ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
あんな薄いキッチンレンジ見たの初めて😲シンクも薄っ!スタイリッシュな感じでマットブラックに合うなぁ。
安定の茶番とキレッキレのボケとツッコミ ! 次に繋がる営業とコミュ力!流石です!
いつも楽しく拝見しております。足が不自由になってしまって、バリアフリーの物件があったら良いなぁって思っております。もし機会がありましたら、バリアフリーの物件を紹介して下さったら嬉しいです🐱
無骨さとナチュラルさの融合って感じですね。寒さ対策もしっかりしてて安心感…。LDKさんは毎回カッコイイ物件なので「むふふふふ」とか言い出した際に思わず噴きそうになりました。
断熱性、密閉性が求められがちな北海道の物件らしからぬ窓の大きさすげー。 ロマンと実用性をハイレベルでまとめあげられてて良いなあ。
この物件知ってますー!(道南在住)以前、物件探してる時に見つけて「ゆっくり不動産に出てきそうなやつだな」と思ってました😄本当に紹介してくれてちょっとテンション上がりましたよー!
窓に写り込んだ青空の美しさに心打たれました🆒 コルクの外壁というのも素敵ですね!
内見は詳細が詳しく視点も安定していて見やすいそして何よりノリが面白くて物件買わないけどついつい観ちゃいますw
雪国はタイヤ2本必要ですからね(夏タイヤ、冬タイヤ)、タイヤ置き場が広いのはありがたいですよね。
LDKさんのガレージハウスは、相変わらずかっこよくて憧れるなぁ✨車もバイクもないけど、ガレージハウスに住みた~い😆
函館人ですが、こんなおしゃれな物件あるなんて知りませんでした!北海道に来てくれたのがとても嬉しいです😆
寒冷地仕様とのことだけど、螺旋階段辺り、何も仕切りがないとやっぱり寒そうなイメージですが、カッコイイのは間違いない。
あーおもしろかった~✨やっぱり、ゆっくり不動産最高😃⤴️⤴️
愛車はないけどガレージハウスに住んでみたいです😄窓辺で「空が青いなぁ」しながら、ラッキーピエロさんのハンバーガーを食べる毎日…いいなぁ✨
ラッキーピエロもなんですが、ハセガワストアの焼き鳥弁当もぜひお勧めしたいww
北海道に適した仕様が非常に興味があります。シンプルな内装と黒に木の色彩が温かさを感じてこういう物件に住んでみたいと思いました。ウチの地元は雨が激しいのでガレージがあるのはいいなぁ。
いよ~っ待ってました🎵‼️‼️ゆっくりさん北海道へようこそ‼️ついでに網走にも来て下さいませ🎵いいね、ガレージ付きは!✌️部屋もよかね‼️😃💡⤴️しゃれとんね‼️
ラッキーピエロは北海道に行ったら行ってみたい店のひとつ。次回は是非!北海道ではガレージハウスがかっこよさ以外に実利面でも求められているのが理由を聞いてすごく納得いきました。ガレージ前の雪かきだけで済むなら有り難いですよね、本当に。
素敵なお家にラッキ🤡ーピエロさんまで教えて頂きありがとうございました👍️🙇⤵️😊
毎回の 茶番が大好き ホトトギス〰🐦薄っ 下敷きかっ🤣
ゆっくりさんのワードセンス、編集好き過ぎる!いつも楽しみにしてます。ありがとねーむふふふふ。
ゆっくりさん、函館市に来てくれたんですね~。嬉しいです😊ラッピのふとっちょバーガー、食べて行かれましたか?まだまだ美味しい地元メシがあるので、また来てくださいね~🥰🥰
北海道に来ても驚異の晴天率。🌞
以前、LDKさんのガレージハウスを紹介されていた時に地元函館にもあるのを知ったので、いつか紹介していくれないかなと思っていたら実現した……!ようこそ函館!また来てください函館!
