ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
戦闘開始が仰々しい演出とかじゃなくて、画面が明滅したと思ったら突然そこにいる、って感じなのが最高
イントロ以降明らかにテンポも音も早送りになるの好き
ダークマターを倒した瞬間に脈絡なく現れるのが本当に不気味で好き
一族の親玉。その親玉にカービィと喧嘩売る、一族では異端のグーイのがある意味恐い。
ダークマターと戦ってる間も「この場」にいたんじゃ・・・ってコメント見てゾッとした記憶。
@@ラクシャーサ-f3h 2の時もその場に居たとしたら…怖
明らかなる格の違いを感じて怖い闇の中にならどこにでもいるのでは……?
見た目怖いのに明るい曲調っていう違和感がさ〜〜………好きすぎる…………アップテンポなのも好き…
ゼロは怖いけど曲調は怖くないのいいよね...
2枚目のイラストリアルすぎ...一瞬マジでビビった
2:30
7:27これかわいい
カービィ3ガチ最後こんな感じよ当時ビビり散らかした記憶
@@ワドルディ副隊長 早うそれを夢の泉に戻して来んかいカービィ!
わかる目がくりくりしてるし昼間だとなおよし
星のカービィ3の曲には他作品にはない魅力があると思う大好き。
1番最初の【ウォーン】の音が好きすぎる❤
近年のカービィのラスボス曲ってシリアスさを感じたり、神々しかったり、荘厳さを感じたり…そんなイメージを持ちがちになるけどゼロ戦の曲は何だか緊張感ある中でも心跳ねるかのようなワクワク感を与えてくる。勇気のような感情も湧いてくる。不思議な魅力。
分かる
最初のスローテンポからの高速パーカスドコドコめっっっちゃ好き
ゼロ様の目玉飛び出しはハートレス·ティアーズやこうじょうけんがくに並ぶカービィ界屈指のトラウマですよね
ああ、あれはかなりトラウマだった
第1形態倒すと本体が分離して目だけになるのが気持ち悪くて凄いトラウマでした。
同族のボスに喧嘩売るグーイのがヤバいかも。
わかる😅
3のBGMはハズレがないよな
カービィの曲にはハズレないよな 人気な要因のひとつ
そもそもカービィゲーはハズレなくて神😢😢😢
@@Gedamoba3巷では64は鬼畜ゲーだと聞くのだが名作と言ってる人もいるしその辺が全然わからん……まあ鬼畜ってだけでゲームとしてはいいゲームなのかな
@@jadesandayo64はとあるbgmのせいで唯一例のアレに汚染されてるから色んな意味で名作だで()
@@jadesandayo64は操作がちょいむず、キャラかわいい特にデデデ
00:36の所好きだわ一瞬だけど
サビがいい疾走感がいい
確かにこれ正面で見たら怖いな
スタアラのリック達のバイト戦がマター単体だったから、ゼロbgmリミックス欲しかった…或いはいつかまた公式でコレのアレンジどこかで流して欲しいな
まぁ一応アレンジ自体はあるから…
これくらいシンプルな繰り返し曲のがわかりやすくていいかも。アンテの曲良曲多いけど、同じフレーズ繰り返しすぎなのも多いの聞いた後だと…。
有能ホッヘ
どことなく不気味な感じがある
⊃∟よ!コレ! 好きな音楽♪♪♪
僕も好きです
キモすぎ
ボス連戦モードのダークマター戦マジで画面が見辛い。
なんか怖いけどカッコいい【見た目】
ゼロツー様といい…ゼロ様といい…神降臨したか?
たまに聞きたくなる
ダークマインドが鏡の中のゼロって聞いてなるほどと思っただでが、bgmも前半ピコピコの後半ノスタルジーで似てる気がするだで。とは考えてもマインドの方は使い回しだった憶えがあるだで…
なんか白玉に見えてきた
隠れた神曲
ゼロワン…ゼロワン…ゼロワン…ゼロワン…(仮面ライダーゼロワンOPテーマ)
固い白目壊したら、赤い目玉が追いかけてくる(|| ゜Д゜)
真の黒幕の正体が明らかになってきた………。
暫く生卵が食えないわ
お借りします!
