ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
補足と訂正・13:00のテロップはアルハイゼンティナリの間違いです・開幕の蒸発溶解の文字が逆でした
岩元素キャラが下の段に詰め込まれてるの笑った
たぶん原神で1番ややこしいとこだよなぁ熟知ってこういう動画は初心者中級者にとってすげえありがたいと思うわ
岩元素だけ蚊帳の外で笑った
まあ岩元素だからね
新しい元素が増えて、新しい元素反応が増えない限り岩に熟知が必要な未来は来ないでしょうね……
完凸ベネット、キャンディス、重雲あたりと合わせて蒸発溶解するなら、岩キャラにも熟知を盛らないことはないかなぁ
@@GuavaIce1800それじゃもう岩元素じゃないよ😭
熟知参照のシールドとか笑
同じ反応を使うキャラでも熟知変換の固有天賦や反応を起こせる頻度が違うことで熟知の価値が大きく変わるのが、元素反応という独自のギミックを取り入れた原神ならではで面白いですね!
氷キャラの熟知で凍結時間が伸びるとかあってもいいよね
天才
しゃんりんの熟知気になってたから助かる
個人的には岩共鳴欲しいナヴィアの相方兼結晶役のアルベドもそうこ持たせて熟知盛っとくと結晶シールド硬く出来てとても良きです残響4ならなおのこと結晶シールド貼っておきたいので割と重要だったりしますね
勉強になりました。ありがとうございます。例えば「烈開花クレー」は熟知モリモリにします。使い方次第ですね。
めっちゃ参考になりました。手持ちのキャラをチェックしたら熟知必須キャラはどれも少しだけ少なめでしたが自己流でまあまあだったので良かったです。最近ナヒーダをゲットしたので育成中で、とりあえず森林4セットしましたがメインが熟知でそろわず熟知500程度にとどまってます。これからの育成のモチベが高まりました。ありがとうございました。
自分で調べる前に結局somenさんみてるからこういうのマジありがてぇ
13:00のテロップに「セノティナリ:200~400」とありますが、もしかしてアルハイゼン・ティナリの間違いだったりします?
良くも悪くも岩元素キャラは熟知盛ってもダメージに繋がるわけではないので、メイン&サブDPSとして運用したい場合、結晶反応を利用して大ダメージを出していくナヴィアも漏れなく会心系ビルドになってしまうので(それ以外だと熟知盛るメリットはあるけど)、火力は最低限出てどんな相手(岩無効を除く)でも通用するが結構厳選しないと他元素でダメ出した方がよい状況なのは厳しい所ですからね。その点では草&雷(ニィロウ開花なら水も)キャラはキャラLVと熟知(草元素耐性ダウン)を盛ればダメージ出しやすくなるのは羨ましいです。
初期からやってるけど何となくでしか理解していなかったから感謝🥹
天賦上げたいキャラの優先度も気になります!
8:23 キャンって誰だ!?って一瞬なった
元素熟知の仕様を熟知しなければならない……ということね
岩元素の一覧表見て涙出た🥲誰か結晶反応を救ってくれ
アルハイゼン消されてる………
ほんとにステータスの数字での目安ありがたい〇〇のスコアを1として、同等のステがあると◎的な教えもあったけどちんぷんかんぷんだった
フォンテーヌ勢で、ついにナヒーダ来て草関連の反応使えるけど全く理解してなかったからありがたい!
過負荷パーティの過負荷起こす側になることが多いキャラの熟知と会心攻撃力どちらが優先度高いですか?
