ここは中国大陸?いや、北海道の小樽です!ビザ緩和で大量にやってきた中国人!鉄道もバスも町全体もパンク寸前•••

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • 今年は強烈です。
    もともと円安で韓国や台湾からの観光客が
    急増していた北海道の小樽市。
    しかし、政府の中国人ビザ緩和措置により
    今まで少なかった中国大陸からの人たちが
    この春節に合わせて大量にやってきました。
    鉄道もバスも中国人の群衆が占拠。
    飛び交う中国語。
    ここは中国大陸なのか?と思うほど
    経験したことのない混雑に襲われています。
    小樽も完全にパンクしました。
    そんな町の姿をお伝えします。
    どうすんのこれ?
    小樽市民として困るのですが、、、

ความคิดเห็น • 1.1K

  • @ジュン-u2z
    @ジュン-u2z 7 วันที่ผ่านมา +467

    テレビで春節で中国人観光客が沢山くる様子を嬉しげに放送するテレビ局。
    反吐が出ますね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา +65

      なぜメディアは喜々としてニュースにするのか・・・
      本当に理解できません。

    • @domdom8441
      @domdom8441 7 วันที่ผ่านมา

      @@hokkaido-railway メディアは外国人にとっくに、支配されている。特にN.

    • @xc125sr
      @xc125sr 7 วันที่ผ่านมา +45

      ​@@hokkaido-railway既にトップがCやKの奴に乗っ取られているのでしょうね…

    • @rekuku-s6j
      @rekuku-s6j 6 วันที่ผ่านมา

      マスコミって観光公害の影響を受けないところで生活しているからな

    • @kouzouyamaguchi9767
      @kouzouyamaguchi9767 6 วันที่ผ่านมา

      新型のウイルスを運び込んできたことは間違いないでしょう

  • @Fuamazon2303
    @Fuamazon2303 8 วันที่ผ่านมา +509

    昨年末、岩屋外相が独断で中国人ビザ発給要件を緩和したことがおかしい。
    しかも岩屋外相は24日の会見で「ただちに中国人観光客の無秩序な急増につながるものではない」としている。
    北海道に限らず、全国人手不足などであえぐ公共交通機関の実態を理解せずに、自身の利益のためにやっているとしか思えない。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +81

      ただでさえ、バスも人手不足なのに
      いったい国は何を考えているのか・・・

    • @およよ-t8e
      @およよ-t8e 8 วันที่ผ่านมา +71

      こうして侵略されていくのか。
      もう入れるなよ!

    • @菅原政雄-z7p
      @菅原政雄-z7p 8 วันที่ผ่านมา

      財務省の意向もあるようです。インバウンドは、目先は利益になりますし。その代わり長期的には多くのものを失うでしょう。
      やはり、次の選挙でキチンと意思を示すことです。

    • @来歌蒼咲
      @来歌蒼咲 8 วันที่ผ่านมา +58

      岩屋は外患誘致罪で極刑に追い込むべき!

    • @ほたて-e1n
      @ほたて-e1n 7 วันที่ผ่านมา +23

      @@hokkaido-railwayだから外国人労働者が必要‼️としたいんだろう

  • @たまやん-o2u
    @たまやん-o2u 8 วันที่ผ่านมา +406

    もう恐ろしいから道内観光地は避けている 
    日本人から楽しみを奪うのがインバウンドなのかね

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +56

      これが国の政策なんですから呆れてしまいます・・・

    • @amaamayt
      @amaamayt 7 วันที่ผ่านมา +20

      自分も観光地には行かない。爆買いが無くなった様に2〜3年でこのブームが去っても、観光業への税金投入はやめて欲しい

    • @二代目ノア君
      @二代目ノア君 7 วันที่ผ่านมา

      中国人だらけ。
      ごちゃごちゃで気持ちが休まらない。
      入国制限して良いんじゃないのかな。
      日本は相手を尊重しながら暮らすのが当たり前。キレイで静かだから良い国なんだよ。

    • @dtts2527
      @dtts2527 5 วันที่ผ่านมา +5

      有名観光地、名所は行きません。 隠れた古刹、地方に残る地元の方々は知る人ぞ知る名勝を目指します。 観光立国を声高々に言ったのは、安倍内閣だった。 見通しが甘かったようで。

    • @xc125sr
      @xc125sr 5 วันที่ผ่านมา +5

      @@dtts2527 そういえば「一億総活躍社会」とかほざいて70過ぎても働く世の中に成ったのも安倍内閣の頃でしたね…

  • @ひばごん-z8s
    @ひばごん-z8s 8 วันที่ผ่านมา +217

    タクシー会社に配車を依頼しても電話に出なかったり、何分掛かるか分からないと言われたのはこう言う事だったのですね。
    それにしても毎年かなりの数の小樽市民が転倒して入院しているにも拘らず、インバウンド向けの除雪班とは、呆れ果ててしまいました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +35

      小樽市民よりも外国人を優先する小樽市ですよ・・・
      病院のひっ迫を恐れているのでしょうが、
      それなら最初から呼ぶなと・・・

    • @ひばごん-z8s
      @ひばごん-z8s 8 วันที่ผ่านมา +21

      ​@@hokkaido-railway
      全くそのとおりですね。
      小樽では駅前と運河近くの臨港線沿いにホテルの建設が始まっています。
      スタッフも外国人なのでしょうか?
      まだまだインバウンドが収まる気配がありません。

    • @domdom8441
      @domdom8441 7 วันที่ผ่านมา

      失礼だが、北海道人のお人良しブリには、前から、気づいている。おかしい。自分ファーストになれない。他人はあなた方の為にハンカチ一枚ひろってくれませんよ。

    • @およよ-t8e
      @およよ-t8e 7 วันที่ผ่านมา +11

      @@ひばごん-z8s 多分小樽の飲食店も中国人に土地を買われ、中華人民の街並みにいずれ変わっていかないか心配。ラーメン一杯2500円の時代が来るのか。

    • @焼肉おごります
      @焼肉おごります 6 วันที่ผ่านมา +7

      @@およよ-t8eそして寿司が6000円

  • @さくらっこ-w3n
    @さくらっこ-w3n 7 วันที่ผ่านมา +291

    普通にバスで通院したいのに、とても迷惑です。小樽在住です。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา +31

      やはり迷惑ですよね。
      一刻も早く対処していただきたいものです。

    • @Maru.01208dos_djp
      @Maru.01208dos_djp 6 วันที่ผ่านมา +14

      鈴木知事から なか国化がはじまりましたね

    • @tostos555ch
      @tostos555ch 5 วันที่ผ่านมา +13

      やはり入国人数制限しなければダメですよね。
      北海道に限らず、全国的に受け入れて対応出来る人数を遥かに超えている。
      もう無茶苦茶ですよ。
      普通に通勤通学に支障あるし、病院やら、受験から、あらゆる市民生活に影響してます。
      何度もJR止まるし、そのせいで飛行機乗り遅れたりしたら責任取ってくれるのか?
      全く😤

    • @コアラ-p3i
      @コアラ-p3i 4 วันที่ผ่านมา +16

      息子が小樽にJRで通学してます。毎回つらそうです。中国語を聞くのも嫌になったそうです😢

    • @さくらっこ-w3n
      @さくらっこ-w3n วันที่ผ่านมา +5

      ​@@コアラ-p3iさんへ
      息子さん可哀想ですね。
      大学なら毎日混んだJRに乗っているのでしょうね。早く道や市で緩和して欲しいですね。

  • @tankou-kidousha
    @tankou-kidousha 8 วันที่ผ่านมา +162

    なんか完全に他国に街を取られたみたいです😭住民も静かに暮らしたいにも関わらず、これだけ騒がしいとストレス溜まりますよね😭

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +22

      もはや中国の町のような雰囲気です。
      飛び交う言葉は中国語ばかり・・・

    • @tankou-kidousha
      @tankou-kidousha 8 วันที่ผ่านมา +17

      @@hokkaido-railway なんか嫌ですね😭

    • @loxasblvd
      @loxasblvd 5 วันที่ผ่านมา +9

      お気の毒。うるさくてきたなくてくさい。掃除も大変ですね。

    • @tostos555ch
      @tostos555ch 5 วันที่ผ่านมา +9

      会社の人も、休日が来ても家から出ない!って言ってました。
      今は外国人だらけだから、買い物も近くのコンビニで済ませて極力出歩かないと。
      下手に札幌中心部や小樽、千歳、旭川とか行ったらこの大混雑に巻き込まれるからって。
      変な病気にかかっても嫌だし、何よりうるさい、満員電車、飲食店に行っても落ち着かないしストレスでしかないと。

    • @およよ-t8e
      @およよ-t8e 2 วันที่ผ่านมา

      @@loxasblvd自分たちの街もなってくよ、おそらく。

  • @河岡なずな
    @河岡なずな 8 วันที่ผ่านมา +185

    温泉でゆっくりしたいな〜と春節外して某温泉へ。
    のんびり浸かっていたら…………
    ギャーギャー団体浴場に来て、掛け湯もせず浸かり始めて………
    速攻上がりました。
    脱衣所では、脱衣カゴにすら浴衣を入れられないみたいで
    カゴから浴衣や帯がグッチャグチャに飛び出て、泥棒に荒らされた後のようでした😩
    春節以外でも、こんな感じ。
    温泉にも行きたくないと思ってしまいます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +36

      それはもう悲惨な光景です・・・
      温泉までゆっくり入らせてもらえないなんて、
      日本人が癒される場所がどんどん減っていきますね。

    • @007yamame
      @007yamame 7 วันที่ผ่านมา +17

      😢温泉にも行く気しない〜煩いのは保養出来ない😱😱疲れるだけ

    • @山田かおる-h9s
      @山田かおる-h9s 5 วันที่ผ่านมา +1

      元々、湯につからない民族なんだから温泉など生意気だ。
      日本食の食材も買占めされる

    • @tsuigiimukashi1557
      @tsuigiimukashi1557 4 วันที่ผ่านมา +6

      何か盗まれていませんでしたか?

