「ビールの本場ドイツ人が日本のビール飲み比べしてみた!」【検証動画】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 469

  • @トモゾー-p5x
    @トモゾー-p5x ปีที่แล้ว +28

    世界に誇るエビスビールありがとうございます。😊

    • @呑奇鵬程
      @呑奇鵬程 ปีที่แล้ว +6

      全く同じ意見です。いつもエビス。飲み比べてエビスに落ち着きました。
      麦とホップだけの雑味のないまさに正統派のビール!
      2原料だけでこの味君ら出せるか?やれるならやってみろよ、というある種の挑戦状であり、そこが正統派たる所以でもある。

  • @一宮章悟
    @一宮章悟 3 ปีที่แล้ว +68

    「酔うためのビールではなく味わうためのビール」名言認定

  • @かえるさん-m2z
    @かえるさん-m2z 2 ปีที่แล้ว +7

    常温で飲んだのかキンキンに冷やして飲んだのかも気になりますね。
    日本だと冷やすのが常識なので、それもビール作りに影響してる気がします。
    日本人は普段飲むビールには喉越しを重視してるのがわかりやすい評価だと思いました。
    逆にドイツ人は味が濃くてチビチビ飲む感じが好きなのかな?

  • @けんた-e4n1s
    @けんた-e4n1s 3 ปีที่แล้ว +81

    エビスビール評価高いのは嬉しい

    • @hbk7656
      @hbk7656 ปีที่แล้ว +1

      これはサッポロ社員ドヤ顔やろなw

  • @がいまいと-x5w
    @がいまいと-x5w 2 ปีที่แล้ว +8

    順当な評価ですね
    外国のビールと日本のビールは土壌が違うからねぇ
    麦とホップ以外に米を使用してたのもすっきりさせるためだし

  • @太郎-m6b
    @太郎-m6b 4 ปีที่แล้ว +93

    日本人が海外の寿司に文句言うのと同じ感じがする

  • @ホームパイ-l8e
    @ホームパイ-l8e 4 ปีที่แล้ว +93

    確かに日本人はビール単体に美味しさを求めるというよりも、料理とかおつまみにをどれだけ引き立たせられるかを重要視してる気がする

    • @yoshikoba6803
      @yoshikoba6803 2 ปีที่แล้ว +4

      確かに。いかに料理と一緒にガブガブ飲めるかを重視して作られてるよな。

  • @MARTINATSU
    @MARTINATSU 3 ปีที่แล้ว +22

    良い動画(^^)ビール好きの自分はとても楽しめました(^^)
    俺はエビスか一番搾りです(^^)

  • @NN-he8uc
    @NN-he8uc 3 ปีที่แล้ว +83

    アサヒスーパードライのまずさをここまで的確に表現してくれるなんて
    やっぱり俺は間違っていなかったありがとうドイツの女性

    • @スパイダーマン-v7y
      @スパイダーマン-v7y 3 ปีที่แล้ว +7

      このドイツ人が間違ってるかも

    • @NN-he8uc
      @NN-he8uc 3 ปีที่แล้ว +12

      @@スパイダーマン-v7y 少なくとも日本人よりかは信頼できる
      だって本場の方だもん

    • @茶茶ちる
      @茶茶ちる 3 ปีที่แล้ว +17

      @@NN-he8uc
      本場が美味いなら
      改造された豚カツや、カレーもお口に合わないのですね!

    • @茶茶ちる
      @茶茶ちる 3 ปีที่แล้ว +13

      @@スパイダーマン-v7y
      日本人同士でも味覚は違うし、食生活が異なるドイツ人の方とは、もっと違うよね!
      美味いは人それぞれ
      そもそも日本ビールは、日本人に売れないと困るからね
      ドイツビールが最高に美味くて日本人の口に合えば、商品棚にたくさん並んでるよ
      スーパードライの方が日本人の口に合うから売れてるのよ!
      だから、日本人としての貴方の意見は正しいよ😊

    • @NN-he8uc
      @NN-he8uc 3 ปีที่แล้ว +4

      @@茶茶ちる はいそうです、実は日本のカレーも嫌いです
      あとカツカレーはホント嫌いを通り越して腹が立ちますね、あんな不味いものをカツにかけるなんて
      インドカレーは大好きです
      でもラーメンは日本の方が好きですけどね、てゆうか本場のものはあまり日本にないので比べようがないですね

