ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
真相を支笏湖に詳しい方に聞いたので、コメントさせて下さい。転落している車はチップの仲買人で、毎日 酒を飲んでは飲酒運転をし、ポロピナイ〜美笛〜モーラップと回っていた高齢の男性だそうです。その当時は死亡はしていないそうです。次に札幌オリンピックでスキー場を作るために枯葉剤を撒き散らして、環境を壊したことです。1番影響がでたのは、支笏湖の水質が汚染されたことです。チップではその年から激減し、奇形がものすごく増えたみたいです。政府は枯葉剤を撒き散らしたことを隠し、チップ釣りの撒き餌が影響したと、釣り人に問題を擦り付ける形で処理したのことです。
あの転落車の背景は初めて聞きました!いつも湖畔を周回している過信か、飲酒かでコースアウトしてしまったのですね。命は無事でもケガはしたでしょうし、あの断崖をよじ登るのは苦労したと思います。オリンピック関連工事で枯葉剤を使ったのも初めてききました。国立公園ですが、開発優先でそんな手段を使ったのでしょう。支笏湖の魚に影響したとのことですが、以前、図書館で読んだ釣りの本でオコタンペ湖でも魚の大量死の事件があったようです(農薬による影響と推定)。今年、恵庭ー美笛側の道も歩いたのでよろしければどうぞ。赤い覆道のち秘境コーナリング! 通年通行止めオコタン上級コース. 道道78号 支笏湖線の旅 前編 th-cam.com/video/1MZzUAtOJtY/w-d-xo.htmlほぼ廃道の支笏湖線オコタンと、札幌五輪の傷跡. 道道78号の旅 後編.th-cam.com/video/t1y3eYsNX-I/w-d-xo.html
枯葉剤245Tは国有林に埋設されているらしいね。
この道道を走って美笛まで毎週のように釣りやキャンプに出掛けました。通行止めになってから20数年か。いつか通れるようになると思っていましたが、このまま廃道になりそうですね。それほど怖いと思わず、当時は走っていました。懐かしい映像ありがとうございます。それと、崖下に落ちた車は、カヤックで見たことを思いだしました。
美笛までよく通ったんですね!あの廃車はカヌーの人達では有名らしいですね!暗渠配管飛び出た崩落場所みると区間Bが通行可になる可能性は低そうです😓
道道78号線の分岐は、苫小牧から吹き出し公園を往復したときに、通っていましたが、記憶にありません。やはり現在は通行止めなんですね。さらに奥は歩行者も駄目、となればドローンの活躍、急斜面の様子がよくわかります。車の転落や崖崩れなどで通行止めとなっているのでしょうか。それにしても、この道路は凄い所に通したものですね。地図をぱっと見ただけでは、分からない道路、想像ではもっと湖岸を通っているものと思っていました。美笛は、いい地名、文字の通り美しく清らかな川の流れ、心洗われますね。湖岸からの眺めはダイナミックですが、何かもの寂しさを感じます。火口湖ゆえの成り立ちからでしょうか、急斜面で人工物がほとんどないからでしょうか、人の立ち入りがなく、自然そのままの姿が続いているのですね。阿寒湖の北岸と同じように、こんな場所もあっていいと思います。今回もドローンならではの映像を見せていただき、ありがとうございました。
冒頭で湖沼地形図を示しましたが、西岸はとても切り立っており、カヌーする人が水中断崖とよんでます。この道路は崩落などで通行止めとなり、この付近にくるのは目下は美笛キャンプ場のユーザーくらいです。それもシーズンオフなので誰もいませんでした。しかし、カルデラ湖の雄大な景色を楽しむことができました!
私も30年くらい前に通ったことがあります。あの頃はこういう道が結構あちこちにありました。
通行経験があるのですね、以前、道道は砂利やダートの道が多かったですよね
昔々、乗用車で通行しましたね、以外と対抗車が来ても離合出来る場所がありましたね、確か山側に林鉄跡の様な橋脚があったはずです、
あのダートを通行経験教えてくださりありがとうございます。鉄道跡は美笛にあった金山鉱石の運搬の名残でしょうね
懐かしい映像ありがとうございます。昔、釣りのため四駆でよく通りました。林道を通ってニナル川河口付近まで行ったこともあります。ある年から、通行止めにして、発破工事して改修していましたが、開通することなく、廃道?になって残念です。
この道道の奥潭側の動画も上げますが、奥支笏湖は秘境感あふれ、釣りとかしててとても気分よい一日になりそうですね。目下、復活の見込みはなさそうです。。。
お世話様です。40年以上前車両や自転車で通行しました。景色どころでは有りませんでした。まともに2車線は無かったかと、かなり悪路でライン取りを慎重にしないと乗用車では腹底を打ちまくった記憶が・・・貴重な映像有難う御座います。御安全に。
やはり、林道みたいなダート、しかも狭かったんですね。あんなセダンが走るような道でなかった… 貴重な情報ありがとうございました😌
@@SteelonHayabusainHokkaido 隼さんお持ちの昔の二輪車ツーリングマップにも、実走ガイドコメントは載っていませんか?
25年くらい前、支笏湖線で「走り屋」の真似事をしていた頃、恵庭側から「オコタンペ湖」ルート(当時は仲間内でオコタンって呼んでいた)がドリフト組の上級コースで、某公務員から逃げる時の道としてあの酷道を抜けて美笛にw何度か走った事がありますが、とにかく幅も狭く荒い道で、肝を冷やしながら走行しました。
オコタン上級コース、下りで木々や覆道で見通しよくなく、難易度高かったでしょう! 今度歩いてみます😏
@@SteelonHayabusainHokkaido 当時、俺はGX81で支笏湖線タイムアタック…会社の先輩がAE86でオコタンドリフト組…たまに走り終わりに遭遇したりw
現在80歳 若かりし頃札幌から美笛に向けて走った記憶があります。左側が崖、すれ違いも困難な砂利道、恐怖の中走り抜けました。崖が50メートルもあるとは想像もしませんでした。映像ありがとうございます。
@@shigehidenakamura2507 美笛に抜ける最短ルートですが、ワイルドすぎましたね。落ちて、へたすると、湖底へ沈んじゃうかも。最近、恵庭からオコタンへ歩いたのでよろしければどうぞ、オコタン渓谷が素晴らしいです! th-cam.com/video/1MZzUAtOJtY/w-d-xo.html
こんにちわ!その昔30年程前はここも夏場は通行できて支笏湖一周ドライブをやっていました!懐かしいですね!
今は不可能な支笏湖一周ドライブ、羨ましいです😉雪溶けたらまた探検にでかけます!
千歳から支笏湖横を通ってよく蘭越までいきましたね。中山峠を越えるより早くいけたので支笏湖横の道はなんどか。真駒内から登って支笏湖の横抜けて行く道とかもとおりました。北海道の湖はみんなデカいしカルデラ湖みたいな山の上にあったりしますから、これが決壊したら大変な事になるなーとか思った事ありますね。
支笏湖も、以前は洞爺湖と同様周回できましたが、今はできませんね。洞爺湖は観光地の色彩濃いですが支笏湖はワイルドでこの湖を周遊できた時代がうらやましいです
2000年代の初め頃、オコタン入口に車を置き、マウンテンバイクで支笏湖一周したこと思い出しました。ひとっこの気配もなく、くまっ子の気配もなく楽しかったです。今はココ通れないんですね。
自転車でも一周しちゃうのはすごいですね!今は温泉のビジターセンターで電動自動車借りることできます。夏歩いた動画もよろしければどうぞ。th-cam.com/video/1MZzUAtOJtY/w-d-xo.html
2本あることは3本ある(笑)う~ん怖いですね、湖底に転がったらまず生きていられないし、支笏湖の水温低いですし…美しい湖面の色、コントラストがいいですね。札幌市民の身近なドライブコース、チップ寿司を食べにたまに行きますが、新たな発見でした。いつも道産子より北海道の知らないポイントを巡っていただき、ありがとうございます😊
雪降る前の数々の倒木、森の魔神に拒否られてると思いました。支笏湖は身近ですが、水温、水深とも侮れませんね!来年は湖いろいろ見てあるきます、もちろん珍スポットですが😆
今時期は美笛キャンプ場に行く道さえ通れないのですね。自分はキャンプ場(入口まで)と、通年通行止めのゲートまでは車で行きました。その先の区間は、私が道内を走り始めた90年前半は、Openと通行止を繰り返しつつなんとか走れた時もあったようですが、結局一度も通らないうちにClosedになってしまいました。なので、今回のドローン映像の区間は初見で大変興味深いです。以前、ブログ全盛時代にこの通行止め区間をチャリで走破したレポートがUPされていましたが、斜面全体が崩れた土砂で覆われているところもあり、チャリ担いで登ったりザイルで引き上げたりでそれは壮絶な廃道状況でした。今回の区間から先、オコタン野営場までは次回公開でしょうか?それとも電波が届かなくここで終わりでしょうか?是非先の通行止め区間をドローンから見てみたいところです。6月からのニジマス漁解禁期間なら、ボートをチャーターすればこの辺りまで湖上を進めますよ。