近隣に住んでますが、函館にもこんなにお洒落なガレージハウスが出来たんですね。
ガレージハウス、やっぱり憧れるなぁ…✨個人的には2部屋目の広々1Kが好みです。1人暮らしでも奥さんや子供がいても、自由で色々な家具配置をして、個性的なワンルームっぽく使えそうです。
函館と言ったらラッキーピエロを楽しみにされるのは当然wまた行ける理由があって良かったですね❣️
とりあえず、ゆっくりさんがラッキーピエロをものすごく気に入ってるのは伝わってきましたw建築中のアパートが完成したらまた行けますね、よかったですねえ物件はかっこよさと親しみやすさの両方があって、とてもよかったです!やっぱり雪国にはガレージがあると心強いなあ…
雪国在住ですが、あまりガレージハウスを見たことがありませんでした!冬は車の発掘及び除雪で苦労してる人が多いので、もっともっと増えてほしいです!!ラッキーピエロはお店によってテーマがあり、内装が全然違うので色んなラッキーピエロに行ってみてほしいです!!
ゆっくり不動産さんなら、茶番も大好き✨👍
北海道の物件ってザ・雪国仕様でゴリゴリ(盛り盛り?)なイメージがありましたが、雪国でもこんな格好いいガレージハウスに住める!というのはかなり嬉しいと思います☺️北海道=自家用車必須なイメージもあったので、ガレージがあれば積雪で車が埋もれないという点も車好きには嬉しいですね
函館はまだ北海道の南にありますからね。
雪かきからは逃れられない...車が無事でも道路に出るまでは雪かきしないと...
この仕様なら、函館でも寒いと思いますよ。ガラスの仕様が不明なので、はっきりしたことは言えませんが、ガラス面の下にセントラルヒーティングの熱交換器が付いていないのは、致命的ですね。
地元の皆さんのコメント読むだけでも、本当にためになります。ありがとうございます🙏
クルマ無しでも住みたいですね。新棟もぜひ見たいです。函館へ行ったらラッキーピエロとハセガワストアのやきとり弁当が必須ですよ~
植栽がスカスカ,,に残業で帰れない宣言は新しい😂冬の再訪も楽しみですね😏ムフフフフ次はラッキーピエロで食べたものも動画に忍ばせて下さいね!😊(食べましたよね?ね?!😏)
冬になると露天では屋根やボンネットに雪が積もるから面倒だ そして自宅の室内から車庫に直結していたら便利だ それに露天駐車では車が冷え込んでいる 生活の知恵😆
雪国とか寒冷地って言っても函館だしね。函館は暖かいから可能な物件なのかも。道北住みだけど、釧路とか積雪の少ない地域の方が、面白い物件が多いのかもしれないと思ってる。
人生で、これ程「住ませて···」と思った1Kの部屋はありません。クールな配色に、前後がガラスでフルオープン、採光が最高!家具の配置で、空想が止まりません。妄想が暴走しています。
私の故郷に来てくれたんですね!嬉しい〜♬
地元なので、アップ嬉しいです😊
ゆっくりさん北海道函館市へようこそお越しくださいましたー道民としても、とても嬉しいです😆
おぉ、五稜郭っ!ゆっくり不動産さんが道内を!ありがたい…。
いいガレージハウスなのに今自分の車は軽でかなり余る……アスファルトにするとこをロードヒーティングにしてもらえるのかなあ?もらえそうですねあー水が速攻で抜けるのはいいですね 何個も何個も水道あけて水抜いてくのほんと大変なんですよここの1部屋目は下にボイラあったから洗濯機の上に用意できそうで嬉しいですね水回りが一枚ドアあってトイレ風呂は冬あったかい ありがとうございました😊
良い‼️素敵‼️住みたい‼️行きたい函館‼️大人の秘密基地みたいで素敵やね🤗住みたい住みたい🥰毎日がパ~ティ⤴️🤩
この窓の大きさで北海道の冬。どんなかんじか住んでみたい。住ませて。。。。
ラキピまでご紹介頂き感謝です🙌💕
カッコいい🎵こういう物件に住んでみたい✨
