ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
15年くらい前に起業したけど、ここ数年は13時〜15時には仕事上がるようにしてる正直毎日8時間も働いてらんないよ、従業員も早上がり体制になってから生き生きしてて雰囲気が良くなったよ時間に余裕があると職場が全くギスらないのが最大の利点だと感じる
あなたは神
あなたのような上司がいる職場で働きたい
やっぽやる人はやってるんですね。すばらしい!
あなたの会社で働きたい
うちも繁忙期以外はほとんど午前しか働かせてないから満足度高い。やっぱ休みを増やすのが今の現代ではもっとも必要なことよ。ただ会社が上手くいってないとそんなことできない
日本の生産性が低いのはサービスが過剰だからそれに慣れた客まで勘違いしてしまっている
白い巨塔、不毛地帯、とかビジネスマンドラマにある根回し、賄賂、接待、派閥とかバカげたことしてるから。途上国になればなるほどこういうの多い
接待、根回し、派閥とかがビジネスだと思っているからでしょ
他国の状況を知ると自分たちを見つめ直す良い機会になりますね。貴重な本の要約をありがとうございます。フェルミさんやスタッフのみなさんがお元気で日本の良さにも気付ける、うれしいことのある時間を過ごされますように☆
自己成長を仕事に見いだすって大事です今日も最高の学びをありがとうございます✨
税金を異常に高くすることにより、医療費、教育費を無料化しつつ、金のためではなく自己成長のために仕事をするインセンティブを高める。これが大半の国民に受け入れられているのが凄いわ。
この本はビジネスマン20人にインタビューした内容で作られていて、ブルーカラーの人については語られていません。また、ヨーロッパに多い外国人労働者の存在についても語られていないことに注意すべきです。
日本の生産性が低いのって、効率が悪いと言うより、サービスは無料なもので対価を払わなくていいと思っているところな気がするんですよね。せっかく生み出した付加価値に対して、正当な評価とそれに準じた成果が支払われない。その価値観が改善されたら、正常な形で2%のインフレ目標を達成できると思うんだけど。
競争優位の社会だと、より安い物やサービスが、少し高い付加価値のある製品を駆逐する性質を持つ気がしてます。多分、付加価値に対する好奇心とか興味とか好きさみたいなのを基準に、値段とのバランスが良いものを好んで買う人間が増えるような啓蒙をする必要がありそう。これは安すぎる、、悪いから買わないみたいな価値観。
個人が確立していて本当の意味で自己責任を理解できているということか、いいね。
デンマークの人のような感性はとても羨ましいものだと思います。日本には仕事の付き合いや仕事の暗黙の了解のようなものが多く見られ、とても窮屈に見えてしまいます。一方デンマークでは、仕事は仕事、プライベートはプライベートと、日本が目指していくべき過ごし方や価値観がそろっていて非常に自由というか、縛られていないように思えます。日本はまず、凝り固まった価値観を矯正し、柔軟な思考をもった会社を作っていくべきだと感じました。
昔は成長期だったとはいえ、過去の日本人はなんで人生の大半を仕事に全振りするような労働ルールにしてしまったのか… 余暇をエンジョイしてこその、人生だよね
両方エンジョイ かな
お偉いさんが作ったルールによく考えずに乗っかったから。"過去の日本人は"なんて言ってるけど、今の日本人のほうが政治に興味がないから過去の人のせいにしてる暇があったら現状を変える方法を考えた方がいいよ。
戦後にエンジョイするツールがあまり無かったのでは?
@@AAHaikouka 根本のルールブックである労働基準法(昭和22年施行)いくら改正を重ねてても、老朽化した法規則がベースにあると、大きくは変えられないので厄介な問題かと思います。そこから変わらないといけませんが、日本の政治家にはまず無理でしょう。
自分は1日3時間以上仕事しないルールにしてるけど8時間とかすごすぎるでほんまに
これ本屋で見つけて興味深いタイトルやったから買うか迷ったけど結局買わなかったやつや動画化してくれて有難い
こういう働き方が全体に広がるためには、まず過剰なサービスは期待しない、寛容な心を持つという日本人にとってはなかなかハードルの高いものが必要だよね。例えば通信障害がおきたらすぐに対応してくれるのが日本の良さだけど、こういう便利なサービスがなくなるのも困るんだよね。まあバランスだよね
まずビジネスを根回しだと思っているからでしょ。半沢直樹みたいな時間外労働シーンばかりのドラマをフツーにカッコいいって思ってる
そいえば大学のゼミでスウェーデンの働き方や税金の事を勉強したけどこんな内容で当時憧れたわ。
日本は消費税25%にしても医療費も学費も無料にはならなさそう
実質の税金、国民負担率49.9%ですからね。日本はイギリスより税金高い国です。でも国民に還元されているのかはあまり実感がありません。
医療費を無料にする必要はない。風邪で病院いく国がどこにある?歯医者がコンビニより多い?
