ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
氏政⇔黄梅院この婚姻同盟が解消されて北条家はおやつにされたんやろな……黄梅院の史実没年が1569年になってるからかなぁと思った。
なるほど、確かにそれくらいの時期だった気がしますね!
待ってました!見てみたかったです。上手くいった場合の三国同盟の成果。地政学的戦略として甲相駿三国同盟は希代の妙策であったな。これを提案した太原雪斎はさすが名軍師。 経緯や内容を見ても胸熱でしかない。笑
確か、三国同盟結んだ坊主が死んだ直後だったんだっけ?秀吉も官兵衛干して、秀長死んだ後酷かったからな。
どれだけ優秀な人だったとしても、諫言を言える人は必要ってことですね!
初めて天下統一した大名今川義元だった🎉
ちなみに義元は不自然死なので、イベントがなければ編集しなくてもすんげえ長生きしますよ
そうだったのか!自然死とか不自然死の概念があるのは知ってましたが、寿命見てビビってしまいました←
史実の死因が病死とかなら設定年に死ぬけど、戦死や処刑・自害とかの不自然死は史実より長生きしたと思う
みたいですね!その仕様しらなんだ!
ここまでトントン拍子とはいかないまでも、もし信長がしくじってたら甲相駿三国同盟やっぱかなり繁栄したんじゃなかろうか
今川吉本「ワシはお前らクビにするチカラもってんねんど。テープ回してないやろな」
今作は武田無双ですよね。北条より質悪い
武田強いですねー!
見終わった面白くていいね
100武田ですねー理由としては武田は上杉吸収してるので上杉謙信がいる可能性がありますし伊達政宗や北条家など圧倒的に性能が高い武将がいます。そのうえ今川義元は織田信長とかより弱いし関ヶ原が起こるときには強い大名の殆どが死んでいると思われます。一方武田は伊達政宗や武田勝頼などの若武者がおり今川にはほとんどおりませんいても島津家がトップでしょうそれに家康、柴田勝家、信長、豊臣秀吉、本田忠勝、島津義久率いる島津勢、この者たちが亡くなれば今川家は何も出きづ滅ぶのみです。
寿命の表記は史実通りに書くから1560年になってるけど、イベント起こさなければ60歳くらいまで生きるよ
なるほど!あくまで寿命の表記は史実の情報データベース的な感じなんですな!次回以降の参考にします!
架空シナリオの明智光秀も60歳まで生きるようになってるよね
関ヶ原の前に家康が毒入り天ぷら食べて、関ヶ原が起きなかった時の豊臣とか、大阪が起こる前に毒入り天ぷら食べて亡くなった時の豊臣とか気になるですです。
既出ですが北条武田の婚姻は武田の姫が若くして病死するのに対し、武田今川の婚姻は義信廃嫡(死亡)イベントさえ潰せば夫婦ともに長生きするからですね。義元や義信の様な、70歳以下で不自然死をした武将は一律で70歳(長寿設定だと80歳)が寿命になります。なのでこの世界の”関ヶ原”は武田義信が死ぬ1607年以降に始まるはずですが、AI任せだとゲーム終了の1700年まで決着がつかなそうです(苦笑)
息子(クローン)は草
たまたま父親の能力を完全に身につけてしまった息子ですね!←怖
うぽつです
うぽつありです!
アレ?信長元服で今川滅ぼした後、天下統一するまで今川義元生きてたんやけどなぁ織田の宿老になってた
桶狭間が起こる前に敵対する所を攻めて吸収すればね・・優秀な家臣や此れから仕官してるくれる重要な人達も結構其処で入手出来たりもするやろうしな・・
こうそうすんだと思ってた
そもそもノップの家臣の数値がぶっ飛び過ぎてるから勝てないよ!光栄さんTT
家臣の質と量は織田家圧倒的ですからねぇ
信長公記だったと思いますが信長自信が「義元を打てたのは天運が味方したから」と語っていた記録があります。劣勢でも諦めなければ活路が見えてくるし、圧倒的な戦力差があっても油断すれば負けるのを信長に教えたのが今川義元だと思います。
そんな記録があるんですな!今回の見ると実際天運としか言いようがないですねあの戦いの影響は確かに大きいですね歴史の転換点であると同時に信長にとっても非常に大きな経験だったと思います!