  • @Rengamoti
    @Rengamoti 2 ปีที่แล้ว +9

    今丁度、ヱビスビール飲みながら見ていた。アサヒスーパードライも一番搾りも
    呑んだけどヱビスの味わいがやっぱりビールだよって。道民なのでサッポロクラシックビール
    も好きですよ~。黒ラベルと双璧です。

    • @user-ri3nc9zp4v
      @user-ri3nc9zp4v ปีที่แล้ว

      道民だとサッポロビール飲むんですか?
      名前がサッポロというだけで?
      排他的ですね田舎の人は

    • @ゆきりの祖母
      @ゆきりの祖母 ปีที่แล้ว

      @@user-ri3nc9zp4vあたまいいですね

    • @parry-potter
      @parry-potter 19 วันที่ผ่านมา

      @@user-ri3nc9zp4vサッポロクラシックという北海道限定販売のビールが好きだという話 名前がサッポロだからではない

  • @Pico-b7e
    @Pico-b7e 3 ปีที่แล้ว +9

    キリンラガーが一番好きやわ

  • @morisoba2550
    @morisoba2550 4 ปีที่แล้ว +28

    多くの日本ビールには米やトウモロコシ由来のアルコールが含まれているが、ドイツビールの材料は麦とポップだけに限られる(法律で決まっている)のでコクや苦味が強く味の深みを重要視している。
    因みに、ドイツ語の乾杯は Prost でカタカナ読みでは「プロースト」。

  • @JOJOKAFKA
    @JOJOKAFKA 4 ปีที่แล้ว +49

    黒ラベル( ´ ▽ ` )一番好きです

  • @うろたんけ-d9b
    @うろたんけ-d9b 3 ปีที่แล้ว +24

    自分の好きなビールがドイツ人にもウケるとなんか嬉しいね

  • @bluesfunk902
    @bluesfunk902 3 ปีที่แล้ว +5

    最近エビスにハマりだしてるからこの結果は納得。

  • @oyuwariumenashi
    @oyuwariumenashi ปีที่แล้ว +1

    自分の好みとほぼ合ってて、なんか嬉しい♪

  • @jpdede_3333
    @jpdede_3333 2 ปีที่แล้ว +30

    20歳になり初めてスーパードライ飲んでなんか化学的な味がしてまじで美味しくなくてトラウマになったけど、親父にエビスを勧められて飲んだらエビスしか飲めない身体になった

    • @闘神ブリザード
      @闘神ブリザード 2 ปีที่แล้ว +4

      向こうの人にとっては日本のビールで本物の条件を満たしてるのはエビスや他社のプレミアムビールくらいだからね。特にドイツは麦芽100%にあらずんばビールにあらずって法律や価値観の国だから。

    • @ef-eo4xh
      @ef-eo4xh ปีที่แล้ว

      確かな味覚をお持ちだと思います❗️

    • @seiww3555
      @seiww3555 ปีที่แล้ว

      エビスを重たいと感じていた時期もありましたが、酒を飲み続けてるうちにコレってなりましたね。
      しっかりした味の食事にはエビス最高です。

    • @ソリス国際公主国外交広
      @ソリス国際公主国外交広 4 หลายเดือนก่อน

      ちっぎゅあああ!😂
      ソレただの個人的錯覚だって😅
      何その「俺は違いがわかる」みたいな
      いたきしょい感じ

    • @ソリス国際公主国外交広
      @ソリス国際公主国外交広 4 หลายเดือนก่อน

      ちっぎゅあああ!😂
      ソレただの個人的錯覚だって😅
      何その「俺は違いがわかる」みたいな
      いたきしょい感じ

  • @kartofeleine9321
    @kartofeleine9321 2 ปีที่แล้ว +5

    日本はポピュラーどころはラガービールばっかりだけど、エールビール作ってるメーカーもあるよ。銀河高原ビールマジで流行ってほしい。

  • @ぱすた-d2k
    @ぱすた-d2k 3 ปีที่แล้ว +26

    エビスが1番だと思う!!この中では圧倒的に美味い!!

