クシタニコンテンドジャケット全力解説!!【その歴史的変遷も紐解きます!】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • 今回はやってそうでやってなかった春秋物ジャケットでも定番中の定番である「コンテンドジャケット」を全力解説いたします!
    〇クシタニ名東公式WEBサイト
    kushitani-nago...
    〇ブログ
    kushitanimeit.j...

ความคิดเห็น • 21

  • @unison9377
    @unison9377 ปีที่แล้ว +3

    こんばんは😆🖐️
    今回も楽しい動画をありがとうございます🎵
    他チャンネルでは見られない、歴史も含めた深堀り説明がめちゃめちゃ面白かったです😆👍
    また楽しい動画をお願いしますね🎵

  • @ハム-f3q
    @ハム-f3q ปีที่แล้ว +1

    もうすぐ春ですね。春物の紹介は季節先取りで心が踊ります。
    先日初めてクシタニショップに行ったら、ものすごく丁寧に接客していただき、いい買い物ができました。
    名東店にも行ってみたいです。暖かくなったら走りまくりたい。

  • @則和桑原
    @則和桑原 10 หลายเดือนก่อน +1

    今クシタニのシングルジャケットを愛用してます。大型のネイキッドに乗ってます。アメカジ系のシングルライダースがかっこ良かったので、主に街着でたまにバイクにも使えたらいいなと思って頑張って買いました。値段は20万円以上しました。しかし実際にバイクで使ってみると色々と思う所はありますが一番は背中の浮き上がり感が気になりました。今回の動画で納得出来ました、今まで何も考えずに普通にクシタニのシングルジャケットを使っていましたが新ためてクシタニさんの作りの凄さが実感できました。

  • @モンキーバハ君
    @モンキーバハ君 10 หลายเดือนก่อน

    ツインチューブシステム、スゲ〜っと名東店のブログで感動して買いました(ただし他店で)。その後アメニタジャケットを買い増しして、真冬、真夏以外はほぼこの二着の使い回しで困ることはありません。安い買い物ではありませんが、作りがしっかりして長持ちするので満足しています。

  • @やまはせろう
    @やまはせろう ปีที่แล้ว +2

    パドックジャケット懐かしいです。
    夏物・冬物合わせて3つ買ったかなぁ…。
    子育て忙しかった時期はロングに行けなかったんで、ジャージにプロテクターで裏山を走ってばかりで、最終的にはパドックジャケットは枝に引っ掛けたりして穴だらけになるまで着続けましたwww
    今は高速道路での移動が中心なんで、使用機会も無さそう(ってか、移動用のバイクならアニメタジャケットで充分)ですが、数年後に家に戻ってからは欲しい逸品ですねぇ♪
    それまで我慢しときますwww

  • @小林力-s2g
    @小林力-s2g ปีที่แล้ว

    最新技術、
    買っちゃいました!。ついこの間コンテンドジャケットのグレーを購入した者です。
    ほとんど衝動買い的にお店に行ったのてすが、店長さんの丁寧な説明を聞いて、オレンジの色だけでアクアジャケットを買わなくて正解でした。3月の南知多のコーヒーブレイクには着れる気候になってるかな。
    ホンットは、大昔のような赤白青黄色の明るい色のバイクウエアの復活希望です。

  • @toshimaru573
    @toshimaru573 ปีที่แล้ว

    コンテンドジャケット購入済。確かに機能、デザイン、着用感、最高です。
    毎年新デザインが発表されて気になりますが、購入品の完成度が高くて、色違い程度では気になりますが、購入決断とはならない。
    それほど素晴らしい製品だということです。

  • @佐藤-w6i6u
    @佐藤-w6i6u ปีที่แล้ว +3

    以前はa★でしたが、エアーコンテンドジャケットを購入してから、コンテンドジャケットとクシタニに衣替えになりました。

  • @リーフ-q9u
    @リーフ-q9u 11 หลายเดือนก่อน

    じーちゃんのリターンライダーです。ニンジャ購入しました。未だ納車前でウェアーなど何にも持ってなくて、一体いくら必要なのか。今度のお休みにクシタニプロショップへ行ってきます。高齢者でも買えるものが有るのか少し気になります。これくらいなら買えそうです。レザーとか他も知りたいです。

  • @真冬のうみねこニャ
    @真冬のうみねこニャ ปีที่แล้ว +1

    オンラインの方でグレー注文したよ。

  • @モンキチ-g5r
    @モンキチ-g5r ปีที่แล้ว +2

    フロントのダブルファスナー、エアーインテークはあるのかな?

