「目で見る」MXR M80 BASS D.I.+ の音作り機材レビュー!COLORスイッチが魅力!ディストーションの意外な使い方

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 44

  • @大盛りの海鮮丼
    @大盛りの海鮮丼 4 ปีที่แล้ว +4

    最近MXRを買ってなんとなくで使っていたんでめちゃくちゃ助かります…!いつも動画ありがたく見させてもらってます!

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます!そういう方のためにつくりましたので、見ていただけてとても嬉しいです^_^
      これからもぜひ見てくださいね!
      また、ベースに関することで何か気になってることあれば教えてください♪

  • @sheertime3425
    @sheertime3425 4 ปีที่แล้ว +3

    ディストーションのクリーンが、クリーンのcolor踏んだ時と同じ音なのは目から鱗です.....
    たぺ'sアイデア良いですね!

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 ปีที่แล้ว +1

      ディストーションでクリーンを使う発想はあまりないと思うので、私も見つけたときは面白いなと思いました!

  • @湯豆腐-p9m
    @湯豆腐-p9m 3 ปีที่แล้ว +3

    今更だけどこの動画見てほんと良かった。ディストーションがこんな使い方出来るとは、、

    • @basslinelab
      @basslinelab  3 ปีที่แล้ว

      お役に立てたようで何よりです(^^)
      MXRのディストーションスイッチも使い方次第で多様性がありますね!

  • @geezeR411
    @geezeR411 ปีที่แล้ว +1

    スペクラムアナライザー凄い!わかりやすい!

  • @---js5ty
    @---js5ty 3 ปีที่แล้ว +2

    いつも本当に分かりやすい動画をありがとうございます!とても参考になりました!!!!

    • @basslinelab
      @basslinelab  3 ปีที่แล้ว

      参考になったようで何よりです♪(^^)

  • @morinokinoco2619
    @morinokinoco2619 4 ปีที่แล้ว +7

    MXR M80ファンです。すごく分かりやすくてよかったです。

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!MXRもとても良い機材ですよね!

  • @kazunari1019
    @kazunari1019 2 ปีที่แล้ว +1

    機会があったらでいいのですが、目で見る機材レビューで、シールドによる音の違いを比較する動画みたいなのがあったら参考になりそうなので、
    よかったらよろしくお願いします!

  • @branco7043
    @branco7043 3 ปีที่แล้ว +2

    M80のディストーション好みじゃないので使ってなかったですがドンシャリchとして使えるんですね!ナイスアイデア!

    • @basslinelab
      @basslinelab  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!私もM80の歪みの使い所がいまいちなので、こういう使い方の方が良いかな〜と思いました!

  • @花咲おにぃさん
    @花咲おにぃさん 3 ปีที่แล้ว +1

    すごい分かりやすかったです。もしよければボスのリミッターエンハンサーlmb3とかchorus系とかコアな路線も是非お願いします。

  • @うーのどすとれ
    @うーのどすとれ ปีที่แล้ว +1

    わかりやすい解説有難うございました。
    感覚的にディストーションをonにするとcleanの時に比べ、音痩せする印象でした。
    実際どうなんでしょうか。

    • @basslinelab
      @basslinelab  ปีที่แล้ว

      それはあるかもですね!

  • @鷹の爪-b8l
    @鷹の爪-b8l 4 ปีที่แล้ว +1

    中古品で説明書がなかったので、助かりました。

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 ปีที่แล้ว

      お役に立てたようで何よりです^_^

  • @mirokuri3296
    @mirokuri3296 4 ปีที่แล้ว +1

    MXR欲しくなってきちゃいました🥺
    カッコいい音です👍
    サンタさんにお願いします🎅
    ところで同じ位左側のスペクトラムアナライザも欲しいんですが、プリアンプ的に使えるスペアナ付きの変態チックな機材ってあるんでしょうかね?

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 ปีที่แล้ว

      サンタさんにお願いして手に入れてくださいね!
      「プリアンプ的に使えるスペアナ付きの変態チックな機材」をあたしも喉から手が出るほど欲しいのですが、今の所見つかっていないです〜!
      スペアナ、パソコンソフトでしか無いのが、残念です〜
      もし栗ミロさんが見つけたらぜひ教えて下さいね!