デンマークに住みたいかも👍
良い点ばかりのお話でしたが、デメリットも知りたかったですね。
プライベートのために仕事を頑張るではなく、プライベートと仕事のバランスが取れているから両方充実するんだろうな
外国にはその国の良さも悪さもいろんな価値観があるため、いいと思ったところを自分に取り組んでいきたいです。
けんじくん最後、日本は人口が減っているからデンマークを参考にと言っていたが、現実は違う。外国人労働者を山のように入れているから、小さな国になるのではなく多国籍国家になり、規模は変わらないかも。純粋な日本人だけでデンマークみたいな国作りをしたい。
完全フルフレックスの会社で働いています。何時に出社してもいいので、夜型のぐーたらな性格の私はだんだん出社時間が後ろにズレていき…朝起きれない体質になってしまいました…
必要なタスクをこなせて作業効率が上がるなら各々の体質に合わせて働けるのは企業も従業員もwin&winじゃないですかね
ミスがあると人が死ぬ仕事でのチェックの仕組みや、やりたい人との需給が一致しないエッセンシャルワークはどうやって解決してるんだろう。
デンマークはかなり英語教育に力を入れてるし、そもそも日本語とは違ってヨーロッパは言語的にも近いからかなりの人が多言語を喋れる。グローバル経済で言語の壁がないって部分がいちばん大きい。あと北欧は白人の中でも白人らしい見た目をしているし、人種からくる信頼っていうのはある。さらにフィリピンとか東南アジアやらインド、アフリカなどの発展途上国から低賃金で出稼ぎのメイドもたくさん雇ってるよ。先進国の女性の社会進出の裏には発展途上国からの搾取がある。あとデンマークの漁村にたくさんタイから嫁いできてるって話も見たことがある。まあその辺は技能実習生という奴隷制度を使ってたり、フィリピンパブが大盛況だった日本と同じだけど。そういうアドバンテージ無視して綺麗事だけ見て、だから日本はダメなんだとは思わない。
日本の古い会社は無駄を徹底的に温存して、そこに人がたくさんぶら下がってるからね。労働時間や服装含めてガチガチで、それに従うことが目的になってる。
今日もおじさんが真顔でディスプレイを見つめて残業するのであった
学ばせてもらいました
働き方を変えるには、消費者のサービスに対する意識も変わる必要があるし、日本みたいにいやいや仕事する人が多い状況で働き方だけ変えても怠け者が増えるだけ
ここで言うデンマークのフレックス制は日本だとスーパーフレックス制のことですね。日本で言うフレックス制はコアタイムがあったりいろいろと、、、フレックス制をちゃんと理解していない人もたくさんいるかと。フレックス前半は時間内なら自由出社は認識されてるけど、フレックス後半時は残りの時間を繰り越して終業できるので活用してほしい! 事務が大変だからって理由でやらないところが大半でしょうけど…
福祉を充実させたい日本人もサービス求めるなら税金あげる事に耐えなきゃ行けないかも😅
ちなみに夏季の休みはフランス🇫🇷もだよ。それだけ労働者が訴えて制度を変えてきた歴史があるから。日本は世界一おとなしい納税者(カモ🦆)として有名です。
あたかも俺たちはカモですね🦆
@@ささみきざみ DJ OASISよろしく
税金が高いからお金持ちにはなれないけど福祉にちゃんと還元されてるからそれはそれでいいのかもね。
単純に個々の能力が高いだけな気がするけど、短時間で成果出して、家事や子供の世話まで出来る。デンマークじゃなくてもどこでもやってけそう。
文句は言うけど、代わりに大変なところはトレードオフを受け入れる気がない場合は無理って事かー
デンマークってデジタル化が世界一な上に仕事も自発的に行うのか。日本も自発的でだんだん自由になれるようにすれば生きるのが楽になるでしょうね。
デンマークの犯罪発生率は日本以上に高いと言う不思議。若者世代の薬物汚染も深刻だったりする。また会議に時間的効率性を優先すると「熟考」すると言う点をすっ飛ばす事が多く概して間違った結論や浅い考察で終わる事になりがち。幸福と言う割には闇が深いんだよね。
うぽつです飲み会や残業を良いモノだとする考えはもう時代錯誤なのだと思ってます…
デンマークの友人結構いるけど仕事ゆるいけど税金死ぬほど高くてお酒飲みにいけなくて家で友達とゲームしかできないって言ってたぞ。日本は仕事忙しいけど酒飲めるからどっちが幸せだろうねって。
先程、ホリエモンさんの話を聞いていたら「タスクを抱え込まない。返信すぐに返す」、「やりたくない仕事を引き受けずに誰かに頼っていい」「完璧主義を目指さず8割から9割で終わらせて早く見せる」僕も発達障害でちゃんとしているのに抜け漏れ、忘れることがあるからホリエモンさんはやはりパワーあるなと思いました。
自分で働く時間を決める裁量権があるのと無いのとでは仕事に対するモチベーションが天と地の差ですよね。ただ個人的にはプライベート充実していない、仕事で成果出せない人の生活つまり負の側面も知りたくなりました。
デンマーク社会のデメリットの動画も是非見てみたいです。良い事ばかりのはずはないとおもいますので……
税金高すぎて稼げない人は国外移住するのと成果主義なので仕事終わらないと家に持ち帰ってサビ残やるってだけ。
日本は税金だけ上げてるだけで国民にあまり還元されてない気がする
北欧は物価クソ高い、日照時間短くて冬季鬱なりやすい、娯楽がなくて家でネトゲばっかりやってる、移民政策失敗してるなど負の側面もあるので、移住したいとは思わんなぁ。スペインとか飯うまくて天気良い国がいいわ
おいらも政府のやり方に頭きたら幹線道路トラクターで塞いでう○こ役所に投げつけに行くフランスに移住したいです!
