ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
悲しい事故でした。亡くなった海保の乗員の方々の冥福を祈ります。
昔、保育士をしていました。子どもたちの避難訓練(地震、火災)も定期的に行っていました。ある日、予定が無いのに火災報知器が鳴ってしまいました。(来客の子どもさんが火災報知器に触ってしまった為)職員は驚きましたが、もっと驚いたのは、遊んでいた子どもたちが園舎から次々に出て来て園庭にクラスごとに並び始めていたのです。私達は、何の指示もしていないのに❗️ただ、ただ、感動しました!
機長が最後に全ての座席をチェックしたそうですが、何人か逃げずに残っている人がいたそうです。怖くて動けなくなってしまう人もいるんでしょうね。最後まで乗客を助ける行動をした乗務員と機長に頭が下がります。
そうだったんですね。。。誰一人残さない、という強い気持ちがあったのでしょうね。コメントありがとうございました。
勝手に行動する乗客がいなかった。あの状況でこれはすごいことです。ただ、セウオル号の時はそのために乗客は全て亡くなりました。しかも、船長は真っ先に逃げました。今回は機長が脱出したのは最後でした。やはり、民族性なのでしょうか。
私は「民度」だと思います
セウォル号の時は船長がパンツ一丁で真っ先に逃げ出した上、自分は乗客だと言って逃げようとしてましたね。あちらの国らしい。
@@Pyonkichi1123 機長が先に逃げるのは、外国では普通のことのようです。
あまりにも国民性を反映した事故の顛末。しかしほとんど大半の国(発展途上国、先進国含む)がセウォル号と同様の展開になるリスクを念頭に入れて海外出張や旅行に臨む必要がある。
インタホンが使えず、大声で乗務員同士の連携で的確な行動が良かったと思いますが、乗客が撮った動画で緊迫の8分間というニュースがyoutubeにあります。そこには乗客同士の冷静な励ましもあります。乗務員及び乗客の冷静な行動が奇跡の脱出になったと思います。内部の状況は本当に観ただけで恐怖です。
私も見ていてゾッとしました。。。あの状態で冷静に行動できるのはすごいことだと思います。コメントありがとうございました。
何故、二人の記者が搭乗していたのでしょうか❓たまたま偶然?
機内の中で大騒ぎされちゃうとパニックに成って訓練の成果も発揮できなかったかと思うと乗客も指示に従ってくれて幸いでした
どれか一つの要素がかけたら、全く違う結末になっていたでしょうね。コメントありがとうございました。
最後に見回った機長が逃げ遅れた人を発見したとの事です。炎の中、機長の最終退出は素晴らしい職業倫理だと思います。
そんなことがあったのですね。素晴らしいですね。コメントありがとうございました。
JALが見せた日本の民度 の方がよろしいかと・・・CA達はプロとして熟練度の賜物かと思う 決して奇跡やまぐれではない。
JAL乗務員の見事な誘導とそれに静かに従い行動した乗客の成果でした。これに関して日本で活躍しているイタリア人TH-camrの ”テシ” さんによる海外の反応Video - 「教科書通りの避難」「奇跡」など、日航機事故について、海外メディアはどう報じたのか - は参考になりました。視聴することをお薦めます。
見てみますね!コメントありがとうございました。
ホントですよね!乗務員の訓練が生かされて良かった。👍👍ひなママさん明けまして!
飛行機に乗った時は安全のしおりもちゃんと見ないとダメですね。私も気をつけないと。今年もよろしくお願いします!
大きな要因の一つとして、「カーボン複合型の機体の耐火性能が非常に高かった」もあると思います。90秒ルールの90秒どころか、全員脱出まで18分以上もの間、火に耐えて乗客乗員を守り抜いたのですから。
確かにそうですね!コメントありがとうございました。
本当にミラクルでしたね。お客の場内を撮った動画を見ましたが、半分パニックでしたが他人を押しのける人はいませんでしたね。昔はJALには乗るなって言われてましたが今は経営陣が代わり安全だと言われています。
コツコツと信頼を積み重ねてきた結果ですね。コメントありがとうございました。
あの激しい衝突でも、客室が壊れなかったのはラッキーでしたが、非常口の半分以上が使えなかったり、いろいろ予想外でしたが、結果は良かった。 電車に乗る時も並んだ方が早く乗れる、というのを日々実感しているからでしょう。
確かに押し合ってもいいことは一つもないですよね。。。コメントありがとうございました。
脱出にかかった時間は18分(1080秒)、乗員乗客379人。一人当たり2.85秒。全員が訓練を受けていたように迅速な避難でしたね。
映像を見ると本当にスムーズでした。同乗していた外国人ファミリーの方も「日本語はわからなかったけど、脱出が始まると、メチャクチャ素早く進んだ」というような事をインタビューで答えていました。
日本人は空気を読むといわれます今回の事故については、良い意味で空気が作用したように思いました。これは乗務員さんの不断の訓練の賜物、故稲森和夫さんのDNAの結実旅客の個個々人の落ち着いた行動、利他的な姿勢あらゆる点で興味深い事例でした。
私もリアルタイムでBBCを見ていて、いろいろなことを考えさせられた事故でした。コメントありがとうございました。
海外在住のひなママさんだからこその視点が伺えて、良かったです。
ありがとうございます!
機長が 最後まで残って 脱出したのが 奇跡😊😊😊😊
どこぞの国の船長とは大違いですよね。
能登地震がなかたら・・・起らなかった事故
今年もよろしくお願いします。久しぶりのヒナママお元気そうで何よりです。2025は大変な災害と事故でスタート、平穏でハッピーな日本でありますように・・。
本当にそうですね。。。1日も早い復興を祈っています。こちらこそ今年もよろしくお願いします!