最新の研究だと、桶狭間の戦いは無かったと言うのが大勢です。今川義元が亡くなったのは、織田家との戦さに出撃し落馬で死亡。が有力だと複数の国立大研究チームの見方です。
@@ほぼ毎日テクニカルチャート分析もしそうだとしたらクソダサいですね
織田家は、他の勢力より多くの資料や記録が残っていると思うので、信長の野望ではとっっっても強いですが、実際は、織田が飛び抜けて最強!ではなかったのかな〜とも思います!
特に前半のシナリオの織田家は普通に辛いポジションですからねぇ後半になればなるほど強くはなりますが!
雪斎がいないから家来が弱すぎるんや今川はそれに尽きる
逸話ですが今川義元が太原雪斎にある種の依存とまで言える状態だったのが影響しているとかなんとか他の家臣の意見を聞いたりもしないので埋もれた人もいるかもですね今川家臣時代の家康もこういった義元の姿勢をボヤいた記録が残っているらしいです!
一門に松平元康がいるだろ
@@1億3千万桶狭間当時(1560)はまだ18や19の若輩だから、重臣レベルでの影響力はない。
@@chisui_Youma 史実かは判りませんが、山本勘助が最初今川義元に仕官しようとしたが見た目の醜さで仕官を断わられ武田信玄に行ったとか、木下藤吉郎が織田信長に仕官する前に今川義元に仕官したが断られたとかあるみたいですよね。もし両方ともゲットして松平軍団も軍門に下らせ続けたら人材は問題なかったのにw
そもそも論を 言ってしまえば。 桶狭間の戦いで 今川義元が 織田に負ける要素は0%だもんな。 歴史に「もし」は無いけれど。 上杉謙信が美濃の国にいたら 信長も どうなっていたか。分からない。
ゲームだと勝てるだろうが、実際は三河・遠江・駿河を足しても尾張一国の国力には及ばない。その位当時の静岡は貧しい。
やめてやれー現実叩きつけて差し上げるなー私もそう思うけど
氏政⇔黄梅院
この婚姻同盟が解消されて北条家はおやつにされたんやろな……
黄梅院の史実没年が1569年になってるからかなぁと思った。
なるほど、確かにそれくらいの時期だった気がしますね!
待ってました!見てみたかったです。
上手くいった場合の三国同盟の成果。
地政学的戦略として甲相駿三国同盟は希代の妙策であったな。
これを提案した太原雪斎はさすが名軍師。
経緯や内容を見ても胸熱でしかない。笑
確か、三国同盟結んだ坊主が死んだ直後だったんだっけ?秀吉も官兵衛干して、秀長死んだ後酷かったからな。
どれだけ優秀な人だったとしても、諫言を言える人は必要ってことですね!
初めて天下統一した大名
今川義元だった🎉
ちなみに義元は不自然死なので、
イベントがなければ編集しなくてもすんげえ長生きしますよ
そうだったのか!自然死とか不自然死の概念があるのは知ってましたが、寿命見てビビってしまいました←
史実の死因が病死とかなら設定年に死ぬけど、戦死や処刑・自害とかの不自然死は史実より長生きしたと思う
みたいですね!その仕様しらなんだ!
ここまでトントン拍子とはいかないまでも、もし信長がしくじってたら甲相駿三国同盟やっぱかなり繁栄したんじゃなかろうか
今川吉本「ワシはお前らクビにするチカラもってんねんど。テープ回してないやろな」
今作は武田無双ですよね。
北条より質悪い
武田強いですねー!
見終わった
面白くていいね
100武田ですねー理由としては武田は上杉吸収してるので上杉謙信がいる可能性がありますし伊達政宗や北条家など圧倒的に性能が高い武将がいます。そのうえ今川義元は織田信長とかより弱いし関ヶ原が起こるときには強い大名の殆どが死んでいると思われます。一方武田は伊達政宗や武田勝頼などの若武者がおり今川にはほとんどおりませんいても島津家がトップでしょうそれに家康、柴田勝家、信長、豊臣秀吉、本田忠勝、島津義久率いる島津勢、この者たちが亡くなれば今川家は何も出きづ滅ぶのみです。
寿命の表記は史実通りに書くから1560年になってるけど、イベント起こさなければ60歳くらいまで生きるよ
なるほど!あくまで寿命の表記は史実の情報データベース的な感じなんですな!次回以降の参考にします!
