ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
「景気づけだ」でハイタッチしてくれるの嬉しいけどこの後何が起こるか解るから切ねぇなぁ...
CT-114514さんのいう通りだ
1:10
クローン戦争末期の頃はジェダイとクローンの絆が深まった時期だったからほんと悲しい
オーダーに躊躇無く従う様は流石クローンだな…
ウシジマくん まぁ頭のチップのせいだから彼らのせいでは無いと思うけどね
ジェダイの良心と、分け隔てなく絆を大切にする姿勢を利用したシスの策だったんでしょうね・・ところでこのようなゲームがあるとは知りませんでした。 早速買ってみよう。
特にコマンダーコーディーのは悲しかったなぁ容赦なく射撃を指示したのは特に
ケイナンはこれがトラウマになってクローンに敵対心を抱くことに.......
さっきまで中良かったトルーパー達が何の躊躇いもなく急に殺しにくるって設定考えたのほんまに狂ってる
脳にチップを埋め込まれてるからだよ。order66が発令されるとチップが作動して感情等が欠如する。
@@銀河-l6e それをわかった上で言ってると思うよ
今のゆっくり剥奪騒動なんかはまんまオーダー66だよな
クローン・ウォーズ見た後だとより心にくる
ファイブス…
このシーンのクローントルーパーとカルが仲良さげに話してるの見るとオーダー66がより辛く感じるわ
オビワンとコーディも直前に「将軍にはこれが必要でしょう?」って落としたライトセーバーをオビワンに渡して「ありがとうコーディ」ってやり取りしてたのに…
@岡本悠 完全洗脳…我に帰った時に、おそらく記憶が残ってるのもツラい…
@@プロテインヒムラ 果たして我に帰るものなのかな、、ずっとそのままか、もしくは効力の切れる頃には寿命か
曲がエピソード3のオーダー66のシーンの曲だから余計心を抉られる...…
曲名 anakin dark deed
クローン達もオーダー発令前は穏やかな口調なのが余計悲しい
シスの影響力が分かるシーンですよね
@@gamematchch2978 シスの影響というよりはクローンの本能だったりします。クローンは元からジェダイ殺しも想定して設計されていますので。
yuuta8229 脳内にチップが入っていて、オーダー66が発動したらジェダイを躊躇いなく殺せるように生まれる前から設計されてます。アニメクローンウォーズで詳しく語られてますよ。
アハトアハト強い 味方のクローンか誰かが頑張って解明してたよね
ウシジマくん ファイブスですね
マスターとパダワンの関係って素晴らしいね
世の中の上司に見てほしい動画です
弟子は師匠を尊敬し、師匠は弟子を敬う。が必ずしも成立してないのが共和国末期なんだよなぁ…
@@プロテインヒムラ それゆえにダースベイダーの悲劇😭
基本的に子供がいないジェダイにとっては本当に子供みたいな存在ですよね
このゲームのラスト、尋問官のトリラがジェダイに戻ろうとした時に"あの呼吸音"と重厚な足音を聞いたときの、「うわー。最悪や。来ちゃったよ」って感想と、仲間が増える希望が絶望に変わる瞬間はヤバかった。
カルのマスター…ジャロ・タパル訓練中の発言と口調けっこう強めだけど発言の一言一言に優しさが感じられる。そして…オーダー66発令直前に「何がおかしい」て異変に気づいたの凄いよね…ヨーダが異変に気づいてたの同じように…マスタータパルも…最後は…悲しいよね…実際にインストールしてやってみたけど…この回想シーンは泣かずにプレイはできない…涙腺崩壊する
ヨーダはクローンの裏切りを勘付いたというよりは、同胞のジェダイ達が次々死んでいくのを感じて異変を察知したそうです
オーダー66を知ってるからこそ、クローンとの仲良し会話の時点ですげー心が痛かった
このクローンの切り替えの良さみたらレックス本当に凄かったんだなって
アナキンの側近として3年も戦うには脳のどっかぶっ壊れてないと無理だから………
あのオーダー66のbgmはいくら聴いても哀しくなる
このゲームは生き残ったジェダイは反乱軍に参加してなくてもそれぞれ戦ってるんだなって感じることができた!
アソーカみたいに反乱軍に所属してるわけでもなく協力者的なのはたくさんいたんだと思うね。
もう表立って戦いたいとは思ってないだろうしね...
映画観てるとやっぱり心にくるものがある
何回見ても悲しくなりますね。
振り向きもせずに奇襲に反撃したのが凄い。
めちゃカッコいいですね。
ヨーダやな
ジャロも歴史の表舞台に出てこなかっただけで相当な実力者ですねオビワンやクワイガンと同格かと思われます
タブルブレード使いこなせるあたり少なくともライトセーバーの腕はトップクラスかも
メイスもアナキンの突如の裏切りに対処できず爺さんにビリビリされて死んだしジェダイでも至近距離で突然敵意に変わる攻撃は対処難しいんやね
クローンの吹き替えが金田明夫さんじゃないのが残念だ…
これ
本当それです。
あの渋い声が大好き
金田朋子と見間違えてしまった
霧雨魔理沙 それはキャラ崩壊
「オーダー66を実行せよ」この一言で、たくさんのジェダイが犠牲となった。
クローンが裏切る際に感情は全くないから、攻撃される前に違和感に気付いたのは、銀河中のジェダイの生命力が急速に減ったのを探知できたヨーダぐらいだったはず。奇襲に気づいた上に大量にいるトルーパーをダブルブレードライトセーバーで切り飛ばし、投げ飛ばしと無双状態。凄まじい実力者だな。ゲームではあるけど。
ジェダイ側の視点からオーダー66を描くのって珍しいよね。ていうか、ヨーダ以外にもオーダー66をフォースで感知できる程のジェダイがいたのね。
映画だと一部マスターの死亡シーンがありましたよね。ヨーダは別格でしたが、メイスも感知できそうです。笑
ムンディが一応ギリギリで気づいてるね
ドスケベハメハメセックス ムンディはコマンダー達をめっちゃ信頼してたのにも関わらず、すぐに反応できたのは流石だよね
コルサントからある程度離れた場所だとオーダー66より先にジェダイの死を感じたらしい
