ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
子供の頃面白い物見たさでよく行ってました。再開発前のららぽーと周辺には多くの遺構が残っていました。太陽の塔周辺も再開発に当たりきれいになった反面当時の面影も消えつつありますね😢知識を深めてから見るとまた変わった視点で見れますね!詳しい解説をありがとうございます!
このチャンネルもっと伸びていいのに...
23:19 アメリカ館ですね。ヒロシが(あー月の石が、俺まだ見てないのにー)て行ってました。
楽しく動画拝見させて頂きました自分は是非に一度は行ってみたい場所の1つにこの万博公園があるんですよね自分が産まれた年日に開催されたのが万国博覧会だったんですよねもう54年来年(2025)で55年になります当然自分もですけどw子供の頃に知ってからずっと行ってみたいって思ってましてでもなかなかその機会がなく正確に言えば前の高速を2〜3回通り過ぎた事はあるのですがなかなかタイミングがなくてたぶんそこまで想っていても今はもう何もないのかもしれないのですが自分にとっては事あるごとになぜか行ってみたい行ってみたいな〜って思ってましてだからこの動画と巡り合ったのも何かの縁なのかな〜って思いながら動画を拝見させて頂きました是非近い内にほんとに行ってみたいと思いました動画ありがとうございました楽しかったですよ
太陽の塔ですが、大阪万博開催当時は右腕の内部には、エスカレーターが、ありましたが現在は耐震の関係で撤去されました、左腕内部には当時の非常階段が現存してます、私は小学生の頃、両親、兄と大阪万博に3回行きました、大阪万博には開催当時JR(当時は国鉄)の、最寄り駅が、ありました、我が家は父親が車持ちでしたので、公共交通機関では行ってません、開催当時の模型に東京ド―ムのようなパビリオンはアメリカ館で内部には当時アポロ宇宙船の大気圏突入カプセルの実物や月の石などが展示されてました。
万博開催当時に太陽の塔に入りましたが、小学生の低学年だったので内部の記憶は腕の中のエスカレーターの部分の記憶しかないです。父の車で行きましたが、エキスポランド側の駐車場に止めたので、奇抜なデザインだったエキスポタワーの印象の方が強烈に残っています。
私も小学校低学年の頃、両親、兄、と父親の運転する車で3回行きました父も分かりやすいとの事で、エキスポランド側の駐車場に車をとめて、会場まで行きました、一番印象に残ってるのは、アメリカ館ですね、実物の、アポロ宇宙船の大気圏突入カプセルが展示されてて、凄いなぁの連発でしたね。
筑波万博当時は小学校の4年生でしたが、つくばセンターに行かれたのは2005年になってからで、TXの初乗りも兼ねていましたが、その当時の会場は「万博記念公園」となりました。ちなみにエキスポセンターは開催後の博物館として残されていると思います。エキスポセンター公式チャンネルyoutube.com/@expocenterchannel1694?si=S0_DNXjNUxM9TOJj吹田の万博記念公園公式チャンネルyoutube.com/@expo70park?si=Inprufdb_khzVYgm
16:20 写真の左側に映る黄色い車輪のついた手押し車みたいなやつが確か大人帝国の 序盤のシーンでみさえがしんのすけとひまわりを前に乗せて 押してたような気がするちょうど 怪獣が攻めてくるシーン
大阪万博は、僕は、行きました。当時は、人が多かったです。当時は、いろいろ外国の人が来ていました。だから、まいごになった子供もいました。人が多くって、
Советский павильен посетило 28 миллионов человек из всех стран
Самая лучшая международная выставка
さらに凄いのが、これに登った人がいるんですよ
日本赤軍の立てこもり事件ですね。
鉄鋼館→現・EXPO70パビリオン
Работал в Советском павельоне
開催当時の塔内部のことはよく覚えています。改装後に再度塔内部に入ったら恐竜がやけに大きく見えましたよ。ところで塔内部の撮影は禁止だと思ったが、どうなっているのだ?
コメントありがとうございます。当時を知っている方でも、当時小さかったとかであれば、大人になって物理とかを理解して入ると大きさに圧倒されますよね。内部の撮影は、2018年12月より1階部のみ可能になりました。階段より先は、今まで通り撮影禁止です。taiyounotou-expo70.jp/news/311/(メッシー)
@@user-tasogare-horoki今は専用スマホケースをレンタルすれば全て撮影できるようになっています。
500払ってストラップ付携帯ケースを借りると撮影できます。
吹田市が同市の公式チャンネルで事前に撮影した動画を配信していると思います。th-cam.com/video/CBBrd84Vchs/w-d-xo.htmlsi=wOLT1vZVEdlJDCf9
7分48秒の所に写っている上に伸びている太陽の炎。上から見て向かって右にカーブしている所の右横下にドアみたいな筋が見えるのだかこの30年間気になっています。解る方いたらお願いします。メンテナンスのドアと言う人もいましたが、埋められているようです。
コメントありがとうございますm(_ _)mご指摘部分 直後の搬入口とは違う部分でしょうか?動画内でも申し上げている通り、一般公開前の特別公開でボロボロだった太陽の塔の内部に入った際に解説員の方?から教えて頂きました。(メッシー)
チャリがサイクロン号www
子供の頃面白い物見たさでよく行ってました。再開発前のららぽーと周辺には多くの遺構が残っていました。太陽の塔周辺も再開発に当たりきれいになった反面当時の面影も消えつつありますね😢知識を深めてから見るとまた変わった視点で見れますね!詳しい解説をありがとうございます!
