Learn the way of goalkeeper action from Oliver Kahn and Ter Stegen

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 12 ก.ค. 2020
  • Learn about how to do the goalkeeper action with comparing Oliver Kahn with Ter Stegen!
    Please leave comment if you have any question and opinion about this video!
    Movies from
    • Video
    • Oliver Kahn | Torwart ...
    • Oliver Kahn :: Der Ti...
    • Video
    • Treinamento de Ter Ste...
    Pictures from
    Music from
    www.d-elf.com/
    Composer:D'elf
  • กีฬา

ความคิดเห็น • 59

  • @jjjjjj2958
    @jjjjjj2958 3 ปีที่แล้ว +46

    このチャンネル友達に教えたくないwww

    • @user-haineCH
      @user-haineCH 3 ปีที่แล้ว +1

      いい意味でね😆
      ゴールキーパーは特にポジション争い激しいし

  • @user-ik4gl4ze8s
    @user-ik4gl4ze8s 4 ปีที่แล้ว +5

    面白いなぁ
    編集も凝ってるし
    次回も楽しみにしてます‼︎

  • @user-jb8li7pr2z
    @user-jb8li7pr2z 4 ปีที่แล้ว +3

    意外とここまで解説してくれる動画って少ないから有難い!これからも頑張ってください!

  • @mikanmovie
    @mikanmovie 3 ปีที่แล้ว +26

    テアシュテーゲンとアリソンって全然体の使い方違うよね~
    キーパーやってる人なら分かるかもだけどいろんな人のセービングの仕方とかキャッチングの仕方マネてやったりしない??俺だけかな?

  • @user-lh1sp5ec3n
    @user-lh1sp5ec3n 4 ปีที่แล้ว +1

    凄く分かりやすい!!ためになりました!!

  • @user-wd9nd1nn5z
    @user-wd9nd1nn5z 4 ปีที่แล้ว +2

    ほんまに神すぎる!週一投稿でお願いします!!

    • @AZmoon_football
      @AZmoon_football  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      週一更新出来るかわかりませんが、努力しますw

  • @hiro1597
    @hiro1597 3 ปีที่แล้ว +5

    テアシュテーゲンはステップを常時細かく踏んで微妙な調節を常時やっているように見える。
    カーンは一発でドーンって感じのステップ(言語化できてなくてすいません)。多分イメージとしてはプレジャンプによる筋反射も加えて、ウエイトリフティング的に瞬間最大パワーを出すことができるから、派手なセービングがイメージが残っている。現代のキーパーが大型化した事により、大きく飛ばなくともシュートに触れることが可能になった。しかし大型化に伴う体重の増加で瞬間的に大きなパワーを出したとしても大きく跳べなくなったのではないだろうか。それを解消するために、細かく踏む事によってステップひとつ一つの力は弱くてもカバー範囲を広くすることが可能になったように感じる。

  • @CR-ci2bg
    @CR-ci2bg 3 ปีที่แล้ว +1

    足抜き上手すぎる、

  • @user-fu9hi1rj5r
    @user-fu9hi1rj5r 3 ปีที่แล้ว +14

    バルサ入団してからすぐプレースタイル好きになった、個人的に今の代表テアシュテーゲンでいいと思う

  • @user-kq9ik7de2i
    @user-kq9ik7de2i 3 ปีที่แล้ว

    おもしろい😏

  • @user-wl3wu8zc6x
    @user-wl3wu8zc6x 4 ปีที่แล้ว +4

    サッカーについて何か勉強してたんですか? めっちゃ参考になります

    • @AZmoon_football
      @AZmoon_football  4 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございますm(_ _)m
      基本的に本やTwitterなどで他の方の分析を取り入れつつ、自分が試してみたことや、他分野で勉強したことを組み合わせて考えています!
      なので、特別どこかで学んだということはあまりないですね!

  • @kk_3695
    @kk_3695 4 ปีที่แล้ว

    最高です

  • @user-bd9bl3ep8t
    @user-bd9bl3ep8t 3 ปีที่แล้ว +2

    なるほどカーンは筋肉むきむきなのですね!

  • @kaoru5568
    @kaoru5568 3 ปีที่แล้ว +6

    迫力やら味方を奮い立たせる力はカーンかな

  • @user-is2lw5wo3f
    @user-is2lw5wo3f 3 ปีที่แล้ว +12

    フットボールネーションや!!

  • @THEATRETS
    @THEATRETS 3 ปีที่แล้ว +1

    @AZ moonさんは
    キーパーやってらしたんですか?