  • @玻隠
    @玻隠 4 ปีที่แล้ว +18

    少しでも自分の思い通りにならないと低評価を出す日本人はなんなんだ?
    海外の人達の意見とか評価をこうやって聞き入れられるのはなかなかないことだし新鮮味があって面白いのに。

  • @幻覚ミエール瀧-t9t
    @幻覚ミエール瀧-t9t 3 ปีที่แล้ว +3

    日本人は喉で味わうイメージでドイツ人はしっかりお口で味わうイメージ

  • @うさぎ-r5s9n
    @うさぎ-r5s9n 2 ปีที่แล้ว +9

    忖度なしにバッサリ言ってくれるから面白いし参考になる

  • @1340able
    @1340able 4 ปีที่แล้ว +12

    キリンのクラシックラガーを評価して貰いたかった。

  • @SAN-mp1li
    @SAN-mp1li 2 ปีที่แล้ว +3

    自分がドイツ人なのかと思うくらい同じ感想www

  • @user-td3zj2cd7i
    @user-td3zj2cd7i 4 หลายเดือนก่อน

    お勉強になります!!ラガーも評価聞いてみたいところです!!

  • @kommash
    @kommash 4 หลายเดือนก่อน

    ドイツ在住者から一言。
    ドイツにも薄いビールはあります。
    それを好んで飲む人もいます。
    濃い味ビールを好む人は食事が終わってビールだけを愉しむ人に多い気がします。
    ドイツには様々な種類がありますが、中でも白ビール((Weißbier, Hefeweizen)はとても特徴的です。
    色々飲めば、Köllschの様な薄いビールにも敬意が持てる様なりますよ。
    日本でも沢山の地ビールが出ていますしね。

  • @natsuwo-rv2kn
    @natsuwo-rv2kn 4 ปีที่แล้ว +61

    ビールもどきを並べるのはちょっと、、、、あれは税金を回避する為の企業努力の結晶で素晴らしい物だけどビールではない

    • @川口里奈
      @川口里奈 2 ปีที่แล้ว +8

      そんなん向こうの人間は分からんやろ
      俺らがのむロゼシャンパーニュとロゼワインの違いが分かるんか?

  • @西日本在住ひろ
    @西日本在住ひろ ปีที่แล้ว +1

    ドイツのビールもベルギーのビールも美味いかと…
    日本とは方向性が違うでしょうが
    色々選択肢が有るのは大変良いですね

  • @t.t1141
    @t.t1141 2 หลายเดือนก่อน +1

    スーパードライの感想が想像通りでした。

  • @tokashiki1000
    @tokashiki1000 ปีที่แล้ว +1

    スーパードライが人気なのはアルコール%が高くて、本場のビールの味とは違うけど凍る寸前までキンキンに冷やせば美味いから
    Super Dryはその名の通りで、一般的なビールとは違うと思います。
    自分は居酒屋でそれしか無ければ注文しますが、コンビニでは殆ど買いませんね
    その中で買うなら黒ラベル、エビス、プレミアムモルツです
    一番搾りは数年前に味が変わってから殆ど買わなくなってしまいました

  • @JO-ds9bv
    @JO-ds9bv ปีที่แล้ว +2

    箕面STOUTは今まで飲んだビールで一番衝撃的な味でした。ビールだけで楽しめる

  • @yosukes9841
    @yosukes9841 3 ปีที่แล้ว +21

    日本のビールを評価してくれてありがとうございます。
    私もYEBISUが一番好きです。

  • @やきうなぎ
    @やきうなぎ 4 ปีที่แล้ว +42

    日本人も混ぜて色々な国の主観とか味覚で色んなビール飲んでほしい!めちゃいい動画👍

  • @天野宗歩-y6c
    @天野宗歩-y6c 4 ปีที่แล้ว +14

    興味深くて面白かったです。

  • @そば茶-n4m
    @そば茶-n4m 3 ปีที่แล้ว +8

    道頓堀の川の水の味wwwwwwwww
    分からんwwwwwwwww

  • @タノシマスク
    @タノシマスク ปีที่แล้ว +1

    エビス🍺最高級!泡がいつまでも消えない。いま飲んでるよーー!✨🍻🎶

  • @mocox2janne
    @mocox2janne 3 ปีที่แล้ว +27

    缶のエビスも美味いんだけど、居酒屋のエビスはなんか違う!あれを毎日飲みたい。

    • @ROROROjustice
      @ROROROjustice 3 ปีที่แล้ว +5

      缶はストレートに炭酸を感じやすいけど、ジョッキに注ぐと炭酸がまろやかになるのでその違いもあるかも。

    • @ゲーム好きな人-d5e
      @ゲーム好きな人-d5e ปีที่แล้ว

      ペットボトルのコカコーラとマックのコーラみたいなもんかな

  • @kamawanushinobu
    @kamawanushinobu ปีที่แล้ว +1

    ヱビスの評価がすごく高いのが、ホント嬉しいね

  • @マグロ-p7r
    @マグロ-p7r 4 ปีที่แล้ว +25

    今までスーパードライしか飲んでなかったけど初めてエビス飲んだらまじて美味く感じた

    • @hiros.3817
      @hiros.3817 3 ปีที่แล้ว +10

      エビスは他社が挑戦して軒並み敗れたほどの歴史があるからね。
      時を経てやっと他社も追いつき、プレミアムビール市場も広がりを見せているけれど、それまではエビスだけが支えていたし、サッポロビールもメーカー名よりもブランド名を優先させて別扱いにしてきた。