このチャンネルもっと伸びていいのに...
23:19 アメリカ館ですね。ヒロシが(あー月の石が、俺まだ見てないのにー)て行ってました。
楽しく動画拝見させて頂きました
自分は是非に一度は行ってみたい場所の1つに
この万博公園があるんですよね
自分が産まれた年日に開催されたのが
万国博覧会
だったんですよね
もう54年
来年(2025)で55年になります
当然自分もですけどw
子供の頃に知ってからずっと行ってみたいって思ってまして
でもなかなかその機会がなく
正確に言えば前の高速を2〜3回通り過ぎた事はあるのですが
なかなかタイミングがなくて
たぶんそこまで想っていても今はもう何もないのかもしれないのですが
自分にとっては事あるごとになぜか
行ってみたい
行ってみたいな〜
って思ってまして
だからこの動画と巡り合ったのも何かの縁なのかな〜
って思いながら
動画を拝見させて頂きました
是非近い内にほんとに行ってみたいと思いました
動画ありがとうございました
楽しかったですよ
太陽の塔ですが、大阪万博開催当時は右腕の内部には、エスカレーターが、ありましたが現在は耐震の関係で撤去されました、左腕内部には当時の非常階段が現存してます、私は小学生の頃、両親、兄と大阪万博に
3回行きました、大阪万博には開催当時JR(当時は国鉄)の、最寄り駅が、ありました、我が家は父親が車持ちでしたので、公共交通機関では行ってません、開催当時の模型に東京ド―ムのようなパビリオンはアメリカ館で内部には当時アポロ宇宙船の大気圏突入カプセルの実物や月の石などが展示されてました。
万博開催当時に太陽の塔に入りましたが、小学生の低学年だったので内部の記憶は腕の中のエスカレーターの部分の記憶しかないです。父の車で行きましたが、エキスポランド側の駐車場に止めたので、奇抜なデザインだったエキスポタワーの印象の方が強烈に残っています。
私も小学校低学年の頃、両親、兄、と父親の運転する車で3回行きました
父も分かりやすいとの事で、エキスポランド側の駐車場に車をとめて、会場まで行きました、一番印象に残ってるのは、アメリカ館ですね、実物の、アポロ宇宙船の大気圏突入カプセルが展示されてて、凄いなぁの
連発でしたね。
筑波万博当時は小学校の4年生でしたが、つくばセンターに行かれたのは2005年になってからで、TXの初乗りも兼ねていましたが、その当時の会場は「万博記念公園」となりました。
ちなみにエキスポセンターは開催後の博物館として残されていると思います。
エキスポセンター公式チャンネル
youtube.com/@expocenterchannel1694?si=S0_DNXjNUxM9TOJj
吹田の万博記念公園公式チャンネル
youtube.com/@expo70park?si=Inprufdb_khzVYgm
16:20 写真の左側に映る黄色い車輪のついた手押し車みたいなやつが確か大人帝国の 序盤のシーンでみさえがしんのすけとひまわりを前に乗せて 押してたような気がするちょうど 怪獣が攻めてくるシーン
大阪万博は、僕は、行きました。当時は、人が多かったです。当時は、いろいろ外国の人が来ていました。だから、まいごになった子供もいました。人が多くって、
Советский павильен посетило 28 миллионов человек из всех стран
Самая лучшая международная выставка
さらに凄いのが、これに登った人がいるんですよ
日本赤軍の立てこもり事件ですね。
鉄鋼館→現・EXPO70パビリオン
Работал в Советском павельоне
開催当時の塔内部のことはよく覚えています。改装後に再度塔内部に入ったら恐竜がやけに大きく見えましたよ。
ところで塔内部の撮影は禁止だと思ったが、どうなっているのだ?
コメントありがとうございます。
当時を知っている方でも、当時小さかったとかであれば、大人になって物理とかを理解して入ると大きさに圧倒されますよね。
内部の撮影は、2018年12月より1階部のみ可能になりました。
階段より先は、今まで通り撮影禁止です。
taiyounotou-expo70.jp/news/311/
(メッシー)
@@user-tasogare-horoki今は専用スマホケースをレンタルすれば全て撮影できるようになっています。
500払ってストラップ付携帯ケースを借りると撮影できます。
吹田市が同市の公式チャンネルで事前に撮影した動画を配信していると思います。
th-cam.com/video/CBBrd84Vchs/w-d-xo.htmlsi=wOLT1vZVEdlJDCf9
7分48秒の所に写っている上に伸びている太陽の炎。
上から見て向かって右にカーブしている所の右横下にドアみたいな筋が見えるのだか
この30年間気になっています。解る方いたらお願いします。
メンテナンスのドアと言う人もいましたが、埋められているようです。
コメントありがとうございますm(_ _)m
ご指摘部分 直後の搬入口とは違う部分でしょうか?
動画内でも申し上げている通り、一般公開前の特別公開でボロボロだった太陽の塔の内部に入った際に解説員の方?から教えて頂きました。
(メッシー)
チャリがサイクロン号www