  • @運かっぱ
    @運かっぱ 7 วันที่ผ่านมา +82

    ホント勘弁して欲しいです。小樽市民ですが、こんなところまで居るの?って場所まで居ますからね

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา +6

      住宅地の隅々まで入ってきている感じがします。

  • @tigersfans
    @tigersfans 8 วันที่ผ่านมา +323

    岸田と石破と岩屋の県以外行く事禁止にしてしまえ。

    • @tamayosh
      @tamayosh 4 วันที่ผ่านมา +4

      🎯🎯🎯👍

    • @catmomoko9166
      @catmomoko9166 2 วันที่ผ่านมา +1

      ここは、岩屋と、岸田さんの住み家にする事ですね~😂

  • @ameno-murakumo
    @ameno-murakumo 8 วันที่ผ่านมา +157

    これはひどい・・・・・

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +17

      もはや観光公害です。

    • @kk-rl5px
      @kk-rl5px 2 วันที่ผ่านมา +1

      何故誰も政府のやる事止めない。

  • @harukoharu2092
    @harukoharu2092 8 วันที่ผ่านมา +174

    ほんとに市民生活が脅かされるインバウンドって迷惑でしかないですよね😢
    日本政府は何を考えているのか❓せめてC国だけでも制限して欲しいと思います🙏

    • @さくらいじゅんじ
      @さくらいじゅんじ 8 วันที่ผ่านมา +12

      ん?今だけ、金だけ、自分だけを考えているんですよ。何をではなくて…

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา +22

      なぜここに来てビザ緩和でアクセルを踏むのか・・・

    • @さくらいじゅんじ
      @さくらいじゅんじ 7 วันที่ผ่านมา

      @@hokkaido-railway さん
      いやいやC国に日本を売り飛ばそうとしているんだから…筋は通っていますよ。

    • @かぴばらでぐの助
      @かぴばらでぐの助 7 วันที่ผ่านมา

      何も考えていないc国の手先ですから。

    • @domdom8441
      @domdom8441 7 วันที่ผ่านมา

      観光利権です。国民なんか頭から、馬鹿にしてます。力が無いのだから。

  • @chacha6263
    @chacha6263 8 วันที่ผ่านมา +240

    何故中国人向けのビザ緩和なのか?
    小樽に限らず道内各地、いや全国各地でオーバーツーリズムが深刻化している状況を国も知らない訳は無いはずなのに、状況を更に悪化させるような政策に突き進む国の姿勢が本当に残念過ぎます。
    抜本的な対策としては政策の転換しか無いですが、見込みが薄そうだけに何とも・・・

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +28

      これがまさに一度決めたら突き進む国の大きな病です。
      戦時中から全く変わっていません・・・
      小樽は完全にパニックですよ。

    • @kv6205
      @kv6205 8 วันที่ผ่านมา

      もう日本は三流国、外国人にどんどん来てもらわねぇとやっていけねぇんだよ。

    • @余市ハイボール
      @余市ハイボール 8 วันที่ผ่านมา +12

      岩屋自身アメリカから中国カジノの件で訴追されてるから😢

    • @nnsj170
      @nnsj170 8 วันที่ผ่านมา +1

      ​@@余市ハイボール
      何か勘違いしてませんか?起訴された=有罪ではないですよ。
      推定有罪で被告人を有罪にするには法治国家ではありません。疑わしきは被告人の利益に。とか疑わしきは罰せず。という言葉知りませんか?

    • @トルツメトルアキ
      @トルツメトルアキ 7 วันที่ผ่านมา +3

      @@chacha6263 昨年11月に中国政府が日本人向け短期ビザ発給を再開したのも理由ではないでしょうか。

  • @ayanokouji-nari
    @ayanokouji-nari 8 วันที่ผ่านมา +74

    20年ぐらい前、冬の小樽行きました。風情があって良かったです。最近は外国人ばかりで行く気になれませんね。

    • @稲荷恵比寿
      @稲荷恵比寿 8 วันที่ผ่านมา +9

      「日本人の京都離れ」
      「日本人の小樽離れ」

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +10

      もはや風情はどこへやら・・・

  • @onikichifujioka7242
    @onikichifujioka7242 7 วันที่ผ่านมา +57

    うんざりだ。福島処理水や毒餃子など、数え切れないほど嫌がらせをされてきた国だぞ。ビザ申請料を50万円にするべきだ。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา +6

      国の政策には疑問ですね・・・本当に。

    • @xc125sr
      @xc125sr 7 วันที่ผ่านมา +4

      いや最低でも百万円にはしないとねぇ…

  • @へそ曲がり貧乏
    @へそ曲がり貧乏 8 วันที่ผ่านมา +345

    ビザ緩和どころか、中国からの日本入国税を1人当たり100万円徴収して入国数を100分の1にする必要があります。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +55

      やはり所得制限を設けないと、日本の町が潰れるだけです。

    • @borodensha
      @borodensha 7 วันที่ผ่านมา +20

      成田空港で出国時の「ターミナル使用料」を、2000円払った憶えがあるぞ(当時、世界一高額と言われていた)
      外国人限定で、入国時にもこれ徴収できないかな…ひとり10000円位もらってもいいだろ、これだけ円安なら👍

    • @xc125sr
      @xc125sr 7 วันที่ผ่านมา +9

      「国が傾いている時にわざわざ海外旅行しているという事は経済的に余裕が有るという事ですよねぇ?という事は一人百万円徴収しても大丈夫ですよねぇ?」と奴等に言ってみたいですね

    • @大野盛靖
      @大野盛靖 7 วันที่ผ่านมา +21

      中国からの入国税増税賛成です!!

    • @焼肉おごります
      @焼肉おごります 6 วันที่ผ่านมา +6

      いま旅行に来ている中国人は富裕層だけでは無いので、効果ありそうです!
      どっかのニュースで観光客中国人にインタビューしていて、爆買いではなく、体験するために来ている人がほとんどでした。中国で商品が充実し製品も優れているから日本で爆買いする必要がないと

  • @JAPANESE-GIRL-x9d
    @JAPANESE-GIRL-x9d 8 วันที่ผ่านมา +208

    もう…ショックで気持ち悪くて…鬱になりそうです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +27

      私も具合が悪くなる光景でした・・・

    • @xc125sr
      @xc125sr 7 วันที่ผ่านมา +11

      ゴキブリの大群を見た様な感じですね…

    • @およよ-t8e
      @およよ-t8e 7 วันที่ผ่านมา

      @@JAPANESE-GIRL-x9d 恐ろしい民族ですよね。こんな連中と共生して今後一緒に生活を共にしなくてはならないと思うと。ゴミ出しだって守らないだろうし。謝らないだろうし。

  • @r.e.2094
    @r.e.2094 8 วันที่ผ่านมา +65

    北海道に住むようになって、道内の各所を巡りましたが、何処も外人だらけ(唯一、花たびそうや号だけは殆どいなかったか)でやりきれない気持ちになります。
    観光客が来る事自体は悪くないが、行政の責任で受け入れを整えて欲しい。
    何より、日本人に旅行して欲しいし、旅行する世の中にしてもらいたい。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +4

      そういうことで、別にヘイトをしているわけではなく
      行政に「態勢」を整えてほしい・・・と伝えているだけです。

  • @takeshi_sensei
    @takeshi_sensei 7 วันที่ผ่านมา +57

    北海道も札幌市もですが、そして小樽市もインバウンドに目が眩んで誘致に躍起になり、一番大切な住民の生活までも犠牲にするとは許せないですね。
    住民までがインバウンドの為に犠牲になるのは絶対に納得できません。
    これじゃ小樽市から住民が離れるのは無理ないと思います。
    本当に安心して生活できず、ただ騒いで飲み散らかしてるインバウンドの為に雪かきとか納得できません。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา +4