岩元素は伸びしろだらけって事やな(ハイパーポジティブ)
豊穣開花の草主人公はサイフォスじゃなければ500ちょいくらいで充分だと思う(これで使ってた)。熟知以上にチャージの方が大事
わかってたけど岩元素で笑った
ナヒーダ育てなきゃ…(使命感)
私はつい最近、やっと冒険ランクが53になったので、聖遺物の厳選をし始めました。今のパーティは刻晴、八重神子、ナヒーダです。※主に「超激化」で戦い、場合によっては行秋も入れてます。スクロースも持っているので入れたいんですけど、まだレベルが20なんですw本とモラが足りない…「蒸発」「溶解」「激化」に関しては、攻撃や会心、熟知などを均等に振らないといけないので、「結局、何を優先すれば!?」ってなってました。他の方の動画を見ても、難しい専門用語ばっかりで付いていけなかったので助かりました!!これから、コツコツと頑張っていこうと思います…
新しい岩系反応ないとなぁ数値蓄積または回数で追加ダメージ発生みたいなのいいんじゃないかなぁ
岩元素反応で風化とかマグマとか追加して欲しい
ナヒーダと万葉の聖遺物厳選で1000目指して篭ってたので、このキャラ熟知どれくらいいるっけ?🫨ってよくなるから助かります!
八重神子激化で黄金4セットかつ熟知時計使うと攻撃力が大幅に減るのですが大丈夫なのでしょうか?
激化なら問題ないですよ
熟知でスキルダメバフ変換もあるので攻撃盛るよりお得
分かりました!ありがとうございます!
行秋や夜蘭の爆発中に草元素キャラクターが通常振って草原核を作った場合、水元素キャラクターの熟知を参照してダメージが決まりませんか?例えば、行秋・カーヴェで組んで両方の爆発中に開花を起こしたい場合、行秋の熟知も600くらい必要になるんでしょうか?もしよかったら教えてください🙏
たぶんカーヴェのやつ参照だと思う
水元素が下地なってる敵に草元素を当てたら草側の熟知を参照するから、行秋完凸とか夜蘭と併用してるとかで水元素の付着の方が草付着を上回れるんだったら、熟知盛るのはカーヴェだけで良い
開花も蒸発溶解と同じ理屈で、草→水の場合の元素消費が少なくなるようです。そのため、同じ量が付着するなら水側熟知が参照されやすいですし無駄になりにくいです。(もちろん水を増やせば草側での反応も起こせます)
みなさんありがとうございます!なかなか草元素側で開花起こせなかったんですが、何となく原因が分かりました。・水元素付着を増やして、草元素を消費した後さらに水元素付着できるようにする・付着量のバランスは変えず(=水元素側で開花が起きる想定で)水元素キャラの熟知を上げる↑の方向性でパーティー模索してみます!
強く使う!じゃなくて、強くする!
開始1分辺りの蒸発溶解の1.5倍/2倍が逆になっていませんか?音声は合ってました。
聞き逃していたら申し訳無いのですが、セノの目標熟知は金メッキ4セット効果などを発動する前の状態で考えて良いでしょうか?
発動後の数値でいいです
熟知いくら必要か複雑すぎて自分で計算できない人は、取り敢えず忍を熟知盛りにして超開花しとけば、草無効の敵以外は全てが解決する。忍はそれくらいおかしいコスパとハイスペック。
サイフォス早く来てくれー!
超開花の忍はサブステ厳選すらいらないからなぁ。強いて言うなら回復量のためにHPくらいか。
いつのまにかHP減りまくっていつも死にかけなのがネック
今月初めからずっと金メッキ秘境こもってますがまだ森林熟知時計杯冠どれも出ません😨
元素反応ごとの扱いの差が酷すぎるのよ
このキャラだけは(15選)
ニィロウ ナヒ 心海 草主人公のptを使う場合どのキャラにどれくらい熟知盛ればいいですか?