  • @user-mg3ej9rw1g
    @user-mg3ej9rw1g 3 ปีที่แล้ว +2

    重力派と筋力派、と言うよりは上体主導か下半身主導かの違いかなと

  • @user-js7dv9mj9f
    @user-js7dv9mj9f 3 ปีที่แล้ว +8

    プレジャンプからの片足先着きからの逆向きに力を加えるって、カーンもやってないですか?
    てか皆やってないですか?

    • @user-rz2fs4eo5s
      @user-rz2fs4eo5s 3 ปีที่แล้ว

      練習の比較みたいな時にカーンもそれやってるって書いてあるよ

  • @user-cm4lu4ku1m
    @user-cm4lu4ku1m 3 ปีที่แล้ว +2

    『じゃあ両方いい所合わせちゃおう 』

  • @user-zj9pj9uq9b
    @user-zj9pj9uq9b 3 ปีที่แล้ว +1

    シュテーゲン「そうだったのかぁ」

  • @takumu4370
    @takumu4370 4 ปีที่แล้ว +33

    テアシュテーゲンはワイドスタンスですよ。

    • @user-rz2fs4eo5s
      @user-rz2fs4eo5s 3 ปีที่แล้ว +1

      サムネ見てwよくわかる

    • @hiT06508
      @hiT06508 3 ปีที่แล้ว +7

      状況によってスタンスは変わって
      当然だろ。。。

  • @rm-wi7wx
    @rm-wi7wx 2 ปีที่แล้ว

    質問なんですが、例えばボールが左に来るなら 自分は、プレイジャンプをその場で両足でして左足を一歩出して止めてるんですが
    この動画のテアシュテーゲンは、プレイジャンプを右足で先につきそのまま左足を浮かしたまま一歩出して止めてます。
    どっちがいいと思いますか?。そこが気になりました。プレイジャンプそのままで止めてることが印象的です

    • @rm-wi7wx
      @rm-wi7wx 2 ปีที่แล้ว

      あと、カーンのようにステップした方が範囲が広がると思うのですがどう思いますか?ステップしてテアシュテーゲンのプレイジャンプをすればより良くなりませんか?

    • @Taka-fb6el
      @Taka-fb6el 2 ปีที่แล้ว

      投稿者様ではありませんが…
      3:39 あたりから説明がある通り、両者の違いは「重力」or「筋力」のどちらを優先して使うかにあります。
      最近のGKは重力を優先して使う選手が多く、私達から見てもセービングの滞空時間が長く非常に身体が軽く見えます。
      ご質問から考えても、恐らく質問者様は「筋力」でセービングをするタイプなのだと思います。
      筋力でセービングするタイプの選手は、プレジャンプはタイミングを取る動作であり、踏み切り=ステップによってセービング動作に移る選手が多いです。これに対して重力でセービングをするタイプの選手は、4:20からの解説にありますが、プレジャンプからセービングまでが一連の動作で行われています。
      どちらが良いとは一概には言えませんが、筋力派のプレーヤーは踏み切り足を出すための瞬発力と遠くへ飛ぶための絶大な筋力を必要としますが、重力派のプレーヤーはプレジャンプで得たエネルギーをそのままセービングに繋げることが出来るので、後者の方がエコではあると思います。
      「筋力」で飛ぶのか、「重力」で飛ぶのかです。
      簡単に想像出来る例であれば、立ち幅跳びをする際に、そのまま飛ぶのと小刻みにその場でジャンプを行った後に飛ぶのとではどちらがよりエネルギーを得られるかですかね?
      大変文章が長くなってしまい申し訳ありませんでした。
      質問者様に少しでも参考になって頂けたら幸いです。

  • @user-iu9jh1wk7b
    @user-iu9jh1wk7b 3 ปีที่แล้ว +8

    足を使ってシュートを止めるようになったのも姿勢が変わったことに大きく影響してますよ。

  • @ABC-mj8zf
    @ABC-mj8zf 4 ปีที่แล้ว +1

    今でも 筋力派のやり方のキーパーって例えば誰がいますか?

    • @AZmoon_football
      @AZmoon_football  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございますm(_ _)m
      ガッツリ分析したわけではないので、この人!と名指しできるほど確信を持っているわけではありませんが、オブラクなんかはその気がある気がします。
      ただ、重力を活用する選手でも筋力で動く場面もありますし、筋力で動く選手も重力を使う場面はあります。
      どちらもある程度出来たほうがプレイの選択肢は増えていいと思っています。

    • @ABC-mj8zf
      @ABC-mj8zf 4 ปีที่แล้ว

      AZ moon なるほど、オブラクですか。プレー集を見て自分なりに研究してみます。ありがとうございます😊

  • @user-ii6qb3fb9p
    @user-ii6qb3fb9p 3 ปีที่แล้ว +1

    俺筋力派やった

    • @user-rz2fs4eo5s
      @user-rz2fs4eo5s 3 ปีที่แล้ว

      俺重力?っていうか高い姿勢だ

  • @user-vf3os2rh8q
    @user-vf3os2rh8q 3 ปีที่แล้ว +2

    次の動画は、まだかしら?