      北海道の中でも人口減少が著しい町ですから、
      こうした理由もあるかもしれません。

    • @rio-ew5vw
      @rio-ew5vw 6 วันที่ผ่านมา +2

      堺町には雪かき隊なるものを導入していると聞きました。堺町だけ綺麗なら小樽市は良いんだなと、あまりにも観光重視過ぎて、市民減少も納得です。

  • @てつろう-c9b
    @てつろう-c9b 8 วันที่ผ่านมา +111

    小樽駅前の市場に行ったのですが、海外からの観光客でごった返しており、買い物をする気にもならなかったし、ましてや2時間待って海鮮丼を食べようとも思わなかった。
    日本が貧乏な国になってしまったのでこれからも海外からの観光客は増えていくのでしょうが、正直言って情けない限りです・・・

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา +16

      体験してしまいましたか・・・
      今、小樽に行くと2度と来たくないとなるでしょうね・・・
      だからこそ、こういう動画で訴えるしかないです。

    • @余市ハイボール
      @余市ハイボール 7 วันที่ผ่านมา +3

      南樽市場は平和やった😊 裏にラーメンみかんがあるし😊

    • @Ke506-x1y
      @Ke506-x1y 7 วันที่ผ่านมา +4

      @@余市ハイボール 昔近くに住んでてよく使ったけれど、あそこは入り込んでいて観光地からも離れてるから地元民の穴場だよね。他の市場よりも庶民的だし、日本人観光客ならいざ知らず何よりもうるさいインバウンド観光客が全く来ないのがいい。

  • @できたてヘイパー
    @できたてヘイパー 8 วันที่ผ่านมา +59

    去年、北海道へ帰省した際に親戚に会うため小樽へ行きました。
    中国人だらけで、うるさく全く楽しめませんでした。
    高齢になった親戚達が辛い日々を過ごしており、心が苦しいです。
    洞爺湖も行きましたが、中国人しかおらず「ここもか…」という気持ちでした。
    コンビニの店員も中国人、故郷の北海道がどんどん浸食されていて悲しいです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +8

      実感されましたか。やはり小樽に来ると、想像以上の多さに驚くと思います・・・

    • @輝雄中久保
      @輝雄中久保 4 วันที่ผ่านมา

      国民にとって自民党は中国人をビザの緩和を岸田岩屋石破は日本を中国に売るつもりか、
      国民を置きだりに
      して中国人を優先しているがいずれ中国に日本は占領されると思う右翼団体に頑張ってもらいたいと思う

  • @くわた-w8y
    @くわた-w8y 8 วันที่ผ่านมา +161

    北海道は知事が親中だからどんどん土地、空き家を🇨🇳に買われているようで、このままだとまもなく自治区が出来てしまうと元道議の小野寺まさるさんが発信されていました。太陽光パネルも同じく 北海道が心配です。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +36

      中国人が大量に押し寄せるのはやはり怖さもありますね。

    • @kakekko2000
      @kakekko2000 7 วันที่ผ่านมา +13

      知事は「お値段以上それ以上」の会長と仲良しであの国に忖度しまくりだからなあ

    • @xc125sr
      @xc125sr 7 วันที่ผ่านมา +12

      ​@@kakekko2000そういえば鈴木が夕張のリゾートホテルを売り渡したのは「あの国」の会社でしたね…

    • @焼肉おごります
      @焼肉おごります 6 วันที่ผ่านมา +7

      たしか北海道の50%、東京の60%の土地は中国人に買われていた記憶があります

    • @bankin7890
      @bankin7890 5 วันที่ผ่านมา +9

      ​運動して北海道出身の人を知事にしてください。

  • @yoshamp
    @yoshamp 8 วันที่ผ่านมา +102

    壊れていく😢

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +8

      先人たちに顔向けできないです・・・

    • @さくらいじゅんじ
      @さくらいじゅんじ 8 วันที่ผ่านมา +9

      壊されていく。中国人に…いや日本人(今だけ、金だけ、自分だけの議員や役人に)に日本が壊されていく。変えなければ…「遅い」とか「終わり」と思ったら負け。変える必ず。

  • @F5wc3Ebm
    @F5wc3Ebm 8 วันที่ผ่านมา +121

    車内が混んでるのに4人掛けのボックスシートに2人で座り、開いている席に大きな荷物を載せて素知らぬ顔をしている外国人をよく見かけますね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +25

      人のことを考える文化がないのでしょうね。
      日本のように・・・

    • @すずらん-f4q
      @すずらん-f4q 8 วันที่ผ่านมา +12

      @@F5wc3Ebm
      座りたいですよね!
      立っているのも辛かったりします。
      彼らにしたら、ではどこに置けば良いの?と逆に質問してくるかもですね。

    • @Ke506-x1y
      @Ke506-x1y 7 วันที่ผ่านมา +3

      @@すずらん-f4q 快速エアポートはラゲッジスペースないですからね。本来は空港利用者のための電車なのでそれくらいの余白は用意しておいてほしいですけど、車両を増結とかしないと難しいんでしょうね。どっちにせよ今のJR北では難しいかな、、、

    • @rio-ew5vw
      @rio-ew5vw 6 วันที่ผ่านมา

      高速バスでも見かけます。キャリーケースで2席占領。

  • @sunmarumaru9224
    @sunmarumaru9224 8 วันที่ผ่านมา +88

    先日、小樽朝里川温泉へ行って来たときですが、朝里駅にたくさんの観光客が来ていました。街の中も観光客で溢れていました。小樽のオーバーツーリズムは本当に大変な状況だと思いました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +10

      今までもひどかったですが、ちょっとキャパシティを超えてきましたね・・・

  • @K-dy9je
    @K-dy9je 8 วันที่ผ่านมา +179

    春節時期は北海道民は家でじっとしているのが1番ですね

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +31

      この時期は家にいた方がいいと思います。
      私は引き続き動画取材を頑張ります。

    • @JAPANESE-GIRL-x9d
      @JAPANESE-GIRL-x9d 8 วันที่ผ่านมา +19

      ​@@hokkaido-railwayさん
      絡まれないように充分気をつけてくださいね。

    • @TheKagemaru
      @TheKagemaru 7 วันที่ผ่านมา +20

      鍵かけとかないと、平気で入ってくるよ(経験者)

    • @ko-06
      @ko-06 7 วันที่ผ่านมา +16

      地元の人が我慢しなきゃいけないのはおかしいですよ
      北海道だろうが東京だろうが大阪だろうが関係なくG並みの繁殖力

    • @JAPANESE-GIRL-x9d
      @JAPANESE-GIRL-x9d 7 วันที่ผ่านมา +15

      情けないけどトランプさんに助けて欲しいと心底思います。
      ニュースで春節の報道していて
      ツアーバスに乗った中国人が
      東大の下見に来ていました。
      親子連れにインタビューしていて母親が東大を受けさせたいと言ってました。子どもも(7~8才)東大を受験したいと。
      その時テロップには爆買い→爆入学と出ていました。この子が7~8才だとして、この先10年は
      中国からの侵略は続くと…もうお先真っ暗になりました…。

  • @toshi5143
    @toshi5143 8 วันที่ผ่านมา +44

    海外でもオーバーツーリズムで困ってるところありますね。
    日本は今の倍近いインバウンド招致を国策に掲げているので観光地はパンクするでしょうね。
    毎度思いますが受け入れ体制整えてからにしてくれよと。
    現場任せにするなと言いたいです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +10

      つまりは「受け入れ態勢」の不備。
      これに尽きると思います。

  • @ながいあつこ-v2e
    @ながいあつこ-v2e 8 วันที่ผ่านมา +88

    小樽に行きたいなと思いながら、足が遠のきますね😁
    観光客の行かなさそうなところに行くのが、とても大事です☺️

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +10

      こうした声を真剣に行政は受け止めるべきです。

    • @tostos555ch
      @tostos555ch 5 วันที่ผ่านมา +1

      夏と違って冬の小樽も綺麗なんでしょうが、しばらく日本人観光客は小樽に行かないでしょうね。
      その間に他の良い場所見つけて小樽に行かなくなるかと。

  • @kutakichi
    @kutakichi 8 วันที่ผ่านมา +79

    いま小樽市内が秩序崩壊状態、というのがあちこちで伝えられていて、
    心を痛めています。
    大不況と言われるかの国ですが、そこは10億以上の人口を抱える国。生活に困窮していない層だけで
    日本の人口を超えてしまいますので、この時期になるとやはりどっと押し寄せます。
    日本の海産物は危ない、って話はいったいどこへ行ってしまったのやら。
    メディアが嬉々として報じるのは、
    あちらのことを悪く書けない記者交換協定の影響もさることながら
    インバウンド倍増を目標に掲げる国や道がそのように報道しろ、と言っているからなのでしょう。
    ただ、そういう様子を見せられてしまうと、忌避感情から
    どんどん日本人の国内旅行は廃れてしまうのではないか。
    インバウンドは水物です。
    目先のカネに踊って、将来にわたってどれだけのものを失うことになるのか。
    ただ、今の為政者の最終目標が日本を移民大国にすることなので、
    こんな様子を見ても立ち止まる気はないのでしょうね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +12

      やはり国や行政というものは一度決めたものに対して
      突き進むというのがこの例でもわかりますね。
      いずれにしろ、もうインバウンド誘致!と言っている段階ではないように感じました。