いつも楽しい記事紹介と英会話レッスン、ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。さて、JALの東証株価、1月4日大発会の直後に急落しましたがすぐに持ち直し、その後、上昇しています。150億円の大型機を一機失ったことで営業的には影響が出るはずですが、それでも下落しなかったのは、市場もJALを信頼している証左と思います。素晴らしいです。日本の誇り。
JALは経営破綻後の復活劇がすごいですよね。今回株価が下落しなかったのも納得できる気がします。今年もよろしくお願いします!
解説ありがとうございました。被災地に向かう使命を果たそうとしていた海上保安庁の方達のことは、本当に残念でした。ご冥福をお祈り致します。TVの検証番組での元ベテラン客室乗務員の解説では、国際的な危機対応マニュアルに従った避難誘導だったそうです。そしてパニックを起こさず指示に従ってくれた最高のお客様だったから出来たと言っていました。子供の頃から、落ち着いて避難する訓練をしている日本人の強さ発揮されたのでしょう。JALの方達が無事で安堵しました。素晴らしいお手本を示してくれましたね。
各航空会社も訓練の大切さを改めて実感したと思います。コメントありがとうございました。
ひなママのお話、ちょっと久しぶりにききました。ひなママのお話は日本女性の知性を感じさせます。新年にきけて良かったです。今年もどうぞご活躍ください。🎉
ありがとうございます!今年もよろしくお願いします。
今年もよろしくおねがいします
こちらこそよろしくお願いいたします!
2024年もよろしくお願いします。海外からの視点、いつも貴重な情報をありがとうございます。がんばって、たどたどしく原文も読んでみました。日本人の誇れる部分が意識できますね。そして元旦から何度もevacuation(evacuate)という単語を頻回にみます。大切ですが複雑な気持ちです。
原文を読まれたとは素晴らしいです!こうやって少しずつ語彙が増えていきますね。こちらこそ今年もよろしくお願いします!
あけましておめでとうございます。いつこのニュースがアップされるのか心待ちにしておりました。日本でもガーディアン紙やBBC,CNN等のメディアが伝えていた事は報道されていましたがイギリス人がどんな伝え方をしたのか知りたいと思っておりました。日本では原因究明が進んでおりまだ確定しておりませんが管制ミスの可能性が高いとの見方が有力となっております。本当に不幸な事故ですが前日に起きた能登半島地震の救援物資輸送の海上保安庁機の離陸を優先しようとした管制官の指示ミスの見方が有力となっております。しかしこれで業務上過失責任を問われるのはちょっと可哀想に思います。そもそも羽田空港は世界でも離発着の多い空港として有名です。都内へのアクセスが良い事に加えて米軍の横田基地の存在によって飛行空域が制限され限らた方角からの離発着しか出来ません。その様な状況で管制官一人の責任として業務上過失責任を問うのは今回の事故原因の解決とはならないのではないのかと考えてしまいます。
これを一人の責任として処理してしまうのは何か違うような気がしますよね。。。この事故から学ぶことが何よりも大切ですよね。コメントありがとうございました。
亡くなられた海保の方々とワンちゃんのご冥福をお祈りします。日頃の訓練の賜物だし乗客も指示に従った故の奇跡?ですね。外国から日本人は集団主義と言われますが違います。それが一番効率的で公平だからです。
あの状態できちんと指示に従えたのは素晴らしいことですね。コメントありがとうございました。
日本人としてある程度民度は耳にしてますが、あの状況での冷静さには驚き以外の何物でも有りませんね、プロの相手を思い遣る心て凄いですね、😳
今回の惨事に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げますと共に、犠牲に成られた海上保安庁隊員の方々に心よりご冥福をお祈りいたします。合わせて、JAL乗員方々の対応に感銘を受けましたし、ANAの地上員の方々も、会社が違えど同じ空に関わる同志が如く、臨機応変に行動された事は、聞き及んでいます。。今回の事故は、時期的に日本人乗客の方が多かったのも要因の一つなのかなとも感じます。CAの方々がどのくらい多言語での避難誘導の指示をされたのか不明ですが、緊迫感が乗客の方々につぶさに伝わり、あたかも集団行動の様に退避できた事は、今後有ってはならない惨事の良い教訓と成る事でしょう。緊急事態は、色んな場面・局面が有り得ると思いますので、海外で遭遇した際に、どういうフレーズで避難誘導がされるのか知って置くことも大事かなと感じました。折に触れて、ご指導くだされば幸いです。
確かに言語というのも大切なポイントですね。コメントありがとうございました。
厳しい訓練を受けた乗務員の方々のおかげではあることはもちろん、冷静沈着かつ協力的な搭乗客がほとんどだったことも幸いしていたかもしれませんね。荷物を取り出そうとしてる搭乗客がいたら他の搭乗客がそれを注意して、注意された方も大人しく従っていたそうです。ふつうだったら口論に発展しかねないのに・・・。みなさん、恐怖や焦る気持ちを抑えて、冷静沈着でいられた・いようとしたことは本当にすごいことだと思います。
乗客同士の声掛けもあったんですね。各自の意識も大切ですものね。コメントありがとうございました。
いいね!とチャンネル登録させていただきます。🇯🇵👍🇯🇵