    • @マグロ-p7r
      @マグロ-p7r 3 ปีที่แล้ว

      @矢作穂香 そうなんですか!
      今度やってみます😊

    • @ケツのナル毛
      @ケツのナル毛 3 ปีที่แล้ว +7

      エビスが美味いと感じたなら
      マイナーなご当地ビールには、もっと凄いのが沢山あるよ(値は張るけど)
      先ずはYONAYONAエールから飲んでみて。

  • @patriot4566
    @patriot4566 3 ปีที่แล้ว +16

    日本人はつまみや飯と一緒に飲むからな
    サッパリ、スッキリなライトな味を好む
    外国の人は、ビール単体で楽しむイメージがある
    だからハッキリした濃い味がすきなんだろうね

  • @ブルブル-l3x
    @ブルブル-l3x 3 ปีที่แล้ว +8

    ビール自体が食事の中で主役か脇役かの違いなのかな。エビスやプレモルは主役な気がするけど、アサヒは餃子とか食いながらカーって飲みたい脇役な感じ。

    • @chinkarahoi
      @chinkarahoi 3 ปีที่แล้ว

      同意見です
      アサヒはグイグイいきたいビールでエビスはゆっくり味わいたいビールですね

    • @ブルブル-l3x
      @ブルブル-l3x 3 ปีที่แล้ว

      @@chinkarahoi どちらも美味しいですけどね

    • @真秀路
      @真秀路 2 ปีที่แล้ว

      個人的にですがアサヒは夏祭りで氷水から出したてを飲みたい感じです😁

  • @たいっあんたいち
    @たいっあんたいち 7 หลายเดือนก่อน

    まず缶ビールを何度位で飲んでますか?冷やして無いように見えますので、美味しさがさがってます。

  • @あと一歩のぴーまん
    @あと一歩のぴーまん 4 ปีที่แล้ว +10

    面白い動画だった👏

  • @taylord6412
    @taylord6412 3 ปีที่แล้ว +3

    日本のビールの中ではヱビスが一番好きかも。本場のドルトムンダーと比べてどうなのかな?って気に何ってしまいます。

  • @kuma3966
    @kuma3966 ปีที่แล้ว

    私にはキリンが苦いので氷を入れて薄くします。サントリーはそのままでも大丈夫。青いラベルのレーベンブロイは飲めました。

  • @天-y9i
    @天-y9i ปีที่แล้ว +2

    やっぱりエビス!
    黒も飲んでほしい!

  • @氷の恒星
    @氷の恒星 3 ปีที่แล้ว +15

    ビールの味にうるさいドイツ人がサッポロクラシック飲んだらどんな反応するのか知りたい

  • @tantam3951
    @tantam3951 3 ปีที่แล้ว +4

    試しに黒ビールも試してほしいところ。
    出してるメーカーは少ないけど。

  • @warahando-2025
    @warahando-2025 4 ปีที่แล้ว +39

    たしかに日本で飲むビールは水感覚。ごくごく飲める水っぽい感じも日本のビールの文化なんでしょうかね。味わうより、喉越し。

    • @kitszk5439
      @kitszk5439 4 ปีที่แล้ว +16

      やっぱり気候が関係していると思います。沖縄で飲むオリオンはとても飲みやすいけど、北海道で飲むと物足りなさがあります。北海道で飲むクラシックは美味しいけど、沖縄で飲むクラシックは濃くて飲みづらい。そんか経験があります。

    • @pirukuru_cRinn.D6KE
      @pirukuru_cRinn.D6KE 3 ปีที่แล้ว +1

      意味は違うのでしょうが、ドイツの方は、仕事の合間にもビールを飲むとか、そちらの方が水感覚かな?と思いました。

    • @kitszk5439
      @kitszk5439 3 ปีที่แล้ว +2

      @@pirukuru_cRinn.D6KE それはヨーロッパの人たちは遺伝子的にアルコールに強いから水感覚で飲めるんです。それでも味は濃い/強いのが多いです。
      日本のビールは水のように味が薄いビールという違いですね。