あんれまぁーぁ!らせん階段ですね😅😅こりゃまたビックリ!!私もビックリ!ゆっくりさんもビックリ!?だったのでしょうか?😳😳って、たまたまなんですけどね♪偶然っていう、一致でした♪♪LDKさんのセンスはステキですね♪あのキッチン!なんじゃこりゃ?でしたけど、、今風なんですよね😅😅丸出し!?○フルオープンでした○今後のニュースタイルな室内設計楽しみです♪♪全国制覇!!期待しております♪ラッキーピエロさん🤡案件?室内に🍔🍔あの棚に、さりげなく置いておくのも🤔🤔いいですよね♪♪
懐かしい✨五稜郭タワー🥰ラッキーピエロ🤡チャイニーズチキンバーガーめっちゃ美味いねん🎶
個人的に二部屋目がメッチャ刺さった👍住ませて
家族がクルマ好きで、大昔ですがLDK設計で我が家を建てました。今も活動されているとは。
下敷きか⁉️で、声だして笑ってしまいましたよ~。油断しました~
早く見れた!こんな家いいなぁ〜
函館だからね。雪少ないし、札幌からみても暖かいし岩見沢や北見だと、またそれぞれに工夫が要るよ。ラッピが食べられるのが、道南の魅力。森町まである。八雲は、ドルフィンの元山牛乳とソフト。行きたくなった。
函館は冬も北海道としては暖かいし積雪量も少ないし、住むには最高ですよね。
1部屋目の間取りは本州の地方にも欲しいタイプですね。函館は寒冷地仕様のプロトタイプと言えますが、さらに道の奥は夏はそこそこ暑く(温暖化の影響?)、冬はスーパーサムイと形容されるくらいですから、どうなるか気になるところです。雪深いところならとんがり屋根になるのかな?
私の地元になまら面白い物件があったとは😱‼️面白みの無い物件ばかりと思っていたけれど、何だかワクワクしてきました😃かっこ良く住みこなせる市民がいるかは疑問ですが🤣
やっぱよか車に乗っとかんと、こげなよか部屋には住めんばぃ💦六畳間以上の1Kって初めて見たよーなw
かっこいい〜北海道ならではのヒーターとかちゃんも設備も出来てて、LDKさんはいつもブラックな感じが素敵ですね✨ラッキーピエロ行けましたか?🤣次も行けますね〜😏
道南は冬も温かいもんね。螺旋階段で吹き抜けになってるのにパネルヒーターしかないのが函館らしい。玄関前の広いスペースの除雪を大家さんがしてくれるなら良い物件だなー。
北美原の物件だぁ😮中心部からは少し離れてるけど、住みやすいと思う。
メチャメチャお洒落。函館ですか。こりゃ住む人も選びそうですね😁私の住む所は北海道でもそこそこの地方都市ですが、公共施設など建物はオーソドックスでお洒落な個性的な建造物がないのですよ。
2部屋目広々としててええなぁ
北海道はでっかいどうなので地域によって寒さも積雪量もずいぶんと違うと思います。でもやっぱり必要なのはガレージハウスですよね。積雪地域に住んでいると雪掻きがこの上なく面倒。今年はあまり降らなければ良いなぁと思う始末。で北海道には浴室乾燥機が無いとよく聞きますがこのガレージハウスにはあるのでしょうか?浴室に物干し棹が設置されていたような…浴室から愛車を眺められるという物件はありましたが、今回は食事をしたり車談義をしたり出来るスペースになっていますね。それはそれで特徴的だし友達を招いてもなんの抵抗感もないのが良いですね。黒の螺旋階段はカッコ良いし。北海道シリーズはしばらく続くんですかね?ぜひぜひ大きな北海道を楽しんでください!
このガレージ無骨シリーズ大好きです!!
一階だけも良いので住ませて…キッチン最高!
今回は細かく内装の事を聴いてくれたお陰で凄く分かりやすかったです。(*^^*)
札幌にも是非作って欲しい〜。
LDKさんのムフフフフにゾクッときましたw 今回はガレージ横の棚に、カレー麺🥤並べて欲しかったな… いつも「空が青いな…」から楽しい動画にワクワクさせられるのですが、ゆっくり不動産さんは 超のつく晴れ男☀️なのですか?