ひなママさんの言う通り、日本人の国民性が根底に有ったからこそ、全員脱出できたのだろうと思います。小さい頃から災害訓練を経験し、いろんな災害を見て来ていますから……👍海外だとしたら、おそらく、上手くいかないでいただろうと思います❤今、事故の検証作業がされています。海上保安庁の航空機と羽田空港管制官との当時の交信記録を元に、事実が明らかになって来ています。海上保安庁の飛行機が、管制官の許可なく、滑走路の停止線を越えて動いていたその時にJALの飛行機に衝突したそうです。海上保安庁のパイロットが管制官との交信で、勘違いをした形跡があります。日本の専門家たちは、「小さいヒューマンエラーが重なって起きた事故」と解説しています。
小さなエラーが重なって事故につながる。各自の冷静な行動が重なって成功につながる。考えさせられますね。コメントありがとうございました。
私は飛行機に乗った際、備え付けの非常時パンフレットを必ず読みます。今回もその様な乗客が少なからず搭乗していたと思うし、日本人の生真面目さが功を奏したとも感じます。
パンフレットをきちんと読むのは大切ですね。今回の事故で改めてそう思いました。コメントありがとうございました。
その便に乗って居たCAの半数は昨年に入社した新人だったとか。その新人さん達も含めてCAさんの見事な連携プレイで死亡者を1人も出さなかったとは見事と言うしかない‼️
昨夜、その後の検証番組が放送されていましたが、ANAの乗務員や社員も駆けつけ、一緒に避難誘導するのをはじめ自社の機体のトイレを利用できるようにしたり、会社は違くても同じ空港を利用するお客様を助けるという意識で行動を取っていたようです。乗客の撮影していた動画もすでにyoutubeにありますが、「大丈夫、大丈夫!乗務員の言う通りにしていれば大丈夫だから!」と、冷静に周りに声をかける人がいたり、「手荷物を出すな!」と注意する声なども、パニックにならない要因のひとつでしたね。もし外国の方が多く乗っていたら、言葉も壁もあり、状況が変わっていたかもという意見には納得してしまいました。
欧州2カ国の2グループが搭乗していたようです。うち一つのファミリーの方は「日本語は全くわからなかったけど、脱出が始まるとメチャクチャ素早く進んだ」というような事をインタビューで答えていました。外国の方もいましたし、日本語もわからないのに周囲に合わせて行動してくださったお陰もあります。
もう一つA350の機体はカーボンファイバーで作られた最初の民間機で衝突と火災に対して従来の物より耐えられた様だ、この新技術も幸いしたのだろう。
幼稚園児から災害、特に地震に対して避難訓練がなされています。それが全員行動になっているのかなって思います。指導役,先導役が重要で日本人は速やかにその人達を受け入れて行動します。今回の地震は私の所は震度3くらいでしたがその時まずファンヒーター電源オフにしました。でもうろたえましたね。
あの事故で乗客が勝手な行動を取らなかった事、CAさんが訓練通り乗客を誘導し脱出させた事、これらは本当に賞賛に値する事実。ただ、海保機の乗組員の方の死と日航機に荷物として預けられてたペット達が焼け死んでしまった事実。あれほどの事故なんだから全てがうまくいかない事も重々承知ですが、なんか複雑な気持ちです…
事故直後から時系列に報道を見る奇跡と称賛したのは海外メディアが言い出して日本国内の世論もそれを受けて同様の反応に流れていった印象です。出口3つだけでなんとか全員脱出出来たのは日頃の訓練の成果だと思います。欧米はハドソン川の奇跡の事故のときもそうですがヒーローを見つけて称賛するのが好きですね。今回の日航機の乗務員が英雄視されるような感じは国内では見受けられません。プロとして最善の出来ることをして乗客の命を守ったまでのこと。最新の報道では機長の聞き取りで着陸後ぶつかってブレーキが効かなかったとのこと。幸運にも大きく滑走路から逸脱せずに停止したのが脱出には都合が良かった。機長が事故後素晴らしいスキルを発揮して飛行機を止めたのではないと思われます。ここでも欧米メディアは映画のシーンのような展開を勝手に繰り広げている印象。ちなみに事故調査報告書は出るまで1年半から2年かかるのが普通です。
日本人は災害に遭遇するでなく、日頃のテレビのアニメや刑事ドラマをよく見ていたから、次はどうなる、次はどうなると想像するのだ、だから冷静にいることができる。
雨降って地固まるという言葉がありますが、日本航空や羽田管制塔や世界中の航空会社が、今回の事故で、安全に対する意識と行動が高まれば、幸いだと感じます。
そうですね。この事故からの学びを無駄にしないようにしたいですね。コメントありがとうございました。
火の玉のようになって着陸した飛行機から乗客、乗務員が全員無事に生還したことは正に奇跡ですね。でも、JALの乗務員はそれを可能にするプロとしての厳しい訓練を積んでいるのでしょうね。堀ちえみ主演のTV番組「スチュワーデス物語」を思い出しました。
大ヒットしたドラマですね!なつかしいです(笑)コメントありがとうございました。
避難訓練大事ですよね?イギリスでも子どものころから訓練ありますか?僕は幼稚園の時に2度火災にあっています(デパートと幼稚園)が、特に幼稚園が火災にあったときは先生の言う通り、ハンカチを口に当てて全員慌てることもなく避難できました。多分、先生以外は「これも訓練」だと思っていたと思います(笑)僕は本物の消防車登場にテンション高かったのを覚えています(笑)今回の飛行機事故は、燃えていて密室にいたので、乗客の恐怖は想像できないほどだったと思います。その中で、乗務員も客も落ち着いて行動できたのは、子どものころからの訓練の成果でもあると思います。あとは、日本人の集団行動の得意(特異)さ。でも、僕がハワイに行った時に、ちょうど日本との中間点くらいでコクピットの窓が一部外れた時の機長のアナウンスはパニくっていて、こっちも慌てました。JALでした(笑)逃げようのない空間は本当にpetrifiedでしたよ。