    • @sin123ist
      @sin123ist 3 ปีที่แล้ว

      @@kitszk5439
      日本酒がまんま水のようなものだから。
      すいすいと入っていくものを好むんですよ。

    • @sin123ist
      @sin123ist 3 ปีที่แล้ว

      @矢作穂香 外で飲むのも違うでしょうね。ビアホールで飲むのと室内とかだとね。
      モルツ系は室内でじっくりとって感じ。一番搾りとかだとビアホールでプハーッな感じだね。
      ここ室内なんでこの結果なのかもね。

  • @8WMLiSNephk4
    @8WMLiSNephk4 3 ปีที่แล้ว +3

    若い時はスーパードライ飲んでおけばいいと思ってたけど、いつからかレストランで生ビールがスーパードライだとがっかりするようになってた。
    黒ラベルあったら最高、麒麟はまぁ普通
    アサヒとプレモルはがっかり
    個人の感想です

  • @西村正記-z4y
    @西村正記-z4y ปีที่แล้ว

    スーパードライは、淡麗辛口、薄くて辛みを強調することで、和食でも素材の味を邪魔しないように作っている。
    ドイツの人にマッチするのは、サントリーのマスターズドリームか、サッポロのソラチ1984だと思う。
    個人的に、ミュンヘンのホフブロイが出している「ヴァイツェンビール」が大好きです。

  • @西岡史郎-f5z
    @西岡史郎-f5z 2 ปีที่แล้ว +1

    和歌山のナギサビール、うまいですよ。ぜひ一度飲んでみて下さい。

  • @rrokotou9367
    @rrokotou9367 8 หลายเดือนก่อน +1

    アサヒは飲めて夏だけかな?あれはビールの味した炭酸水って感じに近い
    ドイツ人はかなり苦手なはず
    サッポロの商品は味のセンスが抜群だから褒められててうれしいですね
    ただ淡麗を混ぜるのはちょっと悪意あるかも

  • @f4986
    @f4986 4 ปีที่แล้ว +11

    日本のビールはキレのみを特化させてるのでめちゃくちゃ冷やす。
    白ビールとかはバニラっぽい香りがして、ワインのように飲むのさ

    • @sin123ist
      @sin123ist 3 ปีที่แล้ว +2

      日本ビールは日本刀のようだな。研ぎ澄まされたって感じがね。同時に脆い。
      ドイツビールは西洋の剣だね。太くしっかりとしてるが切れがない。

    • @スパイダーマン-v7y
      @スパイダーマン-v7y 3 ปีที่แล้ว +2

      @@sin123ist ん?

  • @Aurcus0816
    @Aurcus0816 2 ปีที่แล้ว

    呑むシーンによりけりだから一概になんとも言えないとこではある。
    後味がすっきりしてるビールは暑い時や風呂上がりみたいに喉を潤したい時にキンキンに冷やして飲めば本当に美味しいし、
    お店で呑む時はエビスやモルツみたいなしっかりしたのが飲みたいと思うし。
    一つ言えるのは発泡酒は問題外。

  • @ROROROjustice
    @ROROROjustice 3 ปีที่แล้ว +5

    最初に言っておく!ワインの好みが人それぞれのように、ビールの好みも人それぞれ違うものだ、少数の意見におどらされるんじゃあないッ。
    ちなみに自分はスーパードライが嫌いで黒ラベル史上主義な偏屈日本人だ。(エビスは好きだが高いので自粛&余り飲みすぎるとありがたみがなくなる)

  • @VanOsari
    @VanOsari 9 วันที่ผ่านมา

    個人的な感想とは言え的を得てる

  • @user-GAS-ux6qk7it9n
    @user-GAS-ux6qk7it9n 4 หลายเดือนก่อน

    結局はドイツ🇩🇪ビールとの比較!脂タップリ濃厚な味のドイツ料理と、たんぱくで素材の味を優先させる日本料理との相性や食習慣に合わせた日本ビールでは自ずと違いが有ります!
    同じ様にドイツ人に日本ビールを味見してもらい、ビールの味のした水!ビールの味のした炭酸水!との評価がありましたが、流石この動画は日本のビール作り職人さんには見せられないでしょう!