まずニィロウはメインはhpでサブに元チャと熟知があったら嬉しい。心海がメイン熟知でこの動画の高で 800から1000草主人公は爆発を撃てる元チャ欲しくてその後に熟知あったら嬉しい中。武器元チャ時計元チャ盃冠熟知
ニィロウはHP最優先、それ以外は不要と言えるほど。ナヒーダは120~130ほどのチャージがあると爆発を回しやすい、その後に熟知を大体800まで頑張る、余裕があれば会心率ダメを盛って火力を出す。心海はこのパーティで1番開花を起こすから全て熟知、祭礼に金メッキや楽園が理想だけど他のヒーラーが居ないから倒れてしまうのなら1部HPにして耐久力を盛る。草主人公は爆発をずっと回すためにチャージを稼ぐ、大体200あれば快適に回せる、余裕があれば熟知を盛り更に余裕があれば会心率ダメを盛り火力を出す。
心海はメイン熟知でサブにhpと原チャ(爆発で中断耐性upと全体回復ができるから)があるといい。回復足りなかったら治療冠を使うといい。ナヒーダに金珀持たせるならもっと安定する。
元素熟知の目安の数値は、ptバフ込みのものですか?
キャラによりますがバフ無しの数値をイメージしてます
@@Somen-Channel わかりました。答えていただきありがとうございます!
原神ふいんきでやってたから熟知必要なキャラ教えてくれるの助かる
ふんいきな!
燃焼溶解リオセスリってナヒの熟知バフあるけど時計熟知の方がいいのかな?
大体ベネットもいるので時計熟知の方がいいですね
@@Somen-Channel返信ありがとうございます!強い熟知時計出るまでファントム秘境に篭りたいと思います!
雷電ナヒーダヨォーヨ夜蘭だと雷電の熟知どうすればいいですかね、2凸餅武器雷電でメインは激化で使いたいですサブ火力で超開花も欲しいなって感じです!ナヒーダも2凸ですその他2人は無凸です
雷電が表にいるなら100~200くらいでいいです
@@Somen-Channel なるほど!ありがとうございます!!
聖遺物って必要ないステがよく上がるので、うちのナヴィア熟知200越えてる
お急ぎの方は6:24ぐらいからどうぞ!
岩はいつでも不遇やな…かなc
難しい・・もっとやり込まないと分からないか・・
動画内容のリクエストとかは受けていますか?
コメントに書いてもらえれば見てはいますよ
心海とかジンは特定のPT想定で300~になってるのに、雷電が0~100なのはちょっと違和感
雷電のPTってナショ、ハイキャ、雷夜フリ仁だからじゃない?超開花ならヒーラー兼用の忍でいいし、激化はハイキャでいいし
ニィロウHP上げることに専念して熟知の最低ラインがあと35足りなかったのでまた厳選のし直しかな(´-ω-`)あと草元素の所の字幕のセノティナリの部分はアルハイゼン・ティナリとみていいかな
岩も反応増えればなぁ
だけ……15選……?妙だな…
岩の元素万能面白くなさ過ぎるので、結晶作ったら爆発する。熟知に応じて医療が決まる。みたいなキャラが欲しい。
八重神子武器流浪精錬5で聖遺物黄金4の時、激化で使うなら時計と杯は何が最適なのでしょうか
攻撃か雷バフだと思います。八重神子の熟知変換より攻撃に降った方が火力出ますし、草元素と組む場合でもナヒーダのバフや草共鳴の熟知バフで十分です。最近の過負荷(シュヴルース)チームでも普通は炎側で過負荷するので熟知の恩恵は少ないです。ただ無駄にはならないのであったらラッキーって感じですね。僕はいまだに金メッキの方が火力高いので黄金厳選中です。。。
アルハイゼンさん、ナヒーダさん、雷電さん、@1の激化パで組む時、雷電さんの聖遺物のメイン・サブのオプションは何が1番適していますか…?動画を見る限りでは、攻撃を盛った方がいい感じですかね?これはもし宜しければなんですが、4人目はどのキャラがいいと思いますか?もしわかる方いたら教えていただきたいです…TAT
@1に水キャラいれるなら超開花の起動要因になる可能性があるなら熟知盛りのほうが良いと思います自分はアルハイゼン持ってないのでなんとも言えないんですけど、ハイゼンが息切れして雷電爆発でも火力出すとかがあるなら普通に絶縁で良いんじゃないかなって感じですね
ナヴィアの元素爆発だけ本当に炎元素にならないかな。。
固定値系の反応はもう少しレベルの依存度下げて熟知の依存度上げて欲しい育成サボれるから
岩の中でも結晶を吸引できるナヴィアとゴローだけはまだマシな方かな
やっぱ超開花って雷電より忍の方がダメージ出るの?