黒いパネルヒーターはカッコいい!
ガレージハウスはワクワクするなあ
やっぱり、北海道はでっかいど~!👍
北海道はガレージから玄関ってけっこう多いです。もし今度10月頃きたらちょうど紅葉🍁の季節かも
車好きバイク好きにはガレージハウスは憧れますねこの動画のおかげであれこれ想像するのは楽しい!
函館!?待ってましたー!🎉❤
ガレージハウスは憧れます~
一つ目の部屋でガレージに水道場が追加であるとなお使いやすそうだな〜
ボイラーも、パネルヒーターもよく見るやつ。安心感。外断熱だけでいいんだと思う帯広民。外断熱も内断熱も両方あるのがデフォだと思ってた。寒冷地のパネルヒーターの中に流れてるのは元々不凍液でしょう。もっと北海道物件見せて~
函館にこんなガレージハウスが!工夫がすごくて素敵ですね〜函館は年によってはまったく雪の降らないときもありますが道内の他の地域に展開していくのであればさらなる工夫が施されるのか気になるところです。
ラッピはまじで食べてほしい!!
車好きさんにはたまらん!最高でしょう!😊❤
LDKさんのガレージハウス、in函館‼︎耐久性、防寒対策はちゃんとされてるのか心配していたけど、杞憂でしたね😅2LDKの間取りは家族向け、対して1kの方は「1kは狭い」ってイメージで来たらビックリしますよね.....ガレージの後ろにある物置も、メンテ用品、自転車、夏冬タイヤがしっかり置けますね‼︎ただ、ネックなのは賃料.....😵💫😵💫
本気で1Kの概念どうなってるの?って同じツッコミしましたよ、声出してw
外観見たとき風除室なくていいのかと思ったけど、必ずガレージ経由させることで実質的にガレージを風除室にできてるのか
なるほど…ドアの分シャッターの幅が小さくなるな…もったいないのでは…?と思ってました
やっぱりガレージハウスに住みたい。外はコンクリートを敷いたらロードヒーターが入るのかな?雪の季節に施工中のアパート側を内覧してほしい!
函館ですか✨観光も楽しんでますね笑ラッキーピエロ食べましたか?笑
ボイラー小っちゃくてうらやましい…
初めての一番
こんばんわ👋😊寒冷地使用は雪国では本当に大変だから朝目覚めて雪かきから始まるから😅💦💦じゃんけん✊勝ったばい🌸
ちょっとづつちょっとづつ確実に面白くなってきてますね。
ようこそ道南函館に!
アジト感ある。ここから出撃したい。キッチンの薄さは衝撃。
函館に来てくれてたなんて嬉しいです。ラッピは食べれましたか?チャイチキやふとっちょバーガーが有名ですがチーズバーガーが激うまなので推しときます。
ほゎゎゎ(༎ຶ⌑༎ຶ)✨✨✨LDKさん、マジ大好き。あのガレージハウスひと目見た時から虜になりました笑ストイックなデザインと配色に優れた機能性✨イケメンすぎて惚れてまうやろ✨✨
お待ちしておりましたー😍この物件は物件サイトをみて知ってまし。次に来た時は函館のローカルコンビニ「ハセガワストア」でやきとり弁当食べてください
アレレ、なんか復活してる!
車🚙好きなのでガレージハウスは憧れます。住ませて••••新しいアパートも出来たらまた北海道に行けていいね(≧∇≦)b五稜郭も何年ぶりかに行きたいな。
寒冷地仕様は雪国では当たり前にありますよ家だけじゃなくて、車とかも、ありとあらゆるものが普通にホームセンターにも、いろんなものがあります
ガレージハウスいいな〜
これからもガレージハウスみたいです
エアコン(冷房)ないんですね。さすが北海道。
ガレージハウス✋よかね~。
あんな薄いキッチンレンジ見たの初めて😲シンクも薄っ!スタイリッシュな感じでマットブラックに合うなぁ。
安定の茶番とキレッキレのボケとツッコミ ! 次に繋がる営業とコミュ力!流石です!