    • @kutakichi
      @kutakichi 8 วันที่ผ่านมา +13

      @@hokkaido-railway そうですね。
      もう政権から代わってもらわないと駄目かなと。
      昨日もコメしたものの、
      つべに嫌われたようでデフォルトの評価順では表示されず
      主様や皆さまのお目には止まらなかったようです。
      今日は大丈夫だったようで。
      あちこちで政治に文句言ってますんで目を付けられてるのかも(笑

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +9

      @@kutakichi えええ!?そうだったんですか。コメントがなかったのでお忙しかったのかなぁと思っていました。@kutakichiさんのコメントがないと締まらない当チャンネルです。困るなぁ、勝手に消されるのは・・・。私にもう少し選択肢をいただきたい(笑)
      とはいえ、毎日見ていただくのを無理強いするつもりは全くございませんので、気が向いたらという形で、引き続きご視聴をお願い致します。

    • @shekyeung2683
      @shekyeung2683 8 วันที่ผ่านมา

      中国では、夏休み以来、経済回復は傾向はあったので、国慶節の連休があった10月の観光収入が過去最高を記録した。 今年の春節には、中央政府が氷雪経済の発展を提唱気温がマイナス20度を下回った中国東北部では、観光客の入込数が過去最高を記録した。 中国国内の観光産業が史上最も繁栄している今、中国国内の旅行費用も史上最高を記録しており、対照的に円安の日本は中国にとって最もコストパフォーマンスの高い観光地となっている。最大の主因は中国国内の観光オーバーツーリズムです(訪中観光客の客数もコロナの水準を戻り、第三期から、コロナより多かった。更に春節期間のオーバーツーリズム状況は厳重化)。

    • @菅原政雄-z7p
      @菅原政雄-z7p 8 วันที่ผ่านมา +5

      ​​@@kutakichiヘイトスピーチと判断されたのかも知れませんね。
      米国の所謂ビッグテック系企業には、留学生や学術ネットワークを通じて、中国や韓国出身者が多く入ってます。
      中には技術やノウハウを中国に持って帰る「海亀」もいるとか。

  • @MachizohJP
    @MachizohJP 8 วันที่ผ่านมา +56

    外務省は「中国人の無秩序な増加を招くものではない」とか言ってましたがこの結果が予想出来ない程の世間知らずしか居ないのでしょうか。
    今の円安の状況では放っておいてもインバウンドは増えます。まったく何を考えているのか見当もつきません。
    それと政府はインバウンドを分散させるような施策をするべきです。航空会社は需要があるところはどんどん増便して利益をあげようとします。
    それが一極集中に拍車をかけるのです。ビザの緩和をしてしまった以上、足を奪って「中国人の無秩序な増加」を防ぐべきです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +10

      もはや無秩序な増加ですよ。映像が全てを物語っていると思います(^-^;

    • @tostos555ch
      @tostos555ch 5 วันที่ผ่านมา

      日本国民でさえ、GWやお盆の帰省を分散して対策しているというのに、中国もあれだけ膨大な国民なのだから、それが大移動して他国へ一斉に行ったら迷惑というか、困るだろうと思わないのだろうか?
      人口1000人とかの田舎に5万人とか押し寄せて観光に行ったら、住んでいる住民だけで対応出来ないの目に見えてわかるのに、それ考えたら中国の人口で大移動したら、結果わかるじゃないですか。
      おまけに民度も低く、ルール無視、やりたい放題。
      ホテルもバイキングも、トイレも部屋も、みーんなハリケーンでも通過した後か
      のようになりますよ。 
      日本政府としても、春節の入国は1日何万人までと制限すべきだし、
      分散をお願いしたらどうなんだい?

  • @MrOsuoragokuu
    @MrOsuoragokuu 8 วันที่ผ่านมา +31

    うわー、今観光地行かない方がいいんだなあ
    でも来月末に定山渓1泊で行く予定なんですよね、憂鬱だなー

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +5

      来月ならだいぶ収まっていると思いますよ~

  • @Taro-vr3lo
    @Taro-vr3lo 8 วันที่ผ่านมา +45

    岩屋某はビザ緩和について誤解があるみたいなことを言ってたけど、このような現実を見たうえで何が誤解なのかちゃんとご説明いただきたいもんです

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +12

      映像が全てを物語っています。。。

  • @pinksaturns
    @pinksaturns 8 วันที่ผ่านมา +100

    千歳の国際線便数を制限しないとまずいのでは。北海道の貧弱なインフラに対して多すぎる。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +25

      同感です。蛇口をしめなきゃ水があふれ、いずれコップも壊れます。

    • @borodensha
      @borodensha 8 วันที่ผ่านมา +5

      てか、これ以上受け入れ可能なのかね…❓️
      特に冬季は滑走路閉鎖もあるから、今の便数が精一杯かと…🤔
      もっとも、地方分散と言っても給油ができない、税関職員や手荷物の係員が確保できない…😞

    • @Sakura-g9v
      @Sakura-g9v 7 วันที่ผ่านมา +2

      奈良もタクシー捕まりませんでした😅
      バスもギュウギュウ🚌💨

    • @順子伊藤-k5c
      @順子伊藤-k5c 6 วันที่ผ่านมา

      迷惑人が多すぎる!治安の乱れ!血税を納めている日本人の安全対策は!日本政府の務め!

    • @順子伊藤-k5c
      @順子伊藤-k5c 6 วันที่ผ่านมา +3

      北海道が汚される!としか!頭に浮かばない!北海道の子供達の大丈夫!

  • @kinkin0421
    @kinkin0421 7 วันที่ผ่านมา +23

    これはひどい状況。言葉もありません。政府は何を考えているのか・・・

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา +7

      ずっとアクセルを踏みっぱなしでインバウンド誘致。
      どこかでブレーキを踏んでほしいです。

    • @およよ-t8e
      @およよ-t8e 6 วันที่ผ่านมา +1

      @@kinkin0421 こんな状況下で働いている店員さん頭下がりますねえ。
      大変でしょうに。

  • @でん-v1z
    @でん-v1z 3 วันที่ผ่านมา +7

    本格的乗っ取り始まりましたね!

  • @林清英-d6k
    @林清英-d6k 8 วันที่ผ่านมา +47

    いなごの大群みたいですねー😢

  • @えぞりす-k5o
    @えぞりす-k5o 8 วันที่ผ่านมา +33

    リアルな小樽市民の叫びですね😭まさにオーバーツーリズム。国もよ〜く考えて欲しいもんです、この動画見て。京都市民も同じだと思いますが、小樽のような小さな街にはホントにパンクしてる状態です↓

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +10

      小樽はやはりキャパが大きくないですから、
      すぐにパンクしてしまいます・・・
      この混雑はもう異常ですよ。

    • @domdom8441
      @domdom8441 7 วันที่ผ่านมา +1

      京都駅は平日でも、外国人が溢れて、背中にひっついてしか、歩けません。京都在住。市長や知事レベルの問題ではなさそうです。もっと上から、指示が降りてきてます。

  • @yhira2010
    @yhira2010 8 วันที่ผ่านมา +17

    ニューロ、マイコプラズマ、コロナ、インフルの混合エピデミック、おきませんように……😢

  • @schwarzesschaf0905
    @schwarzesschaf0905 8 วันที่ผ่านมา +34

    大好きな街 小樽
    毎週のように家族で行っていた時期がありました。
    今の残念な現況に改めて考える機会を与えてくれることに感謝します。
    私も道民として少しでもお役に立てれるよう関係各所に働きかけるつもりです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +10

      今の状況は明らかに異常です。
      生活に支障をきたしています。
      引き続きよろしくお願いいたします。

  • @cleaning9660
    @cleaning9660 8 วันที่ผ่านมา +20

    毎年毎年春節が怖くてしょうがない
    今年は特にひどそうだな…

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +1

      今年はちょっとヤバイなんてもんじゃないですね。。。

  • @yoshiimagawakiwi
    @yoshiimagawakiwi 7 วันที่ผ่านมา +16

    オーバーツーリズムの都市キョートに住んでいる身から小樽の皆さんの苛立ち、疲れはとても理解します。
    行政のやることや交通機関が住民本位でないところは同じで、こういう施策があるから僕はキョートに住むのがしんどく、嫌になりました。
    キョートより大きい街である大阪の京橋や天満橋、北浜、淀屋橋、天満にいると落ち着くのは観光客が少ないからです。兵庫県の尼崎もかつての悪いイメージはなく観光客がいない分、滞在すると落ちつきます。
    もう尼崎か大阪に移り住みたいです。オーバーツーリズムから逃げたいです。

    • @ds-ne4jj
      @ds-ne4jj 7 วันที่ผ่านมา +3

      大阪も心斎橋、道頓堀、難波辺りは外国観光客ばかりです。
      あと日本橋や島之内という地域は20年以上前からCK 人ばかり住んでいます。
      もちろん不動産も買われまくりです。
      デパートも日本人少ないです。
      外国人の少ない地域に住みたいですよね。
      昔の日本に戻りたい。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา +1

      小樽も人口減少が激しくなりそうです、、、
      これじゃあ逃げたくなりますよね。

  • @あかつきパパ
    @あかつきパパ 8 วันที่ผ่านมา +52

    ビザ緩和が中国人、ってところがね…
    民度も低いから勘弁して欲しい。
    それに、むしろ円安で日本に来やすい状態なのだから、何もしなくても外国人は増えてるわけで。なんでわざわざ緩和するのか理解に苦しむところです。

    • @テゴ-v8s
      @テゴ-v8s 8 วันที่ผ่านมา +3

      国別の1人あたり支出額は英国が38.3万で最も高く、その次はオーストラリア38.2万、その次はスペイン37.0万らしい。なのでビザ緩和は英国やオーストラリアが理想でした。

    • @来歌蒼咲
      @来歌蒼咲 8 วันที่ผ่านมา +11

      寧ろ入国規制すべきだと思います!