  • @user-uu3my1qu6i
    @user-uu3my1qu6i 2 ปีที่แล้ว

    4:20 からの試合っていつの試合かわかりますか?わかる人教えてください

  • @user-ro2ps8kp3c
    @user-ro2ps8kp3c ปีที่แล้ว

    背が低い人はカーンを真似しよう!この動きでだいぶ止めれたからおすすめ!

  • @user-qb1le5kn5r
    @user-qb1le5kn5r 3 ปีที่แล้ว

    日本人と外国人では骨格や筋力が違うので、できる出来ないはあると思う。だからこれをやろうじゃなくてできる部分だけを自分の能力に追加するって考えてる
    皆さんはどうお考えですか??

    • @AZmoon_football
      @AZmoon_football  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      この動画を鵜呑みにするのではなく、自分なりに考えて色々試してみるという考え、素晴らしい思います!
      ただ、私個人としては日本人と外国人は確かに違う部分もありますが、同じ人類なので同じ部分のほうが大きいと思っています。
      基本的な身体の構造(関節の数や筋肉の配置)などは同じ人類なので日本人も欧米人も変わりありませんし、身体に働く物理法則も同じ地球に住んでいるので皆同じです。
      ですので、「日本人だから出来ない」ではなく「同じ人類なんだから出来る」という視点を持ってほしいな、と願っておりますm(_ _)m
      そして、この動画の内容の趣旨としては筋力を使わずともラクに動けるよ!って事を伝えたかったので(私の実力不足で上手く伝わらなかったかもしれません…)体型や人種関係なく、応用できる考え方だと思っています!

    • @user-qb1le5kn5r
      @user-qb1le5kn5r 3 ปีที่แล้ว

      @@AZmoon_football 返信ありがとうございます!
      自分自身この動画を見る前、高く、そして綺麗に飛ぶには筋力が足りないのが原因だと考えてプレーしてました。なのでこの動画を見たあとで重力というところを意識しました。やはり、1度や2度やって見たところで上手くいかず、慣れるまでは時間がかかりますが筋力よりもより、楽に飛べるなと自分自身感じました。
      自分は前のコメントで筋力や骨格と言ったことを話しましたが、セービングだけではなくキャッチングなど全てにおいて向き不向きがあると伝えたかったです。なぜ私がこのような考えになったのかと言うとコーチに言われたからです。ただ自分自身そんな考えはあまりしたくなく、主さんのように同じ人類だからできるというポジティブな答えをして欲しかったのかと思います。なのでこのコメントをしてそのようなポジティブな答えが帰ってきて本当にコメントしてよかったなと思います😊
      ありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-ek9vz1yl3i
    @user-ek9vz1yl3i 4 ปีที่แล้ว

    次回はいつ頃に出す予定ですか?

    • @AZmoon_football
      @AZmoon_football  4 ปีที่แล้ว +1

      出来れば来週中に出せればと思っています!

    • @user-ek9vz1yl3i
      @user-ek9vz1yl3i 4 ปีที่แล้ว

      @@AZmoon_football 頑張ってください。楽しみにしてます!

  • @user-pr9xp8mr5n
    @user-pr9xp8mr5n 3 ปีที่แล้ว +1

    なんか「?」と思う点ばかりでした。特に「重力派」の点。重力に任せて倒れたりしたら、まともな受け身が取れなくなる。見た目の違いはあれど、基本的にはみな「筋肉派」だと思います。練習だけではわかりませんが、オフにどんな筋力トレーニングをしているかを見たら、おそらくそこまで20年前とは変わっていないはずです。
    むしろ、ボールの質の変化によって、普段の練習メニューが変わっているように感じます。例えば、クロスに対する練習が以前に比べて相当減っているように思います。GKの守備範囲はかなり広がりましたが、それは足技を使う範囲が主で、クロスに対してGKが出る範囲は縮まった、というのが僕の印象ですね。
    自分がGKとしてプレーしていたときは、「クロスを確実にキャッチする」ことにかなり重きを置いていたので、そういう点では、最近のGKのプレーは、ただシュートを弾くことばかりが注目されるようになってしまって、僕としては残念ですね。