元素反応ダメージは熟知参照だから雷元素であれば、誰でも火力は同じ。でも超開花を起こしやすいのは忍だから忍を使ったほうが少し楽ってだけ。
攻撃間隔が雷電の方が短い(雷電:約0.9秒 忍:約1.5秒)から0.9秒に2個以上草原核出せるならダメージは雷電の方が高いよけど忍は回復を兼任出来て枠圧縮になるし、自キャラの周りに判定が出て取りこぼしを拾いやすかったり、雷電がそもそもシールド相手だとスキルの判定が出なかったり、そういった使いやすさの面で忍が人気なんだと思う
忍のほうが強いって言われてるけど同じくらいだと思うけどなナヒーダと雷電で組んだ時の射程の長さとお手軽火力は普通に強いしせっかく引いた雷電をスキルだけで終わらせるのが勿体ない勢かそもそも雷電持ってない勢が忍を過剰に上げてるだけな気がする
せっかくガチャ引いたんだから雷電は爆発型で使ってほしい。
元素デュクシ
Ничего не понял, но очень интересно
何もわからないの草
岩のとこ草
宵宮はベネットと組むことがほとんどだから熟知盛りが正解なんだよなぁ
すごく分かりやすい説明なのに喋り方と発音のせいで分かりにくい😅
初手の火と水の説明言い間違えてる?
蒸発・溶解倍率間違えて表記されてますね。
「乗算」の読み方は「じょうさん」ではなく「じょうざん」ですよ
実はどっちも正しいらしい
伝わればいい定期
八重神子熟知要るでしょ
200程度で充分でしょ、激化パなら草共鳴発動したりナヒーダの熟知バフだったりでもっと熟知盛れるし…
岩はね、、、、、、、。
補足と訂正
・13:00のテロップはアルハイゼンティナリの間違いです
・開幕の蒸発溶解の文字が逆でした
岩元素キャラが下の段に詰め込まれてるの笑った
たぶん原神で1番ややこしいとこだよなぁ熟知って
こういう動画は初心者中級者にとってすげえありがたいと思うわ
岩元素だけ蚊帳の外で笑った
まあ岩元素だからね
新しい元素が増えて、新しい元素反応が増えない限り岩に熟知が必要な未来は来ないでしょうね……
完凸ベネット、キャンディス、重雲あたりと合わせて蒸発溶解するなら、岩キャラにも熟知を盛らないことはないかなぁ
@@GuavaIce1800それじゃもう岩元素じゃないよ😭
熟知参照のシールドとか笑
同じ反応を使うキャラでも熟知変換の固有天賦や反応を起こせる頻度が違うことで熟知の価値が大きく変わるのが、元素反応という独自のギミックを取り入れた原神ならではで面白いですね!
氷キャラの熟知で凍結時間が伸びるとかあってもいいよね
天才
しゃんりんの熟知気になってたから助かる
個人的には
岩共鳴欲しいナヴィアの相方兼結晶役のアルベドもそうこ持たせて熟知盛っとくと
結晶シールド硬く出来てとても良きです
残響4ならなおのこと結晶シールド貼っておきたいので
割と重要だったりしますね
勉強になりました。ありがとうございます。
例えば「烈開花クレー」は熟知モリモリにします。使い方次第ですね。
めっちゃ参考になりました。手持ちのキャラをチェックしたら熟知必須キャラはどれも少しだけ少なめでしたが自己流でまあまあだったので良かったです。最近ナヒーダをゲットしたので育成中で、とりあえず森林4セットしましたがメインが熟知でそろわず熟知500程度にとどまってます。これからの育成のモチベが高まりました。ありがとうございました。
自分で調べる前に結局somenさんみてるからこういうのマジありがてぇ
13:00のテロップに「セノティナリ:200~400」とありますが、もしかしてアルハイゼン・ティナリの間違いだったりします?