区間Aは10月末でキャンプ場が閉まるのでそれにあわせて冬季閉鎖となるみたいです。区間Bが通れたのはかなり以前のことみたいです。前回の夏冬の前編と今回の後編で完結です。3月で区間Cの工事が終わったら、オコタンの方へ行ってみたいと思ってます。が、ドローン飛行の関係で環境事務所で手続きしたら、恵庭岳付近でもヒグマ出没するから十分注意をといわれました(^^;
今日もありがとうございます。支笏湖…いろいろとエピソードに事欠かない湖ですよね(汗晩秋の夜中に友達を乗せて星を見に行き、次々に星が流れるのを見て大興奮した記憶があります。※星じゃない「何か」は見ずに済みました。道道78号…当時はまだ通れたのでしょうが、支笏湖周辺でダートを通った記憶がないので行かなかったんだなぁ、きっと。
星観察、ロマンチックですね🌌でも、夜出ませんでした?100キロおばさま、片目セリカとか… いろいろな伝説ありますが、北海道有数の観光地を適度に楽しみたいですね✨
支笏湖には落ちたくないですね。岸から数十メートル沖に行くと湖底が断崖になってて水深100メートル以上の深さまで落ち込んでますもんね。
水温低いので心臓麻痺起こしてずっと湖底へ、怖いですね(^^;
今晩はまたまたマニアックな所ですね崖の下に車あるの知らなかったです札幌は連日大雪で隼さんも探検する時はお気をつけて下さい🌄🌄🌄
こんばんは!車ではなく、カヌー乗りには割と知られた廃車みたいです。これだけ雪が降ると行先は相当限られますね(^^;
懐かしいですねー。約30年前に何度か通ったことがありますが、当時は死と隣り合わせの道路には恐怖を覚えましたよ(^_^;)どなたか様のTH-camで徒歩や自転車でチャレンジしておりましたが、命をかけてまで通ることはないでしょう(笑)またまた良いものを見させて頂きました。ありがとうございます😊
うにさんも走ったんですか! このダートだとオフ車じゃないときついかも。。。私はカヌーの人達がこの付近を「水中断崖」と呼んでいることをきっかけに関心もちました
私もそのくらいにDT200で通りました。関東の林道は即死の深い谷がありますからゆっくり走れば何でもないですが、道幅狭いから4輪車は危険ですし荒れてましたから車高が高くないと壊れますね。あの頃はキャンプ場近くからオコタンペ湖畔まで行けたのでオコタンペ湖の美しさに魅せられました。美笛キャンプ場はお気に入りでしたが、閉鎖が多いので行かなくなりました。札幌近郊で一番良いキャンプ場なので残念です。そして、国道276号も支笏湖の辺りはずーっとダートでした。
@@n6674 当時はCR-Xやシビックで走りましたが、砂利道ではありましたが荒れてはいなかったなぁ。やはり狭くて待機場でのすれ違いに気を使いまくる、そんな道路でした(^_^)
通行させるには、道路を管理しなければならない、しかし数々の倒木や崖崩れでは閉鎖するしかないかもしれないですね。心残りは苔の洞門に行けなかったことです。
こんばんは、ここ走った事ありますよ 砂利道じゃ無くて パンパンの土の道で水溜まりの後に出来た穴でタイヤが弾むんですよね 浜益の旧道も同じですね。
美笛側のゲートふきんと同様の状態だったのですね!湖より高いところを走る割に、走りやすい道ではない、多くの道道が以前は似た状態だったかも...
車の滑落、怖いですね💦オコタンペ湖は今は秘湖で見る人も少なくなりましたね。
実際に走った方が何人かコメントくださいましたが、酷道、険道だったみたいです...
7:21 この車ですが、もしかすると十数年以上前からあるかもです2008年ごろ、父と支笏湖にカヌーしにいくのが趣味だったのですが、ある日奥まで進んでみるかと2人で意気込んで、ここまで到達して、車を見て気味悪さを感じて急いで引き返した気がします
2008年にみた車だと思います。この区間は97年崩落以来、ずっと通行止めとなってますので、この白い車は97年以前のものと思われます。あの高さから落ちたのは恐怖ですよね、支笏湖深いので。
車種と、いつ頃から転落したままとなったのか非常に気になります。と言う事は1997年より以前には、もう、湖に?2008年には存在していたとなると謎ですよね。
昔、父親の運転するクルマでこの道を走ったような記憶がありますが、かなり走ったところで通行止めで引き返したと思います。洞爺湖も西側の月浦方面は道が狭く、とても危険なところです。
コメントありがとうございます🙂 おそらく通行止めは配信した、このB区間だと思います。洞爺湖周遊の道道は東側しか走ってないので雪解けしたら行ってみます!
@@SteelonHayabusainHokkaido 明けましておめでとうございます❗️🎍返信ありがとうございます。😅クルマが転落していた映像には驚きました。さすがドローンですね‼️湖岸は急深で、火山が造った地形には神秘さを感じますね。😀
30年前この道をよく走っていました。脇道に入り横転してレッカーされました。それもおそらく恵庭岳の逆凛に触れたのだと思います。
お怪我はなかったですか?美笛にいくだけでなくワイルドな道で魅力的だったかも🙂
支笏湖 懐かしいです北海道に居る頃はよく遊びに行ってましが此処はなんかほかと違い人を寄せ付けたくない気配がある感じがしましたね
おっしゃるとおり、支笏湖は北海道を代表とする観光地ですが、この道はかなり異質な雰囲気でした。通行止めのまま崩壊が進むか、廃道になりそうです。
通行止めになっていたとは知りませんでした。道道78号線の未舗装部分はいつから通行止めなのかなと思って調べたら、97年からなんですね。2000年に走ったような気がしてたんですが記憶違いだったようです。確かにこの区間は険しい道だった記憶ですが、みなさんのコメントでも4輪やオンロードだと相当苦戦する道だったんですね。90年代にモーラップの樽前荘に長逗留してたころにもっと走っとけばよかったです。走れてよかったですけど、でもたしかに支笏湖周回する道が必要だったかは疑問だったですね。チャカポンさんもSuさんもいらしてたとは🦌
札幌オリンピックのついでに湖周道路にしてみた...けど、転落や崩落で危険なのでほったらかしのようなことになったのだと思います。行政的にはまだ廃道ではなく現在通行止めの理由が知りたいです。ほかの方のコメントも併せて考えると確かに面白い!
素晴らしい配信者の素敵な動画には、読む価値のあるコメントが付きますね
白い車が転落してる岸から湖面を見ても急激に水深が深いのが分かりますね。こんな場所に落ちたくないですね。乗ってた人が助かったのか気になります。
支笏湖はとても深いですが、西岸はとくに急に深くなり、まるで水中断崖の様相です。転落車の方が無事だったらどうやtって道まであがったのか、気になります。
懐かしい道ですね…あそこのダート道は何箇所か岩を削った粗々しい道でしたね。しかも夜走るとこの上なく怖い道でした。今こうしてみると5.7km⁈そんなに近かったの⁇って感じです。当時は20kmくらいあるような感覚でした
Komuraさんもこの道お詳しいようです。カルデラ湖なので、岩を切りとおすようなことになったのですかね。スリリングな道でやたら緊張していると長く感じるのかも...
@@SteelonHayabusainHokkaido 昔から酷道が好きで色々と走って来ました😅この道はバイクでも一度行ったのですが怖くて二度とバイクでは行きたくない道でしたね。ラリー屋さんごっことでも云いますか…若気の至りで山道をやんちゃしに行きました
今から30年くらい前に若気の至りで友達と夜中に行ったことがあります。未舗装のところは岩がデコボコしていてとても大変でしたけど、通れないことは無かったです。夜中なんで霧が出ててそっちの方が恐かったw
このあたりは夜は真っ暗だと思います。霧も出て不気味な雰囲気だったでしょう。無事に帰れてよかったですね!
まだ、ダートが残っているんですね。もう、大分昔の40年前で記憶が薄れていますが、単車で湖岸道路一周したような記憶が。。北に行くほど自然は美しく凄い。あと摩周湖の湖畔に降りるどうろがあったらしいですが、そこに降りることは実現せずでした。
昔は湖岸一周もでき、運転に自信がある人はこのダートを通ってみたのですね!アップダウンわりとあり、幅も狭かったのでスリル満点だったのでは...
支笏湖、有名観光地なのに奥が深いですね。さすが北海道!冬の熊さんは冬眠中とばかり思っていましたが、出てくるんですか。これは意外でした。
支笏湖の西岸はちょっと雰囲気が違います...11月、夕張でハンターがクマにやられました...
「死骨湖」のタオルやワッペンなどのグッズ。廃館となった支笏湖YHの受付で売ってましたね。なくなると知っていたら買いに行きましたが、当時はなんか横浜銀蝿の「夜露死苦」みたいなノリのステッカーかと思い、購買意欲が湧きませんでした(笑。
そうなんですよ、支笏湖YH、すごいノリでしたね(^^;フォントが確かに横浜銀蝿っぽい。ごくまれにヤフオクとかで出品されているようです。
転落車の左側に人が見えるのですが…釣り人でしょうか?
えぇえ?! 8:04付近確かに人が写っているように見える!!!
@@SteelonHayabusainHokkaido さん はじめまして、動いているように見えます。格好的に釣り人という感じはしますがなぜあのような場所で・・・
@@Noob_TravelerCamper 途中の橋の上に自転車の通った跡があったので自転車で釣りスポット探しながら行き着いたのでは?