キャリアのどん底まで落ちたところを目を掛け拾い上げて長年共に戦ってきたオッドボールの裏切りは流石に気付けなかったプロクーンかわいそう
5:18~このシーンとかこの直後に起こる展開考えるとホントにきつい・・・クローンウォーズ見てみると、クレルの馬鹿者のような例外はいるものの、多くのジェダイがクローンを信頼し、絆を深めてるんですよね・・クローンもまたジェダイを信頼してるし・・・クローンもジェダイも結局シディアスの野望の犠牲になってしまった。アソーカの件とかで色々あってヨーダを初めジェダイへの風当たりが強くなってるし、擁護できない点があった事は事実だけど、ジェダイたちの殆どは間違いなく善人だったし、ep3のオーダー66はただひたすら惨かった。歴戦のジェダイが殺意すら感じ取ってないことから、ジェダイの殆どがクローンたちを信じ切ってたんだろうなぁ・・信じていた仲間たちから銃口を向けられたキアディの困惑した顔が今でも悲しくて忘れられない。やっぱシディアスはくそ野郎ですわ。
クレル嫌いだったわ〜
一応言っておきますクレルはクローンただ嫌いで雑に扱ってた訳ではありません。オーダー66を予知していたためクローンを殺して自分もジェダイオーダーから離れようと計画していました。クローンが裏切りジェダイを殺す事を知っていたのです。
あとクローンは殺意を抱いて無いのでジェダイでも感じ取るのは難しいのです。日頃から殺そうとはしてないので日常では気づけませんしヨーダはフォースの乱れに気付き、ジェダイが次々と死んでいくのを感じていたのです。このマスターも同じですね。EP3でクローンによって殺されたマスター達は既に各地で戦闘に参加しており、そちらに気が行ってしまってた為に気付けなかったのかもしれません。ムンディやプロクーンなどですね。聖堂にいたジェダイはベイダー卿と交戦したのでただ単に実力差ですね
@@user-p2020 ご返事いただきありがとうございます!より具体的にはジェダイが破れシスが台頭する未来だったと思います。あの時のクレルは本物のシス卿が誰かすら気付いていなかったようなので。更にクレルはいくつもの作戦を成功に導きましたが味方、つまりクローン達に大きな犠牲を強いた成功であり、前評判を聞くと元々かなり過激かつ冷酷な面を持ち合わせたようで、クローンに対する扱いもアナキンやオビワンのような情に溢れたものではなかったのかもしれません。さらに言えば劇中のジェダイの多くがクローンをただの兵士ではなく仲間として認識しており、キャプテンキーリと共に殉職したアイマ=ガン・ダイやフィストーのパダワンのナダールもそうでした。しかしシスの台頭の予知をしてクレルはアンバラ進攻の時点でクレルはクローンの事を試験管で生まれたクリーチャー呼ばわりしており、元から見下していた節がありますね。恐らく暗黒面に落ちたことで元から歪んでいた性格が完璧に捻じ曲がったのかもしれませんね。殺意に関しては確かにジェダイの未来予知においては重要な要素ですね。仰る通りオーダー66直後のクローン達はまるで機械の様な印象だったので、普通のジェダイは対応すらできなったのかもしれません。ただジェダイのブラスター防御やセイバー戦は、純粋な未来予知の設定だったと思います。普段から敵と認識しているとは言え殺意をもたないドロイドのブラスターや攻撃を防いでいるようですからね。ep4でルークが目を塞ぐヘルメットを装着して、ブラスターを防ぐ訓練をしていましたし、今作のカルに非殺傷の訓練用のブラスターを打ち込んだトルーパーは悪戯っぽく笑ってたので。殺意も重要ですが、それ以上に誰が味方で誰が敵なのかという意識そのものが重要なのかもしれませんね。フォースの力は集中力も重要なため、おっしゃる通りキアディは戦闘中で、プロ・クーンはファイターの操縦中、アイラは警戒しながら進軍中だったので、味方であるクローンに対して裏切りの警戒などの集中ができるはずがなく、完璧に油断をしていたのでしょう。
皆さんわざわざ長文ありがとうございます!
7:48 クローンオーダー66で逆らえないようにプログラムされてるのにためらってる部分がまた辛い…
ためらってなくて草
@@キャベツ-u6s そゆことじゃなくて
ついさっきまで仲良かったのに数分後にはそいつが殺しに来るって怖いし悲しいな
わかる、俺だったら一気に絶望に叩き落とされる
ハイライトチャーハン カルとか他のジェダイとかもみんな貴方と同じ状態になると思う
主がトレーニング訳分からんルートでクリアしてて笑った
撃たれた時に怖がるパダワンを見て最後の力を振り絞ってる感じがしてとても優しい
このゲームストーリーしっかりしてて好き
あのパダワン闇堕ちしそう
11:24スターウォーズで初めてトルーパーの装甲が役に立った瞬間
トルーパーのアーマーの素材お祭りとかであるペラペラのお面と同じっていうぐらい役に立たないですよねw
ストームトルーパーが主人公の映画とか出て欲しいですね。銀河帝国国民としては。
これ主人公暗黒面になりそうな気配プンプン。いいフォースの使い手やな
尋問官になるシーンもあります
STAR WARSのゲームで自分の好きなライトセーバーをカスタマイズ出来るから最高でしたね。カルとクローン・トルーパーが仲良く喋ってたのにオーダー66は本当に悲しかったですね。
『反乱者たち』でも見たことある訓練施設だな。
見たことあったので驚きました!!!
@@gamematchch2978 全く同じではないのですが『反乱者たち』では動く足場にどんどん飛び移って上まで行く訓練が帝国軍で行われてました。
1:44から分かんないのまじわかる
クローンとの絆があったにも関わらず躊躇なく倒せるのスゴすぎるよなぁ。俺だったら躊躇して倒せないよ
【ファイナルファンタジー7 リメイク】2020年4月10日に発売された新作ゲームのプレイ動画です🎮th-cam.com/video/8ZRF9kAYqiM/w-d-xo.html
ジャロ・タパル強くそこに秘めた優しさを感じる優秀なマスターだった……
出っ張り分からないの同じでした
3:49よくやったぞ!(失敗)
恥ずかしいです笑笑
クローン達と一緒にバトルドロイド軍団と戦うカル&タパルコンビも見たかった...
