【高校生物 64】植物ホルモン【ジベレリン】を宇宙一わかりやすく

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 25

  • @shinazu1617
    @shinazu1617 3 ปีที่แล้ว +3

    とっても分かりやすいです😭
    来年入試受けますが、強固な知識がつきそうです❣️

    • @haxianlab
      @haxianlab  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます😊
      ガッチガチの知識の完全武装でいっちゃってください(`・∀・´)g♬

  • @前泊義一
    @前泊義一 2 ปีที่แล้ว

    分かりやすかったです。
    ありがとうございます。

  • @nnu_49
    @nnu_49 2 ปีที่แล้ว +7

    今高3なんですけど、高二の頃の生物の先生の授業が眠くて授業直後も全然覚えてないくらいすごく怠惰で全然生物の勉強をして来なかったんですけど、だるくてもなんにもやんないのは良くないなと思って途中からこのチャンネルの動画を資料集片手にベットで見てたんですけど、高3になった今河合のマーク模試とかベネッセの記述模試でどちらでも偏差値68は必ず超えるようになってました。はくしさんには感謝しかないです!絶対第1志望合格します!

  • @haxianlab
    @haxianlab  4 ปีที่แล้ว +6

    今回の白紙テストは【ジベレリンの性質とはたらき】です
    ご意見や感想、応援コメントなど遠慮なくどうぞ_φ( ̄ー ̄ )
    この動画が「参考になったなぁ〜。」
    と言う方は「いいね」「チャンネル登録」をポチッとお願いします☆

  • @ぽねふ
    @ぽねふ 4 ปีที่แล้ว +5

    暗発芽種子の所すごい納得しました!!
    今回も分かりやすかったです!

    • @haxianlab
      @haxianlab  4 ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます(`・ω・´)
      いつも励みになってます♪
      暗発芽種子の説明ちゃんと載ってない本が多いですから、お役に立てて何よりです☆

  • @大豆-p3y
    @大豆-p3y 3 ปีที่แล้ว +3

    ハクシさんのおかげで生物がすごい好きになりました!ありがとうございます^ ^

    • @haxianlab
      @haxianlab  3 ปีที่แล้ว +3

      それは何よりです😆
      もっともっと好きになっちゃってくださいませ(`・∀・´)g☆

  • @la_mer_
    @la_mer_ 3 ปีที่แล้ว +3

    模試で生物酷い点数取って焦ってたのですが、動画回ってたら知らないことだらけでスポンジのように吸収してます笑
    わかりやすすぎて暗記できそうです!
    次絶対生物で足引っ張らないようにする!!

    • @haxianlab
      @haxianlab  3 ปีที่แล้ว +2

      たくさん見ていただいてありがとうございます😆
      ドンケツからトップに昇り詰めた学生もいるくらい効果が出る動画ばかりですので、鬼のように吸収しまくってくださいませー(`・∀・´)b
      試験結果楽しみにお待ちしております☆
      下克上を決めてやりましょう(`・ω・´)g♬

  • @user-nx1oy8fu1s
    @user-nx1oy8fu1s ปีที่แล้ว

    1:13

  • @nyoniso4590
    @nyoniso4590 3 ปีที่แล้ว +2

    R型がアブシシン酸の合成を促進していることや暗発芽種子のメリットなど知らなかったので、とてもありがたいです!
    6つほど質問があります!オーキシンに続いてすいません!
    ①ジベレリン合成に関する遺伝子に欠陥があることで背丈が伸びない植物を矮性植物と言いますが、この場合オーキシンやブラシノステロイドによって伸長成長しないのでしょうか。また、ブラシノステロイドもジベレリンと同じように伸長成長を促進するのですか?
    ②ジベレリンの他の作用である種子形成の抑制や果実の成長促進(単為結実)はどのようなメカニズムで起こるですか?またこれが自然に起こる場合、植物のメリットは何なのでしょうか。
    ③ジベレリンには細胞の浸透圧を上昇させて吸水を促しますが、この場合、何かのマイナスイオンを排出、またはプラスイオンを吸入しているのですか。
    ④ジベレリンはオーキシンの合成も促成しているそうですが、この場合も転写タンパク質やそれに関わる働きによって起こるですか?
    ⑤暗発芽種子は乾燥地に多いとおっしゃっていましたが、CAM植物には暗発芽種子が多いのですか?
    ⑥光発芽種子は赤色光を吸収することでFR型のフィトクロムがジベレリンの合成を促進して発芽していましたが、普通の種子(発芽条件が水、適温、酸素のみ)や暗発芽種子、低音要求種子などはどのようなメカニズムでジベレリンを合成しているのですか?
    本当に質問が多くてすいません!ぜひ返答のほどよろしくお願いします!