カルデラ湖で、湖底の木に引っかかって死体が上がってこないので、地元じゃ自殺の名所でも有名
欲を言うなら、オコタン野営場付近を詳しく見てみたいです。そして新緑の季節が良いです。神秘の湖「支笏湖」。昔自分の若い頃は車ブーム。毎晩支笏湖道路はドライブする若者、そして事故も多かった。私は山に関しては無知なのですが、オリンピックの競技は恵庭岳ではなくスキー場にしてもらいたい。主さん、「樽前ガロー」行ったことありますか?奥に進むと水も汲める池みたいな所があり、その奥はゲートがしてあります。この先はガスが噴出している所があり立入禁止(かなり前の話ですが)上からドローンで見てみたいですね。樽前山周辺は本当に神秘です。
オコタン野営場はC区間の工事が終わる3月以降、行ってみようと思います。ヒグマが気になりますが、オコタンペ湖の水が流れる川や、今の野営場建物をまじかでみてみたいです。樽前ガローは気が多くドローンでうまく撮影できるかな...
35年くらい前にチャリで札幌からオコタンペ湖の方を抜けて、78号線経由で美笛キャンプ場まで行きましたが…その頃でも道が細くて、落ちたら下は湖…なんて道でしたからね😅
自転車で札幌から美笛までこの道でいったんですかぁ!すごい脚力ですね!前編で自転車乗ってますが、電動です(^^;
道道78号を走破したときは歩行者立ち入り禁止ではなかったような。美笛川はブラウントラウトがよく釣れました。落ちた車も目撃しましたよ。ここはそもそも道を作り維持するには困難過ぎます。自然に還すのが一番かと。エゾシカがいるということはヒグマは近くにはいないということでしょうね。
様々な慧眼敬服します。美笛川はブラウントラウト釣れるんですか😲支笏湖周辺だと、ヒグマは出没は千歳に至る道道16と七条大滝付近が多いと聞いたことあります。
通年通行止めってのも凄いですね。保守もされていないのかな?地すべり…今、自分のホームページ用に当時の自宅裏山で起きた地すべりのまとめを書いている所ですが、あれも観光道路開発が原因とされています。自然に逆らうと碌な事ないんですね。
そうなんですよ、現在は通行止めとなってますが、事実上廃道だと思います。私たちは観光道路の恩恵も受けてますが、ほどほどの開発にしておいた方がいいですね、しっぺ返しは大きい...
30年くらい前にユニック付きの4トン車で通った事があります。特に往路オコタンから美笛に向かう時はスリル満点でした😅
お仕事で通ったのですね、美笛に向かう場合、湖サイドを通ることになり、ガードロープの向こうが気になりますね!
この道路、昔札幌から室蘭イタンキ浜にサーフィンしに行くのに数回通ったことありますね 札幌を出て支笏湖線を通り途中この道路に入り壮瞥・伊達を抜けてイタンキ浜までのコースで
道央道を使わず、最短で室蘭へいくコースですね!海へ行くのだから、そこまでは山道を通る、が、こんなWildな道でした。その過程を撮影したらちょっとしたシネマです!
いつも、見ています。頑張ってください
応援ありがとう御座います♪今年最後の動画作成中です!
雪祭りより氷濤の方が綺麗なんよねぇ よく行ったなあシコシコ線(笑)
この道、よく走ったんですか❗他の視聴者の方もいろいろな思いされてます😏
トラック運搬できる小型はしけを使いウインチで処理できますね。湖面まで落下しているので却って回収は簡単なはずですよ。支笏湖は巡回警備艇もあるので確認されていないはずはないので、なぜ放置されているのか疑問ですね。
専門家による回収可能性の解説、ありがとうございます。国立公園なのになぜ回収しないのか?費用負担も関係あるかも…
落ちている車は放置で良いのでしょうか?見ていて身震いがします。実家の母親もオリンピックの為に山を削った事を良くは言ってませんでした。元に戻っているということらしいですが、元に戻せない部分もあることは確かなのです。
それいい指摘ですね!国立公園なのにこんな廃車放置してていいのでしょうか?支笏湖温泉には環境事務所もあるのに... ただ、こんな崖、しかも湖岸も狭く、回収が難しいかもしれません。国際運動会に、なんであんなにお金かかるのでしょう?それも開催地負担で。おまけになぜか箱もの建造や環境開発もついているという...
免許取り立ての平成2年ごろ、女の子を乗せて深夜のドライブで行った記憶があります。暗くて判らなかったですが、こんな道だったとは・・・・
区間Bが閉鎖なる前ラフラブドライブで通ったんですね!今は不可能な湖畔一周ですね
倒木だらけなら車も通れませんねいかにも雪が積もる前の寒々とした風景ですが曇り空の間から見える青空は北海道らしいですドライブも昼間はともかく夜間は街灯もなくとても走れないかと思いますしかし湖面のグリーンは綺麗でした
そうですね、区間Bは一応通行止めですが、倒木、崩落など費用対効果考えるともう復旧無理、事実上の廃道だと思います。私も夜の支笏湖はとても走る気しませんが、今も走り屋さん来てると聞いてます
免許取りたての頃走った事があります、最後まで気が抜けないトンデモ道路でしたね。転落した車は、バブル期の白色のカクカクの車の様ですね、かなり年代が経っている様に見えます。
やはり険道ないし酷道でしたか...そうですね、遠目でみても古いタイプです。ずっと放置なのはあの地形では回収できないためでしょう。
2度めの札幌オリンピックは要らないな、と考えてしまう動画ですね
東京みたいに集客失敗したら、市民が莫大な借金背負い、既存施設活用なんてすぐ方針転換して山削りそうです😨
若い頃B区間通ったことあります。なかなかのもんでしたね。ww
恵庭ー美笛間を最短で結びますがワイルドな道ですね😨
小さいころ、通行止めになる前、親と通った記憶あります
舗装路でなくダート道からみる支笏湖はどうでしたか?🙂
@@SteelonHayabusainHokkaido 一周した記憶があります、入るときに料金所みたいなゲートとか記憶にあります
ここは四駆のライトバンで通りました、当時でも香ばしい区間が多数ありましてたね、そんなに手入れは良くはなかったです、いずれは廃道に成ると予想はしてましたがB区間の通行止のニュースを聞いて驚きはしませんでした、B区間は安楽死状態ですから正式に廃道に成るでしょう。
A区間はオリンピックの関係で舗装、cは美笛キャンプ場のため、Bはやはり、ついでに通した道みたいな感じですね!事実上、廃道ですね…
倒木で垂れ下がってたのはNTTの架線ですねー
電話でしたか!となると、キャンプ場の電話のためでしょうか?付近の廃墟も関係?
お疲れ様でした、30数年前に彼女を乗せて通りました!怖かったです😭今思えばよくあんな道走ったなと思います😅
彼女と支笏湖や山々をいつもと違うアングルから見ることできたと思いますが、崖下には転落車が😅
私もソコを走ったものです。原付きで。当時は道路維持に金と手間を今より掛けてたと思います。木の橋やら、岩盤むき出しでショボいガードレール、ワイヤーで湖面を観て凄い高い所走らされてるなあと。怪談にも事欠かない支笏湖。札、支線、R453のお化けトイレとか、夜走りや気軽なドライブで、遠ーくに、白いローレルが横切ったと、んでそこには、交差する取り付け道路が無い!とか、名物コーナーカーブ毎に、死者の霊?が視えるとか、有りましたね。変に心霊物?フェイク画像で顰蹙買って、視聴者激減とかしない所にアップ主さんの品格が見えます。ろんこ北海道さんも、オフ車で走破した動画有りました。倒木路肩法面崩壊、イタドリも刈り取らないとワヤになってました。
原付でこのダートを通行されたんですか!やはりそんなスリリングな雰囲気の道だったんですね。この高い場所に通された道から落ちた車の人は相当恐怖だったはず。オフ車でなら行けるかもしれませんが、リスク高そうです(^^; 春先また見たいと思います
たしかA区間が舗装されたのって2000年入ってからのはず
懐かしいなぁ。昔、釣りやってたんで、ここと恵庭渓谷はよく通ったなぁ。オコタン近くで恐怖体験したけど、道自体は荒れてたけどスピード出さなきゃ危ないって印象無かったなぁ。
支笏湖の西岸は釣りスポットとして有名なんですね!奥潭はカーブが多いから恐怖?スピード控えめなら通行問題なしという印象、教えてくださりありがとうございます😄
@@SteelonHayabusainHokkaido 支笏湖はどこと言うことなく全域大物ポイントだけど、特に有望な流れ込みポイント、オコタンと美笛を結ぶ最短ルートですからね。なんせ大昔の印象なので怪しいですw時期、時間帯によってはかなりの交通量の時もあったと記憶してます。少なくとも「危ないから通るの嫌だな」って印象は無いです。オコタンの恐怖体験は道路事情とは関係ないですw
@@三毛猫だいすき やっぱりオコタンペ湖って恐怖体験した人多いんですね。自分の親もしたみたいです
懐かしい。昔、札幌から苫小牧への出張で旧有料道路を走行中、ラジオで死骨湖の表記の話題が出て、ラジオで言うからには本当なんだなと思っていたら、同日帰りに同じ道を走行中、千歳市観光課から「そんな事実は無い。風評の流布止めろ。」と怒られたって言ってて笑った。
今はない支笏湖ユースホステルで死骨湖グッズとか売ってた時代もありましたね。あと、夜、湖畔走っていると追い抜くおばあさんとかいろいろな噂ありました
今回も思い出深い道の動画、ありがとうございます。昭和62年頃、当時の愛車CBR400Fで無謀にも走破しました。動画を見直してみてよく、無事だったなと今さらながら背筋が寒くなります。若さって、怖いですね(苦笑)
湖からみると、ずいぶん高いところに通っているダート、それも結構カーブやアップダウンがある割にガードレール少なくほとんどガードロープで、すげー道だと思いました。CBR400Fの音は振り向かざるを得ないイイ音でした!