    • @jam19942000
      @jam19942000  ปีที่แล้ว +1

      スイマセン!!忘れてました・・・
      装備されてます!!

  • @おちゃ-s2o
    @おちゃ-s2o ปีที่แล้ว +2

    コレならグレーが欲しいです

  • @z2rs1973
    @z2rs1973 ปีที่แล้ว

    アメニタジャケットと新作の3.0フレキシブルジャケットの違いを是非、動画で解説をしていただきたいです。クシタニの公式動画では全く分かりません。

    • @jam19942000
      @jam19942000  ปีที่แล้ว +4

      3.0フレキシブルジャケットは、今シーズンの新作ですのでかなり気合いを入れて解説いたしますのでご期待ください!
      ある意味3.0はアメニタの「派生モデル」と言ってしまっていいかと思われますが、一番の違いはアメニタの「2レイヤー」に対し3.0が(その名の通り)「3レイヤー」であることです。
      生地スペックでは3.0が耐水圧30,000mmに対し、アメニタは10,000mm、透湿性能は3.0で17,000g/㎡/24h)アメニタで10,000g/㎡/24h)と確かに差はありますが、その部分に関してはそれほど体感的な差は無いでしょう。
      それよりもむしろ僕は3レイヤーか2レイヤーかの生地の構造的な差の方が大きいと考えております。
      ご存じかと思われますが、3レイヤーの方が着心地は向上しますし、脱ぎ着も楽になります。
      レインスーツ等も、上位グレードの物ほど3レイヤーの物が多くなるのはそれが理由です。
      また3.0の方は生地にストレッチ性がありますので(アメニタにはほぼありません)その面でも着心地は向上するでしょう。
      つまりアメニタジャケットよりもサッと気軽に羽織れる着心地でありながら、生地スペックはアクアジャケットに準じるスペックを持っています。
      ですので、長い旅に出るにあたって生地スペックは高いに越したことは無い、しかし着心地もよくサッと羽織れる気軽さもあり、デザインもアウトドアテイストのカジュアルなものをお求め・・・ということでしたら(若干ですが)3.0にアドバンテージがあるかもしれません。
      ただし今アメニタジャケットをお持ちの方が買い替えるほどの差は無いでしょうし、デザインがアメニタの方がお好みでしたらアメニタを選んだ方が幸せになれるでしょう。
      3.0は僕も自分用に下ろすつもりで、尚且つ夏のロングツーリングに使う予定です。
      まだモノが入荷しておりませんし、入荷したとしましても解説はあくまでもその仕様の違いから「想像されうるであろう」ことが中心になってしまいますが、実際に使用してのインプレも必ずアップする予定です。
      ただしその頃には売れてしまってる可能性が高いと思われますので、以上のことからご関心がおありでしたら是非ご試着にいらしてください。

    • @z2rs1973
      @z2rs1973 ปีที่แล้ว +1

      とても分かりやすい説明をしていただき、本当にありがとうございました。フレキシブルジャケットのクシタニ公式紹介動画のコメント欄に名東店が詳しく説明してくれる..みたいな書き込みもありましたよ。解説動画を楽しみにしてますが、速攻で売り切れそうな気がします。

  • @om4537
    @om4537 ปีที่แล้ว

    キャットパターンのキャラクターと 富士さんマークがついた 皮の キーホルダーが
    あったら いいですね〜😄

  • @user-v1z4t
    @user-v1z4t ปีที่แล้ว +1

    旧モデルを愛用していますが、今年からフロントダブルファスナーが搭載されたので買い換えようかと検討中です(^^♪

  • @rinrin7809
    @rinrin7809 ปีที่แล้ว

    ツインチューブシステム、復活してください…

  • @usr938
    @usr938 10 หลายเดือนก่อน

    テコンドージャケットに見えた