いつも楽しく拝見しております。
足が不自由になってしまって、バリアフリーの物件があったら良いなぁって思っております。
もし機会がありましたら、バリアフリーの物件を紹介して下さったら嬉しいです🐱
無骨さとナチュラルさの融合って感じですね。寒さ対策もしっかりしてて安心感…。LDKさんは毎回カッコイイ物件なので「むふふふふ」とか言い出した際に思わず噴きそうになりました。
断熱性、密閉性が求められがちな北海道の物件らしからぬ窓の大きさすげー。
ロマンと実用性をハイレベルでまとめあげられてて良いなあ。
この物件知ってますー!(道南在住)
以前、物件探してる時に見つけて「ゆっくり不動産に出てきそうなやつだな」と思ってました😄
本当に紹介してくれてちょっとテンション上がりましたよー!
窓に写り込んだ青空の美しさに心打たれました🆒 コルクの外壁というのも素敵ですね!
内見は詳細が詳しく視点も安定していて見やすい
そして何よりノリが面白くて物件買わないけどついつい観ちゃいますw
雪国はタイヤ2本必要ですからね(夏タイヤ、冬タイヤ)、タイヤ置き場が広いのはありがたいですよね。
LDKさんのガレージハウスは、相変わらずかっこよくて憧れるなぁ✨
車もバイクもないけど、ガレージハウスに住みた~い😆
函館人ですが、こんなおしゃれな物件あるなんて知りませんでした!
北海道に来てくれたのがとても嬉しいです😆
寒冷地仕様とのことだけど、螺旋階段辺り、何も仕切りがないとやっぱり寒そうなイメージですが、カッコイイのは間違いない。
あーおもしろかった~✨
やっぱり、ゆっくり不動産最高😃⤴️⤴️
愛車はないけどガレージハウスに住んでみたいです😄
窓辺で「空が青いなぁ」しながら、ラッキーピエロさんのハンバーガーを食べる毎日…いいなぁ✨
ラッキーピエロもなんですが、ハセガワストアの焼き鳥弁当もぜひお勧めしたいww
北海道に適した仕様が非常に興味があります。シンプルな内装と黒に木の色彩が温かさを感じてこういう物件に住んでみたいと思いました。ウチの地元は雨が激しいのでガレージがあるのはいいなぁ。
いよ~っ待ってました🎵‼️‼️ゆっくりさん
北海道へようこそ‼️ついでに網走にも来て下さいませ🎵いいね、ガレージ付きは!✌️部屋もよかね‼️😃💡⤴️しゃれとんね‼️
ラッキーピエロは北海道に行ったら行ってみたい店のひとつ。次回は是非!北海道ではガレージハウスがかっこよさ以外に実利面でも求められているのが理由を聞いてすごく納得いきました。ガレージ前の雪かきだけで済むなら有り難いですよね、本当に。
素敵なお家にラッキ🤡ーピエロさんまで教えて頂きありがとうございました👍️🙇⤵️😊
毎回の 茶番が大好き ホトトギス〰🐦
薄っ 下敷きかっ🤣
ゆっくりさんのワードセンス、編集好き過ぎる!
いつも楽しみにしてます。
ありがとねー
むふふふふ。
ゆっくりさん、函館市に来てくれたんですね~。
嬉しいです😊
ラッピのふとっちょバーガー、食べて行かれましたか?
まだまだ美味しい地元メシがあるので、また来てくださいね~🥰🥰
北海道に来ても驚異の晴天率。🌞
以前、LDKさんのガレージハウスを紹介されていた時に地元函館にもあるのを知ったので、いつか紹介していくれないかなと思っていたら実現した……!
ようこそ函館!また来てください函館!