オーダー66のBGMを映画と同じにしたのは粋な演出でありつつ、悲しい演出でもある…
このゲーム進むべき道が分かりにくいのが難点だよね
人生みたいで良いじゃないか
リアルじゃないか!?
フォースの導きに従うんやぞ
感覚を研ぎ澄ませ、フォースに導かれるんだ
考えるな、感じろ。
全体的によくできていて、クオリティーの高いゲーム。これでクローン・トルーパーの声が金田明夫さんだったら、満点だった。
ジャロが今までパダワンって呼んでたのに最期カルって呼ぶの悲しい
やっぱ共和国のヴェネター級は最高やな
最高ですね!
映画だとほぼ背景なのが悲しい(´・ω・`)
@@石丸郁万 でもクローン・ウォーズだとめっちゃ活躍してるから大好き
この後どんどんオーダ66の話でてきてめっちゃジェダイ生き残ってる説
ジェダイじゃないけどフォース使える人は結構いそう。ベイダーイモータルの船長とか。
ガンダムで言うところのジオン残党かな?
まぁ生き残っててもジェダイ狩りされましたって最終的になれば矛盾出ないしな
実際結構生き残っているジェダイは何人もいましたよ! アニメやコミックの世界線ですので少し違うところもありますが
クローンと会話している所を見ていると…この後のこと考えると悲しくなってくる…
チップがない世界があったらよかったですね。。。
@@gamematchch2978 ジェダイ評議会がもっと柔軟な対応をできる組織だったら良かったんですけどねサイフォ・ディアスの提案にもクワイ=ガン=ジンの助言にも一切耳を傾けずにアソーカを冤罪で吊し上げようとしたせいでアナキンに評議会への疑念を抱かせ、暗黒面に堕ちる片棒を担いだり……本当に全てジェダイ評議会の責任と言っても過言はありませんよね…。オビワンやクワイガン達の方がよっぽど有能でした……。
まだ仲良かったころ😭
トルーパー味方になんねぇかなぁ… 絶対心強いのに
アニメシリーズの反乱者達では、チップに気づき、摘出したクローンが味方になって登場します。名前を言うと、アナキンが将軍を務めた501大隊のキャプテン・レックス、プロクーンが将軍を務めたウルフパックのコマンダー・ウォルフ、そしてクローンコマンドーのコマンダー・グレガーです。
他にも気づいてたトルーパーいたけどキャプテンレックスとアナキンにチップの情報を渡そう移動してるときにやられちゃったよね
トルーパー出てくるととっさに焦る自分がいる
この訓練の壁に捕まるやつ分からなさすぎてだいぶ迷ったw
これからのSWはカル軸で進めたらいいと思う
映画でもゲームでもいいから、オーダー66直後のヴェイダーをもっと映して欲しかったな
コミック読め
@@aizunight4596 コミックあるならそれを映像化して欲しいですね
@@aizunight4596 映像で見たいんだよぉう
最初のパダワン可愛いな
これバトフロ2のクローンと吹き替えが同じなんだよね
これ見てるとクローンウォーズの主役ジェダイ達(アナキン、オビワン、メイス、キット)がどれだけヤバい連中かよく分かる
また、ダースベイダーに挑んだルークもね。
フォースの乱れを感じ取れて開幕防げたジャロタパルって結構凄いよな.ヨーダとアソーカもできてたけどアソーカに関してはレックスがすぐ命令に従ってたら多分死んでただろうし。他にもこんなジェダイ居たっけ
マスター全く急ぐ気ないの草。まあカッコイイから許す
ほんとにかっこいいです。
カルを逃す為に敵の注意を引きつけないといけないのと同時進行で脱出がバレないように破壊工作してたから…
このようにして生き残ったジェダイはいったい何人いるのだろう?ヨーダも代わりは幾らでもいると言っていたが
カル、ケイナン、オビワン、ヨーダ、アソーカなど居ますね。
66以前は約1万人、66直後は百人くらい、反乱者達の頃は十数名、6の最後はルークひとり
減りかたがえぐい!。゚(゚´Д`゚)゚。
CT-0810 Beast アソーカは生き残ってるんじゃ?
@@bandurn7022 アソーカたんはジェダイやめたからノーカン
フォースだけを信じろ=誰も信じるなという意図があったのかな?
マスター・タパルめっちゃかっこよくね
マスタータバル強くてかっこいい
こんなかっこいいジェダイマスターいたのかと思いました!
@岡本悠 帝国が、言う事聞かないラサットにディスラプターライフルって使用禁止されてる武器を試し撃ちしたら、強すぎてラサットも歯が立たずに殺されたらしいっす
10:49のタバルと一緒に来た奴なんだよ笑
フォース(お約束)の力で攻撃出来なかったんだよ。
Teruteru Borz のそのそとw
@@あちちあちち しかもよく見ると友軍の射撃がキレイに逸れて…まさか!?
オーダー66時にタバルが着ているアーマーがクローンウォーズのシーズン1,2なの少し気になる
悲しいな、、、オーダー66
お前がやったんだろうが
こんな深いストーリーでライトセイバー受け継いでたのに、ゲーム中ずっとセイバーカスタマイズしてたのがバカみたい
序盤の訓練シーン死ぬほど時間かかって草
ストームトルーパーは確かに強いけどジェダイマスターでもやられるのか。ということはヨーダ、オビワンは相当強かったんだな。
クローントルーパーですよ
ストームトルーパーは完全にネタ枠
まあ、集団でくるから。。。やつら😅
ずっと戦ってて疲れちゃったんだよ😢
所見だけどタバルさん絶対敵だと思ってた
優秀なマスターだったんだね
最高のマスターだったと思います。
最初ぶら下がるところ俺もわからなかったよ
フォールンオーダー面白かった。続編あるみたいな噂あるから楽しみ
コマンダーにオーダー66が伝わってるけど…何で他のクローンも撃ってるんだ?普通はコマンダーだけじゃね?「オーダー66」って聞いたのはコマンダーだけだし 他のクローン兵は聞いてないし躊躇するはず…
Ep3のあのシーンはトラウマでした
アナキン!!やめてくれー!!!って気持ちでした。。。
ヌマグロー EP123の順に見てしまった俺はガチで泣いてしまった。先に456見とけば良かった・・・
@@とよ-q5f 制作順的には456からですが、前後の繋がりを考えると123でも問題ありませんよ!😊 まじで大号泣しますよね笑
@@gamematchch2978 わかります、目が血走ってる時から心が裂けそうでした
ベルセル◯の蝕と似た感情を抱いたわ
3:49 煽んなw
YT MK それなw多分クリアした判定になったんだろう
オビワン並の煽り能力w
マスターってゼブと同じ種族のラサット?