  • @user-jl4xc5qf3l
    @user-jl4xc5qf3l 4 ปีที่แล้ว +2

    かまぼことドンシャリの変換はマジで欲しいですね
    ナイスたぺ'sアイデアです!!
    初心者で知識だけ増えていく中、ドンシャリとかまぼこ使い分けたいなぁと思っていたので買いです
    ありがとうございます😊

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 ปีที่แล้ว +1

      一つのプリアンプで、スイッチひとつでかまぼことドンシャリを切り替えられるのは結構使えるのでおすすめの使い方です(^^)

    • @user-jl4xc5qf3l
      @user-jl4xc5qf3l 4 ปีที่แล้ว +2

      @@basslinelab このレビューを見てから考えていたんですが、
      ベースからmr80に繋いで、その後にダーグラのb3kを繋いだら...
      この使い方するよりは最初からb7k買った方が良いんですかね
      僕的にはかまぼこ ドンシャリ 歪みありなし
      で4種類作れるので良いかなと思ったのですが

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 ปีที่แล้ว

      B3kは(B7Kもそうですが)基本的には歪みを欠けるとドンシャリ補正が入るので、
      M80でかまぼこを作っても
      M80(かまぼこ)⇢B3K(どんしゃり歪み)=ドシャリ歪み
      という感じになると思います!
      (B3KはMIDブースト B7KにはMIDコントロールがあるので
      ドンシャリ傾向を多少を弱めることができますが…)
      EQは後ろにつないでいるエフェクターの効果をもろに受けるので、
      繋ぐ順番も試行錯誤してみると良いですね!
      「B7K ULTRA」だと、スイッチが2つついているので、
      ・歪なしかまぼこ(EQのみ使う)
      ・歪なしドンシャリ(EQのみ使う)
      ・歪ありドンシャリ(歪み使用)
      ・歪みありかまぼこ(EQで補正)
      という感じで、やりたいことはできますが…
      B7Kはあまりかまぼこ向けではないですね(^_^;)

    • @user-jl4xc5qf3l
      @user-jl4xc5qf3l 4 ปีที่แล้ว +1

      @@basslinelab ありがとうございます
      そしたら
      かまぼこ b3kオフ
      ドンシャリ b3kオフ
      ドンシャリ b3kオン
      っていう使い方が良いのかもしれないですね
      丁寧にありがとうございます😁

  • @ぬくぬく-f7f
    @ぬくぬく-f7f ปีที่แล้ว +1

    MXR M80を最近買ったのですが、家にシールドが一つしかなくてエフェクターが使えません。シールド2本とベースとアンプがあれば使えますか?初心者です。

    • @basslinelab
      @basslinelab  ปีที่แล้ว +1

      お!初エフェクターですかね!おめでとうございます!
      シールドが2本あれば
      ベース→シールド→MXR→シールド→アンプ
      で音が出せますよ!
      MXR M80は電池駆動なのでこれでも十分ですが、
      ACアダプターを使うと電池を使わずにエフェクターが動かせます!
      amzn.to/3CiF7c6
      エフェクターを複数(チューナーもペダル型のものを使えばチューナーも含む)を使う場合は、
      パッチケーブル(短いシールド)や
      パワーサプライなんかも必要にはなってきますが、
      ひとまず現在であればシールドを1本追加すれば音は出せるかと思います!

    • @ぬくぬく-f7f
      @ぬくぬく-f7f ปีที่แล้ว

      @@basslinelab アドバイスありがとうございます!お金貯めてシールド買います!

  • @コウヤ-s9d
    @コウヤ-s9d 3 ปีที่แล้ว +1

    いつも分かりやすい機材レビューありがとうございます。
    僕も8年前からこのMXRを愛用しています(^^)
    質問なのですが僕のMXRとたぺさんのMXRのツマミの形状が違うのですが中身的には何か違いがあるのでしょうか?

    • @basslinelab
      @basslinelab  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!つまみの形状が違うんですね!?マイナーチェンジですかね〜中身の違いは…MXRについてはあまり聞いたことがないのでなんとも言えないです(T_T)

    • @コウヤ-s9d
      @コウヤ-s9d 3 ปีที่แล้ว

      @@basslinelab
      返信ありがとうございます。気になっていたので(>_

  • @イエロー-q3c
    @イエロー-q3c 4 ปีที่แล้ว +1

    質問なのですが、MXR M80 BASS D.I.とオーディオインターフェース(UR22mkⅡ)を接続する際、OUTPUTとdirect OUTPUTからのケーブルはそれぞれどこに接続すればよいのでしょうか?
    家でベースのライン録りを始めたのですが、出力の音が小さくてライブハウスで出せるのような音が出ません...。エフェクターはM80の他にts9、ebsのコンプを使っています。たべさんが動画で演奏しているような音を出すためには、何か必要なことや物はありますか?