本体は、赤い液体と共に出てきて、カービィに逆襲した。
キカイダー01
み ん な の ト ラ ウ マ
戦闘開始が仰々しい演出とかじゃなくて、
画面が明滅したと思ったら突然そこにいる、って感じなのが最高
イントロ以降明らかにテンポも音も早送りになるの好き
ダークマターを倒した瞬間に脈絡なく現れるのが本当に不気味で好き
一族の親玉。その親玉にカービィと喧嘩売る、一族では異端のグーイのがある意味恐い。
ダークマターと戦ってる間も「この場」にいたんじゃ・・・
ってコメント見てゾッとした記憶。
@@ラクシャーサ-f3h 2の時もその場に居たとしたら…怖
明らかなる格の違いを感じて怖い
闇の中にならどこにでもいるのでは……?
見た目怖いのに明るい曲調っていう違和感がさ〜〜………好きすぎる…………アップテンポなのも好き…
ゼロは怖いけど曲調は怖くないのいいよね...
2枚目のイラストリアルすぎ...一瞬マジでビビった
2:30
7:27これかわいい
カービィ3ガチ最後こんな感じよ当時ビビり散らかした記憶
@@ワドルディ副隊長 早うそれを夢の泉に戻して来んかいカービィ!
わかる目がくりくりしてるし
昼間だとなおよし
星のカービィ3の曲には他作品にはない魅力があると思う
大好き。
1番最初の【ウォーン】の音が好きすぎる❤
近年のカービィのラスボス曲ってシリアスさを感じたり、神々しかったり、荘厳さを感じたり…そんなイメージを持ちがちになるけど
ゼロ戦の曲は何だか緊張感ある中でも心跳ねるかのようなワクワク感を与えてくる。勇気のような感情も湧いてくる。不思議な魅力。
分かる
最初のスローテンポからの高速パーカスドコドコめっっっちゃ好き
ゼロ様の目玉飛び出しはハートレス·ティアーズやこうじょうけんがくに並ぶカービィ界屈指のトラウマですよね
ああ、あれはかなりトラウマだった
第1形態倒すと本体が分離して目だけになるのが気持ち悪くて凄いトラウマでした。
同族のボスに喧嘩売るグーイのがヤバいかも。
わかる😅
3のBGMはハズレがないよな
カービィの曲にはハズレないよな 人気な要因のひとつ
そもそもカービィゲーはハズレなくて神😢😢😢
@@Gedamoba3巷では64は鬼畜ゲーだと聞くのだが名作と言ってる人もいるしその辺が全然わからん……まあ鬼畜ってだけでゲームとしてはいいゲームなのかな
@@jadesandayo64はとあるbgmのせいで唯一例のアレに汚染されてるから色んな意味で名作だで()
@@jadesandayo64は操作がちょいむず、キャラかわいい特にデデデ
00:36の所好きだわ一瞬だけど
サビがいい
疾走感がいい
確かにこれ正面で見たら怖いな
スタアラのリック達のバイト戦がマター単体だったから、ゼロbgmリミックス欲しかった…
或いはいつかまた公式でコレのアレンジどこかで流して欲しいな
まぁ一応アレンジ自体はあるから…
これくらいシンプルな繰り返し曲のがわかりやすくていいかも。
アンテの曲良曲多いけど、同じフレーズ繰り返しすぎなのも多いの聞いた後だと…。
有能ホッヘ
どことなく不気味な感じがある
⊃∟よ!コレ! 好きな音楽♪♪♪
僕も好きです
キモすぎ
ボス連戦モードのダークマター戦マジで画面が見辛い。
なんか怖いけどカッコいい【見た目】
ゼロツー様といい…ゼロ様といい…神降臨したか?
たまに聞きたくなる
ダークマインドが鏡の中のゼロって聞いてなるほどと思っただでが、bgmも前半ピコピコの後半ノスタルジーで似てる気がするだで。とは考えてもマインドの方は使い回しだった憶えがあるだで…
なんか白玉に見えてきた
隠れた神曲
ゼロワン…ゼロワン…ゼロワン…ゼロワン…(仮面ライダーゼロワンOPテーマ)
固い白目壊したら、赤い目玉が追いかけてくる(|| ゜Д゜)
真の黒幕の正体が明らかになってきた………。
暫く生卵が食えないわ
お借りします!
本体は、赤い液体と共に出てきて、カービィに逆襲した。
キカイダー01
み ん な の ト ラ ウ マ