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +7

      そうなんですよ。ただでさえ、来やすい環境なのになぜさらにアクセルを踏み続けるのか・・・

  • @ken2776
    @ken2776 8 วันที่ผ่านมา +33

    登別温泉街も日本語通じません😓
    夏行った時の小樽もエグかったですがさらにですね💦
    この国は日本人には厳しくて外国人には優しい国ですからね‥
    やれやれ

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +3

      いつからこんな国になってしまったのでしょう(泣)

  • @eueda7612
    @eueda7612 8 วันที่ผ่านมา +18

    観光目的のビザの発行数を制限する必要がありますね。ピザ発行の目的は、望ましくない入国者を入国させないことですから、当然外務省はそのようなコントロールを実行する権限と責任がありますよね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +4

      やはり所得制限はあった方がいいと私は思いますね。

  • @徹也竹林
    @徹也竹林 8 วันที่ผ่านมา +18

    おもてなししないこと、シカトすること、白い目で見ること、犯罪、迷惑行為は断固として戦うこと!

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา +4

      ルール違反には厳正に対処でしょう。

    • @徹也竹林
      @徹也竹林 4 วันที่ผ่านมา +1

      残念ながら厳正に処分が日弁連外国人弁護士により不起訴になり、中国人の間では日本で犯罪を犯しても大丈夫との認識です。
      ご理解ください。

  • @nazal128
    @nazal128 7 วันที่ผ่านมา +9

    もはや規制するべきだろ。
    それか観光勢を取るべき。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา

      どちらかでしょうね、、、

  • @k-official285
    @k-official285 8 วันที่ผ่านมา +14

    今日午前中、小樽駅前や船見坂など仕事で走ってましたがインバウンドが邪魔でしかたない!純粋に日本人なら大歓迎ですが、言語もろくに通じない人を相手にと思います。市内の路線バスは市民がメインで利用しないとならないのに…。
     小樽市はインバウンドではなく市民に目線を向けていただきたい。外国人宿泊には特別徴収してもよいのでは?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +3

      同感です。小樽市民の多くがインバウンドに対して嫌気がさしていると思います。

  • @koreanjoayo
    @koreanjoayo 6 วันที่ผ่านมา +11

    あの静かな小樽はどこへ…道民ですら巻き込まれたくないので本当にいけないです😱通勤でもだいぶ迷惑しています😱

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  6 วันที่ผ่านมา

      本当に平穏な小樽を返してほしいですね😅

    • @tostos555ch
      @tostos555ch 5 วันที่ผ่านมา

      静かな雪景色の中、あの夜景を観れるから良いのであって、あんなに大人数で、話し声も叫び声もうるさい中、風情もあったもんじゃないですよ💦

  • @ofnir3
    @ofnir3 7 วันที่ผ่านมา +8

    ビザ緩和の撤回、インバウンドを減らすように国民が怒りの声を上げなきゃいけないところにきてますね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา +3

      こうした動画で訴えていきたいと思います。

  • @bakutaWRC2002
    @bakutaWRC2002 8 วันที่ผ่านมา +14

    2月になれば雪まつりもあるし、倶知安~余市~小樽~札幌間はめちゃくちゃ混みそうですね。
    札幌駅前に出るのも大変になりそう

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา +2

      山線は近づきたくもないぐらいです(^-^;

    • @tomohikosatoh8897
      @tomohikosatoh8897 7 วันที่ผ่านมา +2

      ​@@hokkaido-railway なのに鈴木知事は6年後に〝山線〟を廃止させる気満々でいてるという意味不明感の仕事ぶり。

  • @kizineko_tama
    @kizineko_tama 8 วันที่ผ่านมา +38

    はっきり言って、北海道に限らず日本の観光地はインバウンドに汚されていると思いますね、市民生活に支障が出るようでは本末転倒です。

    • @テゴ-v8s
      @テゴ-v8s 8 วันที่ผ่านมา

      貧困層の外国人ほど観光で来た後に移住してくるんです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +3

      なんとか行政には誘致ばかりではなく
      市民目線で対応してほしいですね。

  • @kimamakko
    @kimamakko 8 วันที่ผ่านมา +9

    日本人は、国内旅行も行きにくくなりましたね
    観光地に住んでいるいる人は、商売以外の住民は大変でしょう

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา +1

      恩恵を受けている人はほんの一部である事を
      お伝えしたいです。

  • @こうじ-m8p
    @こうじ-m8p 8 วันที่ผ่านมา +28

    北海道にいても、北京や上海とかにいる気分になりそう。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +7

      北京に仕事で行ったことがありますが、
      まさに小樽はそんな感じです。
      皆さん声が大きい・・・

    • @domdom8441
      @domdom8441 7 วันที่ผ่านมา

      京都に来て平日、通勤時間帯のH電鉄に乗ってください。中国語が煩くて、上海の地下鉄かと思います。よくみんなガマンするな。いずれ、返って来るものがあるだろう。会社も会社だ。昔から役人目線の嫌な会社だった。

  • @Kohaku0425
    @Kohaku0425 7 วันที่ผ่านมา +17

    コメント欄を読ませて頂いて思うのですが、
    確かに国政は酷いです。
    自民、公明の采配は
    中国に日本を売ってると言っても過言では無いと思います。
    でも、北海道単体の政治は知事の権力が国より強いんです。
    北海道の土地、水源地、
    中国人にバンバン買われてます。
    これを放置してるのは
    北海道知事です。
    知事とは、国の殿様のような権力を持ってます。
    今の知事は、本当に北海道の事を愛してるんでしょうか?
    疑問に思います。
    北海道を守れるのは北海道民しかいないんです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา +4

      しっかりとこのコメントを受け止めて、
      次の選挙でしかるべき人に投票したいと思います。

    • @MikakoSatou
      @MikakoSatou 7 วันที่ผ่านมา +2

      県民で外野からだけど
      鈴木知事
      何考えてんのかなって思うよ。

    • @Kohaku0425
      @Kohaku0425 7 วันที่ผ่านมา

      @@hokkaido-railway あたしのコメントを悪役のよう使っていい。どう使ってもいいです。
      あたしは兵庫県民であり神戸市民なんですけど、
      初めて聞いたんです。
      兵庫県を愛してると取れる
      選挙演説を。
      感動しました。
      こんな政治家がいるのかと。
      マスコミは、疑惑報道しかしませんが、現地では
      見かければ、斎藤さん!頑張って!負けたらあかんで!
      ツーショットいい???
      みたいな感じです。
      その土地を愛する人が知事であって欲しい。
      したら、皆が幸せです。
      兵庫県知事選挙通じて、あたしは強く
      そう思いました。
      大好きな北海道。
      子供の世代も孫の世代も
      幸せに過ごせますように。

    • @xc125sr
      @xc125sr 7 วันที่ผ่านมา

      鈴木はCからのスパイと言われても正直驚きませんね

    • @tomohikosatoh8897
      @tomohikosatoh8897 5 วันที่ผ่านมา

      @@MikakoSatou しょせんは甘えん坊育ちのもやし野郎なのさwww

  • @鈴木真貴子-s3k
    @鈴木真貴子-s3k 8 วันที่ผ่านมา +25

    昨日根室から戻ってきました
    根室はそんなに居ませんでしたか、釧路はそこそこインバウンドいた
    帰りの特急おおぞらにうるさいインバウンド親子がいたので、車掌さんに2回注意してもらいました。
    帰りのカムイにも同号車にインバウンド数人居ましたが、親がしーと言ってる声も聞こえ
    入国する前に日本のマナーを
    飛行機等で流してほしいです。
    おおぞら乗車時間長いので辛かった
    旭山動物園もインバウンド。
    外国みたいですね。
    地元民迷惑
    特に週末は遠出したくないかも
    今日はこれから東滝川駅まで行ってきます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +15

      徐々に市民の不満や怒りが大きくなっているのが伝わります。
      私はインバウンド誘致は転機に来たと思っています。

    • @鈴木真貴子-s3k
      @鈴木真貴子-s3k 8 วันที่ผ่านมา +7

      @hokkaido-railway
      同感ですね。

  • @六条小麦
    @六条小麦 6 วันที่ผ่านมา +16

    トランプ大統領に日本の総理大臣を兼任して貰いたい。

    • @yuqian8440
      @yuqian8440 5 วันที่ผ่านมา

      草、さすが日本人、そんな面白い発想😂😂😂つまり日本をアメリカの植民地にしたいですか😂😂まあまあ実際に今の日本はアメリカの植民地のようですから、そんな考えもあり得るね😊😊😊