動画編集&うpお疲れ様です。支笏湖に死骨湖と言う別名があった事を初めて知りました。そして隼さんの動画で納得しました。この季節に入って羆に出会ったら、それは冬眠しない羆だったりして狂暴なはずですよね・・怖いし恐ろしい所に入るのなら当然熊よけスプレーを持って行ってると思います。北海道ライダーひろしさんも先日オンネトーの滝を紹介していらっしゃいましたが、やはり所持しているとの事でした。2030のオリンピック招致・・実を言うとあまり賛成する気持ちではありません。今年開かれた2020東京オリンピックでIOCの進め方が気持ち良いものではありませんでしたし、長野も開催後の施設維持でかなり財政的に苦しんだのを聞くと、気持ちは複雑です。ドローン撮影相変わらず素敵ですね・・今後とも北海道の美しいが時には残酷な自然を見せて下さい。
死骨湖は俗名ですが、冒頭で示した通り、グッズ販売もされていたという...クマよけスプレーはもちろん携帯してますが、切り札になるとはおもっておらず、できる限り近距離での遭遇は避けたいと思ってます。橋本聖子さんは北海道の出で、鈴木知事や秋元札幌市長に焚きつけてるんでしょうね。。。
むしろ、支笏の方が、後付の俗称だろ古い地名には、際どいものが多いが、それぞれ、意味のある由来があったりする小銭稼ぎの軽薄なデベロッパーの類に金で釣られた事なかれのバカ役人によって、安易に改名してしまうが、後々、災害をまねいたりするんだよな
90年代よく深夜に支笏湖1周してました。走り屋多かったなぁ。w
私の奥さんはギャラリーでした
山陰在住者です。鳥取にある隼乗りの聖地、隼駅があるのをご存知ですか?
はい、しっております🙂いつか訪問してみたいです!
電線に木が倒れてて火災の危険があると思うのですが通報はしたのでしょうか??
道道の建設管理部に連絡しました。
ほぼ毎年、〇駒温泉に旅行に行きます。あそこのチップ美味しだよね。
美味しいですよね! 湖水目線の露天もグーです。2022経営がたてなおりますように...
転落車は、有名だよね。40年ぐらい前から有りましたね。
カヌーやる人にはランドマークになっているようですね。チップ業者の車と聞いております。
支笏湖、何度も透明度日本一になっている湖としか知りませんでしたが、札幌オリンピックの時にコ―スを造る為の機材の搬出入、そして人の移動に必要な道路だった事、恵庭岳が火山で支笏湖がカルデラ湖、水深も深く不凍湖と言う事も初めて知る事が出来ました。湖畔に立って見渡しても見える範囲は限られていますが、ドローンがみせてくれる世界はふだん見ることの出来ない景色、葉の落ちたこの季節だからこそ道々78号線を目に出来るのですね。そして驚きの画面、急峻な斜面を墜ちてしまった車良くあね場所に止まりましたね。乗っていた方が今もお元気にお過ごしなら良いな~と思いました。
支笏湖は西岸の恵庭岳ふもとから美笛は50年前のオリンピックを契機に道路が作られましたが、ほとんどの区間がずっと通行止めで、どうなっているか関心をもちました。急激に深くなる水深は2トーンの湖水を表現し、それはきれいなのですが、道道78号は危険で実質廃道となってました。転落車両は白い塗装が残っており、火災などはおきておらず、搭乗者の方々は無事、と信じたいところです...
今でもあるのですね、あの車
もし、詳細ご存じでしたらご教示ください🙇
こんばんは、毎度です。今回の内容もとても良かったです☆彡。今回は徒歩編だったのですね。それにしても、北海道って本当に雄大ですね。おっと、前編も見てこよっと(;^_^A。
いつもありがとうございます。北海道はでっかいどうですが、それにあわせいろいろな出来事あります… 前編も楽しんでください🎵
ここのゲートは一生開かなそう
最近の動画で扱ったオコタンペ湖から渓谷までは復活しないかな~
片目のセリカかと思った…
チップ関係者の車みたいです
10代の頃、野営場を野球場と勘違いしてましたwww黒歴史です。知り合いのカヌーで湖上へ出たことがありますが、沈んだ大木が沢山見えるのが不気味過ぎて、一目散に陸に引き返した事があります。カヌーに乗る前に、遺体が引っ掛かって上がらないんだよー、なんて聞かせた大人に今さらながらグーでパンチしたいです😄
支笏湖の透明度すごいですよね!私は家族でグラス船にのりましたが、マスの大群や柱状節理、木々など鮮明にみえました。支笏湖では水死割とおきますが、多くは水温が低く、足つったり発作おこしたり、また水深が急に深くなるのが大きいかと思います
いつも素晴らしい動画をありがとうございます免許取り立ての30数年前、何も知らずに母親や祖母、親戚のおばさん乗せて通ってしまいましためっちゃ後悔しました😭先の東京2020も反対でしたが、市民として札幌市の再度のオリンピック招致には断固、反対します😤
ご覧くださりありがとうございます。ぜんしさんも支笏湖線通ったのですね❗当時は木々が少なく、眺望楽しめましたか?この道はもう復旧難しいと思います。もともと、札幌オリンピック滑降のために作り、湖畔周遊道路に転用、できなかったですね😅
数ヶ月前の動画にコメントしてもなぁとは思いますが、恵庭岳のスキー場は競技終了後植生の回復が行われているので、土砂災害とは全く別物になりますスキー場は恵庭岳の西側で支笏湖にそもそも面してません。これは1977年の国土地理院の航空写真からも読み取れます。そもそも2014年の土砂災害(豪雨被害による激甚災害に指定されています)とわかっているのに結びの言葉として自然が〜や人間のオリンピック開発が〜につなげるのはむりやり過ぎる気が。。。
近辺の大規模な開発、また、植林をしたとしても完全回復となってない事実(ビジターセンターに展示あり)を考えると、豪雨による土砂災害を全く助長していないとは思えません。
夕張に生まれ育ち、内地に引っ越して後、新婚時代を千歳で過ごしていた間、何度も支笏湖に行っていたのにこのような道があることを知らないまま過ごしていました。にしても。恵庭岳を傷つけた代償・・・と言っても過言ではない、オコタンからの惨状には、悲しさしかないです。
ご覧いただきありがとうございます。恵庭側からオコタンまで歩いた動画もあるので、よろしければどうぞ~オコタンペ渓谷、素晴らしすぎる~ th-cam.com/video/1MZzUAtOJtY/w-d-xo.html夕張の動画もありますよ。th-cam.com/video/QlQ2k824A_w/w-d-xo.html
@@SteelonHayabusainHokkaido はい。オコタンペ渓谷の感動的な映像と「これが見たかった!」との心からの言葉に、泣いちゃいました。もうすぐ老境にさしかかる年齢となりました。最期は、ふるさとへ戻りたいと考えています。厳しい冬も命が一斉に芽吹くような春も、恋しいです。私はバイクには乗ったことはないのですが、見ていて『隼』が、一番好きです。←メカメカしいもの好き
@@ketukonijino8335 松浦武四郎が称えた渓谷、ですよね。私は内地出身で、北海道、内地、そしてまた北海道に住んでます。北の大地は気高く、厳しい、しかし魅了されます!隼にのってまた道内のどこかへ行きます。
バイクの通行が多かった。
え、バイクでこのダートに行く(驚) オフ車でしょうか?
地元に住む者として通常通行に支障なく使っている者にとって非常に不愉快極まりない動画です。昔はともかくここ20年以上死人が出た交通事故はありません。周回道路は現在通行止めですが主要国道で風光明媚な観光道路です。札幌オリンピックで破壊された自然は殆ど復旧して麓から確認することは出来ません。オリンピックによって国道が整備され苫小牧、札幌(真駒内)間の便が良くなったことは認めます。美笛峠も旧道を通る人は考えられません。コロナ渦で観光客が減少して窮状を訴え何とかしようとしている矢先に怪奇話めいた動画で逆宣伝されるのは如何なものでしょう。真夜中に通行することもありますが怪奇現象には全く遭遇しません。かえって野生動物’(エゾシカ・タヌキ・キツネ‣ヒグマ)の横断にはくれぐれも注意を!道路に急ブレーキの跡があったら特に注意を!