    • @hiro1597
      @hiro1597 3 ปีที่แล้ว +1

      確かに今のキーパーはゴールラインに近い位置が基本位置になっている場合が多いし、クロスへのアタックに関してもあまり見ないですよね

    • @user-pr9xp8mr5n
      @user-pr9xp8mr5n 3 ปีที่แล้ว +2

      @@hiro1597 さん、確かに今のGKの基本位置はゴールラインに近いですね。なので、フィスティングでシュートを弾く際には真上に飛んでいるような印象がありますが、自分とかは後ろに飛んでボールをゴールの上に弾いたりしてましたし、あと、クロスだけでなく、コーナーキックも「自分(GK)が出られる範囲は、自分が処理する」ことが多かったです。その方が、DFがそんなに走らなくて済みますから。ちょっと時間を稼いで、大きいパントキックを蹴って、さらに時間を稼いだり。
      自分は身長が178センチしかないですが、相手プレーヤーと競ることも多かったですね。こういった技術に再び光が当たることはこれからあるのでしょうか?

    • @hiro1597
      @hiro1597 3 ปีที่แล้ว +1

      林田直樹 前に出るGKが輝くことは特に日本人のフットボールには必要だと思う。現代マンチェスターシティや押し込んだときのリバプールなどがわかりやすいけど、PAの奥まで抉ってゴール前にかなりカオスを作ってゴールしているシーンが多い。現代のトレンドはシューターが受けたタイミングで相手のディフェンス組織が崩壊していることが重要に思う。それは一つ昔前ならばスーパースターが組織をぶっ壊して、ゴールが多く、それに対応するためにディフェンス組織の理論が組み上がって、ディフェンス組織がきっちりしている状態だとスターが何人いようが、崩せなくなっているからだと思う。しかしカオスを作る弊害が人数が必要になること。その結果、ここ数年かなり高いレベルでなんでもこなせる超万能型CBのニーズが強豪と言われるチームでは必ず生まれている気がする。それがいればいいが、そんな選手どこにでもいるわけではないし、ましてや富安がかなり理想型に近いと思うけど、日本にゴロゴロ転がるような状況でない。となると、さらにその後ろのGKに機動力を求める流れは、あと数年で来ると自分は思ってる。しかし、それは世界的ニーズの問題であって、その選手を日本人から生み出せるかどうかは、また話が違うと思う。特に代表のGKトレーニングメニューを見ると、ドイツのユース年代のコーチがやっているメニューにかなり近いものがあった。おそらくあなたは身長的なハンデをどうにかするために、かなり考えて今のスタイルに行き着いたんだと思う。そのために敏捷性を出すために、ポジショニングなどをかなり攻めた形にしたんだと思う。ハンデをプラスに変える試行錯誤の仕方を知っている人間が選手と指導者にいないと、前に出る系GKが日本から出てくるのは10年以上先になると個人的には思っています。
      そうならないため、この動画のようなものがもっと出てくるといいですね!

    • @Trotronegi
      @Trotronegi 3 ปีที่แล้ว

      ながったらしいから最後の一文だけ見た。残念なんですって?ドンマイ

  • @ChicagoTahiti
    @ChicagoTahiti 3 ปีที่แล้ว +1

    次の動画はよ

  • @xoxoprrrr
    @xoxoprrrr 3 ปีที่แล้ว +1

    あのーそろそろ投稿してください

  • @user-cu9iq4ci8c
    @user-cu9iq4ci8c 3 ปีที่แล้ว

    カーンとシュテーゲンの身長どれぐらい違うのか調べたら1cmしか変わらないのね
    シュテーゲンは195とかあるのかと思ってた

    • @user-ez8qp4tc4s
      @user-ez8qp4tc4s 3 ปีที่แล้ว +4

      そしたら、ノイアー2メートル近いやん笑

    • @user-gr8qx7xl5h
      @user-gr8qx7xl5h 3 ปีที่แล้ว

      クルトワ並‪w

  • @user-fb3pl4bt8o
    @user-fb3pl4bt8o 3 ปีที่แล้ว +1

    姿勢が低いのってカーン自体身長が高くないから瞬発力を高めるために低くしてると思ってた

    • @andersenjohann5830
      @andersenjohann5830 3 ปีที่แล้ว +2

      シュテーゲンとカーンは身長変わらないですよ

  • @user-cm4lu4ku1m
    @user-cm4lu4ku1m 3 ปีที่แล้ว

    じゃあ筋力×重力どっちも使えばええやん

    • @botOtetsu
      @botOtetsu 2 ปีที่แล้ว

      そう、それができるのが
      ピーターシュマイケル