    • @六条小麦
      @六条小麦 5 วันที่ผ่านมา

      @@yuqian8440
      太平洋戦争終了後、日本と米国は日米安全保障条約で繋がっている同盟国同士ですからトランプ大統領のように断固とした政策を打ち出す有能な人が日本に居ないのは実に嘆かわしい事ですし増税を繰り返し日本国民の生活を苦しめてばかりの石破首相よりよほどマシだと個人的に思ったまでですよ。

    • @六条小麦
      @六条小麦 5 วันที่ผ่านมา +6

      @@yuqian8440
      草、さすが中国人マジレス乙。そんなんだから嫌われるんだよ

    • @tostos555ch
      @tostos555ch 5 วันที่ผ่านมา +4

      トランプみたいな自国の為に強く動いてくれる人にトップに立って欲しいのであって、アメリカ寄りの政策で日本のトップもやれなんて意味では無いですよね。

    •  4 วันที่ผ่านมา

      @@六条小麦 问题是日本已经是美国殖民地了呀。哈哈哈

  • @サイファー-n4u
    @サイファー-n4u 8 วันที่ผ่านมา +8

    役人にとって国民は搾取対象でしかありませんからね。利権の為なら国民が迷惑しようが、お前らなんかの為に法整備なんかしないしましてや公金なんて中抜口実以外には絶対に使わないという固い決意が伝わって来ますわ。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +1

      その固い決意を別の場所で使っていただきたいものですね・・・

  • @大佐-i1b
    @大佐-i1b 7 วันที่ผ่านมา +7

    治安の悪化、新型感染症の発生、地元で静かに暮らす高齢者への辛酸。政府や自治体は沖縄県民の苦労を北でも発生させる気か!

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา

      苦しいです😵‍💫😵‍💫

  • @quu1223
    @quu1223 2 วันที่ผ่านมา +2

    悲しい。昔まだ実家暮らしだった頃,家族旅行の思い出といえば関東から小樽や札幌など北海道への旅行が定番だった。
    その地が今やチャイナに侵食され始めてきてるのを、いよいよリアルに感じてきた。

  • @松本隆-j1z
    @松本隆-j1z 8 วันที่ผ่านมา +23

    主さま始め、小樽市民の皆様のお気持ちお察し申し上げます。
    私の週一バイトの行き帰りは必ず京都駅を通ります。昨日の朝もバス乗場は長蛇の列、しかも日本語がほとんど聞こえないある意味奇妙さを通り越した世界でした…
    交通局職員をはじめ、学生ボランティア、シルバー人材センター員総動員で列を裁く平日とは思えない雰囲気でした。
    行政が目先のデータだけにとらわれている、京都市でも前市長の施策が必ずしもプラスにならなかったという思いが私にもします。
    学校統廃合して跡地にホテルを誘致する…卒業生の方々からのやるせない思いを耳にした覚えもあります。
    先日のどなたかのコメントではありませんが、「もっと汗をかいて頂きたい」ですね。
    以上失礼しました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +6

      一度、私も機会があれば京都に行きたいものです・・・
      勉強のために。

    • @tkumamusi6865
      @tkumamusi6865 8 วันที่ผ่านมา +4

      夫婦で日本中あちこち行きましたが京都は夜着いて早朝に東寺にお参りして
      そのまま鹿児島に向かいました
      日本人が敬遠するような観光地は何かあった時に泣きついても遅いですよ

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 5 วันที่ผ่านมา +1

      京都は特に全国トップで訪日外国人観光客に人気な都市ではありますけど、その混雑をもってしても2020年あたりから夕張市の二の舞(財政再建団体転落)になりかけた事がありましたからね。
      ※現在は回復中なのでご心配なく
      小樽市がヘマしてそうなって欲しくないです。

  • @おっくん-v8r
    @おっくん-v8r 8 วันที่ผ่านมา +8

    何で小樽なのだろう・・・?
    台湾、香港、ベトナム、シンガポール、マレーシア、インドネシアも春節入ったのでどうなるんだか

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +1

      想像するだけで恐ろしや~

  • @にわとりこっこ-r3l
    @にわとりこっこ-r3l 8 วันที่ผ่านมา +13

    沖縄県うるま市ですが外国人なんてほとんど来ません❤幸せだなって切実に思います😂乗っ取られるよ、北海道🌱

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +4

      羨ましいです・・・沖縄に逃げたい・・・

    • @にわとりこっこ-r3l
      @にわとりこっこ-r3l 7 วันที่ผ่านมา

      昔酪農学園大学に通ったので小樽の静かな穏やかな頃を懐かしく思い出します❗酪農学科だよ🐣西太后レストランの中国人からのいやがらせ事件ご存知ですか❓入り口に習近平プーさんを張りなさいと、台湾人からの勧めで不気味な習近平プーさんをペタペタ張って、大陸からの迷惑客を撃退💕小樽の市民が玄関から窓辺、店の目立つところ、張りまくればそこで写真を撮る大陸人はいなくなるはず🐱お店🥣や通学中の小中学生の背中やカバンにも必要ですね🎵それくらい危機感を感じます。沖縄は米軍駐留でいろいろ押さえつけられ、また中国資本に土地もかなり購入されています。お返事頂けたので、思いを伝えたく長文になり申し訳ありません🦉負けるな‼️お互い耐え抜きましょう💕逃げるのなら、ノマドビザ取ってインドネシアやマレーシア辺りが景気よくて住みやすいですよ、おすすめします🌏

    • @xc125sr
      @xc125sr 7 วันที่ผ่านมา

      嘘でしょ?沖縄ですよね?沖縄といったら北海道並みに人気の観光地の筈では?

  • @ザクレロ-s3w
    @ザクレロ-s3w 2 วันที่ผ่านมา +4

    皆、もうウンザリだろ。
    俺はウンザリ通り越して怒りしか沸いてこない。
    皆、次の選挙は必ず行こう。
    投票率上げて組織票を
    潰しましょう。
    そして先ずは
    自民、公明、立憲を
    潰しましょう。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 วันที่ผ่านมา +2

      賛成🙋私も同じです。

  • @shining1329
    @shining1329 8 วันที่ผ่านมา +14

    お疲れ様です。
    主様、並びに外国人観光客のオーバーツーリズムで苦労されている皆様にお見舞い申し上げます。
    ここまで悪化した状況に抗議するため一斉に「外国人お断り(Japanese only)」の看板を入り口に貼る行動もやむを得ないでしょう
    (不本意ですが黙っていたら悪化の一途を辿るだけでしょう)。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +4

      ちょっと今年は異常です。
      もはや災害級だと思っています。
      私がこれだけ連日にわたって大声を上げているつもりですが、
      なかなか行政に伝わらないのがもどかしいですね。

  • @newyorker1853
    @newyorker1853 8 วันที่ผ่านมา +31

    今なら札幌市内のどこにでも現れる中国人。会話の中国語を聞くだけでイライラしてくる自分😂

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +4

      本当に中国語しか町で聞かない状況が続いています。

    • @tomohikosatoh8897
      @tomohikosatoh8897 7 วันที่ผ่านมา +2

      ​@@hokkaido-railway 下手すりゃ韓国🇰🇷のハングル語までもが飛び交う始末。

    • @MikakoSatou
      @MikakoSatou 7 วันที่ผ่านมา +3

      小学生の息子が中国語を聞くと「ウェッ🤮」と反応する。生理的に受け付けないのか理由は分からないが親として差別的に扱った事は一度もない。。これで中国は現役世代からも完全に嫌われたなと
      なんとも残念な気持ちになった。

    •  4 วันที่ผ่านมา

      @@MikakoSatou 你儿子长大了天天面对周围都是中国人的世界,那还不整出抑郁了。
      有美国爸爸在,你儿子本来在日本就要小心翼翼的生活,现在中国爸爸也来了,我看你儿子以后只能做小男娘了。🤣

  • @user-ym2jy7sq6t
    @user-ym2jy7sq6t 8 วันที่ผ่านมา +19

    もう迷惑通り越して「災害」レベルですね😅私もこの時期の北海道入りは避けてます、他の国のように外国人料金を設けないと駄目ですね。
    定山渓の動画で目的は「雪を見に来ている」とありましたがそれなら自国の北の方が余程雪が沢山あるのではないでしょうか❄️小樽は通年で外国人が大挙してくるので、すっかり足が遠退いてしまいました🦵

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +7

      小樽はもはや通年ですね。
      なんだか外国になったようです。

  • @stream62
    @stream62 8 วันที่ผ่านมา +25

    国が進める一般市民が苦しむインバウンド誘致。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +7

      一回、ここらで方向転換をした方がいいと思います。

  • @yukinabe
    @yukinabe 8 วันที่ผ่านมา +7

    ありがとうございました。
    観光客に人気になっても小樽に宿泊する人が少ないからあまり経済効果は出てないと聞いてますが、電車の混み方は異常ですね。
    以前はちょくちょく出かけてたのですが家族も元気なインバウンド達に辟易として行きたいと言わなくなりました。
    札幌も外国人ばかりになって仕事以外では行きたくなりました。
    外国人疲れが起きてます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +4