コメントありがとうございます。物事は多面的だと考えてますが、お気にさわったなら申し訳ありません。なお、前編では支笏湖やオコタンペ湖の美しさを自転車や徒歩でお伝えしてます。また、死骨湖という呼び名は私の発案でく、小説や、冒頭で示した通り、支笏湖YHで販売されたグッズで使われてます。恵庭岳植生の回復はまだ途上だと支笏湖ビジターセンターでお聞きしました。
@@SteelonHayabusainHokkaido返信感謝します。ご存知とは思いますがアイヌ語でシ・コツは大きな窪地を指します。明治初年アイヌ地名を漢字表記にせよと政府に命じられた開拓使が急遽漢字を当てたので、とんでもない漢字和名が出来上がったのです。シ・コツ・ナイは大正期まで「死骨川」とされシ・コツ湖にも「死骨湖」と表記されている古地図があるとのことです。1936年生まれの小生も5年ほど前までは毎年数回恵庭岳を歩いておりました。オリンピック跡地は目に見えて回復(以前の植生に戻ることは無いでしょう)していますが、2004年の台風の大水害の上流部分は全く手つかずの状況で、再度の災害を恐れております。
@@洋阿相 何を大げさな
真相を支笏湖に詳しい方に聞いたので、コメントさせて下さい。
転落している車はチップの仲買人で、毎日 酒を飲んでは飲酒運転をし、ポロピナイ〜美笛〜モーラップと回っていた高齢の男性だそうです。その当時は死亡はしていないそうです。
次に札幌オリンピックでスキー場を作るために枯葉剤を撒き散らして、環境を壊したことです。1番影響がでたのは、支笏湖の水質が汚染されたことです。チップではその年から激減し、奇形がものすごく増えたみたいです。政府は枯葉剤を撒き散らしたことを隠し、チップ釣りの撒き餌が影響したと、釣り人に問題を擦り付ける形で処理したのことです。
あの転落車の背景は初めて聞きました!いつも湖畔を周回している過信か、飲酒かでコースアウトしてしまったのですね。命は無事でもケガはしたでしょうし、あの断崖をよじ登るのは苦労したと思います。
オリンピック関連工事で枯葉剤を使ったのも初めてききました。国立公園ですが、開発優先でそんな手段を使ったのでしょう。支笏湖の魚に影響したとのことですが、以前、図書館で読んだ釣りの本でオコタンペ湖でも魚の大量死の事件があったようです(農薬による影響と推定)。
今年、恵庭ー美笛側の道も歩いたのでよろしければどうぞ。
赤い覆道のち秘境コーナリング! 通年通行止めオコタン上級コース. 道道78号 支笏湖線の旅 前編 th-cam.com/video/1MZzUAtOJtY/w-d-xo.html
ほぼ廃道の支笏湖線オコタンと、札幌五輪の傷跡. 道道78号の旅 後編.
th-cam.com/video/t1y3eYsNX-I/w-d-xo.html
枯葉剤245Tは国有林に埋設されているらしいね。
この道道を走って美笛まで毎週のように釣りやキャンプに出掛けました。通行止めになってから20数年か。いつか通れるようになると思っていましたが、このまま廃道になりそうですね。それほど怖いと思わず、当時は走っていました。懐かしい映像ありがとうございます。それと、崖下に落ちた車は、カヤックで見たことを思いだしました。
美笛までよく通ったんですね!あの廃車はカヌーの人達では有名らしいですね!暗渠配管飛び出た崩落場所みると区間Bが通行可になる可能性は低そうです😓
道道78号線の分岐は、苫小牧から吹き出し公園を往復したときに、通っていましたが、記憶にありません。やはり現在は通行止めなんですね。さらに奥は歩行者も駄目、となればドローンの活躍、急斜面の様子がよくわかります。車の転落や崖崩れなどで通行止めとなっているのでしょうか。それにしても、この道路は凄い所に通したものですね。地図をぱっと見ただけでは、分からない道路、想像ではもっと湖岸を通っているものと思っていました。
美笛は、いい地名、文字の通り美しく清らかな川の流れ、心洗われますね。湖岸からの眺めはダイナミックですが、何かもの寂しさを感じます。火口湖ゆえの成り立ちからでしょうか、急斜面で人工物がほとんどないからでしょうか、人の立ち入りがなく、自然そのままの姿が続いているのですね。阿寒湖の北岸と同じように、こんな場所もあっていいと思います。
今回もドローンならではの映像を見せていただき、ありがとうございました。
冒頭で湖沼地形図を示しましたが、西岸はとても切り立っており、カヌーする人が水中断崖とよんでます。この道路は崩落などで通行止めとなり、この付近にくるのは目下は美笛キャンプ場のユーザーくらいです。それもシーズンオフなので誰もいませんでした。しかし、カルデラ湖の雄大な景色を楽しむことができました!
私も30年くらい前に通ったことがあります。あの頃はこういう道が結構あちこちにありました。
通行経験があるのですね、以前、道道は砂利やダートの道が多かったですよね
昔々、乗用車で通行しましたね、以外と対抗車が来ても離合出来る場所がありましたね、確か山側に林鉄跡の様な橋脚があったはずです、
あのダートを通行経験教えてくださりありがとうございます。鉄道跡は美笛にあった金山鉱石の運搬の名残でしょうね
懐かしい映像ありがとうございます。昔、釣りのため四駆でよく通りました。林道を通ってニナル川河口付近まで行ったこともあります。
ある年から、通行止めにして、発破工事して改修していましたが、開通することなく、廃道?になって残念です。
この道道の奥潭側の動画も上げますが、奥支笏湖は秘境感あふれ、釣りとかしててとても気分よい一日になりそうですね。目下、復活の見込みはなさそうです。。。
お世話様です。
40年以上前車両や自転車で通行しました。景色どころでは有りませんでした。まともに2車線は無かったかと、かなり悪路でライン取りを慎重にしないと乗用車では腹底を打ちまくった記憶が・・・
貴重な映像有難う御座います。
御安全に。
やはり、林道みたいなダート、しかも狭かったんですね。あんなセダンが走るような道でなかった… 貴重な情報ありがとうございました😌
@@SteelonHayabusainHokkaido 隼さんお持ちの昔の二輪車ツーリングマップにも、実走ガイドコメントは載っていませんか?
25年くらい前、支笏湖線で「走り屋」の真似事をしていた頃、恵庭側から「オコタンペ湖」ルート(当時は仲間内でオコタンって呼んでいた)がドリフト組の上級コースで、某公務員から逃げる時の道としてあの酷道を抜けて美笛にw
何度か走った事がありますが、とにかく幅も狭く荒い道で、肝を冷やしながら走行しました。
オコタン上級コース、下りで木々や覆道で見通しよくなく、難易度高かったでしょう! 今度歩いてみます😏
@@SteelonHayabusainHokkaido
当時、俺はGX81で支笏湖線タイムアタック…会社の先輩がAE86でオコタンドリフト組…たまに走り終わりに遭遇したりw
現在80歳 若かりし頃札幌から美笛に向けて走った記憶があります。
左側が崖、すれ違いも困難な砂利道、恐怖の中走り抜けました。
崖が50メートルもあるとは想像もしませんでした。映像ありがとうございます。
@@shigehidenakamura2507 美笛に抜ける最短ルートですが、ワイルドすぎましたね。
落ちて、へたすると、湖底へ沈んじゃうかも。最近、恵庭からオコタンへ歩いたのでよろしければどうぞ、オコタン渓谷が素晴らしいです! th-cam.com/video/1MZzUAtOJtY/w-d-xo.html
こんにちわ!その昔30年程前はここも夏場は通行できて支笏湖一周ドライブをやっていました!懐かしいですね!
今は不可能な支笏湖一周ドライブ、羨ましいです😉雪溶けたらまた探検にでかけます!
千歳から支笏湖横を通ってよく蘭越までいきましたね。中山峠を越えるより早くいけたので支笏湖横の道はなんどか。真駒内から登って支笏湖の横抜けて行く道とかもとおりました。北海道の湖はみんなデカいしカルデラ湖みたいな山の上にあったりしますから、これが決壊したら大変な事になるなーとか思った事ありますね。
支笏湖も、以前は洞爺湖と同様周回できましたが、今はできませんね。洞爺湖は観光地の色彩濃いですが支笏湖はワイルドでこの湖を周遊できた時代がうらやましいです
2000年代の初め頃、オコタン入口に車を置き、マウンテンバイクで支笏湖一周したこと思い出しました。ひとっこの気配もなく、くまっ子の気配もなく楽しかったです。今はココ通れないんですね。
自転車でも一周しちゃうのはすごいですね!