仕事を早く片付けたら、早く帰れるようにして欲しい。拘束時間が長すぎ
確かにダブルチェックは無駄に仕事を増やしている感じする。少し上の立場になっただけで担当する業務が広くなるから無駄に労働時間が増える。役職は少なくなるかもしれんがもっと専門性を高めていいのでは。
医療費タダだけど病院2週間待ちだぞ😮
北欧は行ってみたいですね
ごく当たり前のことを言っているのに、凄いとか羨ましいとか感じる人が多そうな所に日本の闇を感じる…デンマークの方が生きやすいな🇩🇰
会社員時代は無駄な仕事ばっかだなと疲れ切ってましたがフリーランスになって効率化したら劇的に稼げるようになりましたみんな個人で働けば効率的な社会になるのでは
日本も若年層を中心に価値観が変わって来てる過渡期だから今後の働き方が変わる可能性もそれなりにあるとは思う。勿論業界や雇い主にもよるけども、ジョブ型が増えたら自然と個々が効率化を考えるようになるから色々マシにはなるんじゃないかな将来の不安って点は行政が基本対処療法というか、後手というか、何かズレてる事多いからあんまり期待はできないけども……
デンマークの仕事に対する考え方は共感できる部分がたくさんあります。実力主義だが、そういう環境が自然に労働者の成長につながっていくのは素晴らしいこと。日本ってホントゴミだなぁと改めて思った。
私は上司に飲みに誘われても普通に早く帰って休みたいんで、って断ってますけどね。その点は、個人差じゃないでしょうか?それで、居心地が悪くなるならその程度の会社で自分に合っていないと割り切ってますよ。コツは、強い資格を取って自分に力をつけておくことですね。
税金がちゃんと使われてる安心感もあるんだろうな
しれっと小学生とポケカしてるケンジにドン引きするりんちゃん草
日本の働き方も安倍政権時の働き方改革で前に比べたらちょっとは良くなってきた感じはある。
n=20だけでデンマークは〜って語られても…。うちの会社は日本企業だけど「デンマークの働き方」として紹介されてる働き方は全部当たり前にやってる。社員数150人の会社だけどこの著者にとっては充分すぎる数だろうから、著者がうちの社員にインタビューしたら、日本は税率が低くて社会保障も充実していて、国民は短時間で生産性高く働いてプライベートも大事にしている国だ!っていう本を書いてるって考えると、たったのn=20で国全体を語るのがいかに論理破綻してるかがわかる。
別にn=20で国全体語ってないでしょ。国がそういう方針でやってる中、よりリアル(具体性)を持たせるためにインタビューしてまとめているのであって。
あー、なるほど。具体性を持たせる目的なんですね。でもそう考えると、著者は2009年からデンマークに住んでるのにビジネスマンへのインタビューを20人しか出来てないって、その時点でまともな取材出来てないですよね。身の回りの仲いい人20人程度に聞いたんじゃないかと思えるし、そうなると恣意的に選んだ20人へのインタビューが果たしてどれだけ客観的なデータとして具体性を持たせることが出来るのでしょうか。ましてや「デンマークは〜」と国を主語に語れるほどの具体性を持たせるのにわずか20人程度で充分だとどうして思えるのでしょうか。やっぱり論理破綻してるのは火を見るより明らかですね。
お久しぶりです!