近隣に住んでますが、函館にもこんなにお洒落なガレージハウスが出来たんですね。
ガレージハウス、やっぱり憧れるなぁ…✨
個人的には2部屋目の広々1Kが好みです。1人暮らしでも奥さんや子供がいても、自由で色々な家具配置をして、個性的なワンルームっぽく使えそうです。
函館と言ったらラッキーピエロを楽しみにされるのは当然w
また行ける理由があって良かったですね❣️
とりあえず、ゆっくりさんがラッキーピエロをものすごく気に入ってるのは伝わってきましたw
建築中のアパートが完成したらまた行けますね、よかったですねえ
物件はかっこよさと親しみやすさの両方があって、とてもよかったです!
やっぱり雪国にはガレージがあると心強いなあ…
雪国在住ですが、あまりガレージハウスを見たことがありませんでした!冬は車の発掘及び除雪で苦労してる人が多いので、もっともっと増えてほしいです!!
ラッキーピエロはお店によってテーマがあり、内装が全然違うので色んなラッキーピエロに行ってみてほしいです!!
ゆっくり不動産さんなら、茶番も大好き✨👍
北海道の物件ってザ・雪国仕様でゴリゴリ(盛り盛り?)なイメージがありましたが、雪国でもこんな格好いいガレージハウスに住める!というのはかなり嬉しいと思います☺️北海道=自家用車必須なイメージもあったので、ガレージがあれば積雪で車が埋もれないという点も車好きには嬉しいですね
函館はまだ北海道の南にありますからね。
雪かきからは逃れられない...車が無事でも道路に出るまでは雪かきしないと...
この仕様なら、函館でも寒いと思いますよ。
ガラスの仕様が不明なので、はっきりしたことは言えませんが、ガラス面の下にセントラルヒーティングの熱交換器が付いていないのは、致命的ですね。
地元の皆さんのコメント読むだけでも、本当にためになります。ありがとうございます🙏
クルマ無しでも住みたいですね。新棟もぜひ見たいです。
函館へ行ったらラッキーピエロとハセガワストアのやきとり弁当が必須ですよ~
植栽がスカスカ,,に残業で帰れない宣言は新しい😂
冬の再訪も楽しみですね😏ムフフフフ
次はラッキーピエロで食べたものも動画に忍ばせて下さいね!😊
(食べましたよね?ね?!😏)
冬になると露天では屋根やボンネットに雪が積もるから面倒だ そして自宅の室内から車庫に直結していたら便利だ それに露天駐車では車が冷え込んでいる 生活の知恵😆
雪国とか寒冷地って言っても函館だしね。
函館は暖かいから可能な物件なのかも。
道北住みだけど、釧路とか積雪の少ない地域の方が、面白い物件が多いのかもしれないと思ってる。
人生で、これ程「住ませて···」と思った1Kの部屋はありません。
クールな配色に、前後がガラスでフルオープン、採光が最高!
家具の配置で、空想が止まりません。妄想が暴走しています。
私の故郷に来てくれたんですね!
嬉しい〜♬
地元なので、アップ嬉しいです😊
ゆっくりさん
北海道函館市へようこそ
お越しくださいましたー
道民としても、とても
嬉しいです😆
おぉ、五稜郭っ!ゆっくり不動産さんが道内を!ありがたい…。
いいガレージハウスなのに今自分の車は軽でかなり余る……
アスファルトにするとこをロードヒーティングにしてもらえるのかなあ?もらえそうですね
あー水が速攻で抜けるのはいいですね 何個も何個も水道あけて水抜いてくのほんと大変なんですよ
ここの1部屋目は下にボイラあったから洗濯機の上に用意できそうで嬉しいですね
水回りが一枚ドアあってトイレ風呂は冬あったかい ありがとうございました😊
良い‼️素敵‼️
住みたい‼️
行きたい函館‼️
大人の秘密基地みたいで
素敵やね🤗
住みたい住みたい🥰
毎日がパ~ティ⤴️🤩
この窓の大きさで北海道の冬。どんなかんじか住んでみたい。住ませて。。。。
ラキピまでご紹介頂き感謝です🙌💕
カッコいい🎵
こういう物件に住んでみたい✨
あんれまぁーぁ!らせん階段ですね😅😅こりゃまたビックリ!!私もビックリ!ゆっくりさんもビックリ!?だったのでしょうか?😳😳って、たまたまなんですけどね♪偶然っていう、一致でした♪♪LDKさんのセンスはステキですね♪あのキッチン!なんじゃこりゃ?でしたけど、、今風なんですよね😅😅丸出し!?○フルオープンでした○今後のニュースタイルな室内設計楽しみです♪♪全国制覇!!期待しております♪ラッキーピエロさん🤡案件?室内に🍔🍔あの棚に、さりげなく置いておくのも🤔🤔いいですよね♪♪
懐かしい✨五稜郭タワー🥰
ラッキーピエロ🤡チャイニーズチキンバーガーめっちゃ美味いねん🎶
個人的に二部屋目がメッチャ刺さった👍
住ませて
家族がクルマ好きで、大昔ですがLDK設計で我が家を建てました。
今も活動されているとは。
下敷きか⁉️で、声だして笑ってしまいましたよ~。油断しました~
早く見れた!