良くも悪くも岩元素キャラは熟知盛ってもダメージに繋がるわけではないので、メイン&サブDPSとして運用したい場合、結晶反応を利用して大ダメージを出していくナヴィアも漏れなく会心系ビルドになってしまうので(それ以外だと熟知盛るメリットはあるけど)、火力は最低限出てどんな相手(岩無効を除く)でも通用するが結構厳選しないと他元素でダメ出した方がよい状況なのは厳しい所ですからね。その点では草&雷(ニィロウ開花なら水も)キャラはキャラLVと熟知(草元素耐性ダウン)を盛ればダメージ出しやすくなるのは羨ましいです。
初期からやってるけど何となくでしか理解していなかったから感謝🥹
天賦上げたいキャラの優先度も気になります!
8:23 キャンって誰だ!?って一瞬なった
元素熟知の仕様を熟知しなければならない……ということね
岩元素の一覧表見て涙出た🥲
誰か結晶反応を救ってくれ
アルハイゼン消されてる………
ほんとにステータスの数字での目安ありがたい
〇〇のスコアを1として、同等のステがあると◎的な教えもあったけどちんぷんかんぷんだった
フォンテーヌ勢で、ついにナヒーダ来て草関連の反応使えるけど全く理解してなかったからありがたい!
過負荷パーティの過負荷起こす側になることが多いキャラの熟知と会心攻撃力どちらが優先度高いですか?
岩元素は伸びしろだらけって事やな(ハイパーポジティブ)
豊穣開花の草主人公はサイフォスじゃなければ500ちょいくらいで充分だと思う(これで使ってた)。熟知以上にチャージの方が大事
わかってたけど岩元素で笑った
ナヒーダ育てなきゃ…(使命感)
私はつい最近、やっと冒険ランクが53になったので、
聖遺物の厳選をし始めました。
今のパーティは
刻晴、八重神子、ナヒーダです。
※主に「超激化」で戦い、場合によっては行秋も入れてます。
スクロースも持っているので入れたいんですけど、まだレベルが20なんですw
本とモラが足りない…
「蒸発」「溶解」「激化」に関しては、攻撃や会心、熟知などを均等に振らないといけないので、
「結局、何を優先すれば!?」ってなってました。
他の方の動画を見ても、難しい専門用語ばっかりで付いていけなかったので助かりました!!
これから、コツコツと頑張っていこうと思います…
新しい岩系反応ないとなぁ
数値蓄積または回数で追加ダメージ発生みたいなのいいんじゃないかなぁ
岩元素反応で風化とかマグマとか追加して欲しい
ナヒーダと万葉の聖遺物厳選で1000目指して篭ってたので、このキャラ熟知どれくらいいるっけ?🫨ってよくなるから助かります!
八重神子激化で黄金4セットかつ熟知時計使うと攻撃力が大幅に減るのですが大丈夫なのでしょうか?
激化なら問題ないですよ
熟知でスキルダメバフ変換もあるので攻撃盛るよりお得
分かりました!ありがとうございます!
行秋や夜蘭の爆発中に草元素キャラクターが通常振って草原核を作った場合、水元素キャラクターの熟知を参照してダメージが決まりませんか?
例えば、行秋・カーヴェで組んで両方の爆発中に開花を起こしたい場合、行秋の熟知も600くらい必要になるんでしょうか?
もしよかったら教えてください🙏
たぶんカーヴェのやつ参照だと思う
水元素が下地なってる敵に草元素を当てたら草側の熟知を参照するから、行秋完凸とか夜蘭と併用してるとかで水元素の付着の方が草付着を上回れるんだったら、熟知盛るのはカーヴェだけで良い
開花も蒸発溶解と同じ理屈で、草→水の場合の元素消費が少なくなるようです。
そのため、同じ量が付着するなら水側熟知が参照されやすいですし無駄になりにくいです。
(もちろん水を増やせば草側での反応も起こせます)
みなさんありがとうございます!