デンマークには、裏金、横領、着服などの政治家のダメなところはないんだろうか?気になる
いいな。残業が少ないヨーロッパやアメリカに生まれたかった。
デンマーク 仕事の付き合いしない。飲み屋とか、娯楽施設 少ないんじゃないかな?スーパーとか、ホームセンターも午後4時まで?それだと 不便かも。日本もフレックスタイムあるよ。日本では 長時間働いて 時々 適当にサボるような働き方だったと思います。ずっと働くのは 疲れる。
プライベートを重視している社会…とてもいいけど、めちゃいい加減な社会そう…。日本が嫌で外国に住んだことありますが、自分が生粋の日本人ということが痛烈に理解できました。
日本人は、上司のお気に入りが昇進するので、仕事するより、ゴマすりが大事なので、仕事は二の次です。これが真実
仕事できなかったら切られるだろ
@@suiken_suiken ゴマすり得意な人は、切るどころか、昇進です。うちの会社の場合ですが。まともな会社は首ですね
産業構造と人口規模が異なるのに北欧と比べるのがなぞ
個人的には会議時間を13時までとか丁度にせずに12:55までにするっていうのが参考になった
日本は搾取して還元しない
北欧みたいな人口が少ない国じゃないと成り立たない制度
業務にもよるがAIが出したものを人がダブルチェックな時代になる気がする
良いね!
20人で統計になるんだろうか
何かデメリットはないのかなって思っちゃう、平均以下の人は生きていけるか心配。
デンマークのデメリットはケチな人が多い
環境含む前提条件が違いすぎるよデジタル化が進んでる?そんなの一事象に過ぎない生産性が高い、と言う定義も相対的な判断に基づく結局のところ競争強者ということ
国外には何を輸出する産業で成り立っているんでしょうね
いくら高福祉でも車が3倍近くの価格じゃお金が貯まらないし、FIREなんて無理だろうな。真似する必要ないと思う。 3:02
デンマークとか、みんなカジュアルな服装とか、みんなフレックス制の仕事してるとか、主語がデカすぎる….。こういう~国はすごい論とか…議論としては乱暴すぎると思う。参考程度に見るべき本ですね。
20人にインタビューって少なくね?
何かいつもよりゆっくり話してる気がする
悪いところも気になるね。
これを日本合わせて2で割ったらちょうど良くなりそう
朝早くて休憩時間短いだけ
りんさんにデンマって何度も言わせる貴重なチャンネル
オマーン国際空港のこともやって欲しいよね
りんさん今日もお美しい
4:28 これ現在のケニアでも同じ
意識が高く自責思考で動ける人が多い国民性のようだけど、その中でも落ちこぼれはいると思うがそういう人はどう扱われるんだろう日本だとどんなにしょうもないやつでも問題起こさなければクビにはならないし、職を失っても生活保護がある
りんちゃん、早くケンジに告白しろ!「この告白を聞いたら、私のことを大切にしないといけないと思うようになるだろう!」「おねがいします!」「心して幸せにせよ!」
移民がその分頑張って働いてるから
日本人は人の見てないところでサボる癖があるから、その時間をしっかり業務に当てればもう少し早く帰れる
早く帰れるからこそ疲れとかストレスが溜まりにくいだろうからそりゃあ生産性上がるよね。簡単なことだ。
デンマークが外貨を得る産業てなに?産油くらいしか思いつかない。この本からするとあとはITアウトソースなんだろうと思う、つまり外国にIT系の労働力を売ってる感じかなと日本ではできないかなー外国語対応が絶望的だから
インフラやコンビニ、夜職の仕事はどうなるんだって話。この動画でも言ってるけど、フレックスで16時に帰るとかじゃなくて、残業無くして勤務時間をいかに短縮できるかが大事だな。日本はもう発想や生き方が腐ってるから無理ぽ
日本の職場では無理な事ばかりで草
日本人の生き方や働き方を常識だと思ってはいけないんだなーって思いました!
デンマーク住みたい
大手外資とかマイクロマネジメントしてるけど...
スウェーデンに住んでるけどこっちも似てる〜もう日本無理😂😂😂
国際競争力がデンマークが一位と言われても良く分からん。デンマークが何がやってる国か知らんし。単に物価が高いから生産性が高く計算されるのでは?とは言え福祉国家で将来の不安なく生活できるところは良いね。
岸◯「デンマークを見習って、よし!増税だ!」
尚、医療費と学費は無料にはならない模様
なりそう…
デンマークの製品を何か知っているか?デンマークに車が作れるのか?デンマークにロケットが飛ばせるのか?そういうことだ。騙されるな。
日本→生産性が低い長時間労働デンマーク→生産性が高い短時間労働
消費税だけに注目とだけど、全体の税金で見れば、「ぶっちぎり世界一」が日本なんだよなぁ、、、外人さん、それ知らないで日本来たら詰むぞよ😢
日本はー日本人はーって人多いね。
全部日本の真反対で草
これなら増税もありですね。胡麻スリでの出世も、上司の好き嫌いによる気まぐれ人事も、当の本人の実力と人格が共わなれなければ難しくなるので組織全体にも良い結果をもたらす。
15年くらい前に起業したけど、ここ数年は13時〜15時には仕事上がるようにしてる
正直毎日8時間も働いてらんないよ、従業員も早上がり体制になってから生き生きしてて雰囲気が良くなったよ
時間に余裕があると職場が全くギスらないのが最大の利点だと感じる
あなたは神
あなたのような上司がいる職場で働きたい
やっぽやる人はやってるんですね。すばらしい!