@@佐々木華-m7p さん。幸運なのか?不運なのか?熊本地震でも自宅半壊で生き残っています(笑)多分幸運です。
こちらの避難訓練は本気度が足りないですね(笑)一年に一回くらい、だらだらと訓練とは呼べないものをする程度です。コックピットの窓が外れるってかなり危険ですよね。Petrifiedの使い方完璧です(笑)今年もよろしくお願いします。
その通りです。小学校からくんれんしていました❤自分は79歳です。❤
乗務員の訓練の賜物だけど、乗客の協力なしには無理でしょう。手荷物を持ち出そうとしてゴネる乗客が何人も出たら間に合わなかったかも知れない。
あ・・避難訓練って、小中学校で毎年行ってたし、社会人になってからも、毎年1回事業所全体で行ってる・・てことは40回以上か・・ほどほどの染みついてますね。緊急時、煙を吸わないよう、ハンカチ又はハンドタオルは常に持ち歩くのが普通になってます。
これだけきちんと訓練を続けていれば無意識のうちに行動できるのかもしれませんね。コメントありがとうございました。
格安航空だと助からないかもっていうことなんだろうか・・・
JALは放漫経営が災いして、一度破綻してますよね(2010年)。再建して再上場する時に、色んな意味で組織や意識の改革を行ったんでしょうね。
そうでしょうね。意識の改革も必要だったのでしょうね。コメントありがとうございました。
確かに、奇跡と言えばその通りですが、今時、人の判断で、滑走路に入れてしまうのが不思議です。当然、警告、警報が出て、滑走路前で、自動停止できるようにすべきです。
ひなママさん。いつもたのしく拝見拝聴しています。あなたのご意見は90%共感します。しかし、一点だけ異論があります。JALが世界一安全に注意している会社だとかいうご意見でしたが、いや、そういう報道があったというレポでしたが、JALの労働組合(いくつかあるらしいのですが、どの労組か分かりません)の報告では、JALは安全教育’・訓練に要する費用を削減しており、労組は会社に警告をしているばかりか、労組の費用で、安全訓練・教育をしているほどだと言います。JALの会社の体質が、数々の悲惨な事故後も変わっていないのだなあと思った次第です。そういう点もあるので、JALを手放しに礼賛されているあなたのコメントに関する限り、同意できません。しかし、そんな内部事情は知られていませんので、無理からぬことだと思います。今後も楽しい動画を楽しみにしております。
なぜかイギリスのゴキブリ事情が気になる🎉
富士通の問題もお願いします。悪いのは富士通なのでしょうか?
日本人は非難訓練は繰り返しやってるけど自分で何も出来ない状況ではプロに任せるしか無いしそれが適切だと思ってるからね。🤔
Godzilla minus one 見ましたか?評判を教えてください。
まだ見てないです。評判は良さそうですね!コメントありがとうございました。
事故機のCAさん達の半数の方々が、新人の方々だったんですって。その彼女達が一生懸命声を張り上げていたのならば、この僕でさえ(かなり利己的)彼女達の指示に従がっていたかも知れないと思う事、頻りです。
小学校時代は 避難訓練 サボってました‼️‼️笑笑笑😊😊😊訓練しないとねー‼️‼️海保の 方々には ご冥福をお祈りします‼️‼️
避難訓練しないとダメですね(笑)コメントありがとうございました。
皆様のコメントに同調します。ただ、管轄が国土交通省なのに、大臣もしくは副大臣の会見…無い様です。1分30秒の離発着の9年前に比べ今・当時の羽田空港は、48秒です負に落ちない事もあり、原因究明して欲しいものです。若い海保隊員の為にも。1985年のJAL123便墜落は事故ではなく、コメ軍による事件です。👀
日本に居られる海外の方から見たら奇跡とは映らないかもね。
一番思うこと。それは管制官が、あなたの機が一番です!ってのを言わずに、日航機が着陸後すぐに離陸できますって言ってくれてれば起こらなかったと思ってます。
動画で言われている事を本当に思われているなら、ミラクル=奇跡ではないと思いませんか?私も、今回の結果は、クルーの普段のしっかりとした準備と、乗客のクルーへの信頼と、乗客が自分に求められる行動への認識だと思います。
JALを称賛すぎる。JALのパイロットはしっかりとRWYのクリアーを確認していなかった。
Petrifiedと言えば、コンピュータのロールプレイングゲームで「石化」して動けなくなる状態を思い出します。今回の羽田の飛行機事故、「ミラクル」と言うのも…という気がします😥実際、海上保安庁の飛行機では犠牲者が出てますし、1985年のJAL123便の墜落事故を受けて、JALのスタッフは忘れることなくトレーニングしてきたんでしょう。だから今回の「ミラクル」は、JALのスタッフやその周囲のサポートされていた方、そして過去の飛行機事故の犠牲者達に感謝を捧げるべき事件だったと思います。
おさないかけないしゃべらないもどらないこれって国民共通認識かな?笑
そうかもしれません(笑)コメントありがとうございました。
奇跡と言うのはJALのCAの方に失礼かと思いますよ。機長と連絡が取れない中、独自に判断して助けたとのことなので。サムネのタイトルを変えたほうが良いかと思います。
事故の原因は、海保でしょ⁉️違うの?