なかなか草元素側で開花起こせなかったんですが、何となく原因が分かりました。
・水元素付着を増やして、草元素を消費した後さらに水元素付着できるようにする
・付着量のバランスは変えず(=水元素側で開花が起きる想定で)水元素キャラの熟知を上げる
↑の方向性でパーティー模索してみます!
強く使う!じゃなくて、強くする!
開始1分辺りの蒸発溶解の1.5倍/2倍が逆になっていませんか?
音声は合ってました。
聞き逃していたら申し訳無いのですが、セノの目標熟知は金メッキ4セット効果などを発動する前の状態で考えて良いでしょうか?
発動後の数値でいいです
熟知いくら必要か複雑すぎて自分で計算できない人は、取り敢えず忍を熟知盛りにして超開花しとけば、草無効の敵以外は全てが解決する。忍はそれくらいおかしい
コスパとハイスペック。
サイフォス早く来てくれー!
超開花の忍はサブステ厳選すらいらないからなぁ。
強いて言うなら回復量のためにHPくらいか。
いつのまにかHP減りまくっていつも死にかけなのがネック
今月初めからずっと金メッキ秘境こもってますがまだ森林熟知時計杯冠どれも出ません😨
元素反応ごとの扱いの差が酷すぎるのよ
このキャラだけは(15選)
ニィロウ ナヒ 心海 草主人公
のptを使う場合どのキャラにどれくらい熟知盛ればいいですか?
まずニィロウはメインはhpでサブに元チャと熟知があったら嬉しい。
心海がメイン熟知でこの動画の高で 800から1000
草主人公は爆発を撃てる元チャ欲しくてその後に熟知あったら嬉しい中。
武器元チャ時計元チャ
盃冠熟知
ニィロウはHP最優先、それ以外は不要と言えるほど。
ナヒーダは120~130ほどのチャージがあると爆発を回しやすい、その後に熟知を大体800まで頑張る、余裕があれば会心率ダメを盛って火力を出す。
心海はこのパーティで1番開花を起こすから全て熟知、祭礼に金メッキや楽園が理想だけど他のヒーラーが居ないから倒れてしまうのなら1部HPにして耐久力を盛る。
草主人公は爆発をずっと回すためにチャージを稼ぐ、大体200あれば快適に回せる、余裕があれば熟知を盛り更に余裕があれば会心率ダメを盛り火力を出す。
心海はメイン熟知でサブにhpと原チャ(爆発で中断耐性upと全体回復ができるから)があるといい。回復足りなかったら治療冠を使うといい。ナヒーダに金珀持たせるならもっと安定する。
元素熟知の目安の数値は、ptバフ込みのものですか?
キャラによりますがバフ無しの数値をイメージしてます
@@Somen-Channel わかりました。答えていただきありがとうございます!
原神ふいんきでやってたから熟知必要なキャラ教えてくれるの助かる
ふんいきな!
燃焼溶解リオセスリってナヒの熟知バフあるけど時計熟知の方がいいのかな?
大体ベネットもいるので時計熟知の方がいいですね
@@Somen-Channel返信ありがとうございます!
強い熟知時計出るまでファントム秘境に篭りたいと思います!
雷電ナヒーダヨォーヨ夜蘭だと雷電の熟知どうすればいいですかね、
2凸餅武器雷電でメインは激化で使いたいですサブ火力で超開花も欲しいなって感じです!ナヒーダも2凸です
その他2人は無凸です
雷電が表にいるなら100~200くらいでいいです
@@Somen-Channel なるほど!ありがとうございます!!
聖遺物って必要ないステがよく上がるので、うちのナヴィア熟知200越えてる
お急ぎの方は6:24ぐらいからどうぞ!
岩はいつでも不遇やな…かなc
難しい・・もっとやり込まないと分からないか・・
動画内容のリクエストとかは受けていますか?
コメントに書いてもらえれば見てはいますよ
心海とかジンは特定のPT想定で300~になってるのに、雷電が0~100なのはちょっと違和感
雷電のPTってナショ、ハイキャ、雷夜フリ仁だからじゃない?