今は温泉のビジターセンターで電動自動車借りることできます。夏歩いた動画もよろしければどうぞ。th-cam.com/video/1MZzUAtOJtY/w-d-xo.html
2本あることは3本ある(笑)う~ん怖いですね、湖底に転がったらまず生きていられないし、支笏湖の水温低いですし…美しい湖面の色、コントラストがいいですね。札幌市民の身近なドライブコース、チップ寿司を食べにたまに行きますが、新たな発見でした。いつも道産子より北海道の知らないポイントを巡っていただき、ありがとうございます😊
雪降る前の数々の倒木、森の魔神に拒否られてると思いました。支笏湖は身近ですが、水温、水深とも侮れませんね!来年は湖いろいろ見てあるきます、もちろん珍スポットですが😆
今時期は美笛キャンプ場に行く道さえ通れないのですね。自分はキャンプ場(入口まで)と、通年通行止めのゲートまでは車で行きました。
その先の区間は、私が道内を走り始めた90年前半は、Openと通行止を繰り返しつつなんとか走れた時もあったようですが、結局一度も通らないうちにClosedになってしまいました。なので、今回のドローン映像の区間は初見で大変興味深いです。
以前、ブログ全盛時代にこの通行止め区間をチャリで走破したレポートがUPされていましたが、斜面全体が崩れた土砂で覆われているところもあり、チャリ担いで登ったりザイルで引き上げたりでそれは壮絶な廃道状況でした。
今回の区間から先、オコタン野営場までは次回公開でしょうか?それとも電波が届かなくここで終わりでしょうか?是非先の通行止め区間をドローンから見てみたいところです。6月からのニジマス漁解禁期間なら、ボートをチャーターすればこの辺りまで湖上を進めますよ。
区間Aは10月末でキャンプ場が閉まるのでそれにあわせて冬季閉鎖となるみたいです。区間Bが通れたのはかなり以前のことみたいです。
前回の夏冬の前編と今回の後編で完結です。3月で区間Cの工事が終わったら、オコタンの方へ行ってみたいと思ってます。が、ドローン飛行の関係で環境事務所で手続きしたら、恵庭岳付近でもヒグマ出没するから十分注意をといわれました(^^;
今日もありがとうございます。支笏湖…いろいろとエピソードに事欠かない湖ですよね(汗
晩秋の夜中に友達を乗せて星を見に行き、次々に星が流れるのを見て大興奮した記憶があります。
※星じゃない「何か」は見ずに済みました。
道道78号…当時はまだ通れたのでしょうが、支笏湖周辺でダートを通った記憶がないので行かなかったんだなぁ、きっと。
星観察、ロマンチックですね🌌でも、夜出ませんでした?100キロおばさま、片目セリカとか… いろいろな伝説ありますが、北海道有数の観光地を適度に楽しみたいですね✨
支笏湖には落ちたくないですね。
岸から数十メートル沖に行くと湖底が断崖になってて水深100メートル以上の深さまで落ち込んでますもんね。
水温低いので心臓麻痺起こしてずっと湖底へ、怖いですね(^^;
今晩はまたまたマニアックな所ですね崖の下に車あるの知らなかったです
札幌は連日大雪で隼さんも探検する時はお気をつけて下さい🌄🌄🌄
こんばんは!車ではなく、カヌー乗りには割と知られた廃車みたいです。
これだけ雪が降ると行先は相当限られますね(^^;
懐かしいですねー。約30年前に何度か通ったことがありますが、当時は死と隣り合わせの道路には恐怖を覚えましたよ(^_^;)
どなたか様のTH-camで徒歩や自転車でチャレンジしておりましたが、命をかけてまで通ることはないでしょう(笑)またまた良いものを見させて頂きました。ありがとうございます😊
うにさんも走ったんですか! このダートだとオフ車じゃないときついかも。。。
私はカヌーの人達がこの付近を「水中断崖」と呼んでいることをきっかけに関心もちました
私もそのくらいにDT200で通りました。関東の林道は即死の深い谷がありますからゆっくり走れば何でもないですが、道幅狭いから4輪車は危険ですし荒れてましたから車高が高くないと壊れますね。あの頃はキャンプ場近くからオコタンペ湖畔まで行けたのでオコタンペ湖の美しさに魅せられました。
美笛キャンプ場はお気に入りでしたが、閉鎖が多いので行かなくなりました。札幌近郊で一番良いキャンプ場なので残念です。
そして、国道276号も支笏湖の辺りはずーっとダートでした。
@@n6674 当時はCR-Xやシビックで走りましたが、砂利道ではありましたが荒れてはいなかったなぁ。やはり狭くて待機場でのすれ違いに気を使いまくる、そんな道路でした(^_^)
通行させるには、道路を管理しなければならない、しかし数々の倒木や崖崩れでは閉鎖するしかないかもしれないですね。心残りは苔の洞門に行けなかったことです。
こんばんは、ここ走った事ありますよ 砂利道じゃ無くて パンパンの土の道で水溜まりの後に出来た穴でタイヤが弾むんですよね 浜益の旧道も同じですね。
美笛側のゲートふきんと同様の状態だったのですね!湖より高いところを走る割に、走りやすい道ではない、多くの道道が以前は似た状態だったかも...
車の滑落、怖いですね💦
オコタンペ湖は今は秘湖で見る人も少なくなりましたね。
実際に走った方が何人かコメントくださいましたが、酷道、険道だったみたいです...
7:21 この車ですが、もしかすると十数年以上前からあるかもです
2008年ごろ、父と支笏湖にカヌーしにいくのが趣味だったのですが、ある日奥まで進んでみるかと2人で意気込んで、ここまで到達して、車を見て気味悪さを感じて急いで引き返した気がします
2008年にみた車だと思います。この区間は97年崩落以来、ずっと通行止めとなってますので、この白い車は97年以前のものと思われます。あの高さから落ちたのは恐怖ですよね、支笏湖深いので。
車種と、いつ頃から転落したままとなったのか非常に気になります。と言う事は1997年より以前には、もう、湖に?2008年には存在していたとなると謎ですよね。
昔、父親の運転するクルマでこの道を走ったような記憶がありますが、かなり走ったところで通行止めで引き返したと思います。
洞爺湖も西側の月浦方面は道が狭く、とても危険なところです。
コメントありがとうございます🙂 おそらく通行止めは配信した、このB区間だと思います。洞爺湖周遊の道道は東側しか走ってないので雪解けしたら行ってみます!
@@SteelonHayabusainHokkaido 明けましておめでとうございます❗️🎍
返信ありがとうございます。😅
クルマが転落していた映像には驚きました。
さすがドローンですね‼️
湖岸は急深で、火山が造った地形には神秘さを感じますね。😀
30年前この道をよく走っていました。脇道に入り横転してレッカーされました。それもおそらく恵庭岳の逆凛に触れたのだと思います。
お怪我はなかったですか?美笛にいくだけでなくワイルドな道で魅力的だったかも🙂
支笏湖 懐かしいです北海道に居る頃はよく遊びに行ってましが
此処はなんかほかと違い人を寄せ付けたくない気配がある感じが
しましたね
おっしゃるとおり、支笏湖は北海道を代表とする観光地ですが、この道はかなり異質な雰囲気でした。通行止めのまま崩壊が進むか、廃道になりそうです。
通行止めになっていたとは知りませんでした。道道78号線の未舗装部分はいつから通行止めなのかなと思って調べたら、97年からなんですね。2000年に走ったような気がしてたんですが記憶違いだったようです。確かにこの区間は険しい道だった記憶ですが、みなさんのコメントでも4輪やオンロードだと相当苦戦する道だったんですね。90年代にモーラップの樽前荘に長逗留してたころにもっと走っとけばよかったです。走れてよかったですけど、でもたしかに支笏湖周回する道が必要だったかは疑問だったですね。チャカポンさんもSuさんもいらしてたとは🦌
札幌オリンピックのついでに湖周道路にしてみた...けど、転落や崩落で危険なのでほったらかしのようなことになったのだと思います。行政的にはまだ廃道ではなく現在通行止めの理由が知りたいです。ほかの方のコメントも併せて考えると確かに面白い!
素晴らしい配信者の素敵な動画には、読む価値のあるコメントが付きますね
白い車が転落してる岸から湖面を見ても急激に水深が深いのが分かりますね。
こんな場所に落ちたくないですね。
乗ってた人が助かったのか気になります。
支笏湖はとても深いですが、西岸はとくに急に深くなり、まるで水中断崖の様相です。転落車の方が無事だったらどうやtって道まであがったのか、気になります。
懐かしい道ですね…あそこのダート道は何箇所か岩を削った粗々しい道でしたね。
しかも夜走るとこの上なく怖い道でした。
今こうしてみると5.7km⁈そんなに近かったの⁇って感じです。
当時は20kmくらいあるような感覚でした
Komuraさんもこの道お詳しいようです。カルデラ湖なので、
岩を切りとおすようなことになったのですかね。スリリングな道で
やたら緊張していると長く感じるのかも...
@@SteelonHayabusainHokkaido
昔から酷道が好きで色々と走って来ました😅
この道はバイクでも一度行ったのですが怖くて二度とバイクでは行きたくない道でしたね。ラリー屋さんごっことでも云いますか…若気の至りで山道をやんちゃしに行きました
今から30年くらい前に若気の至りで友達と夜中に行ったことがあります。
未舗装のところは岩がデコボコしていてとても大変でしたけど、通れないことは無かったです。
夜中なんで霧が出ててそっちの方が恐かったw
このあたりは夜は真っ暗だと思います。霧も出て不気味な雰囲気だったでしょう。無事に帰れてよかったですね!
まだ、ダートが残っているんですね。
もう、大分昔の40年前で記憶が薄れていますが、単車で湖岸道路一周したような記憶が。。
北に行くほど自然は美しく凄い。あと摩周湖の湖畔に降りるどうろがあったらしいですが、そこに降りることは実現せずでした。
昔は湖岸一周もでき、運転に自信がある人はこのダートを通ってみたのですね!
アップダウンわりとあり、幅も狭かったのでスリル満点だったのでは...
支笏湖、有名観光地なのに奥が深いですね。さすが北海道!
冬の熊さんは冬眠中とばかり思っていましたが、出てくるんですか。これは意外でした。
支笏湖の西岸はちょっと雰囲気が違います...
11月、夕張でハンターがクマにやられました...
「死骨湖」のタオルやワッペンなどのグッズ。廃館となった支笏湖YHの受付で売ってましたね。
なくなると知っていたら買いに行きましたが、当時はなんか横浜銀蝿の「夜露死苦」みたいなノリのステッカーかと思い、購買意欲が湧きませんでした(笑。
そうなんですよ、支笏湖YH、すごいノリでしたね(^^;
フォントが確かに横浜銀蝿っぽい。
ごくまれにヤフオクとかで出品されているようです。
転落車の左側に人が見えるのですが…釣り人でしょうか?
えぇえ?! 8:04付近確かに人が写っているように見える!!!
@@SteelonHayabusainHokkaido さん はじめまして、動いているように見えます。格好的に釣り人という感じはしますがなぜあのような場所で・・・
@@Noob_TravelerCamper 途中の橋の上に自転車の通った跡があったので自転車で釣りスポット探しながら行き着いたのでは?
カルデラ湖で、湖底の木に引っかかって死体が上がってこないので、地元じゃ自殺の名所でも有名
欲を言うなら、オコタン野営場付近を詳しく見てみたいです。そして新緑の季節が良いです。
神秘の湖「支笏湖」。
昔自分の若い頃は車ブーム。毎晩支笏湖道路はドライブする若者、そして事故も多かった。
私は山に関しては無知なのですが、オリンピックの競技は恵庭岳ではなくスキー場にしてもらいたい。
主さん、「樽前ガロー」行ったことありますか?