悲しい事故でした。亡くなった海保の乗員の方々の冥福を祈ります。
昔、保育士をしていました。子どもたちの避難訓練(地震、火災)も定期的に行っていました。ある日、予定が無いのに火災報知器が鳴ってしまいました。(来客の子どもさんが火災報知器に触ってしまった為)職員は驚きましたが、もっと驚いたのは、遊んでいた子どもたちが園舎から次々に出て来て園庭にクラスごとに並び始めていたのです。私達は、何の指示もしていないのに❗️ただ、ただ、感動しました!
機長が最後に全ての座席をチェックしたそうですが、何人か逃げずに残っている人がいたそうです。
怖くて動けなくなってしまう人もいるんでしょうね。
最後まで乗客を助ける行動をした乗務員と機長に頭が下がります。
そうだったんですね。。。誰一人残さない、という強い気持ちがあったのでしょうね。コメントありがとうございました。
勝手に行動する乗客がいなかった。あの状況でこれはすごいことです。ただ、セウオル号の時はそのために乗客は全て亡くなりました。しかも、船長は真っ先に逃げました。今回は機長が脱出したのは最後でした。やはり、民族性なのでしょうか。
私は「民度」だと思います
セウォル号の時は船長がパンツ一丁で真っ先に逃げ出した上、自分は乗客だと言って逃げようとしてましたね。あちらの国らしい。
@@Pyonkichi1123 機長が先に逃げるのは、外国では普通のことのようです。
あまりにも国民性を反映した事故の顛末。
しかしほとんど大半の国(発展途上国、先進国含む)が
セウォル号と同様の展開になるリスクを念頭に入れて
海外出張や旅行に臨む必要がある。
インタホンが使えず、大声で乗務員同士の連携で的確な行動が良かったと思いますが、乗客が撮った動画で緊迫の8分間というニュースがyoutubeにあります。そこには乗客同士の冷静な励ましもあります。乗務員及び乗客の冷静な行動が奇跡の脱出になったと思います。内部の状況は本当に観ただけで恐怖です。
私も見ていてゾッとしました。。。あの状態で冷静に行動できるのはすごいことだと思います。コメントありがとうございました。
何故、二人の記者が搭乗していたのでしょうか❓たまたま偶然?
機内の中で大騒ぎされちゃうとパニックに成って訓練の成果も発揮できなかったかと思うと乗客も指示に従ってくれて幸いでした
どれか一つの要素がかけたら、全く違う結末になっていたでしょうね。コメントありがとうございました。
最後に見回った機長が逃げ遅れた人を発見したとの事です。
炎の中、機長の最終退出は素晴らしい職業倫理だと思います。
そんなことがあったのですね。素晴らしいですね。コメントありがとうございました。
JALが見せた日本の民度 の方がよろしいかと・・・CA達はプロとして熟練度の賜物かと思う 決して奇跡やまぐれではない。
JAL乗務員の見事な誘導とそれに静かに従い行動した乗客の成果でした。これに関して日本で活躍している
イタリア人TH-camrの ”テシ” さんによる海外の反応Video - 「教科書通りの避難」「奇跡」など、日航機事故に
ついて、海外メディアはどう報じたのか - は参考になりました。視聴することをお薦めます。
見てみますね!コメントありがとうございました。
ホントですよね!乗務員の訓練が生かされて良かった。👍👍ひなママさん明けまして!
飛行機に乗った時は安全のしおりもちゃんと見ないとダメですね。私も気をつけないと。今年もよろしくお願いします!
大きな要因の一つとして、「カーボン複合型の機体の耐火性能が非常に高かった」もあると思います。90秒ルールの90秒どころか、全員脱出まで18分以上もの間、火に耐えて乗客乗員を守り抜いたのですから。
確かにそうですね!コメントありがとうございました。
本当にミラクルでしたね。お客の場内を撮った動画を見ましたが、半分パニックでしたが他人を押しのける人はいませんでしたね。昔はJALには乗るなって言われてましたが今は経営陣が代わり安全だと言われています。
コツコツと信頼を積み重ねてきた結果ですね。コメントありがとうございました。
あの激しい衝突でも、客室が壊れなかったのはラッキーでしたが、非常口の半分以上が使えなかったり、いろいろ予想外でしたが、結果は良かった。 電車に乗る時も並んだ方が早く乗れる、というのを日々実感しているからでしょう。
確かに押し合ってもいいことは一つもないですよね。。。コメントありがとうございました。
脱出にかかった時間は18分(1080秒)、乗員乗客379人。一人当たり2.85秒。全員が訓練を受けていたように迅速な避難でしたね。
映像を見ると本当にスムーズでした。
同乗していた外国人ファミリーの方も「日本語はわからなかったけど、脱出が始まると、メチャクチャ素早く進んだ」というような事をインタビューで答えていました。
日本人は空気を読むといわれます
今回の事故については、良い意味で空気が作用したように思いました。
これは乗務員さんの不断の訓練の賜物、故稲森和夫さんのDNAの結実
旅客の個個々人の落ち着いた行動、利他的な姿勢
あらゆる点で興味深い事例でした。
私もリアルタイムでBBCを見ていて、いろいろなことを考えさせられた事故でした。コメントありがとうございました。
海外在住のひなママさんだからこその視点が伺えて、良かったです。
ありがとうございます!
機長が 最後まで残って 脱出したのが 奇跡😊😊😊😊
どこぞの国の船長とは大違いですよね。
能登地震がなかたら・・・起らなかった事故
今年もよろしくお願いします。久しぶりのヒナママお元気そうで何よりです。
2025は大変な災害と事故でスタート、平穏でハッピーな日本でありますように・・。
本当にそうですね。。。1日も早い復興を祈っています。こちらこそ今年もよろしくお願いします!