      日本人や道民は疲れていますね、確実に・・・
      それがわからない行政も行政・・・

  • @loto-27
    @loto-27 7 วันที่ผ่านมา +8

    小樽駅も酷いことになってますね。南小樽駅も、周辺はほぼ普通の住宅街なのに恐ろしいことになってました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา +3

      そちらまで流れていますか・・・恐ろしや・・・

    • @rio-ew5vw
      @rio-ew5vw 6 วันที่ผ่านมา +2

      ​南小樽駅周辺は、車が通ろうとも、堂々と車道を歩く様子が見受けられます。なんなら、駅も近くない住宅しかない場所で写真撮っていた人も居て、通学している子供達に何か起こってしまうのではと心配にもなります。

  • @user-rin125
    @user-rin125 7 วันที่ผ่านมา +5

    外国の観光客は個人ではなく観光バスを貸し切って添乗員つけて移動してもらいたい。
    海外からの観光客には高額な観光税をかけて観光地の整備を早急にしてもらいたい。
    道も市も何をしているんだろうか?
    呼び込みばかりで道民に投げっぱなしって本当に困る。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา

      北海道も小樽市も対策に尻込みしてますね。
      観光業者に配慮しているのでしょう。

  • @essauouo5251
    @essauouo5251 7 วันที่ผ่านมา +9

    日本って、いつのまにか、極めて狭い範囲の人々の思いつきで作られた数値目標の達成が至上命題になって、その達成のためには副作用もなにも考えずに政策を打つみたいな国になってますよね。小樽なんかはそれに忠実なだけのような気がします。忠実じゃ駄目なんですけど。

  • @oneandseak
    @oneandseak 7 วันที่ผ่านมา +3

    これが毎年続いた場合、もし計画通りに北海道新幹線札幌延伸後に山線が廃線、バス転換されたらこの状況はもっと酷くなるのではという懸念がある。
    インバウンドが新小樽駅に移るとは思えないし住民のこともしっかり考えてほしいと思う。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา +2

      もはや山線廃止は自殺行為でしょう。
      地域にとって、、、

    • @xc125sr
      @xc125sr 7 วันที่ผ่านมา +1

      そもそもバス転換しようにもドライバーが不足しているから無理なのでは?

  • @marsanirabuu9103
    @marsanirabuu9103 8 วันที่ผ่านมา +8

    北海道も大変ですね。こちら九州の各県有名温泉地も入湯時の不衛生な粗相が酷いです。毎年春節の期間は行くの避けてます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +1

      やはり九州も・・・
      日本中の観光地がこんな感じなんでしょうね・・・

  • @RaMIes-k7e
    @RaMIes-k7e 6 วันที่ผ่านมา +3

    小樽にも中国人が中国人を呼び込む宿泊地を作り、そして中国人が住みつき、中華街が増え、チャイナタウンがこうやってどんどんできていくんだろうな。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  6 วันที่ผ่านมา

      わわ・・・それは勘弁です・・・

  • @bushyamada
    @bushyamada 8 วันที่ผ่านมา +12

    うわーうわー こんなの地方なのに風情のかけらもないなあ~ 車内も人だらけで臭そう~臭いんだろうなあ 早く降りたくなるね

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +3

      バスに乗る気も失せました。
      歩いた方がマシです。

  • @kaite178
    @kaite178 8 วันที่ผ่านมา +11

    もしかして同じJRに乗ってたかも?
    エスカレーター前で動かなくて階段で降りたら、エスカレーター止めてましたね。特にアナウンスなかったと思うのですが。
    完全に今の小樽は観光公害ですね。市の観光推進室の方のインタビューを見ましたが、事なかれ主義な気がしました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +1

      実は私、制限の時に一番前にいました。
      警備の方が英語で「今は混雑しているので、しばらく中に入れません」
      と案内してましたね。

    • @kaite178
      @kaite178 8 วันที่ผ่านมา

      @@hokkaido-railway さん
      そうだったんですね。後ろの方は何も分からずでした。

  • @nidojun
    @nidojun 3 วันที่ผ่านมา +3

    先月、札幌での泊りの仕事の後で半日ほど時間があったので、10数年ぶりに小樽にレンタカーで訪れましたが、本当に冗談抜きで日本語が殆ど聞こえてきませんでした。「ここ日本なのか?」と一瞬思いましたよw

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  3 วันที่ผ่านมา

      実感されましたか😅
      まさに外国のようです、、、

  • @北あかり-f9f
    @北あかり-f9f 7 วันที่ผ่านมา +6

    一番来て欲しくない人達が大量に来る…自分の街じゃないけど観てるだけでストレスです。札幌今年雪少ないから、岩見沢や美唄に流れてるらしいてすが、大丈夫かな。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา +2

      岩見沢も新聞に載っていましたね。
      機会があれば行ってみたいと思います・・・

  • @butchan45
    @butchan45 8 วันที่ผ่านมา +17

    春節で中国人が大量に来道か。
    普通に列車に乗りたい人が列車に乗れないの困るから、
    できる事ならあちらの方は自宅でのんびりとお正月を過ごしてほしい。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +4

      どうもおとなしくできない人たちのようですね・・・

    • @domdom8441
      @domdom8441 7 วันที่ผ่านมา

      京都市バスは市民は乗れません。降りられないから。

    • @xc125sr
      @xc125sr 7 วันที่ผ่านมา +1

      そうそう
      国が傾いている時位自国で大人しくして貰いたいものですね

  • @東方曲好き
    @東方曲好き 7 วันที่ผ่านมา +9

    日本ほんとに弱くなったな、なにもしない国民に腹が立つ

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา +4

      ひたすら私は動画で闘います。

  • @manamaho4155
    @manamaho4155 6 วันที่ผ่านมา +6

    小樽の美しい街並みが糞便で汚されるのは耐えられません
    ホテルの被害も相当なものでしょう

    • @haya-or4hy
      @haya-or4hy 6 วันที่ผ่านมา

      中国で未知のヒトメタニューモ、ウイルスの、感染症が拡大して居ます!感染しないように、気を付け下さい。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  6 วันที่ผ่านมา +2

      ホテルの清掃員の方も大変だろうなぁと想像します。

    • @xc125sr
      @xc125sr 6 วันที่ผ่านมา +1

      まるでムクドリみたいですね…
      あ…その言い方だとムクドリに失礼か

  • @どば-x1m
    @どば-x1m 8 วันที่ผ่านมา +2

    今年も春節の季節がやってきましたが。
    十数年来その傾向が見受けられましたが、新型コロナ禍の規制が明けてさらに顕著になったかと。
    インバウンドがコントロールできないなら国民の生活の為に国家が規制すべきと思いますが、実情が国の担当トップに届いてないのかね?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา +1

      今年はとにかくヤバイ。
      観光都市の小樽ですらもう完全にパンクしています。
      本当にひどい・・・とだけ言っておきます。

    • @どば-x1m
      @どば-x1m 7 วันที่ผ่านมา +1

      @@hokkaido-railway 追い打ちかけるようで恐縮ですが…小樽でも運河沿いで「小樽雪あかりの路」が2/8~2/15にあるはず。
      今年の春節の連休(1/28~2/4)からは微妙に外れているとはいえ、「雪」を求めてアジア系外国人が大挙押し寄せそう。
      日本人観光客が落ち着いて散策できるか、心配ではありますな。
      まして普通に生活する現地の人にとっては…

  • @余市ハイボール
    @余市ハイボール 8 วันที่ผ่านมา +5

    来年に雪あかり路行こうと思いましたが…😢 それ以前に余市へ行くのに小樽駅の乗り換えが大変だな😩

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา +2

      雪あかりの時もやばそうです・・・

    • @tomohikosatoh8897
      @tomohikosatoh8897 7 วันที่ผ่านมา

      そのうち、余市くんだりまで来て、あの〝ニッカウィスキー〟の工場にまで入り込んで来るというパワーワード。

    • @余市ハイボール
      @余市ハイボール 6 วันที่ผ่านมา

      泣きそうになりますわ😭「ガオ~😭」by岡八郎ギャグ😅 最低ニッカ仙台作並迄後退は避けたいですわ😢

  • @グルコサミン
    @グルコサミン 7 วันที่ผ่านมา +3

    オーバーツーリズムに対処するための交通の利便性の見直しや、渡航規制などが求められますね
    経済振興もいいですが、それ以上に大切なのは国民の暮らしです

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา +1

      まさにおっしゃる通り👏
      国民が苦しんでいたら何も始まりません。

  • @mcsigmanarychan
    @mcsigmanarychan 2 วันที่ผ่านมา +3

    Protect Japan please 🙏

  • @豚キムチさん
    @豚キムチさん 7 วันที่ผ่านมา +2

    休みの日温泉行こうか迷いましたが春節時期は家に黙っています!
    電車やバス移動するので大変そうなので…

  • @yyz6162
    @yyz6162 7 วันที่ผ่านมา +7

    小樽がこの人混みとはカオスだな。果たして地元は潤っているのだろうか?清掃費だけが嵩んでいると思うが。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา +3