    • @haxianlab
      @haxianlab  3 ปีที่แล้ว +1

      他の質問もそうですが、質問が多すぎて捌き切れません😅
      内容が専門的すぎることもそうですが、研究職の方でしょうか?
      1つの質問に返すのに長文が必要になるので物理的に(時間的に)全部にお返しするのは難しいということだけはご了承ください🙇‍♂️

    • @nyoniso4590
      @nyoniso4590 3 ปีที่แล้ว +1

      @@haxianlab
      すいません!!😥😥
      普通の高校生です。勉強してるときに疑問がどんどん溜まってしまい、こんなに大量の質問を送ってしまいました!
      もし、専門的すぎる内容なら答えられなくてもかまいません!本当に失礼いたしました!😭😭

  • @有愛-l6i
    @有愛-l6i 2 ปีที่แล้ว +1

    学校で貰った資料集よりもネットよりも分かりやすくていつも利用しています!
    質問なのですが、調べたところ赤色光で発芽が促進される光発芽種子と、逆に抑制される暗発芽種子の他に、光の影響を受けずに発芽する種子もあるというのを見たのですが、これが長日植物、短日植物、中性植物と似ているなと思ったのですが、関連はあるのでしょうか?

    • @haxianlab
      @haxianlab  2 ปีที่แล้ว +1

      いつもありがとうございます😆
      強い関連があるとは言えません😊
      植物種によりおっしゃるような傾向があったりなかったりします(`・∀・´)b✨

    • @有愛-l6i
      @有愛-l6i 2 ปีที่แล้ว +1

      @@haxianlab わかりました、ありがとうございます!来週の受験に向けて頑張ります💪

  • @くわ-p6e
    @くわ-p6e 4 ปีที่แล้ว +2

    カイネチンはサイトカイニンでは?

    • @haxianlab
      @haxianlab  4 ปีที่แล้ว

      カイネチンは「サイトカイニンの一種」となります。イコールではありません。
      動画の中で間違ったことを喋ったとすれば申し訳ございません。その場合は訂正をお願いいたします(>人<;)

  • @キツネザメ
    @キツネザメ 3 ปีที่แล้ว +2

    ジベレリンがシベレリンになっていますね。
    ハクシ先生には本当にいつもお世話になっておりますので、ささやかではありますがハクシテスト販売に向けて、誤字を発見したら積極的に報告をさせていただこうかなと考えております。私はもう大学入試は終わって、今は一年以上先の就職試験のためにハクシ先生の授業を受けている状態ですので、時間にも余裕がありますから!

    • @haxianlab
      @haxianlab  3 ปีที่แล้ว +3

      ご指摘いただきありがとうございます😄
      誤字を見つけていただき、とても助かります(`・∀・´)b
      就職試験のためにこのチャンネルの動画を見ていただけるとは嬉しい限りです😆
      本当にいつもありがとうございます(=´∀`)人(´∀`=)☆

  • @パンチエッタのビザ
    @パンチエッタのビザ 3 ปีที่แล้ว

    二学期期末で97点学年最高点取ることができました!本当にいつも助かってます(*´∇`*)

    • @haxianlab
      @haxianlab  3 ปีที่แล้ว

      スゴいっ!!!!!!
      学年最高得点おめでとうございます😆♬
      この調子で得点量産し続けていきましょう(`・∀・´)g☆

  • @すみ-d7h7e
    @すみ-d7h7e 7 หลายเดือนก่อน

    やっほー!