いつも楽しい記事紹介と英会話レッスン、ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。さて、JALの東証株価、1月4日大発会の直後に急落しましたがすぐに持ち直し、その後、上昇しています。150億円の大型機を一機失ったことで営業的には影響が出るはずですが、それでも下落しなかったのは、市場もJALを信頼している証左と思います。素晴らしいです。日本の誇り。
JALは経営破綻後の復活劇がすごいですよね。今回株価が下落しなかったのも納得できる気がします。今年もよろしくお願いします!
解説ありがとうございました。被災地に向かう使命を果たそうとしていた海上保安庁の方達のことは、本当に残念でした。ご冥福をお祈り致します。
TVの検証番組での元ベテラン客室乗務員の解説では、国際的な危機対応マニュアルに従った避難誘導だったそうです。そしてパニックを起こさず指示に従ってくれた最高のお客様だったから出来たと言っていました。子供の頃から、落ち着いて避難する訓練をしている日本人の強さ発揮されたのでしょう。JALの方達が無事で安堵しました。素晴らしいお手本を示してくれましたね。
各航空会社も訓練の大切さを改めて実感したと思います。コメントありがとうございました。
ひなママのお話、ちょっと久しぶりにききました。ひなママのお話は日本女性の知性を感じさせます。新年にきけて良かったです。今年もどうぞご活躍ください。🎉
ありがとうございます!今年もよろしくお願いします。
今年もよろしくおねがいします
こちらこそよろしくお願いいたします!
2024年もよろしくお願いします。
海外からの視点、いつも貴重な情報をありがとうございます。
がんばって、たどたどしく原文も読んでみました。日本人の誇れる部分が意識できますね。そして元旦から何度もevacuation(evacuate)という単語を頻回にみます。大切ですが複雑な気持ちです。
原文を読まれたとは素晴らしいです!こうやって少しずつ語彙が増えていきますね。こちらこそ今年もよろしくお願いします!
あけましておめでとうございます。いつこのニュースがアップされるのか心待ちにしておりました。日本でもガーディアン紙やBBC,CNN等のメディアが伝えていた事は報道されていましたがイギリス人がどんな伝え方をしたのか知りたいと思っておりました。日本では原因究明が進んでおりまだ確定しておりませんが管制ミスの可能性が高いとの見方が有力となっております。本当に不幸な事故ですが前日に起きた能登半島地震の救援物資輸送の海上保安庁機の離陸を優先しようとした管制官の指示ミスの見方が有力となっております。
しかしこれで業務上過失責任を問われるのはちょっと可哀想に思います。そもそも羽田空港は世界でも離発着の多い空港として有名です。都内へのアクセスが良い事に加えて米軍の横田基地の存在によって飛行空域が制限され限らた方角からの離発着しか出来ません。
その様な状況で管制官一人の責任として業務上過失責任を問うのは今回の事故原因の解決とはならないのではないのかと考えてしまいます。
これを一人の責任として処理してしまうのは何か違うような気がしますよね。。。この事故から学ぶことが何よりも大切ですよね。コメントありがとうございました。
亡くなられた海保の方々とワンちゃんのご冥福をお祈りします。日頃の訓練の賜物だし乗客も指示に従った故の奇跡?ですね。外国から日本人は集団主義と言われますが違います。それが一番効率的で公平だからです。
あの状態できちんと指示に従えたのは素晴らしいことですね。コメントありがとうございました。
日本人としてある程度民度は耳にしてますが、あの状況での冷静さには驚き以外の何物でも有りませんね、プロの相手を思い遣る心て凄いですね、😳
今回の惨事に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げますと共に、犠牲に成られた海上保安庁隊員の方々に心よりご冥福をお祈りいたします。
合わせて、JAL乗員方々の対応に感銘を受けましたし、ANAの地上員の方々も、会社が違えど同じ空に関わる同志が如く、臨機応変に行動された事は、聞き及んでいます。。
今回の事故は、時期的に日本人乗客の方が多かったのも要因の一つなのかなとも感じます。
CAの方々がどのくらい多言語での避難誘導の指示をされたのか不明ですが、緊迫感が乗客の方々につぶさに伝わり、あたかも集団行動の様に退避できた事は、今後有ってはならない惨事の良い教訓と成る事でしょう。
緊急事態は、色んな場面・局面が有り得ると思いますので、海外で遭遇した際に、どういうフレーズで避難誘導がされるのか知って置くことも大事かなと感じました。
折に触れて、ご指導くだされば幸いです。
確かに言語というのも大切なポイントですね。コメントありがとうございました。
厳しい訓練を受けた乗務員の方々のおかげではあることはもちろん、冷静沈着かつ協力的な搭乗客がほとんどだったことも幸いしていたかもしれませんね。
荷物を取り出そうとしてる搭乗客がいたら他の搭乗客がそれを注意して、注意された方も大人しく従っていたそうです。ふつうだったら口論に発展しかねないのに・・・。
みなさん、恐怖や焦る気持ちを抑えて、冷静沈着でいられた・いようとしたことは本当にすごいことだと思います。
乗客同士の声掛けもあったんですね。各自の意識も大切ですものね。コメントありがとうございました。
いいね!
と
チャンネル
登録
させていただきます。
🇯🇵👍🇯🇵
ありがとうございます!