そう
強いわけだ
ここの曲好き
ダブルブレードライトセーバーを使うジェダイってかなり珍しい気が。マスター・タパル以外だったらポングクレルとサティールシャンしか知らんな。
ダブルブレード持ちならクレルがチート級に強いなオーダー66の事すでに予知してたし
@岡本悠 全盛期のグリーヴァスだったらグリーヴァスが勝ちますね
@@prankingcity8920 全盛期は手抜きでマスター級ボロ負けにさせてるからね…
岡本悠 レジェンズの話ですか?
S M クレルは正史ですがサティールは今はレジェンズですかね。SW the old republic というゲームのトレーラーで映像化されてます。
ここのオーダー66発令シーンはプレイしてて辛かった…自分も1:50の所始め苦戦しましたw
仲間がいまして安心しました!笑
ラサットだから一瞬ゼブ!?ってなった
戦略ドロイドが「ラサットの言う通りだ。ラサット族はクローン戦争に参加していなかった」って言ってたからジェダイにも居ないんだと思ってた
なんでこの世にはフォースがないんだ、、、。フォースだけを信じてえ
5:50 どちらか選べ!耳を貸すなアナキン!ジェダイの掟に反します!殺しちゃ駄目だ!生かしておいては余りに危険だ!殺さないで…!無限のパワーを喰らえええええええええええええっ!!!止めろーっ!何という事を…!
6:00ダースモールに思い出す.....
そういえばスターウォーズ反乱者達でわずかに残されたドロイド軍のタクティカルドロイドが、「共和国との戦争でラサットは関与していなかった」的なこと言っていたのに何故ジェダイにラサットが居るんだろ?
ラサットの国家的なのが、中立を保ってただけだから、ジェダイのラサットの事は言ってないと思うジェダイは種族関係なくフォース使える奴を引き取ってる
マスターが切ったコマンダーどこいった!?!?
毎回思うのですが11:11は頭突きの意味あったのでしょうか
シディアスの声おかしくね?ドロイドやんw
確かにちょっとおかしいですw
脳のチップを作動させるために変声してんじゃね?よう分からんけど
スペック、 海外版はちゃんとシディアスの声です。日本版は色々誤訳とかあっておかしいんですよねw
スペック、 ないな笑
コマンダー 誤訳というか声優さんがいなかったんでしょうね
マスター!!
かっこいい!!!
トルーパーの声優金田さんにしてほしかったまぁ俳優さんだから都合つかなかったのかもしれないけど
ジェダイはよくライトセーバー落とす
後盗まれる
@@londonabc8992 そんでジェダイじゃなくてもこの凶器を使えるのが難点
???「マスターに殺される…」
@@ジョジョ筋肉地獄からよみが-j3t グリーバス将軍
映画を復習してからこのゲームやったからこのシーンは悲しみ
絶対面白いじゃんAmazon見てこよ
オビワンに攻撃したから俺は悪いのか?.....
重罪ですww
フォースチョークの刑ですね。
草
マーク それどこのフォックス
秋津洲 違う、フォースチョークや。
ここの隊212っぽいカラーだな
黄色感が強い
このシーンってゲーム初めたらすぐここになるんですか?(語彙力)
ストーリーの後半です!
@@gamematchch2978 ありがとうございます!
クローンオフィサーはいないのかな
なんか…とても悲しい😭
とジェダイを虐殺した張本人が申しております
雨宮広斗 草
Eita Watanabe そのネタやるなら名前変えてくれ
お前じゃい!ww
悲しいな...
こいつらみんな同じ顔なんだよな…
タパルが使っているダブルブレードのライトセーバーは、反乱者たちのゼブが持ってた惑星ラサンの伝統的な武器、ボーライフルから来ているのかな?
ブラスターの弾速遅すぎて草
キャベツ フォースで遅くしるんだよ()
早かったらガードできんから、あえて遅くしてるのかも
ハナジマ それだね。いわゆる主人公補sおいなにするんだやめ
最後のほうでマスターに撃つ時だけ弾が速いのも草いきなりあんな速くなったら、そりゃマスターもびっくりしてやられちゃうよね
鉄塊 そんなことよりなんでマスターと別れる必要があったんですかねえ…2人で脱出した方が安全なはずなのになあ…あと落としたライトセーバーってなんでフォースで拾えないんですかね…
clone warsでチップに気づいていればなぁ
ほんとそれです、、
一部のクローンは気づいていたけど、結果、証拠隠滅されちゃったからなぁ…本当に残念。反乱者で、チップに気づいたクローンが出てきます。レックス、ウォルフ、グレガーの3人です。一部のクローンてのは、最初に気づいたファイブスです。
magicalhair 409 ファイブスは殺されましたね
動画なしでチャンネル登録者5000人 それ、せっかく気づいたのに悲しいものです
…トルーパーのアーマーってなんのためにあるんだろ?
防御性能を高くするためだと思いますが、あの世界の武器(ライトセーバーやビームライフル)の威力が高いので意味ないですよね。笑
ブラスターやライトセーバーの威力が高いのでパンツ一丁で戦ってもいいのですが、簡易宇宙服にもなってるので万が一真空になっても生存できるのです
なんか軍用のブラスターには耐えられないけど手入れされていないブラスターや古いブラスターの弾は防げるらしいです、反乱者たちでもレックスがブラスターで撃たれたのにアーマーのおかげで生きてましたし
レックスは狙撃銃喰らっても生きてたしキーリィも即死ではなかった。ソーンも確殺まで4〜5発受けてるエコーは爆発を生き延びてるし
単に生身で受けたら即死だけどアーマーがあることによって程度が下がる的な
ゼブってジェダイマスターだったんやね
自分もここ分からんかった
「景気づけだ」でハイタッチしてくれるの嬉しいけどこの後何が起こるか解るから切ねぇなぁ...
