ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
裕次郎さんにルリ子さん、お二人とも大俳優さん、私の青春時代のスターさんで思いで一杯です
乳母車は家に録画されたテープがあって何度か見ました。芦川いづみさんのファンになって九品仏に行ったのが人生初のロケ地巡りです。駅もお寺も今もあまり変わってなくて感激しました。
「憎いあンちくしょう」裕次郎映画の中で一番好きです!これまでにテレビで2回、映画館でも裕次郎が亡くなった直後に上映されたときに見ていますやっぱり評価高いんですね!うれしいです
裕次郎さんとルリ子さんのコンビの映画が大好きです全部38本もあった?その中のほんの数本しか見てないです🍀色々話を聞いて嬉しいです😃
現在の浅丘ルリ子さん、ご一緒したときご自分の出演された映画の中で一番お好きな映画は「夜霧よ、今夜もありがとう」だと仰っていました、子供の産めない体になった…逃げ込んだ教会で二谷さんが裕次郎に話されるときの悲しみの慟哭。迫真の演技です。
私が好きな裕次郎映画は、赤いハンカチ・夜霧のブルース・陽のあたる坂道・あじさいの歌・山と谷と雲・花と竜などモノクロ映画も味わいがあった。レコードも日本初のLPは裕次郎でした。
もちろん裕次郎世代ではないのですが、母が大の裕次郎ファンでした。母は歌舞伎通で映画といえば洋画だと言う人で演技論もうるさくて新劇俳優の話もする人なんですがなぜか裕次郎だけは別格❤目の色変えて夜中一晩中話し出すのでうるさくて 笑 二人の世界の台詞、痺れますね❤なんであの人が喋るとなんでもゴージャス感が出るのか?正直、日活裕次郎はあんまり見てなくてチャンネルnecoだったかで銀座の恋の物語と嵐を呼ぶ男だけ観ました。銀座〜はホントに素敵であんな可愛い街が銀座?2人ともホントに可愛い❤️自分が神様になって2人をぎゅっと抱きしめてたい。数寄屋橋で江利チエミが歌うシーンも可愛い❤❤ミュージカルが好きなのでまた歌が入る邦画作ってほしいなぁ❤ちなみに父は医師でまぁ堅物の男でしたが長身で足が長くてなんか誰かに似ている歩き方な気が。ある時ふいに夜霧よ今夜もありがとうのPVの裕次郎の歩きを見てハッとしました。絶対裕次郎の話なんかしなかったけれども、密かに好きだったのかなぁ〜。僕が幼い頃、大声をだしても構わない歌い部屋っていうのが我が家にはあって夜霧よ〜は歌だけは知ってて子供なのに歌ってました 笑いつも長いコメントすみません。ありがとうございます❤
裕ちゃんの映画で青春とはなんだ!という映画で大ファンになりました!あれから50年!癒されましたね
自分の好きな石原裕次郎さんの映画は紅の翼です、芦川いずみさん他、二谷英明さんの共演、主題歌の紅の翼も良かったです。勿論、ストーリーも最高でした。
石原裕次郎さんの映画は、石原さんが亡くなって、テレビで追悼として放送されたのを観たのがきっかけで観始めました。あと、文芸地下で上映されていた特集上映でもかなり観ました。個人的には『憎いあンちくしょう』『赤いハンカチ』『夜霧よ今夜も有難う』が好きです。とくに、『憎い~』と『赤い~』はベストだと思います(馬場さんが『夜霧よ~』を選ばれたのも分かります)。
中学生の頃裕次郎派小林旭派に別れましたネ‼️旭派で殆ど映画観てました‼️裕ちゃんは、文芸作品が多かったです懐かしい😢😢
私もイヅミストですわ…幸薄げな、憧れのお姉さん的役回りはたまらんです
日活撮影所が銀座の街をセット丸まる作られたと聞いてます 見てみたかったです日活撮影所の歴史とその当時活躍した俳優達の歴史展示物が有れば是非見て見たいですね✨
便利な時代ですよね!あの時代の空撮が地理院で見れます。時代を追って行くと、映画の時代が見えて来ます。
日活といえば鈴木清順でした。散弾銃の男とか、野獣の青春、殺しの烙印。これらの作品には出ていませんでしたが、清順監督のヒロインは松原智恵子です。
馬場監督がホワイトボードの右下に書かれた興行収入の棒グラフの時期は僕の小中学校時代と重なります。その間に石原裕次郎の映画は全く観てません。これは僕がジジイ過ぎるか若過ぎるかで世代が合わなかったのでしょう。高校になってからはデビット・リーン監督などの作品を観ましたのでその後石原裕次郎映画を観る機会はありませんでした。馬場監督はこれらの映画をリアルタイムでご覧になってたとすると80歳代後半になるのですが。馬場監督のオススメの「42」を観ました。感動しました。ただここはスレ違いなので詳しくは書きませんが、昨今日本でも急増している差別主義者による名古屋城天守閣エレベータ問題などに思いを馳せました。
芦川いづみさんのことも語ってほしいです!
赤木圭一郎さんの映画の解説はありますか?