      支出だけが増えている感じがします😅

    • @大佐-i1b
      @大佐-i1b 7 วันที่ผ่านมา +1

      観光産業は市外と中国人の資本ばかり。心底、馬鹿な市役所だ。

    • @由紀子山本-v3u
      @由紀子山本-v3u 4 วันที่ผ่านมา

      通訳ガイドも数年前の改悪で、資格が紙切れに。誰でも出来るから、中国からのガイドまた留学生が仕事を奪ってしまった。図々しい国民。更に悪いのは国交相。難しい国家試験をしているのがアホみたいに見える。官僚は全体を考えることができない、自身の利益には敏いが。

  • @maxtakano
    @maxtakano 6 วันที่ผ่านมา +1

    京都市が宿泊税上限1万円の方針を固めたみたいに小樽市でも海外からの観光客に対して観光税を設置してオーバーツーリズム対策して行かないと小樽市民の生活が機能しなくなりますね。早急な対応が望まれます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  6 วันที่ผ่านมา

      お金を取れるところからしっかり取って市民に還元してもらいたいです。

  • @KGYK015
    @KGYK015 7 วันที่ผ่านมา +3

    これからは観光へ行く時はインバウンドが注目しない都道府県へ行くべきなのかな。
    去年11月に長崎へ行った時は平日って事もあり閑散としてた。しかも午前中に乗った長崎行かもめは指定席満席だったのに夕方に乗った武雄温泉行は指定席がガラガラだったし。穴場スポットを選べは今後も快適な観光が出来る筈と信じたい。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา +1

      春節は気をつけた方が良いですね、、、

  • @ハムスター-y9y
    @ハムスター-y9y 7 วันที่ผ่านมา +3

    小樽を訪れるインバウンドが多いのは、テレビや映画のロケに使われた土地が多いというのも、一つですよね。
    船見坂は、30年前の今は亡きミポリン主演の映画を見てやってきた、という方も多いようです。今でもアジア各地で上映されているようです。
    日本の映画を見てはるばる来てくれた、なんて、本来は嬉しいことですよね。
    また、大陸には表現の自由がない、と映画監督などになるために、日本の学校に学びに来ている大陸の若者も多いです。大陸には戻らずに、日本で表現活動を続けたい、そんな声も多く聞きます。今後も日本国内のロケは増えることこそあれ、減ることはないと思います。
    インバウンドは日本の自然や街並み、文化に憧れて来日し、日本人はただただ迷惑・・・意識のずれが大きいようにも思います。
    例えばサンモールや都通りで、小樽にまつわる日本映画や、大陸をはじめ海外の映画やドラマなどを上映して、インバウンドも市民も一緒に見る。そして、その素晴らしさを共有する(本当は商店街にミニシアターがあるといいんですけどね)。
    市民からインバウンドに対しては、文化資源の解説や紹介をして、文化への理解を深めてもらう。
    そして、そこで観光地でのマナーについてわかってもらい、インバウンドからは日本や小樽についての思いを語ってもらう。互いの思いを共有する場を設け、そしてそこで商店街ならではのおいしいものや小樽独自のものを販売する。
    すぐには成果が出ないかもしれませんが、インフラ整備と並行して、観光だけでなく、文化交流という視点も深めていく必要があると感じます。
    就職氷河期世代の方々に、好待遇で応援に来てもらえると良いですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา +2

      彼らに対してというよりも、
      受け入れ態勢を作ろうとしない行政に対して疑問です。
      結局、現場に丸投げという感じです。

  • @masurao4140
    @masurao4140 7 วันที่ผ่านมา +3

    お疲れ様です。
    たぬきさんの地元でお気の毒様です。
    インバウンドで外貨獲得を狙っていたはずですが、現実はディスカウントにしかなっていないんですよね…😅😢😭

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา +1

      おそらく警備費や清掃費などを考えると赤字じゃないか、と思うくらい大変です。

  • @M6M71970
    @M6M71970 7 วันที่ผ่านมา +4

    小樽住みの息子の所へ掃除がてら遊びに行きたいのですが、画像拝見したらもう…
    無理です。
    やめておきます。
    通勤通学や生活上利用される方が不憫すぎます。
    中国人はとにかく話し声が大きくてガムテープ貼りたくなるし、独特な香りもして…。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา +2

      今はやめておいた方がいいと思います・・・

    • @tostos555ch
      @tostos555ch 5 วันที่ผ่านมา

      小樽の高校や大学への通学も考えものだね。
      これから受験する人はこういったリスクも考えないと。
      千歳線も大変だしね。

  • @YAMAGON2
    @YAMAGON2 4 วันที่ผ่านมา +5

    日本の他の観光地のようにやがて中国資本が入り込んで中国人向けのホテルや施設を建てるようになる。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 วันที่ผ่านมา +1

      それは防がないといけませんね。

    • @harryliu8281
      @harryliu8281 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@hokkaido-railway这是中日亲善。

  • @太郎ドラミク
    @太郎ドラミク 7 วันที่ผ่านมา +1

    小樽は何回か足を運んでいますが、問題は駅と隣接するバスターミナルの構造上にあります。小樽駅はまず、ホームが長い分、幅が広くありません。駅舎部分もあまり大きくなく、改札外テナント、待合室、トイレのスペースも小さく感じます。混雑の中でのトイレとかテナントでのレジの会計はかなり時間がかかります。次に隣接するバスターミナルですが、駅舎側は小樽商大行き(中央バス)、桂岡経由手稲駅南口(JRバス)、それ以外は中央バス小樽駅前ターミナルのホーム(高速バス、小樽市内線の一部、郊外線)に割り当てられていますが、こちらもホーム幅は広くありません。付近の小樽駅前第一、第二ビルと歩道橋もできてからかなりの年月を過ぎています
    これらをまとめると今の小樽駅とバスターミナル、商業施設、歩道橋は大掛かりなリニューアルをして、地元民や観光客が使いやすい総合交通ターミナルを整備することが必要です。また、駅前を起終点としたバス路線の再編もありかとおもいます。あげるとしたら桂岡方面の路線をJRバスに一元化、高島・赤岩方面の一部を祝津方面に振り替えることぐらいですね。

  • @年蔵若造り
    @年蔵若造り 6 วันที่ผ่านมา +8

    外人だらけと言わずに中国人だらけと言わんと?遠慮する必要なんか無い、一時的に儲かって調子に乗っていると、すぐ引っくりかえされるよ、観光に依存した地域が発展することはない。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  6 วันที่ผ่านมา +2

      コロナ禍を学んでいないですね、、、

  • @柏村達哉
    @柏村達哉 7 วันที่ผ่านมา +2

    小樽市の外国人観光客の多さには恐ろしいものを感じます。僕は富山県に住んで2年近く経ちますが、北陸では外国人観光客であふれるような光景を見たことがありません。北海道のように観光地として注目を集めているところはどんどんと外国人が集まってきて大変ですね。外国人観光客の訪問先は日本の中でも特定の場所に集中するものなんだな、と感じます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา +1

      まさに嵐のように次から次へとやってきます。

    • @xc125sr
      @xc125sr 7 วันที่ผ่านมา

      立山辺りはそうでは無いのですか?
      私も去年11月に立山に行きましたが結構外人が居ましたよ

    • @柏村達哉
      @柏村達哉 7 วันที่ผ่านมา

      @@xc125sr 実は立山の辺りはまだ行ったことが無いので分かりません。でも立山黒部アルペンルートもあるので観光地としての人気はかなり高いでしょうね。

  • @BI32_64
    @BI32_64 7 วันที่ผ่านมา +4

    途中駅では、小樽発着の快速エアポートで積み残しが出そう。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 วันที่ผ่านมา +2

      今後あり得ますね、、、

  • @ヨタカ-i4t
    @ヨタカ-i4t 3 วันที่ผ่านมา +3

    結局場当たり的な対策ばかりで、観光客を増やすのにインバウンド客を増やすとしたのはいいけど
    不採算だからとなんでも切ってきた結果が今なんですよね。
    道もそうだけど国も地方に丸投げだから。。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  3 วันที่ผ่านมา +1

      今しか見てないからこんな政策ばかり。
      共感します。

  • @sapporohikun
    @sapporohikun 8 วันที่ผ่านมา +5

    これがいわゆるオーバーツーリズムによる弊害というものでしょうかね😓

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  8 วันที่ผ่านมา

      観光公害ですね。まさに・・・

  • @zawkyan9366
    @zawkyan9366 วันที่ผ่านมา +3

    京都もひどいことになっています。ここは日本か!

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  วันที่ผ่านมา

      風情がなくなり残念です・・・

  • @タイプH
    @タイプH 6 วันที่ผ่านมา +4

    迷惑をかけてるという意識も無いんだろうね
    観光地の付近に住んでなくて良かったです

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  6 วันที่ผ่านมา +1

      本当に小樽民としては困っております・・・