CT-114514さんのいう通りだ
1:10
クローン戦争末期の頃はジェダイとクローンの絆が深まった時期だったからほんと悲しい
オーダーに躊躇無く従う様は流石クローンだな…
ウシジマくん まぁ頭のチップのせいだから彼らのせいでは無いと思うけどね
ジェダイの良心と、分け隔てなく絆を大切にする姿勢を利用したシスの策だったんでしょうね・・
ところでこのようなゲームがあるとは知りませんでした。 早速買ってみよう。
特にコマンダーコーディーのは悲しかったなぁ
容赦なく射撃を指示したのは特に
ケイナンはこれがトラウマになってクローンに敵対心を抱くことに.......
さっきまで中良かったトルーパー達が何の躊躇いもなく急に殺しにくるって設定考えたのほんまに狂ってる
脳にチップを埋め込まれてるからだよ。
order66が発令されるとチップが作動して感情等が欠如する。
@@銀河-l6e それをわかった上で言ってると思うよ
今のゆっくり剥奪騒動なんかはまんまオーダー66だよな
クローン・ウォーズ見た後だとより心にくる
ファイブス…
このシーンのクローントルーパーとカルが仲良さげに話してるの見るとオーダー66がより辛く感じるわ
オビワンとコーディも直前に
「将軍にはこれが必要でしょう?」って落としたライトセーバーをオビワンに渡して「ありがとうコーディ」ってやり取りしてたのに…
@岡本悠
完全洗脳…
我に帰った時に、おそらく記憶が
残ってるのもツラい…
@@プロテインヒムラ 果たして我に帰るものなのかな、、
ずっとそのままか、もしくは効力の切れる頃には寿命か
曲がエピソード3のオーダー66のシーンの曲だから余計心を抉られる...…
曲名 anakin dark deed
クローン達もオーダー発令前は穏やかな口調なのが余計悲しい
シスの影響力が分かるシーンですよね
@@gamematchch2978
シスの影響というよりはクローンの本能だったりします。
クローンは元からジェダイ殺しも想定して設計されていますので。
yuuta8229 脳内にチップが入っていて、オーダー66が発動したらジェダイを躊躇いなく殺せるように生まれる前から設計されてます。アニメクローンウォーズで詳しく語られてますよ。
アハトアハト強い 味方のクローンか誰かが頑張って解明してたよね
ウシジマくん ファイブスですね
マスターとパダワンの関係って素晴らしいね
世の中の上司に見てほしい動画です
弟子は師匠を尊敬し、
師匠は弟子を敬う。
が必ずしも成立してないのが
共和国末期なんだよなぁ…
@@プロテインヒムラ それゆえにダースベイダーの悲劇😭
基本的に子供がいないジェダイにとっては本当に子供みたいな存在ですよね
このゲームのラスト、尋問官のトリラがジェダイに戻ろうとした時に"あの呼吸音"と重厚な足音を聞いたときの、「うわー。最悪や。来ちゃったよ」って感想と、仲間が増える希望が絶望に変わる瞬間はヤバかった。
カルのマスター…ジャロ・タパル
訓練中の発言と口調けっこう強めだけど
発言の一言一言に優しさが感じられる。
そして…オーダー66発令直前に
「何がおかしい」て異変に気づいたの凄いよね…
ヨーダが異変に気づいてたの同じように…マスタータパルも…
最後は…悲しいよね…
実際にインストールしてやってみたけど…
この回想シーンは泣かずにプレイはできない…
涙腺崩壊する
ヨーダはクローンの裏切りを勘付いたというよりは、同胞のジェダイ達が次々死んでいくのを感じて異変を察知したそうです
オーダー66を知ってるからこそ、クローンとの仲良し会話の時点ですげー心が痛かった
このクローンの切り替えの良さみたらレックス本当に凄かったんだなって
アナキンの側近として3年も戦うには脳のどっかぶっ壊れてないと無理だから………
あのオーダー66のbgmはいくら聴いても哀しくなる
このゲームは生き残ったジェダイは反乱軍に参加してなくてもそれぞれ戦ってるんだなって感じることができた!
アソーカみたいに反乱軍に所属してるわけでもなく協力者的なのはたくさんいたんだと思うね。
もう表立って戦いたいとは思ってないだろうしね...
映画観てるとやっぱり心にくるものがある
何回見ても悲しくなりますね。
振り向きもせずに奇襲に反撃したのが凄い。
めちゃカッコいいですね。
ヨーダやな
ジャロも歴史の表舞台に出てこなかっただけで相当な実力者ですね
オビワンやクワイガンと同格かと思われます
タブルブレード使いこなせるあたり少なくともライトセーバーの腕はトップクラスかも
メイスもアナキンの突如の裏切りに対処できず爺さんにビリビリされて死んだしジェダイでも至近距離で突然敵意に変わる攻撃は対処難しいんやね
クローンの吹き替えが金田明夫さんじゃないのが残念だ…
これ
本当それです。
あの渋い声が大好き
金田朋子と見間違えてしまった
霧雨魔理沙 それはキャラ崩壊
「オーダー66を実行せよ」この一言で、たくさんのジェダイが犠牲となった。
クローンが裏切る際に感情は全くないから、攻撃される前に違和感に気付いたのは、銀河中のジェダイの生命力が急速に減ったのを探知できたヨーダぐらいだったはず。奇襲に気づいた上に大量にいるトルーパーをダブルブレードライトセーバーで切り飛ばし、投げ飛ばしと無双状態。凄まじい実力者だな。ゲームではあるけど。
ジェダイ側の視点からオーダー66を描くのって珍しいよね。
ていうか、ヨーダ以外にもオーダー66をフォースで感知できる程のジェダイがいたのね。
映画だと一部マスターの死亡シーンがありましたよね。
ヨーダは別格でしたが、メイスも感知できそうです。笑
ムンディが一応ギリギリで気づいてるね
ドスケベハメハメセックス
ムンディはコマンダー達をめっちゃ信頼してたのにも関わらず、すぐに反応できたのは流石だよね
コルサントからある程度離れた場所だとオーダー66より先にジェダイの死を感じたらしい
キャリアのどん底まで落ちたところを目を掛け拾い上げて長年共に戦ってきたオッドボールの裏切りは流石に気付けなかったプロクーンかわいそう