超開花ならヒーラー兼用の忍でいいし、激化はハイキャでいいし
ニィロウHP上げることに専念して熟知の最低ラインがあと35足りなかったのでまた厳選のし直しかな(´-ω-`)
あと草元素の所の字幕のセノティナリの部分はアルハイゼン・ティナリとみていいかな
岩も反応増えればなぁ
だけ……15選……?妙だな…
岩の元素万能面白くなさ過ぎるので、結晶作ったら爆発する。熟知に応じて医療が決まる。
みたいなキャラが欲しい。
八重神子武器流浪精錬5で聖遺物黄金4の時、激化で使うなら時計と杯は何が最適なのでしょうか
攻撃か雷バフだと思います。八重神子の熟知変換より攻撃に降った方が火力出ますし、草元素と組む場合でもナヒーダのバフや草共鳴の熟知バフで十分です。最近の過負荷(シュヴルース)チームでも普通は炎側で過負荷するので熟知の恩恵は少ないです。ただ無駄にはならないのであったらラッキーって感じですね。
僕はいまだに金メッキの方が火力高いので黄金厳選中です。。。
アルハイゼンさん、ナヒーダさん、雷電さん、@1の激化パで組む時、雷電さんの聖遺物のメイン・サブのオプションは何が1番適していますか…?動画を見る限りでは、攻撃を盛った方がいい感じですかね?
これはもし宜しければなんですが、4人目はどのキャラがいいと思いますか?もしわかる方いたら教えていただきたいです…TAT
@1に水キャラいれるなら超開花の起動要因になる可能性があるなら熟知盛りのほうが良いと思います
自分はアルハイゼン持ってないのでなんとも言えないんですけど、ハイゼンが息切れして雷電爆発でも火力出すとかがあるなら普通に絶縁で良いんじゃないかなって感じですね
ナヴィアの元素爆発だけ本当に炎元素にならないかな。。
固定値系の反応はもう少しレベルの依存度下げて熟知の依存度上げて欲しい
育成サボれるから
岩の中でも結晶を吸引できるナヴィアとゴローだけはまだマシな方かな
やっぱ超開花って雷電より忍の方がダメージ出るの?
元素反応ダメージは熟知参照だから雷元素であれば、誰でも火力は同じ。でも超開花を起こしやすいのは忍だから忍を使ったほうが少し楽ってだけ。
攻撃間隔が雷電の方が短い(雷電:約0.9秒 忍:約1.5秒)から0.9秒に2個以上草原核出せるならダメージは雷電の方が高いよ
けど忍は回復を兼任出来て枠圧縮になるし、自キャラの周りに判定が出て取りこぼしを拾いやすかったり、雷電がそもそもシールド相手だとスキルの判定が出なかったり、そういった使いやすさの面で忍が人気なんだと思う
忍のほうが強いって言われてるけど同じくらいだと思うけどな
ナヒーダと雷電で組んだ時の射程の長さとお手軽火力は普通に強いし
せっかく引いた雷電をスキルだけで終わらせるのが勿体ない勢かそもそも雷電持ってない勢が忍を過剰に上げてるだけな気がする
せっかくガチャ引いたんだから雷電は爆発型で使ってほしい。
元素デュクシ
Ничего не понял, но очень интересно
何もわからないの草
岩のとこ草
宵宮はベネットと組むことがほとんどだから熟知盛りが正解なんだよなぁ
すごく分かりやすい説明なのに喋り方と発音のせいで分かりにくい😅
初手の火と水の説明言い間違えてる?
蒸発・溶解倍率間違えて表記されてますね。
「乗算」の読み方は「じょうさん」ではなく「じょうざん」ですよ
実はどっちも正しいらしい
伝わればいい定期
八重神子熟知要るでしょ
200程度で充分でしょ、激化パなら草共鳴発動したりナヒーダの熟知バフだったりでもっと熟知盛れるし…
岩はね、、、、、、、。