ひなママさんの言う通り、日本人の国民性が根底に有ったからこそ、全員脱出できたのだろうと思います。
小さい頃から災害訓練を経験し、いろんな災害を見て来ていますから……👍
海外だとしたら、おそらく、上手くいかないでいただろうと思います❤
今、事故の検証作業がされています。
海上保安庁の航空機と羽田空港管制官との当時の交信記録を元に、事実が明らかになって来ています。
海上保安庁の飛行機が、管制官の許可なく、滑走路の停止線を越えて動いていたその時にJALの飛行機に衝突したそうです。
海上保安庁のパイロットが管制官との交信で、勘違いをした形跡があります。
日本の専門家たちは、「小さいヒューマンエラーが重なって起きた事故」と解説しています。
小さなエラーが重なって事故につながる。各自の冷静な行動が重なって成功につながる。考えさせられますね。コメントありがとうございました。
私は飛行機に乗った際、備え付けの非常時パンフレットを必ず読みます。
今回もその様な乗客が少なからず搭乗していたと思うし、日本人の生真面目さが功を奏したとも感じます。
パンフレットをきちんと読むのは大切ですね。今回の事故で改めてそう思いました。コメントありがとうございました。
その便に乗って居たCAの半数は昨年に入社した新人だったとか。
その新人さん達も含めてCAさんの見事な連携プレイで死亡者を1人も出さなかったとは
見事と言うしかない‼️
昨夜、その後の検証番組が放送されていましたが、ANAの乗務員や社員も駆けつけ、一緒に避難誘導するのをはじめ
自社の機体のトイレを利用できるようにしたり、会社は違くても同じ空港を利用するお客様を助けるという意識で行動を取っていたようです。
乗客の撮影していた動画もすでにyoutubeにありますが、「大丈夫、大丈夫!乗務員の言う通りにしていれば大丈夫だから!」と、
冷静に周りに声をかける人がいたり、「手荷物を出すな!」と注意する声なども、パニックにならない要因のひとつでしたね。
もし外国の方が多く乗っていたら、言葉も壁もあり、状況が変わっていたかもという意見には納得してしまいました。
欧州2カ国の2グループが搭乗していたようです。
うち一つのファミリーの方は「日本語は全くわからなかったけど、脱出が始まるとメチャクチャ素早く進んだ」というような事をインタビューで答えていました。
外国の方もいましたし、日本語もわからないのに周囲に合わせて行動してくださったお陰もあります。
もう一つA350の機体はカーボンファイバーで作られた最初の民間機で衝突と火災に対して従来の物より耐えられた様だ、この新技術も幸いしたのだろう。
幼稚園児から災害、特に地震に対して避難訓練がなされています。それが全員行動になっているのかなって思います。
指導役,先導役が重要で日本人は速やかにその人達を受け入れて行動します。
今回の地震は私の所は震度3くらいでしたがその時まずファンヒーター電源オフにしました。
でもうろたえましたね。
あの事故で乗客が勝手な行動を取らなかった事、CAさんが訓練通り乗客を誘導し脱出させた事、これらは本当に賞賛に値する事実。
ただ、海保機の乗組員の方の死と日航機に荷物として預けられてたペット達が焼け死んでしまった事実。
あれほどの事故なんだから全てがうまくいかない事も重々承知ですが、なんか複雑な気持ちです…
事故直後から時系列に報道を見る奇跡と称賛したのは海外メディアが言い出して日本国内の世論もそれを受けて同様の反応に流れていった印象です。出口3つだけでなんとか全員脱出出来たのは日頃の訓練の成果だと思います。欧米はハドソン川の奇跡の事故のときもそうですがヒーローを見つけて称賛するのが好きですね。今回の日航機の乗務員が英雄視されるような感じは国内では見受けられません。プロとして最善の出来ることをして乗客の命を守ったまでのこと。最新の報道では機長の聞き取りで着陸後ぶつかってブレーキが効かなかったとのこと。幸運にも大きく滑走路から逸脱せずに停止したのが脱出には都合が良かった。機長が事故後素晴らしいスキルを発揮して飛行機を止めたのではないと思われます。ここでも欧米メディアは映画のシーンのような展開を勝手に繰り広げている印象。ちなみに事故調査報告書は出るまで1年半から2年かかるのが普通です。
日本人は災害に遭遇するでなく、日頃のテレビのアニメや刑事ドラマをよく見ていたから、次はどうなる、次はどうなると想像するのだ、だから冷静にいることができる。
雨降って地固まるという言葉がありますが、日本航空や羽田管制塔や世界中の航空会社が、
今回の事故で、安全に対する意識と行動が高まれば、幸いだと感じます。
そうですね。この事故からの学びを無駄にしないようにしたいですね。コメントありがとうございました。
火の玉のようになって着陸した飛行機から乗客、乗務員が全員無事に生還したことは正に奇跡ですね。でも、JALの乗務員はそれを可能にするプロとしての厳しい訓練を積んでいるのでしょうね。堀ちえみ主演のTV番組「スチュワーデス物語」を思い出しました。
大ヒットしたドラマですね!なつかしいです(笑)コメントありがとうございました。
避難訓練大事ですよね?イギリスでも子どものころから訓練ありますか?
