃん、よくこんなのをやろうと思ったなあ
さっ!今日はまずは正常位から。。
はっ!嫁おれへん!!
クソ笑ったwww
やっぱり天才
この時期の松本人志は天才を越えた何かだった、今の松本人志はただの天才
今見てもすごいなー
ヤバイ、当時見てたけど
「てるてる坊主、ホンマに辞めんのか?」は飲んでたコーラ、口から全部吐き出したの覚えてます
お題の写真がボケにくいのばかりでボケるの相当難しそうなのに、松本凄いなぁって思った
やっっっぱり天才なんだなって思った
今の若手で今後の10〜20年後のテレビ業界どーやってくんやろ。
ヘッドホン クイズ番組と病気関連の番組だけになって視聴率も取れなくなり終わり
TH-camは広告会社全撤退しTH-camrは収入無しのただのニートになり月額制になり視聴者も激減
今ある仕事の大半がAI化になり失業者続出
ips細胞治療が完全に確立され
ほとんどの病気や怪我は治る時代に
スマホは脳内に埋め込み式
乗り物は半重力式で浮いて瞬間移動可能
宇宙船などは遠い惑星にも一瞬でワープが可能になる
そのあと世界中の人工知能のロボットが地球上のコンピューターを乗っ取り操り全世界の核爆弾を同時に打って人類滅亡
@@ぴのこ-b6s 2045年問題とか好きそう
天才。
まっちゃんがいる時代に生きててよかった
おかんの怒り、てるてる坊主引退危機。松ちゃんやっぱり面白い。早く帰って来てくれ!
正常位、あっ!嫁おらへんwwwww
ナナセレイ ちゃっかりナナセレイいて草
結構テクありそう…😎
天才
大学時代よく観てたわ。ごっつええ感じより、こっちですね。
答える松ちゃんも凄いけど。写真を探してきた人も、写真を撮った人も凄いですね。
IPPONグランプリの原点。
原点にして頂点
そうか?
いや、ダウンタウン汁の方が原点しょ
@@そうた-m5v 、キラミサのフラワーブロッサムカーニバルで死亡!成敗!
しかもわずか20時間で成敗だ!
キラ「殺ったね!」
ミサ「うん!」
早く寝なさーーいの写真めっちゃむずくない?流石松ちゃんだわ
こんなガチガチの大喜利ストイック番組今は放送してくれないよな。誰かやってみてくれよ
座王
難しいお題写真が多い。竜巻と稲妻のやつなんて物凄く難しい。あんなの無理。
ひとりごっつ、懐かしい😆
令和元年に見てもふつうに笑っちゃう
令和6年は笑えなくなっとる
最後可愛すぎ
『あのガキまた、おっきい音でステレオかけやがって!』 自分、これが最高傑作です。
答えが分かってても松ちゃんの言い方で笑ってまう
サカブチ ぬ
@@utube0526 の
普通の大喜利は打率5割あったら十分強打者だと思う
これ用心棒が美味なくらいで打率9割くらいか
逃げ場のない中凄すぎる
ただまあこの頃の方が女好きは激しかったとは思う