あなたの会社で働きたい
うちも繁忙期以外はほとんど午前しか働かせてないから満足度高い。やっぱ休みを増やすのが今の現代ではもっとも必要なことよ。ただ会社が上手くいってないとそんなことできない
日本の生産性が低いのはサービスが過剰だから
それに慣れた客まで勘違いしてしまっている
白い巨塔、不毛地帯、とかビジネスマンドラマにある根回し、賄賂、接待、派閥とかバカげたことしてるから。
途上国になればなるほどこういうの多い
接待、根回し、派閥とかがビジネスだと思っているからでしょ
他国の状況を知ると自分たちを見つめ直す良い機会になりますね。
貴重な本の要約をありがとうございます。
フェルミさんやスタッフのみなさんがお元気で日本の良さにも気付ける、うれしいことのある時間を過ごされますように☆
自己成長を仕事に見いだすって大事です
今日も最高の学びをありがとうございます✨
税金を異常に高くすることにより、医療費、教育費を無料化しつつ、金のためではなく自己成長のために仕事をするインセンティブを高める。これが大半の国民に受け入れられているのが凄いわ。
この本はビジネスマン20人にインタビューした内容で作られていて、ブルーカラーの人については語られていません。
また、ヨーロッパに多い外国人労働者の存在についても語られていないことに注意すべきです。
日本の生産性が低いのって、効率が悪いと言うより、サービスは無料なもので対価を払わなくていいと思っているところな気がするんですよね。せっかく生み出した付加価値に対して、正当な評価とそれに準じた成果が支払われない。その価値観が改善されたら、正常な形で2%のインフレ目標を達成できると思うんだけど。
競争優位の社会だと、
より安い物やサービスが、
少し高い付加価値のある製品を駆逐する性質を持つ気がしてます。
多分、付加価値に対する好奇心とか興味とか好きさみたいなのを基準に、
値段とのバランスが良いものを好んで買う人間が増えるような啓蒙をする必要がありそう。
これは安すぎる、、悪いから買わないみたいな価値観。
個人が確立していて本当の意味で自己責任を理解できているということか、いいね。
デンマークの人のような感性はとても羨ましいものだと思います。日本には仕事の付き合いや仕事の暗黙の了解のようなものが多く見られ、とても窮屈に見えてしまいます。一方デンマークでは、仕事は仕事、プライベートはプライベートと、日本が目指していくべき過ごし方や価値観がそろっていて非常に自由というか、縛られていないように思えます。日本はまず、凝り固まった価値観を矯正し、柔軟な思考をもった会社を作っていくべきだと感じました。
昔は成長期だったとはいえ、過去の日本人はなんで人生の大半を仕事に全振りするような労働ルールにしてしまったのか… 余暇をエンジョイしてこその、人生だよね
両方エンジョイ かな
お偉いさんが作ったルールによく考えずに乗っかったから。"過去の日本人は"なんて言ってるけど、今の日本人のほうが政治に興味がないから過去の人のせいにしてる暇があったら現状を変える方法を考えた方がいいよ。
戦後にエンジョイするツールがあまり無かったのでは?
@@AAHaikouka 根本のルールブックである労働基準法(昭和22年施行)いくら改正を重ねてても、老朽化した法規則がベースにあると、大きくは変えられないので厄介な問題かと思います。そこから変わらないといけませんが、日本の政治家にはまず無理でしょう。
自分は1日3時間以上仕事しないルールにしてるけど8時間とかすごすぎるでほんまに
これ本屋で見つけて興味深いタイトルやったから買うか迷ったけど結局買わなかったやつや
動画化してくれて有難い
こういう働き方が全体に広がるためには、まず過剰なサービスは期待しない、寛容な心を持つという日本人にとってはなかなかハードルの高いものが必要だよね。例えば通信障害がおきたらすぐに対応してくれるのが日本の良さだけど、こういう便利なサービスがなくなるのも困るんだよね。まあバランスだよね
まずビジネスを根回しだと思っているからでしょ。
半沢直樹みたいな時間外労働シーンばかりのドラマをフツーにカッコいいって思ってる
そいえば大学のゼミでスウェーデンの働き方や税金の事を勉強したけどこんな内容で当時憧れたわ。
日本は消費税25%にしても
医療費も学費も無料にはならなさそう
実質の税金、国民負担率49.9%ですからね。日本はイギリスより税金高い国です。
でも国民に還元されているのかはあまり実感がありません。
医療費を無料にする必要はない。
風邪で病院いく国がどこにある?
