【九州大学|全12学部】合格者 上位高校 偏差値比較 2022年入試版

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 14

  • @tak1192
    @tak1192  2 ปีที่แล้ว +7

    九州大学の全12学部の合格者数 上位高校 を紹介します。「合格上位高校の平均偏差値」をランキング形式で比較してみました。2022年入試版です。

  • @hanpeigugu2110
    @hanpeigugu2110 ปีที่แล้ว +4

    医学・薬学部にランクインしているあの高校、特進からだろうけど心底凄い!

  • @user-pd1gq2vd2w
    @user-pd1gq2vd2w 8 หลายเดือนก่อน

    九州産高頑張っていますね😊
    今後、もっと合格者が増えそうですよ。

  • @トーレス-r7g
    @トーレス-r7g 2 ปีที่แล้ว +3

    北大もやって欲しいです

  • @two_oranges_thrown_at_you
    @two_oranges_thrown_at_you 2 ปีที่แล้ว +15

    流石は我が母校小倉👏
    あ、私は私文でしたよ笑

    • @nan_tako
      @nan_tako ปีที่แล้ว +11

    • @穴井輝子
      @穴井輝子 ปีที่แล้ว +3

      ​@@nan_takoととと

    • @ikisugiikuiku
      @ikisugiikuiku ปีที่แล้ว +11

      この隙自語は好き

  • @陽一横山-b7o
    @陽一横山-b7o 18 วันที่ผ่านมา

    母校である延岡高校の名前があったのが
    嬉しいです
    私の二人の子供も九州大学にお世話になりましたが やはり福岡地区の高校が強いですね

  • @KOKI-girlアルフェッカ
    @KOKI-girlアルフェッカ 9 หลายเดือนก่อน

    やっぱり圧倒的に九州地方が多いのね。
    キャンパス移転前はどうだったのかな?

    • @モモジリさん-e5u
      @モモジリさん-e5u 4 หลายเดือนก่อน +1

      キャンパス移転前は今よりも多かったですよ。
      箱崎キャンパスだった頃は小倉東筑明善辺りは電車通学が可能だったので、下宿で関東関西に出るよりも家計の負担も小さく九大を志望する人が多かった。
      しかし伊都キャンになった事で小倉東筑明善の生徒は通うのが困難になり、更に医学歯学薬学部は一年時は伊都キャンパスでその後は馬出キャンパスになる為に家を2回借りるか?もしくは馬出周辺から通うか?と不便になりました。
      また塾講師をする際には途中で辞めれず在学中はずっとする事が契約で求められてるので、伊都キャン周辺で塾講師するとその後馬出になった後にも辞めれず不便
      この様な事から小倉東筑明善での九大志望は減り、他の旧帝を考える人が増えました。  
      元々は阪大レベルの人でも自宅から通える家計にも自分にもメリットのある九大を志望する人が多かったのに、優秀な学生はかなり他に流れたと思います。

  • @nightwalker6307
    @nightwalker6307 8 หลายเดือนก่อน +1

    このランキング絶対間違ってます。
    母校東筑が歯学部3名以外はランク外。
    そんなことはあり得ません。

  • @江田島平八-w2j
    @江田島平八-w2j 7 หลายเดือนก่อน +2

    医学部は医学科とその他を分なきゃ😂

  • @守田正樹
    @守田正樹 ปีที่แล้ว +2

    デザインの前に日本語勉強しろって感じのスローガンやな芸術学部