  • @yu-rx9vw
    @yu-rx9vw 3 ปีที่แล้ว +11

    岩手一関では夏にビールフェスをやっているんですが、ご当地のビールが揃いますからコロナが終息したら是非来て欲しいですね‼️

  • @seiww3555
    @seiww3555 ปีที่แล้ว

    とても素敵な企画です。
    日本のクラフトビールやご当地ビールも飲んでほしいですね。☺
    私が好きなのは川越のCOEDOなのですが、全種類飲んでいただきたい。
    全然、地元じゃないのですが、全部セットをお使い物によく利用させていただいています。
    風味の違いと味の奥行きを楽しんでほしいです。

  • @yjsnpi810snpi
    @yjsnpi810snpi 4 ปีที่แล้ว +12

    この中だと真ん中のお姉さんが1番的確にビールの評価ができているので、間違いなく飲兵衛。
    一番搾りはコンセプトからしてどんな料理にも合うビールだし、サッポロだと黒ラベルよりもクラシックがより一番搾りに近い。
    アサヒスーパードライは喉越しで飲むビールだから、味云々より辛さをメインにしてるよね。
    エビスとプレモルは競合商品やが、やはりプレモルはエビスを意識して作り上げた感が強く、総合的にはオリジナルのエビスの方が美味い。
    クラフトビールはそれこそドイツ人が好みそうなイメージだが、今はそうでもないんかのぅ?

  • @ハマー革命戦士
    @ハマー革命戦士 3 ปีที่แล้ว +25

    発泡酒ばかり飲んでいて、何気なしにプレモル飲んだら美味すぎて衝撃が走った。
    今度はエビスを試してみようと思います。

    • @miliongod8907
      @miliongod8907 2 ปีที่แล้ว +7

      えびすのほうが上手い

    • @tmotchy93
      @tmotchy93 2 ปีที่แล้ว +3

      蒸留酒メーカーのビールとビールメーカーのビールの差

    • @ef-eo4xh
      @ef-eo4xh ปีที่แล้ว

      毎日飲む発泡酒より、週末に飲むプレミアムモルツっすね!

  • @aricop6
    @aricop6 2 ปีที่แล้ว +1

    サントリーのPremium Malt's <香る>エールシリーズも、感想を聞きたい。「サファイアホップ」の恵みも出て、フルーティな感じが、従来の日本のビールと違うので。

  • @王大人-r2u
    @王大人-r2u 3 ปีที่แล้ว +12

    ヱビス飲んだ時の反応が明らかに他とは違うのがわかりますね
    淡麗《生》の『納豆臭い』と言う感想を見て『俺だけじゃなかったんだ』と思いました
    何か後味がら《豆》っぽいんですよね
    ちなみに俺はヱビス派《特にプレミアムエール》です

  • @トワイレフト
    @トワイレフト ปีที่แล้ว

    ドイツのビールは香や苦みうまみが味わい深い。その代わり冷たくすると格段に風味が消える
    なのでドイツでは基本常温で飲む
    日本のビールは一言でいうとのどごし。なのでキンキンに冷やして飲むと最高。常温だと
    あまりおいしくない。

  • @will-iv4oh
    @will-iv4oh 3 ปีที่แล้ว +1

    エビスは濃い、豊潤はそれを更に上回って濃い

  • @P君-r4b
    @P君-r4b ปีที่แล้ว

    淡麗は、発泡酒ですね!
    第3は、本麒麟、金麦、クリアサとかですね!

  • @kodairadaini
    @kodairadaini ปีที่แล้ว +1

    やっぱりエビスビール🍺がNo. 1か

  • @kumo1963
    @kumo1963 4 ปีที่แล้ว +12

    商品の選択で評価が違ったかも。
    キリンはラガー、サッポロは赤ラベルだったらまた違ったかもね。

    • @cosiga3580
      @cosiga3580 4 ปีที่แล้ว +3

      キリンもサッポロも「クラシック」だとより良いね。

    • @maxinpains6937
      @maxinpains6937 4 ปีที่แล้ว +1

      スタッフが在日韓国人だから、…

  • @yukichiba5989
    @yukichiba5989 3 ปีที่แล้ว +47

    ビールのテイスティングをプラスチックコップでやったらダメよ

  • @さいたまオジー
    @さいたまオジー 3 ปีที่แล้ว +61

    スーパードライはビールじゃない!が私の持論だったが、
    ドイツ人2人とも低評価でおおいに納得しましたwww
    ちなみに私はサッポロ黒ラベルが好きです。