こんな家いいなぁ〜
函館だからね。雪少ないし、札幌からみても暖かいし
岩見沢や北見だと、またそれぞれに工夫が要るよ。
ラッピが食べられるのが、道南の魅力。
森町まである。
八雲は、ドルフィンの元山牛乳とソフト。
行きたくなった。
函館は冬も北海道としては暖かいし積雪量も少ないし、住むには最高ですよね。
1部屋目の間取りは本州の地方にも欲しいタイプですね。
函館は寒冷地仕様のプロトタイプと言えますが、さらに道の奥は夏はそこそこ暑く(温暖化の影響?)、冬はスーパーサムイと形容されるくらいですから、どうなるか気になるところです。雪深いところならとんがり屋根になるのかな?
私の地元になまら面白い物件があったとは😱‼️
面白みの無い物件ばかりと思っていたけれど、何だかワクワクしてきました😃
かっこ良く住みこなせる市民がいるかは疑問ですが🤣
やっぱよか車に乗っとかんと、こげなよか部屋には住めんばぃ💦
六畳間以上の1Kって初めて見たよーなw
かっこいい〜北海道ならではのヒーターとかちゃんも設備も出来てて、LDKさんはいつもブラックな感じが素敵ですね✨
ラッキーピエロ行けましたか?🤣次も行けますね〜😏
道南は冬も温かいもんね。
螺旋階段で吹き抜けになってるのにパネルヒーターしかないのが函館らしい。
玄関前の広いスペースの除雪を大家さんがしてくれるなら良い物件だなー。
北美原の物件だぁ😮
中心部からは少し離れてるけど、住みやすいと思う。
メチャメチャお洒落。
函館ですか。
こりゃ住む人も選びそうですね😁
私の住む所は北海道でもそこそこの地方都市ですが、公共施設など建物はオーソドックスでお洒落な個性的な建造物がないのですよ。
2部屋目広々としててええなぁ
北海道はでっかいどうなので地域によって寒さも積雪量もずいぶんと違うと思います。でもやっぱり必要なのはガレージハウスですよね。積雪地域に住んでいると雪掻きがこの上なく面倒。今年はあまり降らなければ良いなぁと思う始末。
で北海道には浴室乾燥機が無いとよく聞きますがこのガレージハウスにはあるのでしょうか?浴室に物干し棹が設置されていたような…
浴室から愛車を眺められるという物件はありましたが、今回は食事をしたり車談義をしたり出来るスペースになっていますね。それはそれで特徴的だし友達を招いてもなんの抵抗感もないのが良いですね。黒の螺旋階段はカッコ良いし。
北海道シリーズはしばらく続くんですかね?ぜひぜひ大きな北海道を楽しんでください!
このガレージ無骨シリーズ大好きです!!
一階だけも良いので住ませて…
キッチン最高!
今回は細かく内装の事を聴いてくれたお陰で凄く分かりやすかったです。(*^^*)
札幌にも是非作って欲しい〜。
LDKさんのムフフフフにゾクッときましたw
今回はガレージ横の棚に、カレー麺🥤並べて欲しかったな…
いつも「空が青いな…」から楽しい動画にワクワクさせられるのですが、ゆっくり不動産さんは 超のつく晴れ男☀️なのですか?