架空シナリオの明智光秀も60歳まで生きるようになってるよね
関ヶ原の前に家康が毒入り天ぷら食べて、関ヶ原が起きなかった時の豊臣とか、大阪が起こる前に毒入り天ぷら食べて亡くなった時の豊臣とか気になるですです。
既出ですが北条武田の婚姻は武田の姫が若くして病死するのに対し、武田今川の婚姻は義信廃嫡(死亡)イベントさえ潰せば夫婦ともに長生きするからですね。
義元や義信の様な、70歳以下で不自然死をした武将は一律で70歳(長寿設定だと80歳)が寿命になります。
なのでこの世界の”関ヶ原”は武田義信が死ぬ1607年以降に始まるはずですが、AI任せだとゲーム終了の1700年まで決着がつかなそうです(苦笑)
息子(クローン)は草
たまたま父親の能力を完全に身につけてしまった息子ですね!←怖
うぽつです
うぽつありです!
アレ?
信長元服で今川滅ぼした後、天下統一するまで今川義元生きてたんやけどなぁ
織田の宿老になってた
桶狭間が起こる前に敵対する所を攻めて吸収すればね・・優秀な家臣や此れから仕官してるくれる重要な人達も結構其処で入手出来たりもするやろうしな・・
こうそうすんだと思ってた
そもそもノップの家臣の数値がぶっ飛び過ぎてるから
勝てないよ!光栄さんTT
家臣の質と量は織田家圧倒的ですからねぇ
信長公記だったと思いますが信長自信が「義元を打てたのは天運が味方したから」と語っていた記録があります。
劣勢でも諦めなければ活路が見えてくるし、圧倒的な戦力差があっても油断すれば負けるのを信長に教えたのが今川義元だと思います。
そんな記録があるんですな!今回の見ると実際天運としか言いようがないですね
あの戦いの影響は確かに大きいですね
歴史の転換点であると同時に信長にとっても非常に大きな経験だったと思います!
最新の研究だと、
桶狭間の戦いは無かったと言うのが大勢です。
今川義元が亡くなったのは、織田家との戦さに出撃し落馬で死亡。
が有力だと複数の国立大研究チームの見方です。
@@ほぼ毎日テクニカルチャート分析もしそうだとしたらクソダサいですね
織田家は、他の勢力より多くの資料や記録が残っていると思うので、信長の野望ではとっっっても強いですが、実際は、織田が飛び抜けて最強!ではなかったのかな〜とも思います!
特に前半のシナリオの織田家は普通に辛いポジションですからねぇ
後半になればなるほど強くはなりますが!
雪斎がいないから家来が弱すぎるんや
今川はそれに尽きる
逸話ですが今川義元が太原雪斎にある種の依存とまで言える状態だったのが影響しているとかなんとか
他の家臣の意見を聞いたりもしないので埋もれた人もいるかもですね
今川家臣時代の家康もこういった義元の姿勢をボヤいた記録が残っているらしいです!
一門に松平元康がいるだろ
@@1億3千万桶狭間当時(1560)はまだ18や19の若輩だから、重臣レベルでの影響力はない。
@@chisui_Youma 史実かは判りませんが、山本勘助が最初今川義元に仕官しようとしたが見た目の醜さで仕官を断わられ武田信玄に行ったとか、木下藤吉郎が織田信長に仕官する前に今川義元に仕官したが断られたとかあるみたいですよね。もし両方ともゲットして松平軍団も軍門に下らせ続けたら人材は問題なかったのにw
そもそも論を 言ってしまえば。 桶狭間の戦いで 今川義元が 織田に負ける要素は0%だもんな。 歴史に「もし」は無いけれど。 上杉謙信が美濃の国にいたら 信長も どうなっていたか。分からない。
ゲームだと勝てるだろうが、実際は三河・遠江・駿河を足しても尾張一国の国力には及ばない。その位当時の静岡は貧しい。
やめてやれー現実叩きつけて差し上げるなー私もそう思うけど