芦川いずみ編もお願いします^^
「硝子のジョニー 野獣のように見えて」。これはフェリーニ「道」を遥かに凌駕している!宍戸錠はアンソニー・クインのザンパノを超えた、芦川いづみはジュリエッタ・マシーナのジェルソミーナよりもはかなく可愛らしい。てなことを、宍戸錠さん本人の前で興奮してまくしたてたことがあります。錠さん、面食らってました。
赤木圭一郎と笹森礼子も語って欲しい。
同感です😂‥🔚
日活映画を語ってくださるなら、まだまだ多面的に話題がありますね。日活に関しては、続演を期待します。小林旭の銀座旋風児シリーズ・渡り鳥シリーズ、吉永小百合他の日活青春映画、赤木圭一郎、和田浩治、高橋英樹、渡哲也、日活ニューアクションetc
おお、まさか我がバイブル「日活アクションの華麗な世界(合本)」渡辺武信が登場するとは。この本最初は上・中・下の3分冊ですたよね。3分冊持ってたけど引っ越しでどこかへ行ったので合本を買いなおし、手元にあります。すばらしい本ですね。でも年を取って文字が細かく見えます、残念。
蔵原惟義❌ 蔵原惟繕⭕
石坂洋ニ郎❌ 石坂洋次郎⭕
蔵原惟繕監督の名前にミスがありました。
こんにちは親類が小屋持ってた ので 下働きのアルバイト中学~高校中頃までやってました 東映系の小屋だったのですが 手あたり次第映してました 私は 日活の青春物のファンで ヤンチャでした圭一郎 裕次郎 旭 など 切れを集めて楽しんでました今でも 映画DVDで楽しんでます
何か面白いことないか=読み方「何かお・も・ろ・い・ことないか」です。
顔はおじさんだけど、映画青年のままですねー
石原裕次郎ってセリフの声がこもってて何言ってるか分からないことがよくあったな
裕次郎さんは・・社会王ですだって・他に・・誰がいます・
私は、裕次郎、北原三枝、芦川いづみのコンビが大好き。ルリ子さんは…好きくない!!ごめんm(_ _)m。
「赤いハンカチ」しか見てない
ロマンポルノの解説なのかと思ってごめんなさい。
いや、日活ロマンポルノも素晴らしいです。名作が沢山あります。監督も名監督揃い❗
石原裕次郎カッコいいかぁ?ただ背が高いだけ!
背が高くて坊っちゃんな不良なのが良かったのでしょうね
@@ym3763 兄貴の方がある意味不良右傾笑
裕次郎さんにルリ子さん、お二人とも大俳優さん、私の青春時代のスターさんで思いで一杯です
乳母車は家に録画されたテープがあって何度か見ました。芦川いづみさんのファンになって九品仏に行ったのが人生初のロケ地巡りです。駅もお寺も今もあまり変わってなくて感激しました。
「憎いあンちくしょう」裕次郎映画の中で一番好きです!
これまでにテレビで2回、映画館でも裕次郎が亡くなった直後に上映されたときに見ています
やっぱり評価高いんですね!うれしいです
裕次郎さんとルリ子さんのコンビの映画が大好きです
全部38本もあった?その中のほんの数本しか見てないです🍀色々話を聞いて嬉しいです😃
現在の浅丘ルリ子さん、ご一緒したときご自分の出演された映画の中で一番お好きな映画は「夜霧よ、今夜もありがとう」だと仰っていました、子供の産めない体になった…逃げ込んだ教会で二谷さんが裕次郎に話されるときの悲しみの慟哭。迫真の演技です。
私が好きな裕次郎映画は、赤いハンカチ・夜霧のブルース・陽のあたる坂道・あじさいの歌・山と谷と雲・花と竜など
モノクロ映画も味わいがあった。レコードも日本初のLPは裕次郎でした。
もちろん裕次郎世代ではないのですが、母が大の裕次郎ファンでした。母は歌舞伎通で映画といえば洋画だと言う人で演技論もうるさくて新劇俳優の話もする人なんですがなぜか裕次郎だけは別格❤目の色変えて夜中一晩中話し出すのでうるさくて 笑 二人の世界の台詞、痺れますね❤なんであの人が喋るとなんでもゴージャス感が出るのか?