5:18~このシーンとかこの直後に起こる展開考えるとホントにきつい・・・
クローンウォーズ見てみると、クレルの馬鹿者のような例外はいるものの、多くのジェダイがクローンを信頼し、絆を深めてるんですよね・・
クローンもまたジェダイを信頼してるし・・・
クローンもジェダイも結局シディアスの野望の犠牲になってしまった。
アソーカの件とかで色々あってヨーダを初めジェダイへの風当たりが強くなってるし、擁護できない点があった事は事実だけど、ジェダイたちの殆どは間違いなく善人だったし、ep3のオーダー66はただひたすら惨かった。
歴戦のジェダイが殺意すら感じ取ってないことから、ジェダイの殆どがクローンたちを信じ切ってたんだろうなぁ・・
信じていた仲間たちから銃口を向けられたキアディの困惑した顔が今でも悲しくて忘れられない。
やっぱシディアスはくそ野郎ですわ。
クレル嫌いだったわ〜
一応言っておきます
クレルはクローンただ嫌いで雑に扱ってた訳ではありません。
オーダー66を予知していたためクローンを殺して自分もジェダイオーダーから離れようと計画していました。
クローンが裏切りジェダイを殺す事を知っていたのです。
あとクローンは殺意を抱いて無いのでジェダイでも感じ取るのは難しいのです。日頃から殺そうとはしてないので日常では気づけませんし
ヨーダはフォースの乱れに気付き、ジェダイが次々と死んでいくのを感じていたのです。このマスターも同じですね。EP3でクローンによって殺されたマスター達は既に各地で戦闘に参加しており、そちらに気が行ってしまってた為に気付けなかったのかもしれません。ムンディやプロクーンなどですね。聖堂にいたジェダイはベイダー卿と交戦したのでただ単に実力差ですね
@@user-p2020
ご返事いただきありがとうございます!
より具体的にはジェダイが破れシスが台頭する未来だったと思います。
あの時のクレルは本物のシス卿が誰かすら気付いていなかったようなので。
更にクレルはいくつもの作戦を成功に導きましたが味方、つまりクローン達に大きな犠牲を強いた成功であり、前評判を聞くと元々かなり過激かつ冷酷な面を持ち合わせたようで、クローンに対する扱いもアナキンやオビワンのような情に溢れたものではなかったのかもしれません。
さらに言えば劇中のジェダイの多くがクローンをただの兵士ではなく仲間として認識しており、キャプテンキーリと共に殉職したアイマ=ガン・ダイやフィストーのパダワンのナダールもそうでした。
しかしシスの台頭の予知をしてクレルはアンバラ進攻の時点でクレルはクローンの事を試験管で生まれたクリーチャー呼ばわりしており、元から見下していた節がありますね。
恐らく暗黒面に落ちたことで元から歪んでいた性格が完璧に捻じ曲がったのかもしれませんね。
殺意に関しては確かにジェダイの未来予知においては重要な要素ですね。
仰る通りオーダー66直後のクローン達はまるで機械の様な印象だったので、普通のジェダイは対応すらできなったのかもしれません。
ただジェダイのブラスター防御やセイバー戦は、純粋な未来予知の設定だったと思います。
普段から敵と認識しているとは言え殺意をもたないドロイドのブラスターや攻撃を防いでいるようですからね。ep4でルークが目を塞ぐヘルメットを装着して、ブラスターを防ぐ訓練をしていましたし、今作のカルに非殺傷の訓練用のブラスターを打ち込んだトルーパーは悪戯っぽく笑ってたので。
殺意も重要ですが、それ以上に誰が味方で誰が敵なのかという意識そのものが重要なのかもしれませんね。
フォースの力は集中力も重要なため、おっしゃる通りキアディは戦闘中で、プロ・クーンはファイターの操縦中、アイラは警戒しながら進軍中だったので、味方であるクローンに対して裏切りの警戒などの集中ができるはずがなく、完璧に油断をしていたのでしょう。
皆さんわざわざ長文ありがとうございます!
7:48 クローンオーダー66で逆らえないようにプログラムされてるのにためらってる部分がまた辛い…
ためらってなくて草
@@キャベツ-u6s そゆことじゃなくて
ついさっきまで仲良かったのに数分後にはそいつが殺しに来るって怖いし悲しいな
わかる、俺だったら一気に絶望に叩き落とされる
ハイライトチャーハン カルとか他のジェダイとかもみんな貴方と同じ状態になると思う
主がトレーニング訳分からんルートでクリアしてて笑った
撃たれた時に怖がるパダワンを見て最後の力を振り絞ってる感じがしてとても優しい
このゲームストーリーしっかりしてて好き
あのパダワン闇堕ちしそう
11:24スターウォーズで初めてトルーパーの装甲が役に立った瞬間
トルーパーのアーマーの素材お祭りとかであるペラペラのお面と同じっていうぐらい役に立たないですよねw
ストームトルーパーが主人公の映画とか出て欲しいですね。
銀河帝国国民としては。
これ主人公暗黒面になりそうな気配プンプン。いいフォースの使い手やな
尋問官になるシーンもあります
STAR WARSのゲームで自分の好きなライトセーバーをカスタマイズ出来るから最高でしたね。カルとクローン・トルーパーが仲良く喋ってたのにオーダー66は本当に悲しかったですね。
『反乱者たち』でも見たことある訓練施設だな。
見たことあったので驚きました!!!
@@gamematchch2978 全く同じではないのですが『反乱者たち』では動く足場にどんどん飛び移って上まで行く訓練が帝国軍で行われてました。
1:44から分かんないのまじわかる
クローンとの絆があったにも関わらず躊躇なく倒せるのスゴすぎるよなぁ。俺だったら躊躇して倒せないよ
【ファイナルファンタジー7 リメイク】
2020年4月10日に発売された新作ゲームのプレイ動画です🎮
th-cam.com/video/8ZRF9kAYqiM/w-d-xo.html
ジャロ・タパル強くそこに秘めた優しさを感じる優秀なマスターだった……
出っ張り分からないの同じでした
3:49
よくやったぞ!(失敗)
恥ずかしいです笑笑
クローン達と一緒にバトルドロイド軍団と戦うカル&タパルコンビも見たかった...