歯医者がコンビニより多い?
デンマークに住みたいかも👍
良い点ばかりのお話でしたが、デメリットも知りたかったですね。
プライベートのために仕事を頑張るではなく、プライベートと仕事のバランスが取れているから両方充実するんだろうな
外国にはその国の良さも悪さもいろんな価値観があるため、いいと思ったところを自分に取り組んでいきたいです。
けんじくん最後、日本は人口が減っているからデンマークを参考にと
言っていたが、現実は違う。
外国人労働者を山のように入れているから、小さな国になるのではなく多国籍国家になり、規模は変わらないかも。
純粋な日本人だけでデンマークみたいな国作りをしたい。
完全フルフレックスの会社で働いています。何時に出社してもいいので、夜型のぐーたらな性格の私はだんだん出社時間が後ろにズレていき…朝起きれない体質になってしまいました…
必要なタスクをこなせて作業効率が上がるなら各々の体質に合わせて働けるのは企業も従業員もwin&winじゃないですかね
ミスがあると人が死ぬ仕事でのチェックの仕組みや、やりたい人との需給が一致しないエッセンシャルワークはどうやって解決してるんだろう。
デンマークはかなり英語教育に力を入れてるし、そもそも日本語とは違ってヨーロッパは言語的にも近いからかなりの人が多言語を喋れる。
グローバル経済で言語の壁がないって部分がいちばん大きい。
あと北欧は白人の中でも白人らしい見た目をしているし、人種からくる信頼っていうのはある。
さらにフィリピンとか東南アジアやらインド、アフリカなどの発展途上国から低賃金で出稼ぎのメイドもたくさん雇ってるよ。
先進国の女性の社会進出の裏には発展途上国からの搾取がある。
あとデンマークの漁村にたくさんタイから嫁いできてるって話も見たことがある。
まあその辺は技能実習生という奴隷制度を使ってたり、フィリピンパブが大盛況だった日本と同じだけど。
そういうアドバンテージ無視して綺麗事だけ見て、だから日本はダメなんだとは思わない。
日本の古い会社は無駄を徹底的に温存して、そこに人がたくさんぶら下がってるからね。労働時間や服装含めてガチガチで、それに従うことが目的になってる。
今日もおじさんが真顔でディスプレイを見つめて残業するのであった
学ばせてもらいました
働き方を変えるには、消費者のサービスに対する意識も変わる必要があるし、日本みたいにいやいや仕事する人が多い状況で働き方だけ変えても怠け者が増えるだけ
ここで言うデンマークのフレックス制は日本だとスーパーフレックス制のことですね。日本で言うフレックス制はコアタイムがあったりいろいろと、、、フレックス制をちゃんと理解していない人もたくさんいるかと。フレックス前半は時間内なら自由出社は認識されてるけど、フレックス後半時は残りの時間を繰り越して終業できるので活用してほしい! 事務が大変だからって理由でやらないところが大半でしょうけど…
福祉を充実させたい日本人もサービス求めるなら税金あげる事に耐えなきゃ行けないかも😅
ちなみに夏季の休みはフランス🇫🇷もだよ。それだけ労働者が訴えて制度を変えてきた歴史があるから。日本は世界一おとなしい納税者(カモ🦆)として有名です。
あたかも俺たちはカモですね🦆
@@ささみきざみ DJ OASISよろしく
税金が高いからお金持ちにはなれないけど
福祉にちゃんと還元されてるからそれはそれでいいのかもね。
単純に個々の能力が高いだけな気がするけど、短時間で成果出して、家事や子供の世話まで出来る。
デンマークじゃなくてもどこでもやってけそう。
文句は言うけど、代わりに大変なところはトレードオフを受け入れる気がない場合は無理って事かー
デンマークってデジタル化が世界一な上に仕事も自発的に行うのか。
日本も自発的でだんだん自由になれるようにすれば生きるのが楽になるでしょうね。
デンマークの犯罪発生率は日本以上に高いと言う不思議。
若者世代の薬物汚染も深刻だったりする。
また会議に時間的効率性を優先すると「熟考」すると言う点をすっ飛ばす事が多く概して間違った結論や浅い考察で終わる事になりがち。
幸福と言う割には闇が深いんだよね。
うぽつです
飲み会や残業を良いモノだとする考えはもう時代錯誤なのだと思ってます…
デンマークの友人結構いるけど仕事ゆるいけど税金死ぬほど高くてお酒飲みにいけなくて家で友達とゲームしかできないって言ってたぞ。日本は仕事忙しいけど酒飲めるからどっちが幸せだろうねって。
先程、ホリエモンさんの話を聞いていたら「タスクを抱え込まない。返信すぐに返す」、「やりたくない仕事を引き受けずに誰かに頼っていい」「完璧主義を目指さず8割から9割で終わらせて早く見せる」
僕も発達障害でちゃんとしているのに抜け漏れ、忘れることがあるからホリエモンさんはやはりパワーあるなと思いました。
自分で働く時間を決める裁量権があるのと無いのとでは仕事に対するモチベーションが天と地の差ですよね。
ただ個人的にはプライベート充実していない、仕事で成果出せない人の生活つまり負の側面も知りたくなりました。
デンマーク社会のデメリットの動画も是非見てみたいです。
良い事ばかりのはずはないとおもいますので……
税金高すぎて稼げない人は国外移住するのと成果主義なので仕事終わらないと家に持ち帰ってサビ残やるってだけ。
日本は税金だけ上げてるだけで国民にあまり還元されてない気がする
北欧は物価クソ高い、日照時間短くて冬季鬱なりやすい、娯楽がなくて家でネトゲばっかりやってる、移民政策失敗してるなど
負の側面もあるので、移住したいとは思わんなぁ。スペインとか飯うまくて天気良い国がいいわ
おいらも政府のやり方に頭きたら幹線道路トラクターで塞いでう○こ役所に投げつけに行くフランスに移住したいです!