黒いパネルヒーターはカッコいい!
ガレージハウスはワクワクするなあ
やっぱり、北海道はでっかいど~!👍
北海道はガレージから玄関ってけっこう多いです。もし今度10月頃きたらちょうど紅葉🍁の季節かも
車好きバイク好きにはガレージハウスは憧れますね
この動画のおかげであれこれ想像するのは楽しい!
函館!?待ってましたー!🎉❤
ガレージハウスは憧れます~
一つ目の部屋でガレージに水道場が追加であるとなお使いやすそうだな〜
ボイラーも、パネルヒーターもよく見るやつ。安心感。
外断熱だけでいいんだと思う帯広民。外断熱も内断熱も両方あるのがデフォだと思ってた。寒冷地のパネルヒーターの中に流れてるのは元々不凍液でしょう。
もっと北海道物件見せて~
函館にこんなガレージハウスが!
工夫がすごくて素敵ですね〜
函館は年によってはまったく雪の降らないときもありますが道内の他の地域に展開していくのであればさらなる工夫が施されるのか気になるところです。
ラッピはまじで食べてほしい!!
車好きさんにはたまらん!最高でしょう!😊❤
LDKさんのガレージハウス、in函館‼︎
耐久性、防寒対策はちゃんとされてるのか心配していたけど、杞憂でしたね😅
2LDKの間取りは家族向け、対して1kの方は「1kは狭い」ってイメージで来たらビックリしますよね.....
ガレージの後ろにある物置も、メンテ用品、自転車、夏冬タイヤがしっかり置けますね‼︎
ただ、ネックなのは賃料.....😵💫😵💫
本気で1Kの概念どうなってるの?って同じツッコミしましたよ、声出してw
外観見たとき風除室なくていいのかと思ったけど、必ずガレージ経由させることで実質的にガレージを風除室にできてるのか
なるほど…ドアの分シャッターの幅が小さくなるな…もったいないのでは…?と思ってました
やっぱりガレージハウスに住みたい。
外はコンクリートを敷いたらロードヒーターが入るのかな?
雪の季節に施工中のアパート側を内覧してほしい!
函館ですか✨観光も楽しんでますね笑
ラッキーピエロ食べましたか?笑
ボイラー小っちゃくてうらやましい…
初めての一番
こんばんわ👋😊
寒冷地使用は雪国では本当に大変だから朝目覚めて雪かきから始まるから😅💦💦
じゃんけん✊勝ったばい🌸
ちょっとづつちょっとづつ
確実に面白くなってきてますね。
ようこそ道南函館に!
アジト感ある。ここから出撃したい。キッチンの薄さは衝撃。
函館に来てくれてたなんて嬉しいです。
ラッピは食べれましたか?
チャイチキやふとっちょバーガーが有名ですがチーズバーガーが激うまなので推しときます。
ほゎゎゎ(༎ຶ⌑༎ຶ)✨✨✨
LDKさん、マジ大好き。あのガレージハウスひと目見た時から虜になりました笑
ストイックなデザインと配色に優れた機能性✨
イケメンすぎて惚れてまうやろ✨✨
お待ちしておりましたー😍
この物件は物件サイトをみて知ってまし。
次に来た時は函館のローカルコンビニ「ハセガワストア」でやきとり弁当食べてください
アレレ、なんか復活してる!
車🚙好きなのでガレージハウスは憧れます。住ませて••••
新しいアパートも出来たらまた北海道に行けていいね(≧∇≦)b五稜郭も何年ぶりかに行きたいな。
寒冷地仕様は雪国では当たり前にありますよ
家だけじゃなくて、車とかも、ありとあらゆるものが
普通にホームセンターにも、いろんなものがあります
ガレージハウス
いいな〜
これからもガレージハウスみたいです
エアコン(冷房)ないんですね。
さすが北海道。
ガレージハウス✋よかね~。