僕は幼稚園の時に2度火災にあっています(デパートと幼稚園)が、特に幼稚園が火災にあったときは先生の言う通り、ハンカチを口に当てて全員慌てることもなく避難できました。
多分、先生以外は「これも訓練」だと思っていたと思います(笑)
僕は本物の消防車登場にテンション高かったのを覚えています(笑)
今回の飛行機事故は、燃えていて密室にいたので、乗客の恐怖は想像できないほどだったと思います。
その中で、乗務員も客も落ち着いて行動できたのは、子どものころからの訓練の成果でもあると思います。
あとは、日本人の集団行動の得意(特異)さ。
でも、僕がハワイに行った時に、ちょうど日本との中間点くらいでコクピットの窓が一部外れた時の機長のアナウンスはパニくっていて、こっちも慌てました。JALでした(笑)
逃げようのない空間は本当にpetrifiedでしたよ。
@@佐々木華-m7p さん。幸運なのか?不運なのか?熊本地震でも自宅半壊で生き残っています(笑)多分幸運です。
こちらの避難訓練は本気度が足りないですね(笑)一年に一回くらい、だらだらと訓練とは呼べないものをする程度です。コックピットの窓が外れるってかなり危険ですよね。Petrifiedの使い方完璧です(笑)今年もよろしくお願いします。
その通りです。小学校からくんれんしていました❤自分は79歳です。❤
乗務員の訓練の賜物だけど、乗客の協力なしには無理でしょう。手荷物を持ち出そうとしてゴネる乗客が何人も出たら間に合わなかったかも知れない。
あ・・避難訓練って、小中学校で毎年行ってたし、社会人になってからも、毎年1回
事業所全体で行ってる・・てことは40回以上か・・ほどほどの染みついてますね。
緊急時、煙を吸わないよう、ハンカチ又はハンドタオルは常に持ち歩くのが普通になってます。
これだけきちんと訓練を続けていれば無意識のうちに行動できるのかもしれませんね。コメントありがとうございました。
格安航空だと助からないかもっていうことなんだろうか・・・
JALは放漫経営が災いして、一度破綻してますよね(2010年)。再建して再上場する時に、色んな意味で組織や意識の改革を行ったんでしょうね。
そうでしょうね。意識の改革も必要だったのでしょうね。コメントありがとうございました。
確かに、奇跡と言えばその通りですが、今時、人の判断で、滑走路に入れてしまうのが不思議です。当然、警告、警報が出て、滑走路前で、自動停止できるようにすべきです。
ひなママさん。いつもたのしく拝見拝聴しています。あなたのご意見は90%共感します。しかし、一点だけ異論があります。JALが世界一安全に注意している会社だとかいうご意見でしたが、いや、そういう報道があったというレポでしたが、JALの労働組合(いくつかあるらしいのですが、どの労組か分かりません)の報告では、JALは安全教育’・訓練に要する費用を削減しており、労組は会社に警告をしているばかりか、労組の費用で、安全訓練・教育をしているほどだと言います。JALの会社の体質が、数々の悲惨な事故後も変わっていないのだなあと思った次第です。そういう点もあるので、JALを手放しに礼賛されているあなたのコメントに関する限り、同意できません。しかし、そんな内部事情は知られていませんので、無理からぬことだと思います。今後も楽しい動画を楽しみにしております。
なぜかイギリスのゴキブリ事情が気になる🎉
富士通の問題もお願いします。悪いのは富士通なのでしょうか?
日本人は非難訓練は繰り返しやってるけど自分で何も出来ない状況ではプロに任せるしか無いしそれが適切だと思ってるからね。🤔
確かにそうですね!コメントありがとうございました。
Godzilla minus one 見ましたか?評判を教えてください。
まだ見てないです。評判は良さそうですね!コメントありがとうございました。
事故機のCAさん達の半数の方々が、新人の方々だったんですって。
その彼女達が一生懸命声を張り上げていたのならば、この僕でさえ(かなり利己的)彼女達の指示に従がっていたかも知れないと思う事、頻りです。
小学校時代は 避難訓練 サボってました‼️‼️笑笑笑😊😊😊訓練しないとねー‼️‼️海保の 方々には ご冥福をお祈りします‼️‼️
避難訓練しないとダメですね(笑)コメントありがとうございました。
皆様のコメントに同調します。ただ、管轄が国土交通省なのに、大臣もしくは副大臣の会見…無い様です。1分30秒の離発着の9年前に比べ今・当時の羽田空港は、48秒です
負に落ちない事もあり、原因究明して欲しいものです。若い海保隊員の為にも。
1985年のJAL123便墜落は事故ではなく、コメ軍による事件です。👀
日本に居られる海外の方から見たら奇跡とは映らないかもね。
一番思うこと。それは管制官が、あなたの機が一番です!ってのを言わずに、日航機が着陸後すぐに離陸できますって言ってくれてれば起こらなかったと思ってます。
動画で言われている事を本当に思われているなら、ミラクル=奇跡ではないと思いませんか?
私も、今回の結果は、クルーの普段のしっかりとした準備と、乗客のクルーへの信頼と、乗客が自分に求められる行動への認識だと思います。
JALを称賛すぎる。
JALのパイロットはしっかりとRWYのクリアーを確認していなかった。
Petrifiedと言えば、コンピュータのロールプレイングゲームで「石化」して動けなくなる状態を思い出します。
今回の羽田の飛行機事故、
「ミラクル」と言うのも…という気がします😥
実際、海上保安庁の飛行機では犠牲者が出てますし、1985年のJAL123便の墜落事故を受けて、JALのスタッフは忘れることなくトレーニングしてきたんでしょう。
だから今回の「ミラクル」は、JALのスタッフやその周囲のサポートされていた方、そして過去の飛行機事故の犠牲者達に感謝を捧げるべき事件だったと思います。
おさない
かけない
しゃべらない
もどらない
これって国民共通認識かな?笑
そうかもしれません(笑)コメントありがとうございました。
奇跡と言うのはJALのCAの方に失礼かと思いますよ。機長と連絡が取れない中、独自に判断して助けたとのことなので。サムネのタイトルを変えたほうが良いかと思います。
事故の原因は、海保でしょ⁉️
違うの?