  • @natsuki159n
    @natsuki159n 4 ปีที่แล้ว +22

    ドイツ人なのに英語ペラペラ話せるんのすごい

    • @gakkan21
      @gakkan21 3 ปีที่แล้ว +3

      言語学的には似てるからね。

    • @kskj5672
      @kskj5672 ปีที่แล้ว +1

      言語学的により近いはずのオランダ語やデンマーク語がペラペラのドイツ人は珍しいですし、旧東ドイツ出身だと英語が不得意な人も少なくないようです
      言語の類以度は無視できませんが、それ以上に教育が大事なのでしょう

  • @Yuki-lr5iw
    @Yuki-lr5iw 3 ปีที่แล้ว +16

    スーパードライや黒ラベルはコップに少し入れてテイスティングするには向いてないというか、暑い日にゴクゴク飲んでのど越しを楽しむタイプだと思うので、飲み方によっても感想は変わってくると思います。

  • @せいちゃん-u8i
    @せいちゃん-u8i 3 ปีที่แล้ว +3

    自分は一番搾りプレミアムが1番好きなので飲んでみて評価して欲しいですね

  • @水なす-n8u
    @水なす-n8u 3 ปีที่แล้ว +4

    この感想からして、たぶんエールと比べて言ってるんじゃないかな

  • @月夜乃海月
    @月夜乃海月 4 ปีที่แล้ว +17

    この動画を見て思うのは結局嗜好品だからどれが正解とかないということ。
    でも非常に面白い!ありがとうございます!

  • @tmotchy93
    @tmotchy93 2 ปีที่แล้ว +1

    赤星とクラッシックも並べてほしい。やっぱヱビスを含めサッポロ。

  • @kentanoue3288
    @kentanoue3288 2 ปีที่แล้ว

    これは我が意を得たり。吉祥寺のお気に入りの小料理屋がスーパードライを使っていたので「お宅の旨い料理にはエビスが釣り合う。」と提案したら酒屋が「エビスだと単独で飲まれてしまうから水のように飲まれる方が良い。」と反対されたそうだ。私に言わせればスーパードライは第二のビールやホッピーと変わらない。しかし日本人からの投稿を見れば日本人にビールは合ってないね。

  • @プラスルマイナン-h6h
    @プラスルマイナン-h6h 3 ปีที่แล้ว +1

    友達と飲み行くとまとめて生頼まされるけど、うちはゴッドファーザーみたいな甘くて強い酒が飲みたいんだよね。

  • @youits_0338
    @youits_0338 2 ปีที่แล้ว

    キリン淡麗って「第3のビール」だったんですか?
    初めて知りました。
    主原料に麦以外を使用しているのを「第3のビール」と呼ぶのだと思っていました。

  • @akihro37mark2
    @akihro37mark2 3 ปีที่แล้ว +1

    西ドイツ、東ドイツは聞いたことあったけど北ドイツは初めて聞いた。
    そうそう、日本のビールにはお米が使われてるって聞いたことがある。

  • @northenforest
    @northenforest 3 ปีที่แล้ว +15

    個人的にはスーパードライってただ辛いだけで味がしないイメージ
    黒ラベルかエビスが好きです

  • @vutfoubjgcutvufycykv2141
    @vutfoubjgcutvufycykv2141 3 ปีที่แล้ว +21

    スーパードライが飲みやすいから好き、エビス、プレモルあたりは濃ゆく感じる。
    ビール好きな人が好きそうな味って感じ

    • @tryo2115
      @tryo2115 3 ปีที่แล้ว +7

      元々スーパードライは麦芽量を法律下限ギリギリまで下げてる。
      つまり、ギリ発泡酒一歩手前。
      そこに、ややアルコール度数を高め、炭酸を強めているので、日本みたいな夏暑い時にはぐびぐび飲めるし、軽いのでどの食事にも癖が無く合う。
      なので、味わうには物足りない。
      アサヒが発泡酒販売競争に出遅れたのは、スーパードライと発泡酒の味が被り、スーパードライの売上が落ちるのを懸念したため。

    • @カーライフ軍師ちゃんネル
      @カーライフ軍師ちゃんネル 3 ปีที่แล้ว

      コロナのような^_^

  • @akubinaga9540
    @akubinaga9540 3 ปีที่แล้ว +3

    銘柄を隠してでドイツビールも混ぜて、試飲してほしいあとビールが少なすぎないかな?そしたら皆さんの先入観なしの感想が聞けるような気がします、

  • @ksmsepk607
    @ksmsepk607 3 ปีที่แล้ว +5

    実際料理との相性ってでかいでしょうね。タイのメコンウィスキーとかスパイとか単体で飲むと甘ったるくてやぼったい変な味だけど、
    辛いタイ料理とはすごく相性いい。
    あと進行役の女性は外国出身なのにめっちゃ大阪人な気がする。