仕事を早く片付けたら、早く帰れるようにして欲しい。拘束時間が長すぎ
確かにダブルチェックは無駄に仕事を増やしている感じする。
少し上の立場になっただけで担当する業務が広くなるから無駄に労働時間が増える。
役職は少なくなるかもしれんがもっと専門性を高めていいのでは。
医療費タダだけど病院2週間待ちだぞ😮
北欧は行ってみたいですね
ごく当たり前のことを言っているのに、凄いとか羨ましいとか感じる人が多そうな所に日本の闇を感じる…
デンマークの方が生きやすいな🇩🇰
会社員時代は無駄な仕事ばっかだなと疲れ切ってましたがフリーランスになって効率化したら劇的に稼げるようになりました
みんな個人で働けば効率的な社会になるのでは
日本も若年層を中心に価値観が変わって来てる過渡期だから今後の働き方が変わる可能性もそれなりにあるとは思う。
勿論業界や雇い主にもよるけども、ジョブ型が増えたら自然と個々が効率化を考えるようになるから色々マシにはなるんじゃないかな
将来の不安って点は行政が基本対処療法というか、後手というか、何かズレてる事多いからあんまり期待はできないけども……
デンマークの仕事に対する考え方は共感できる部分がたくさんあります。実力主義だが、そういう環境が自然に労働者の成長につながっていくのは素晴らしいこと。
日本ってホントゴミだなぁと改めて思った。
私は上司に飲みに誘われても普通に早く帰って休みたいんで、って断ってますけどね。
その点は、個人差じゃないでしょうか?
それで、居心地が悪くなるならその程度の会社で自分に合っていないと割り切ってますよ。
コツは、強い資格を取って自分に力をつけておくことですね。
税金がちゃんと使われてる安心感もあるんだろうな
しれっと小学生とポケカしてるケンジにドン引きするりんちゃん草
日本の働き方も安倍政権時の働き方改革で前に比べたらちょっとは良くなってきた感じはある。
n=20だけでデンマークは〜って語られても…。
うちの会社は日本企業だけど「デンマークの働き方」として紹介されてる働き方は全部当たり前にやってる。
社員数150人の会社だけどこの著者にとっては充分すぎる数だろうから、著者がうちの社員にインタビューしたら、日本は税率が低くて社会保障も充実していて、国民は短時間で生産性高く働いてプライベートも大事にしている国だ!っていう本を書いてるって考えると、たったのn=20で国全体を語るのがいかに論理破綻してるかがわかる。
別にn=20で国全体語ってないでしょ。
国がそういう方針でやってる中、よりリアル(具体性)を持たせるためにインタビューしてまとめているのであって。
あー、なるほど。具体性を持たせる目的なんですね。
でもそう考えると、著者は2009年からデンマークに住んでるのにビジネスマンへのインタビューを20人しか出来てないって、その時点でまともな取材出来てないですよね。
身の回りの仲いい人20人程度に聞いたんじゃないかと思えるし、そうなると恣意的に選んだ20人へのインタビューが果たしてどれだけ客観的なデータとして具体性を持たせることが出来るのでしょうか。
ましてや「デンマークは〜」と国を主語に語れるほどの具体性を持たせるのにわずか20人程度で充分だとどうして思えるのでしょうか。
やっぱり論理破綻してるのは火を見るより明らかですね。
お久しぶりです!
デンマークには、裏金、横領、着服などの政治家のダメなところはないんだろうか?気になる
いいな。残業が少ないヨーロッパやアメリカに生まれたかった。
デンマーク 仕事の付き合いしない。飲み屋とか、娯楽施設 少ないんじゃないかな?
スーパーとか、ホームセンターも午後4時まで?