奥に進むと水も汲める池みたいな所があり、その奥はゲートがしてあります。この先はガスが噴出している所があり立入禁止(かなり前の話ですが)
上からドローンで見てみたいですね。
樽前山周辺は本当に神秘です。
オコタン野営場はC区間の工事が終わる3月以降、行ってみようと思います。
ヒグマが気になりますが、オコタンペ湖の水が流れる川や、今の野営場建物をまじかでみてみたいです。樽前ガローは気が多くドローンでうまく撮影できるかな...
35年くらい前にチャリで札幌から
オコタンペ湖の方を抜けて、
78号線経由で美笛キャンプ場まで
行きましたが…
その頃でも道が細くて、
落ちたら下は湖…なんて
道でしたからね😅
自転車で札幌から美笛までこの道でいったんですかぁ!
すごい脚力ですね!前編で自転車乗ってますが、電動です(^^;
道道78号を走破したときは歩行者立ち入り禁止ではなかったような。美笛川はブラウントラウトがよく釣れました。
落ちた車も目撃しましたよ。ここはそもそも道を作り維持するには困難過ぎます。自然に還すのが一番かと。
エゾシカがいるということはヒグマは近くにはいないということでしょうね。
様々な慧眼敬服します。美笛川はブラウントラウト釣れるんですか😲支笏湖周辺だと、ヒグマは出没は千歳に至る道道16と七条大滝付近が多いと聞いたことあります。
通年通行止めってのも凄いですね。保守もされていないのかな?
地すべり…今、自分のホームページ用に当時の自宅裏山で起きた地すべりのまとめを書いている所ですが、あれも観光道路開発が原因とされています。自然に逆らうと碌な事ないんですね。
そうなんですよ、現在は通行止めとなってますが、事実上廃道だと思います。
私たちは観光道路の恩恵も受けてますが、ほどほどの開発にしておいた方がいいですね、しっぺ返しは大きい...
30年くらい前にユニック付きの4トン車で通った事があります。
特に往路オコタンから美笛に向かう時はスリル満点でした😅
お仕事で通ったのですね、美笛に向かう場合、湖サイドを通ることになり、ガードロープの向こうが気になりますね!
この道路、昔札幌から室蘭イタンキ浜にサーフィンしに行くのに数回通ったことありますね
札幌を出て支笏湖線を通り途中この道路に入り壮瞥・伊達を抜けてイタンキ浜までのコースで
道央道を使わず、最短で室蘭へいくコースですね!海へ行くのだから、そこまでは山道を通る、が、こんなWildな道でした。その過程を撮影したらちょっとしたシネマです!
いつも、見ています。
頑張ってください
応援ありがとう御座います♪今年最後の動画作成中です!
雪祭りより氷濤の方が綺麗なんよねぇ よく行ったなあシコシコ線(笑)
この道、よく走ったんですか❗他の視聴者の方もいろいろな思いされてます😏
トラック運搬できる小型はしけを使いウインチで処理できますね。湖面まで落下しているので却って回収は簡単なはずですよ。支笏湖は巡回警備艇もあるので確認されていないはずはないので、なぜ放置されているのか疑問ですね。
専門家による回収可能性の解説、ありがとうございます。国立公園なのになぜ回収しないのか?費用負担も関係あるかも…
落ちている車は放置で良いのでしょうか?
見ていて身震いがします。実家の母親もオリンピックの為に山を削った事を良くは言ってませんでした。元に戻っているということらしいですが、元に戻せない部分もあることは確かなのです。
それいい指摘ですね!国立公園なのにこんな廃車放置してていいのでしょうか?
支笏湖温泉には環境事務所もあるのに... ただ、こんな崖、しかも湖岸も狭く、回収が難しいかもしれません。
国際運動会に、なんであんなにお金かかるのでしょう?それも開催地負担で。
おまけになぜか箱もの建造や環境開発もついているという...
免許取り立ての平成2年ごろ、女の子を乗せて深夜のドライブで行った記憶があります。
暗くて判らなかったですが、こんな道だったとは・・・・
区間Bが閉鎖なる前ラフラブドライブで通ったんですね!今は不可能な湖畔一周ですね
倒木だらけなら車も通れませんね
いかにも雪が積もる前の寒々とした風景ですが
曇り空の間から見える青空は北海道らしいです
ドライブも昼間はともかく夜間は街灯もなく
とても走れないかと思います
しかし湖面のグリーンは綺麗でした
そうですね、区間Bは一応通行止めですが、倒木、崩落など費用対効果考えるともう復旧無理、事実上の廃道だと思います。私も夜の支笏湖はとても走る気しませんが、今も走り屋さん来てると聞いてます
免許取りたての頃走った事があります、最後まで気が抜けないトンデモ道路でしたね。
転落した車は、バブル期の白色のカクカクの車の様ですね、かなり年代が経っている様に見えます。
やはり険道ないし酷道でしたか...そうですね、遠目でみても古いタイプです。
ずっと放置なのはあの地形では回収できないためでしょう。
2度めの札幌オリンピックは要らないな、と考えてしまう動画ですね
東京みたいに集客失敗したら、市民が莫大な借金背負い、既存施設活用なんてすぐ方針転換して山削りそうです😨
若い頃B区間通ったことあります。なかなかのもんでしたね。ww
恵庭ー美笛間を最短で結びますがワイルドな道ですね😨
小さいころ、通行止めになる前、親と通った記憶あります
舗装路でなくダート道からみる支笏湖はどうでしたか?🙂
@@SteelonHayabusainHokkaido 一周した記憶があります、入るときに料金所みたいなゲートとか記憶にあります
ここは四駆のライトバンで通りました、当時でも香ばしい区間が多数ありましてたね、そんなに手入れは良くはなかったです、いずれは廃道に成ると予想はしてましたがB区間の通行止のニュースを聞いて驚きはしませんでした、B区間は安楽死状態ですから正式に廃道に成るでしょう。
A区間はオリンピックの関係で舗装、cは美笛キャンプ場のため、Bはやはり、ついでに通した道みたいな感じですね!事実上、廃道ですね…
倒木で垂れ下がってたのはNTTの架線ですねー
電話でしたか!となると、キャンプ場の電話のためでしょうか?付近の廃墟も関係?
お疲れ様でした、30数年前に彼女を乗せて通りました!怖かったです😭今思えばよくあんな道走ったなと思います😅
彼女と支笏湖や山々をいつもと違うアングルから見ることできたと思いますが、崖下には転落車が😅
私もソコを走ったものです。原付きで。当時は道路維持に金と手間を今より掛けてたと思います。木の橋やら、岩盤むき出しでショボいガードレール、ワイヤーで湖面を観て凄い高い所走らされてるなあと。怪談にも事欠かない支笏湖。札、支線、R453のお化けトイレとか、夜走りや気軽なドライブで、遠ーくに、白いローレルが横切ったと、んでそこには、交差する取り付け道路が無い!とか、名物コーナーカーブ毎に、死者の霊?が視えるとか、有りましたね。変に心霊物?フェイク画像で顰蹙買って、視聴者激減とかしない所にアップ主さんの品格が見えます。ろんこ北海道さんも、オフ車で走破した動画有りました。倒木路肩法面崩壊、イタドリも刈り取らないとワヤになってました。
原付でこのダートを通行されたんですか!やはりそんなスリリングな雰囲気の道だったんですね。この高い場所に通された道から落ちた車の人は相当恐怖だったはず。オフ車でなら行けるかもしれませんが、リスク高そうです(^^; 春先また見たいと思います
たしかA区間が舗装されたのって2000年入ってからのはず
懐かしいなぁ。昔、釣りやってたんで、ここと恵庭渓谷はよく通ったなぁ。オコタン近くで恐怖体験したけど、道自体は荒れてたけどスピード出さなきゃ危ないって印象無かったなぁ。
支笏湖の西岸は釣りスポットとして有名なんですね!奥潭はカーブが多いから恐怖?スピード控えめなら通行問題なしという印象、教えてくださりありがとうございます😄
@@SteelonHayabusainHokkaido 支笏湖はどこと言うことなく全域大物ポイントだけど、特に有望な流れ込みポイント、オコタンと美笛を結ぶ最短ルートですからね。
なんせ大昔の印象なので怪しいですw時期、時間帯によってはかなりの交通量の時もあったと記憶してます。少なくとも「危ないから通るの嫌だな」って印象は無いです。オコタンの恐怖体験は道路事情とは関係ないですw
@@三毛猫だいすき やっぱりオコタンペ湖って恐怖体験した人多いんですね。
自分の親もしたみたいです
懐かしい。昔、札幌から苫小牧への出張で旧有料道路を走行中、ラジオで死骨湖の表記の話題が出て、ラジオで言うからには本当なんだなと思っていたら、同日帰りに同じ道を走行中、千歳市観光課から「そんな事実は無い。風評の流布止めろ。」と怒られたって言ってて笑った。
今はない支笏湖ユースホステルで死骨湖グッズとか売ってた時代もありましたね。
あと、夜、湖畔走っていると追い抜くおばあさんとかいろいろな噂ありました
今回も思い出深い道の動画、ありがとうございます。
昭和62年頃、当時の愛車CBR400Fで無謀にも走破しました。
動画を見直してみてよく、無事だったなと今さらながら背筋が寒くなります。
若さって、怖いですね(苦笑)
湖からみると、ずいぶん高いところに通っているダート、それも結構カーブやアップダウンがある割にガードレール少なくほとんどガードロープで、すげー道だと思いました。CBR400Fの音は振り向かざるを得ないイイ音でした!
