シルビアのフレームをDIYで修理しています!錆との戦い終止符近し!こんなもんはひたすら作業する忍耐と慣れですわ!前回ずる滑りだった企画「電工ペンチ選手権」も開催!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • #エモケンTV #drift #240sx
    新作軽トラ関連グッズ好評販売中!
    emokentv.com/
    ※無在庫販売のためご注文を集めてから業者さんに発注します。
    最短ですと10日ほどで届くのですが、タイミングによっては一ヶ月以上かかってしまう場合もあります。気長にお待ち頂ける方のみお願い致します!
    スケジュールとしましては今週でいったん〆て1月22日以降にご注文頂いた分を発注すると思います。いまご注文頂ければそれなりに早く到着すると思います。
    紹介した電工ペンチ
    マーベル amzn.to/4hlfw58
    エーモン amzn.to/4hy6C3U
    ストレート amzn.to/4hy6C3U
    IWISS amzn.to/4aLZNJD
    チャンネル登録よろしくお願いします〜
    / @emokentv
    sub_confirmation=1
    勇気の出る動画がメンバー限定配信されたりもするけれどもさして特典の無いメンバーシップはこちらより
    / @emokentv
    お仕事などはこちらまで!
    info@emokentv.com
    エモケンTVのTwitter
    / emokentv

ความคิดเห็น • 29

  • @ts1373
    @ts1373 7 วันที่ผ่านมา +2

    ムカつく角度の概念が私の中で新たなるステージを無事迎える事が出来ました!
    ありがとございます!

  • @落合伸輔
    @落合伸輔 7 วันที่ผ่านมา +4

    今までエーモンで頑張ってましたがフジ矢の電工買いました😊

  • @Bacchus1982.
    @Bacchus1982. 7 วันที่ผ่านมา +11

    ハカセ、、余りにも重力を無視したサムネを撮るとサイボーグという事がバレてしまうのでお気をつけ下さいませ😂

    • @jackallbiwako
      @jackallbiwako 7 วันที่ผ่านมา +3

      ハカセの博士がいる疑惑

  • @deresuke2929
    @deresuke2929 6 วันที่ผ่านมา

    フロアパネルオレのカプチーノ風になってて親近感😂オレは諦めてフロアぶち抜きました😅

  • @k1100zjp
    @k1100zjp 5 วันที่ผ่านมา

    とても参考になります。
    線を実際に挟んだ場合も見てみたい。

  • @n_g_k_z
    @n_g_k_z 7 วันที่ผ่านมา +3

    青いサビサビのやつグリップがホーザンっぽいし電気屋さんのおすすめだからホーザンかな?

  • @ama6502
    @ama6502 7 วันที่ผ่านมา

    電工ペンチはENGINEERのを愛用してます!

  • @chabodeka6654
    @chabodeka6654 7 วันที่ผ่านมา

    自分は30年前にホームセンターで2980円のギボシ端子セットに付いていたのをごまかしながら使用しています。
    壊れたら変えようと思っているので、参考になりました。

  • @mk2879
    @mk2879 6 วันที่ผ่านมา

    電工ペンチは私も2本持ってますがホ-ザンのが便利ですね。ただ配線失敗すると凹みますよね。

  • @imatan.
    @imatan. 7 วันที่ผ่านมา +1

    この13は公道復帰するために試走していたら、あちこちからミシミシ言い出して車体がバラバラんなって、タイヤが4輪とも四方八方へ転がっていくというMr.ビーン的なオチを期待しております。

  • @andaoyamakoaerojudi398
    @andaoyamakoaerojudi398 6 วันที่ผ่านมา

    IWISSの同時圧着ペンチは、端子の形状がきれいなU字に近いほど上手くかしめられます。ハカセが2つ目に試した平端子のような、U字の上がすぼまっていて下ぶくれ(涙型?)の形状は、上手くかしめられません。下ぶくれ形状の端子の場合には、かしめる前にラジオペンチなどでU字型に直してからかしめると、上手くいきやすいです。
    エーモンのギボシ端子だとNo.4651、No.4652がU字型です。

  • @kame3590
    @kame3590 7 วันที่ผ่านมา

    Tシャツ届きました!
    次はひゃくはちじゅうえすえっくす買いますね!

  • @名無しさん-o8i
    @名無しさん-o8i 7 วันที่ผ่านมา +1

    交通ジャーナルデザインの失敗は、3つに分けなかったこと。飛び越え車単体なら欲しい

  • @わんだふるどーるキツネコ
    @わんだふるどーるキツネコ 7 วันที่ผ่านมา

    フジ矢 電工ペンチミニ FA203買ってみました。
    めちゃくちゃ悪くもないけど良くもない微妙な感じでした。
    コンパクトサイズが
    どこかで活躍する事を祈ります🙏

  • @tatsu322582
    @tatsu322582 5 วันที่ผ่านมา

    長年ストレートを愛用してます。こいつの良さを説いていたのはハカセだけですww

    • @emokentv
      @emokentv  4 วันที่ผ่านมา

      意外といいですよね笑
      今回の企画ではじめて他のペンチを調べてみて、あと1000円くらい出せばマーベルが買えたことを知りました笑

  • @mochocho130
    @mochocho130 7 วันที่ผ่านมา +1

    人から頼まれてコレだけ工数かかったらちょっと辛いですね。頑張れハカセ

  • @おれおれ-d3f
    @おれおれ-d3f 7 วันที่ผ่านมา

    電工ペンチ選手権すごい参考になりました
    ストレートのやつ実物見てあまりに安っぽいからスルーしたんですけど実用に問題は無さそうですね

  • @TAMsun2000
    @TAMsun2000 7 วันที่ผ่านมา

    ホーザンやろうなぁ

  • @yoshikinosita2201
    @yoshikinosita2201 7 วันที่ผ่านมา

    何時も楽しく拝見させて頂いています。特殊車両の制作などを生業にしている物です。私も色々電工ペンチを買い求めました。一押しが〝日立オートパーツ 圧着工具 B-14〟です。お試しください。コメント失礼致しました。

  • @benikujyaku1970
    @benikujyaku1970 7 วันที่ผ่านมา

    HOZANも使い易いけど、高い😅

  • @peacemaker_kit_mattia
    @peacemaker_kit_mattia 7 วันที่ผ่านมา

    電工ペンチ勘繰りチャンネルになってる…参考になります!

  • @akinoriharada2434
    @akinoriharada2434 7 วันที่ผ่านมา

    電気工事屋でも工場の弱電を扱う電気屋はオープンバレル端子を使うことがあって、その場合工具はENGINEERかマーベルということになります。定番です。よくわからない中華製の工具は大振りすぎて使い勝手が非常に悪いです。

  • @高橋煎餅
    @高橋煎餅 7 วันที่ผ่านมา +2

    いや、だから、サムネのハカセの重力どないなっとんねんʬʬ(ᵔᗜᵔ*)ʬʬ

  • @sinya4171
    @sinya4171 7 วันที่ผ่านมา

    ロブスターの電工ペンチ買いましたがカシメは一発で綺麗に行くけど硬くて片手で開けません
    マーベルも硬そうだけどどうですか?

  • @sushi_partymqube8024
    @sushi_partymqube8024 7 วันที่ผ่านมา

    if Hakase sells hoodies illustrated by sushi, they will sell 53,000.

  • @kmzi9448
    @kmzi9448 7 วันที่ผ่านมา

    ハカセは重力アンチだったんですね…

  • @kirash1227
    @kirash1227 6 วันที่ผ่านมา

    エーモンのレビュー評価が割と低くて エーモンに限ってそんなことないだろうと思って買ったら本当に良くなかった