それだと 不便かも。
日本もフレックスタイムあるよ。
日本では 長時間働いて 時々 適当にサボるような働き方だったと思います。
ずっと働くのは 疲れる。
プライベートを重視している社会…とてもいいけど、めちゃいい加減な社会そう…。日本が嫌で外国に住んだことありますが、自分が生粋の日本人ということが痛烈に理解できました。
日本人は、上司のお気に入りが昇進するので、仕事するより、ゴマすりが大事なので、仕事は二の次です。これが真実
仕事できなかったら切られるだろ
@@suiken_suiken
ゴマすり得意な人は、切るどころか、昇進です。うちの会社の場合ですが。まともな会社は首ですね
産業構造と人口規模が異なるのに北欧と比べるのがなぞ
個人的には会議時間を13時までとか丁度にせずに12:55までにするっていうのが参考になった
日本は搾取して還元しない
北欧みたいな人口が少ない国じゃないと成り立たない制度
業務にもよるがAIが出したものを人がダブルチェックな時代になる気がする
良いね!
20人で統計になるんだろうか
何かデメリットはないのかなって思っちゃう、平均以下の人は生きていけるか心配。
デンマークのデメリットはケチな人が多い
環境含む前提条件が違いすぎるよ
デジタル化が進んでる?
そんなの一事象に過ぎない
生産性が高い、と言う定義も相対的な判断に基づく
結局のところ競争強者ということ
国外には何を輸出する産業で成り立っているんでしょうね
いくら高福祉でも車が3倍近くの価格じゃお金が貯まらないし、FIREなんて無理だろうな。真似する必要ないと思う。 3:02
デンマークとか、みんなカジュアルな服装とか、みんなフレックス制の仕事してるとか、主語がデカすぎる….。
こういう~国はすごい論とか…議論としては乱暴すぎると思う。参考程度に見るべき本ですね。
20人にインタビューって少なくね?
何かいつもよりゆっくり話してる気がする
悪いところも気になるね。
これを日本合わせて2で割ったらちょうど良くなりそう
朝早くて休憩時間短いだけ
りんさんにデンマって何度も言わせる貴重なチャンネル
オマーン国際空港のこともやって欲しいよね
りんさん今日もお美しい
4:28 これ現在のケニアでも同じ
意識が高く自責思考で動ける人が多い国民性のようだけど、その中でも落ちこぼれはいると思うがそういう人はどう扱われるんだろう
日本だとどんなにしょうもないやつでも問題起こさなければクビにはならないし、職を失っても生活保護がある
りんちゃん、早くケンジに告白しろ!
「この告白を聞いたら、私のことを大切にしないといけないと思うようになるだろう!」
「おねがいします!」
「心して幸せにせよ!」
移民がその分頑張って働いてるから
日本人は人の見てないところでサボる癖があるから、その時間をしっかり業務に当てればもう少し早く帰れる
早く帰れるからこそ疲れとかストレスが溜まりにくいだろうからそりゃあ生産性上がるよね。簡単なことだ。
デンマークが外貨を得る産業てなに?
産油くらいしか思いつかない。
この本からするとあとはITアウトソースなんだろうと思う、つまり外国にIT系の労働力を売ってる感じかなと
日本ではできないかなー外国語対応が絶望的だから
インフラやコンビニ、夜職の仕事はどうなるんだって話。この動画でも言ってるけど、フレックスで16時に帰るとかじゃなくて、残業無くして勤務時間をいかに短縮できるかが大事だな。
日本はもう発想や生き方が腐ってるから無理ぽ
日本の職場では無理な事ばかりで草
日本人の生き方や働き方を常識だと思ってはいけないんだなーって思いました!
デンマーク住みたい
大手外資とかマイクロマネジメントしてるけど...
スウェーデンに住んでるけどこっちも似てる〜
もう日本無理😂😂😂
国際競争力がデンマークが一位と言われても良く分からん。デンマークが何がやってる国か知らんし。単に物価が高いから生産性が高く計算されるのでは?とは言え福祉国家で将来の不安なく生活できるところは良いね。
岸◯「デンマークを見習って、よし!増税だ!」
尚、医療費と学費は無料にはならない模様
なりそう…
デンマークの製品を何か知っているか?デンマークに車が作れるのか?デンマークにロケットが飛ばせるのか?そういうことだ。騙されるな。
日本→生産性が低い長時間労働
デンマーク→生産性が高い短時間労働
消費税だけに注目とだけど、全体の税金で見れば、「ぶっちぎり世界一」が日本なんだよなぁ、、、
外人さん、それ知らないで日本来たら詰むぞよ😢
日本はー日本人はーって人多いね。
全部日本の真反対で草
これなら増税もありですね。
胡麻スリでの出世も、上司の好き嫌いによる気まぐれ人事も、当の本人の実力と人格が共わなれなければ難しくなるので
組織全体にも良い結果をもたらす。