動画編集&うpお疲れ様です。
支笏湖に死骨湖と言う別名があった事を初めて知りました。
そして隼さんの動画で納得しました。
この季節に入って羆に出会ったら、それは冬眠しない羆だったりして狂暴なはずですよね・・怖いし恐ろしい所に入るのなら当然熊よけスプレーを持って行ってると思います。
北海道ライダーひろしさんも先日オンネトーの滝を紹介していらっしゃいましたが、やはり所持しているとの事でした。
2030のオリンピック招致・・実を言うとあまり賛成する気持ちではありません。
今年開かれた2020東京オリンピックでIOCの進め方が気持ち良いものではありませんでしたし、長野も開催後の施設維持でかなり財政的に苦しんだのを聞くと、気持ちは複雑です。
ドローン撮影相変わらず素敵ですね・・今後とも北海道の美しいが時には残酷な自然を見せて下さい。
死骨湖は俗名ですが、冒頭で示した通り、グッズ販売もされていたという...
クマよけスプレーはもちろん携帯してますが、切り札になるとはおもっておらず、できる限り近距離での遭遇は避けたいと思ってます。
橋本聖子さんは北海道の出で、鈴木知事や秋元札幌市長に焚きつけてるんでしょうね。。。
むしろ、支笏の方が、後付の俗称だろ
古い地名には、際どいものが多いが、それぞれ、意味のある由来があったりする
小銭稼ぎの軽薄なデベロッパーの類に金で釣られた事なかれのバカ役人によって、
安易に改名してしまうが、後々、災害をまねいたりするんだよな
90年代よく深夜に支笏湖1周してました。走り屋多かったなぁ。w
私の奥さんはギャラリーでした
山陰在住者です。鳥取にある隼乗りの聖地、隼駅があるのをご存知ですか?
はい、しっております🙂いつか訪問してみたいです!
電線に木が倒れてて火災の危険があると思うのですが通報はしたのでしょうか??
道道の建設管理部に連絡しました。
ほぼ毎年、〇駒温泉に旅行に行きます。あそこのチップ美味しだよね。
美味しいですよね! 湖水目線の露天もグーです。2022経営がたてなおりますように...
転落車は、有名だよね。
40年ぐらい前から有りましたね。
カヌーやる人にはランドマークになっているようですね。チップ業者の車と聞いております。
支笏湖、何度も透明度日本一になっている湖としか知りませんでしたが、札幌オリンピックの時にコ―スを造る為の機材の搬出入、そして人の移動に必要な道路だった事、恵庭岳が火山で支笏湖がカルデラ湖、水深も深く不凍湖と言う事も初めて知る事が出来ました。
湖畔に立って見渡しても見える範囲は限られていますが、ドローンがみせてくれる世界はふだん見ることの出来ない景色、葉の落ちたこの季節だからこそ道々78号線を目に出来るのですね。そして驚きの画面、急峻な斜面を墜ちてしまった車良くあね場所に止まりま
したね。乗っていた方が今もお元気にお過ごしなら良いな~と思いました。
支笏湖は西岸の恵庭岳ふもとから美笛は50年前のオリンピックを契機に道路が作られましたが、
ほとんどの区間がずっと通行止めで、どうなっているか関心をもちました。急激に深くなる水深は2トーンの湖水を表現し、
それはきれいなのですが、道道78号は危険で実質廃道となってました。転落車両は白い塗装が残っており、火災などはおきておらず、
搭乗者の方々は無事、と信じたいところです...
今でもあるのですね、あの車
もし、詳細ご存じでしたらご教示ください🙇
こんばんは、毎度です。今回の内容もとても良かったです☆彡。今回は徒歩編だったのですね。それにしても、北海道って本当に雄大ですね。おっと、前編も見てこよっと(;^_^A。
いつもありがとうございます。北海道はでっかいどうですが、それにあわせいろいろな出来事あります… 前編も楽しんでください🎵
ここのゲートは一生開かなそう
最近の動画で扱ったオコタンペ湖から渓谷までは復活しないかな~
片目のセリカかと思った…
チップ関係者の車みたいです
10代の頃、野営場を野球場と勘違いしてましたwww
黒歴史です。
知り合いのカヌーで湖上へ出たことがありますが、沈んだ大木が沢山見えるのが不気味過ぎて、一目散に陸に引き返した事があります。カヌーに乗る前に、遺体が引っ掛かって上がらないんだよー、なんて聞かせた大人に今さらながらグーでパンチしたいです😄
支笏湖の透明度すごいですよね!私は家族でグラス船にのりましたが、マスの大群や柱状節理、木々など鮮明にみえました。支笏湖では水死割とおきますが、多くは水温が低く、足つったり発作おこしたり、また水深が急に深くなるのが大きいかと思います
いつも素晴らしい動画をありがとうございます
免許取り立ての30数年前、何も知らずに母親や祖母、親戚のおばさん乗せて通ってしまいました
めっちゃ後悔しました😭
先の東京2020も反対でしたが、市民として札幌市の再度のオリンピック招致には断固、反対します😤
ご覧くださりありがとうございます。ぜんしさんも支笏湖線通ったのですね❗当時は木々が少なく、眺望楽しめましたか?この道はもう復旧難しいと思います。もともと、札幌オリンピック滑降のために作り、湖畔周遊道路に転用、できなかったですね😅
数ヶ月前の動画にコメントしてもなぁとは思いますが、恵庭岳のスキー場は競技終了後植生の回復が行われているので、土砂災害とは全く別物になります
スキー場は恵庭岳の西側で支笏湖にそもそも面してません。これは1977年の国土地理院の航空写真からも読み取れます。
そもそも2014年の土砂災害(豪雨被害による激甚災害に指定されています)とわかっているのに結びの言葉として自然が〜や人間のオリンピック開発が〜につなげるのはむりやり過ぎる気が。。。
近辺の大規模な開発、また、植林をしたとしても完全回復となってない事実(ビジターセンターに展示あり)を考えると、豪雨による土砂災害を全く助長していないとは思えません。
夕張に生まれ育ち、内地に引っ越して後、新婚時代を千歳で過ごしていた間、何度も支笏湖に行っていたのにこのような道があることを知らないまま過ごしていました。
にしても。恵庭岳を傷つけた代償・・・と言っても過言ではない、オコタンからの惨状には、悲しさしかないです。
ご覧いただきありがとうございます。恵庭側からオコタンまで歩いた動画もあるので、よろしければどうぞ~
オコタンペ渓谷、素晴らしすぎる~ th-cam.com/video/1MZzUAtOJtY/w-d-xo.html
夕張の動画もありますよ。th-cam.com/video/QlQ2k824A_w/w-d-xo.html
@@SteelonHayabusainHokkaido はい。オコタンペ渓谷の感動的な映像と「これが見たかった!」との心からの言葉に、泣いちゃいました。もうすぐ老境にさしかかる年齢となりました。最期は、ふるさとへ戻りたいと考えています。
厳しい冬も命が一斉に芽吹くような春も、恋しいです。
私はバイクには乗ったことはないのですが、見ていて『隼』が、一番好きです。←メカメカしいもの好き
@@ketukonijino8335 松浦武四郎が称えた渓谷、ですよね。私は内地出身で、北海道、内地、そしてまた北海道に住んでます。北の大地は気高く、厳しい、しかし魅了されます!隼にのってまた道内のどこかへ行きます。
バイクの通行が多かった。
え、バイクでこのダートに行く(驚) オフ車でしょうか?
地元に住む者として通常通行に支障なく使っている者にとって非常に不愉快極まりない動画です。昔はともかくここ20年以上死人が出た交通事故はありません。周回道路は現在通行止めですが主要国道で風光明媚な観光道路です。札幌オリンピックで破壊された自然は殆ど復旧して麓から確認することは出来ません。オリンピックによって国道が整備され苫小牧、札幌(真駒内)間の便が良くなったことは認めます。美笛峠も旧道を通る人は考えられません。コロナ渦で観光客が減少して窮状を訴え何とかしようとしている矢先に怪奇話めいた動画で逆宣伝されるのは如何なものでしょう。真夜中に通行することもありますが怪奇現象には全く遭遇しません。かえって野生動物’(エゾシカ・タヌキ・キツネ‣ヒグマ)の横断にはくれぐれも注意を!道路に急ブレーキの跡があったら特に注意を!
コメントありがとうございます。物事は多面的だと考えてますが、お気にさわったなら申し訳ありません。なお、前編では支笏湖やオコタンペ湖の美しさを自転車や徒歩でお伝えしてます。また、死骨湖という呼び名は私の発案でく、小説や、冒頭で示した通り、支笏湖YHで販売されたグッズで使われてます。恵庭岳植生の回復はまだ途上だと支笏湖ビジターセンターでお聞きしました。
@@SteelonHayabusainHokkaido
返信感謝します。
ご存知とは思いますがアイヌ語でシ・コツは大きな窪地を指します。
明治初年アイヌ地名を漢字表記にせよと政府に命じられた開拓使が急遽漢字を当てたので、とんでもない漢字和名が出来上がったのです。シ・コツ・ナイは大正期まで「死骨川」とされシ・コツ湖にも「死骨湖」と表記されている古地図があるとのことです。1936年生まれの小生も5年ほど前までは毎年数回恵庭岳を歩いておりました。オリンピック跡地は目に見えて回復(以前の植生に戻ることは無いでしょう)していますが、2004年の台風の大水害の上流部分は全く手つかずの状況で、再度の災害を恐れております。
@@洋阿相 何を大げさな