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 ปีที่แล้ว +1

      質問ありがとうございます!教えていただいた機材を聞く感じだと機材自体に不足があるようには感じられないですね…
      出力の音が小さい、というのはライン録音した音が、ヘッドホンやスピーカーで聞いた時に小さいということですよね?
      その場合の問題点としては
      ・そもそも録音されている音が小さい
      ・スピーカー側の出力が小さい
      のいずれかが考えられますね。
      スピーカー側の出力はパソコン側の音量をあげることで解決できますが、
      そもそも録音されている音が小さい場合は、
      ・各エフェクターの入力レベルが最適な状態まで上がっているか?
      ・UR22mkIIは前面のインプットに挿していると思いますが、そのGAINは適切なレベルに上がっているか?
      などをチェックしてみてください。
      また、別の話で、
      「ライン録音は音が細い」など音色の感じがライブハウスとかと違うという悩みの場合は
      そのままのライン録音だと難しいので、「キャビネットシミュレーター」を用意する必要がありますね!こういうやつです。
      【ライン録音でもアンプっぽい音?】キャビネットシミュレーションの魅力!DARK GLASS SUITEを使いこなす。「ULTRAシリーズ」
      th-cam.com/video/4tLTO5zDl0g/w-d-xo.html
      いずれにせよ、どこに原因があるかわからないので的確な回答ができずにすみません^^;

    • @イエロー-q3c
      @イエロー-q3c 4 ปีที่แล้ว +1

      たぺのベースライン研究所 tape's BASS Line Lab
      丁寧にお答えいただきありがとうございます。キャビネットシミュレーション調べてみます!
      使っている編集ソフトはaudacityなのですが、ゲインを上げるとピークがふってしまいます。この場合D.Iをつなげる必要があったりするのでしょうか?またm80でもその役割を果たせますか?
      重ねて質問すみません…!

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 ปีที่แล้ว +1

      ピークがふれてしまうということは、入力レベルは十分すぎるほどあるので、
      おそらく、機材ではなく、ぱそこんがわ。編集ソフトやインターフェースの問題かと思います!
       
      audacityは存じ上げないので、詳しくはわかりませんが、
      編集ソフトの問題か、
      編集ソフトとオーディオインターフェースの互換性の問題が考えられますね。
       
      なので、考えられる対策は以下になります。
      ・インターフェースのドライバーを最新のものをインストールする
      ・編集ソフトをUR22におそらく付属しているはずのCubase LEに替える。
      ・もしくはaudacityのインターフェース接続環境を見直してみる
       
      などかなーと思います。

    • @イエロー-q3c
      @イエロー-q3c 4 ปีที่แล้ว +1

      たぺのベースライン研究所 tape's BASS Line Lab
      めちゃくちゃ丁寧に答えてくださり、ありがとうございます!がんばってやってみます!

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 ปีที่แล้ว

      何かしら解決のヒントになりましたら幸いです^ ^

  • @rhythmwatcher4103
    @rhythmwatcher4103 4 ปีที่แล้ว +4

    1つ確認していただきたいことがあります。
    EQ の BASS, MID, TREBLE のコントロールは、ディストーションにも働くかと思いますが、それについて触れていないようでした。
    マニュアルには以下の記述があります。
    『• Use the Bass, Mid and Treble
    controls to shape Clean and Distortion effect tones.』
    また、The Bass Channel の以下の動画でも、ディストーションモード中に EQ を変化させているようです。
    th-cam.com/video/YdkBaC3XXm8/w-d-xo.html

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 ปีที่แล้ว +2

      そうですね!ディストーションチャンネルをオンにしているときもEQはききます!

  • @しゃしゃ松チャンネル
    @しゃしゃ松チャンネル 4 ปีที่แล้ว +1

    僕も大好きな機材なのでとても参考になります!!( ´∀`)ミドルを上げれたり、ディストーションも使えて重宝してます👍

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます!
      かなりいろいろ使えて、ずっと愛され続けている機材である理由がよくわかります^_^

  • @jamaica-je6pt
    @jamaica-je6pt 5 หลายเดือนก่อน +1

    20年弱前に見たかった動画笑

  • @たーこー-j4j
    @たーこー-j4j ปีที่แล้ว

    このプリアンプ、、、繋いだ瞬間に音が劣化したんですけど……offにしてても通っただけで劣化します……w自分のが当たり悪かったんですかねー?w