オーダー66のBGMを映画と同じにしたのは粋な演出でありつつ、悲しい演出でもある…
このゲーム進むべき道が分かりにくいのが難点だよね
人生みたいで良いじゃないか
リアルじゃないか!?
フォースの導きに従うんやぞ
感覚を研ぎ澄ませ、フォースに導かれるんだ
考えるな、感じろ。
全体的によくできていて、クオリティーの高いゲーム。これでクローン・トルーパーの声が金田明夫さんだったら、満点だった。
ジャロが今までパダワンって呼んでたのに最期カルって呼ぶの悲しい
やっぱ共和国のヴェネター級は最高やな
最高ですね!
映画だとほぼ背景なのが悲しい(´・ω・`)
@@石丸郁万 でもクローン・ウォーズだとめっちゃ活躍してるから大好き
この後どんどんオーダ66の話でてきてめっちゃジェダイ生き残ってる説
ジェダイじゃないけどフォース使える人は結構いそう。ベイダーイモータルの船長とか。
ガンダムで言うところのジオン残党かな?
まぁ生き残っててもジェダイ狩りされましたって最終的になれば矛盾出ないしな
実際結構生き残っているジェダイは何人もいましたよ! アニメやコミックの世界線ですので少し違うところもありますが
クローンと会話している所を見ていると…
この後のこと考えると悲しくなってくる…
チップがない世界があったらよかったですね。。。
@@gamematchch2978 ジェダイ評議会がもっと柔軟な対応をできる組織だったら良かったんですけどね
サイフォ・ディアスの提案にもクワイ=ガン=ジンの助言にも一切耳を傾けずにアソーカを冤罪で吊し上げようとしたせいでアナキンに評議会への疑念を抱かせ、暗黒面に堕ちる片棒を担いだり……本当に全てジェダイ評議会の責任と言っても過言はありませんよね…。
オビワンやクワイガン達の方がよっぽど有能でした……。
まだ仲良かったころ😭
トルーパー味方になんねぇかなぁ… 絶対心強いのに
アニメシリーズの反乱者達では、チップに気づき、摘出したクローンが味方になって登場します。名前を言うと、アナキンが将軍を務めた501大隊のキャプテン・レックス、プロクーンが将軍を務めたウルフパックのコマンダー・ウォルフ、そしてクローンコマンドーのコマンダー・グレガーです。
他にも気づいてたトルーパーいたけどキャプテンレックスとアナキンにチップの情報を渡そう移動してるときにやられちゃったよね
トルーパー出てくるととっさに焦る自分がいる
この訓練の壁に捕まるやつ分からなさすぎてだいぶ迷ったw
これからのSWはカル軸で進めたらいいと思う
映画でもゲームでもいいから、オーダー66直後のヴェイダーをもっと映して欲しかったな
コミック読め
@@aizunight4596 コミックあるならそれを映像化して欲しいですね
@@aizunight4596 映像で見たいんだよぉう
最初のパダワン可愛いな
これバトフロ2のクローンと吹き替えが同じなんだよね
これ見てるとクローンウォーズの主役ジェダイ達(アナキン、オビワン、メイス、キット)がどれだけヤバい連中かよく分かる
また、ダースベイダーに挑んだルークもね。
フォースの乱れを感じ取れて開幕防げたジャロタパルって結構凄いよな.ヨーダとアソーカもできてたけどアソーカに関してはレックスがすぐ命令に従ってたら多分死んでただろうし。他にもこんなジェダイ居たっけ
マスター全く急ぐ気ないの草。まあカッコイイから許す
ほんとにかっこいいです。
カルを逃す為に敵の注意を引きつけないといけないのと同時進行で脱出がバレないように破壊工作してたから…
このようにして生き残ったジェダイはいったい何人いるのだろう?
ヨーダも代わりは幾らでもいると言っていたが
カル、ケイナン、オビワン、ヨーダ、アソーカなど居ますね。
66以前は約1万人、66直後は百人くらい、反乱者達の頃は十数名、6の最後はルークひとり
減りかたがえぐい!。゚(゚´Д`゚)゚。
CT-0810 Beast アソーカは生き残ってるんじゃ?
@@bandurn7022 アソーカたんはジェダイやめたからノーカン
フォースだけを信じろ=誰も信じるな
という意図があったのかな?
マスター・タパルめっちゃかっこよくね
マスタータバル強くてかっこいい
こんなかっこいいジェダイマスターいたのかと思いました!
@岡本悠 帝国が、言う事聞かないラサットにディスラプターライフルって使用禁止されてる武器を試し撃ちしたら、強すぎてラサットも歯が立たずに殺されたらしいっす
10:49のタバルと一緒に来た奴なんだよ笑
フォース(お約束)の力で
攻撃出来なかったんだよ。
Teruteru Borz のそのそとw
@@あちちあちち しかもよく見ると友軍の射撃がキレイに逸れて…まさか!?
オーダー66時にタバルが着ているアーマーがクローンウォーズのシーズン1,2なの少し気になる
悲しいな、、、オーダー66
お前がやったんだろうが
こんな深いストーリーでライトセイバー受け継いでたのに、ゲーム中ずっとセイバーカスタマイズしてたのがバカみたい
序盤の訓練シーン死ぬほど時間かかって草
ストームトルーパーは確かに強いけどジェダイマスターでもやられるのか。ということはヨーダ、オビワンは相当強かったんだな。
クローントルーパーですよ
ストームトルーパーは完全にネタ枠
まあ、集団でくるから。。。やつら😅
ずっと戦ってて疲れちゃったんだよ😢
所見だけどタバルさん絶対敵だと思ってた
優秀なマスターだったんだね
最高のマスターだったと思います。
最初ぶら下がるところ俺もわからなかったよ
フォールンオーダー面白かった。続編あるみたいな噂あるから楽しみ
コマンダーにオーダー66が伝わってるけど…何で他のクローンも撃ってるんだ?普通はコマンダーだけじゃね?「オーダー66」って聞いたのはコマンダーだけだし 他のクローン兵は聞いてないし躊躇するはず…
Ep3のあのシーンはトラウマでした
アナキン!!やめてくれー!!!