正直、日活裕次郎はあんまり見てなくてチャンネルnecoだったかで銀座の恋の物語と嵐を呼ぶ男だけ観ました。銀座〜はホントに素敵であんな可愛い街が銀座?2人ともホントに可愛い❤️自分が神様になって2人をぎゅっと抱きしめてたい。
数寄屋橋で江利チエミが歌うシーンも可愛い❤❤
ミュージカルが好きなのでまた歌が入る邦画作ってほしいなぁ❤
ちなみに父は医師でまぁ堅物の男でしたが長身で足が長くてなんか誰かに似ている歩き方な気が。ある時ふいに夜霧よ今夜もありがとうのPVの裕次郎の歩きを見てハッとしました。
絶対裕次郎の話なんかしなかったけれども、密かに好きだったのかなぁ〜。
僕が幼い頃、大声をだしても構わない歌い部屋っていうのが我が家にはあって夜霧よ〜は歌だけは知ってて子供なのに歌ってました 笑
いつも長いコメントすみません。ありがとうございます❤
裕ちゃんの映画で
青春とはなんだ!という映画で大ファンになりました!あれから50年!癒されましたね
自分の好きな石原裕次郎さんの映画は紅の翼です、芦川いずみさん他、二谷英明さんの共演、主題歌の紅の翼も良かったです。勿論、ストーリーも最高でした。
石原裕次郎さんの映画は、石原さんが亡くなって、テレビで追悼として放送されたのを観たのがきっかけで観始めました。あと、文芸地下で上映されていた特集上映でもかなり観ました。個人的には『憎いあンちくしょう』『赤いハンカチ』『夜霧よ今夜も有難う』が好きです。とくに、『憎い~』と『赤い~』はベストだと思います(馬場さんが『夜霧よ~』を選ばれたのも分かります)。
中学生の頃裕次郎派小林旭派に別れましたネ‼️旭派で殆ど映画観てました‼️裕ちゃんは、文芸作品が多かったです懐かしい😢😢
私もイヅミストですわ…
幸薄げな、憧れのお姉さん的役回りはたまらんです
日活撮影所が銀座の街をセット丸まる作られたと聞いてます
見てみたかったです
日活撮影所の歴史とその当時活躍した俳優達の歴史展示物が有れば是非見て見たいですね✨
便利な時代ですよね!
あの時代の空撮が地理院で見れます。
時代を追って行くと、映画の時代が見えて来ます。
日活といえば鈴木清順でした。散弾銃の男とか、野獣の青春、殺しの烙印。
これらの作品には出ていませんでしたが、清順監督のヒロインは松原智恵子です。
馬場監督がホワイトボードの右下に書かれた興行収入の棒グラフの時期は僕の小中学校時代と重なります。その間に石原裕次郎の映画は全く観てません。これは僕がジジイ過ぎるか若過ぎるかで世代が合わなかったのでしょう。
高校になってからはデビット・リーン監督などの作品を観ましたのでその後石原裕次郎映画を観る機会はありませんでした。
馬場監督はこれらの映画をリアルタイムでご覧になってたとすると80歳代後半になるのですが。
馬場監督のオススメの「42」を観ました。感動しました。ただここはスレ違いなので詳しくは書きませんが、昨今日本でも急増している差別主義者による名古屋城天守閣エレベータ問題などに思いを馳せました。
芦川いづみさんのことも語ってほしいです!
赤木圭一郎さんの映画の解説はありますか?
芦川いずみ編もお願いします^^
「硝子のジョニー 野獣のように見えて」。これはフェリーニ「道」を遥かに凌駕している!
宍戸錠はアンソニー・クインのザンパノを超えた、芦川いづみはジュリエッタ・マシーナのジェルソミーナよりもはかなく可愛らしい。てなことを、宍戸錠さん本人の前で興奮してまくしたてたことがあります。
錠さん、面食らってました。
赤木圭一郎と笹森礼子も語って欲しい。
同感です😂‥🔚
日活映画を語ってくださるなら、まだまだ多面的に話題がありますね。日活に関しては、続演を期待します。小林旭の銀座旋風児シリーズ・渡り鳥シリーズ、吉永小百合他の日活青春映画、赤木圭一郎、和田浩治、高橋英樹、渡哲也、日活ニューアクションetc
おお、まさか我がバイブル「日活アクションの華麗な世界(合本)」渡辺武信が登場するとは。この本最初は上・中・下の3分冊ですたよね。3分冊持ってたけど引っ越しでどこかへ行ったので合本を買いなおし、手元にあります。すばらしい本ですね。でも年を取って文字が細かく見えます、残念。
蔵原惟義❌ 蔵原惟繕⭕
石坂洋ニ郎❌ 石坂洋次郎⭕
蔵原惟繕監督の名前にミスがありました。
こんにちは
親類が小屋持ってた ので 下働きのアルバイト中学~高校中頃までやってました 東映系の小屋だったのですが 手あたり次第
映してました 私は 日活の青春物のファンで ヤンチャでした
圭一郎 裕次郎 旭 など 切れを集めて楽しんでました
今でも 映画DVDで楽しんでます
何か面白いことないか=読み方「何かお・も・ろ・い・ことないか」です。
顔はおじさんだけど、映画青年のままですねー
石原裕次郎ってセリフの声がこもってて何言ってるか分からないことがよくあったな
裕次郎さんは・・社会王です
だって・他に・・誰がいます・
私は、裕次郎、北原三枝、芦川いづみのコンビが大好き。ルリ子さんは…好きくない!!ごめんm(_ _)m。
「赤いハンカチ」しか見てない
ロマンポルノの解説なのかと思ってごめんなさい。
いや、日活ロマンポルノも素晴らしいです。名作が沢山あります。監督も名監督揃い❗
石原裕次郎カッコいいかぁ?
ただ背が高いだけ!
背が高くて坊っちゃんな不良なのが良かったのでしょうね
@@ym3763
兄貴の方がある意味不良右傾
笑