    • @klaatubaradanikuto7195
      @klaatubaradanikuto7195 3 ปีที่แล้ว

      頬にピアスなんて金属つけといて、それで食べ物の味を語るなって言いたいわ。金属の味しかしねえだろ。

  • @yoshikatsunishino6474
    @yoshikatsunishino6474 6 หลายเดือนก่อน

    流石、ドイツ人だね!並べられたビールの中でドイツのビール法に通用するのはヱビスとモルツです!他はドイツでは販売不可です!

  • @氷結9
    @氷結9 4 ปีที่แล้ว +7

    一番搾りの味が足りないって言うのは一番搾り汁だけで2番搾りの汁を入れてないからでしょう。ドイツ人は灰汁が好きってことでしょう。

  • @おやじひー
    @おやじひー 3 ปีที่แล้ว +2

    エビスとプレモルは気分いいときだネ、量呑みたい、酔いたい気分ではSドライ。普段は一番、モルツに発砲プラスかな。

  • @徳永英明-m7n
    @徳永英明-m7n 3 ปีที่แล้ว +3

    リップサービス抜きだとこんなもんだろうな
    アメリカンビールを飲んだドイツ人の動画ではもっと辛辣なコメントだったよ

  • @綺堂るい
    @綺堂るい 4 ปีที่แล้ว +16

    真ん中の女性は結構ビールに詳しいというか、しっかりわかってそうだね。
    あさひが他のビールの中でも辛い方ってのが即答だったし。
    後の二人はよくわかんない回答だけど笑
    日本ビールは当たり前に日本人に合うように作られてるから
    海外の評価は中々辛口だね

    • @kenjih1408
      @kenjih1408 ปีที่แล้ว +1

      「道頓堀の水」には的確過ぎて笑った。

  • @hiros.3817
    @hiros.3817 3 ปีที่แล้ว +2

    昔、ドイツでは温いビールを炭酸を飛ばしながら水代わりにして飲んでいると聞いたんだが・・・。

  • @haboai
    @haboai 3 ปีที่แล้ว +1

    ここに北海道限定サッポロクラシックが入っていればかなり違った結果になっているかも知れないですね。

  • @すず-l7z
    @すず-l7z ปีที่แล้ว +1

    スーパードライはビールじゃなくてスーパードライという飲み物だからね
    エビスが最強

  • @nydekanpai
    @nydekanpai 3 ปีที่แล้ว +5

    楽しい動画ですね‼️

  • @源三郎-q2z
    @源三郎-q2z 4 หลายเดือนก่อน

    一番搾りは水っぽいですか残念ですビールでは好きで良く購入してました(笑)

  • @チョッパーすもも
    @チョッパーすもも ปีที่แล้ว

    常温で飲んでるのか冷やして飲んでるのか気になった。

  • @もりたか-e5n
    @もりたか-e5n 4 ปีที่แล้ว +11

    淡麗、発砲酒やん、第3ちゃうやん

  • @服部昇司
    @服部昇司 3 ปีที่แล้ว +2

    この動画には無いがヱビスでも緑缶は良く飲んでたな。

  • @鈴木雅俊-s5i
    @鈴木雅俊-s5i ปีที่แล้ว

    「道頓堀の水」は、一部当たっていると思います。どの国も大きなビール会社は、そこらの河川(日本の方がヨーロッパより、流れが急で短いんで、ヨーロッパがより汚いかも?)から水を取り入れて浄水して作っているんでしょう。家庭ででる汚水は、ある程度浄水して河川に放水しています。つまり下流になるにつれ汚れる可能性はある。日本のビールには原料に、米が入っているので、「スシ」には合うと思います。

    • @鈴木雅俊-s5i
      @鈴木雅俊-s5i ปีที่แล้ว

      最近では、体内で利用されなかった薬物も、汚水となって河川には入っている可能性があるようです。考えれば、「水分」の原料がどれだけ汚いかは、あんたたち「人ごとではない」よ。

  • @らぶ-u5f
    @らぶ-u5f 4 ปีที่แล้ว +4

    モルツは1番炭酸がキツく無いと思うんだけど。