って気持ちでした。。。
ヌマグロー
EP123の順に見てしまった俺はガチで泣いてしまった。先に456見とけば良かった・・・
@@とよ-q5f 制作順的には456からですが、前後の繋がりを考えると123でも問題ありませんよ!😊 まじで大号泣しますよね笑
@@gamematchch2978 わかります、目が血走ってる時から心が裂けそうでした
ベルセル◯の蝕と似た感情を抱いたわ
3:49 煽んなw
YT MK それなw多分クリアした判定になったんだろう
オビワン並の煽り能力w
マスターってゼブと同じ種族のラサット?
そう
強いわけだ
ここの曲好き
ダブルブレードライトセーバーを使うジェダイってかなり珍しい気が。マスター・タパル以外だったらポングクレルとサティールシャンしか知らんな。
ダブルブレード持ちならクレルがチート級に強いな
オーダー66の事すでに予知してたし
@岡本悠 全盛期のグリーヴァスだったらグリーヴァスが勝ちますね
@@prankingcity8920 全盛期は手抜きでマスター級ボロ負けにさせてるからね…
岡本悠 レジェンズの話ですか?
S M クレルは正史ですがサティールは今はレジェンズですかね。SW the old republic というゲームのトレーラーで映像化されてます。
ここのオーダー66発令シーンはプレイしてて辛かった…
自分も1:50の所始め苦戦しましたw
仲間がいまして安心しました!笑
ラサットだから一瞬ゼブ!?ってなった
戦略ドロイドが「ラサットの言う通りだ。ラサット族はクローン戦争に参加していなかった」って言ってたからジェダイにも居ないんだと思ってた
なんでこの世にはフォースがないんだ、、、。
フォースだけを信じてえ
5:50
どちらか選べ!
耳を貸すなアナキン!
ジェダイの掟に反します!殺しちゃ駄目だ!
生かしておいては余りに危険だ!
殺さないで…!
無限のパワーを喰らえええええええええええええっ!!!
止めろーっ!
何という事を…!
6:00
ダースモールに思い出す.....
そういえばスターウォーズ反乱者達でわずかに残されたドロイド軍のタクティカルドロイドが、
「共和国との戦争でラサットは関与していなかった」
的なこと言っていたのに何故ジェダイにラサットが居るんだろ?
ラサットの国家的なのが、中立を保ってただけだから、ジェダイのラサットの事は言ってないと思う
ジェダイは種族関係なくフォース使える奴を引き取ってる
マスターが切ったコマンダーどこいった!?!?
毎回思うのですが11:11は頭突きの意味あったのでしょうか
シディアスの声おかしくね?ドロイドやんw
確かにちょっとおかしいですw
脳のチップを作動させるために変声してんじゃね?よう分からんけど
スペック、 海外版はちゃんとシディアスの声です。日本版は色々誤訳とかあっておかしいんですよねw
スペック、 ないな笑
コマンダー 誤訳というか声優さんがいなかったんでしょうね
マスター!!
かっこいい!!!
トルーパーの声優金田さんにしてほしかった
まぁ俳優さんだから都合つかなかったのかもしれないけど
ジェダイはよくライトセーバー落とす
後盗まれる
@@londonabc8992 そんでジェダイじゃなくてもこの凶器を使えるのが難点
???「マスターに殺される…」
@@ジョジョ筋肉地獄からよみが-j3t グリーバス将軍
映画を復習してからこのゲームやったから
このシーンは悲しみ
絶対面白いじゃんAmazon見てこよ
オビワンに攻撃したから俺は悪いのか?.....
重罪ですww
フォースチョークの刑ですね。
草
マーク それどこのフォックス
秋津洲 違う、フォースチョークや。
ここの隊212っぽいカラーだな
黄色感が強い
このシーンってゲーム初めたらすぐここになるんですか?(語彙力)
ストーリーの後半です!
@@gamematchch2978 ありがとうございます!
クローンオフィサーはいないのかな
なんか…とても悲しい😭
とジェダイを虐殺した張本人が申しております
雨宮広斗 草
Eita Watanabe そのネタやるなら名前変えてくれ
お前じゃい!ww
悲しいな...
こいつらみんな同じ顔なんだよな…
タパルが使っているダブルブレードのライトセーバーは、反乱者たちのゼブが持ってた惑星ラサンの伝統的な武器、ボーライフルから来ているのかな?
ブラスターの弾速遅すぎて草
キャベツ フォースで遅くしるんだよ()
早かったらガードできんから、あえて遅くしてるのかも
ハナジマ それだね。いわゆる主人公補sおいなにするんだやめ
最後のほうでマスターに撃つ時だけ弾が速いのも草
いきなりあんな速くなったら、そりゃマスターもびっくりしてやられちゃうよね
鉄塊
そんなことよりなんでマスターと別れる必要があったんですかねえ…
2人で脱出した方が安全なはずなのになあ…
あと落としたライトセーバーってなんでフォースで拾えないんですかね…
clone warsでチップに気づいていればなぁ
ほんとそれです、、
一部のクローンは気づいていたけど、結果、証拠隠滅されちゃったからなぁ…本当に残念。反乱者で、チップに気づいたクローンが出てきます。レックス、ウォルフ、グレガーの3人です。
一部のクローンてのは、最初に気づいたファイブスです。
magicalhair 409 ファイブスは殺されましたね
動画なしでチャンネル登録者5000人
それ、せっかく気づいたのに悲しいものです
…トルーパーのアーマーってなんのためにあるんだろ?
防御性能を高くするためだと思いますが、あの世界の武器(ライトセーバーやビームライフル)の威力が高いので意味ないですよね。笑
ブラスターやライトセーバーの
威力が高いのでパンツ一丁で戦ってもいいのですが、簡易宇宙服にもなってるので万が一真空になっても生存できるのです
なんか軍用のブラスターには耐えられないけど手入れされていないブラスターや古いブラスターの弾は防げるらしいです、反乱者たちでもレックスがブラスターで撃たれたのにアーマーのおかげで生きてましたし
レックスは狙撃銃喰らっても生きてたしキーリィも即死ではなかった。
ソーンも確殺まで4〜5発受けてる
エコーは爆発を生き延びてるし
単に生身で受けたら即死だけどアーマーがあることによって程度が下がる的な
ゼブってジェダイマスターだったんやね
自分もここ分からんかった