【保育偉人伝】ジョン・デューイ~100年前からアクティブラーニング~

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • 保育園で働きながら、保育を勉強中!
    しろやぎ保育書房です。
    皆さんの 保育の専門書選びの 参考になると嬉しいです。
    今日の参考文献はコチラ
    『学校と社会』デューイ著 宮原誠一訳
    www.amazon.co....

ความคิดเห็น • 10

  • @912shiritagari6
    @912shiritagari6 2 หลายเดือนก่อน

    デューイにとても賛同する私としては貴重な動画を投稿してくださりとてもありがたいです!
    教育学において「基礎学習」とか「知識」とかいう言葉が出てきてそれはあたかもデューイの経験教育に対をなすところの系統教育の専売特許みたいな捉え方がされていますが、そもそも彼の思想的にもそういった学習して得るものというのはあくまで経験によって初めて獲得されるとの立場であるため、本当の知識を獲得するということはどういうことであるのかということを教えてくれていると思います。また皮肉なことに教育関連の試験において彼の経験教育を机上の学習で処理することが起きており、もし本人がそれを知ったならば自分が意図していたことはそういうことではないとがっかりするかもしれませんね。

  • @akaginao
    @akaginao ปีที่แล้ว +1

    とても面白かった。薄い本ですが、ぎっしち詰まってて読みにくい本なので、こういう動画がたすかります。
    現状把握、課題の理解、問題解決。とても正しいおはなしです。現在、それが妙なバイアスがかけられているのが恐怖です。

  • @chizuyohata1896
    @chizuyohata1896 2 ปีที่แล้ว +3

    内容、わかりやすかったです。

    • @しろやぎ保育書房
      @しろやぎ保育書房  2 ปีที่แล้ว +1

      chizuyo hata 様
      コメントいただきありがとうございます。そう言っていただけて嬉しいです

  • @AssembleStarptcgl
    @AssembleStarptcgl 3 ปีที่แล้ว +4

    とてもわかりやすかったです。
    大変助かりました!!
    基礎学力はマストだと思います。
    ただ基礎学力を得る過程で挫折してしまう子供たちや社会人がほとんどだというのも事実です。
    なので大手企業に関しては基礎学力が整っていやすい高学歴の人材を雇ってそこから主体性を持った仕事を与えてもそこまで間違えにくいであろうという想定をして雇っているのだと思いますし、
    そのアイディアを日々日報などで具現化して教育システムやマニュアルとして置き換えているのかと思います。
    また楽しみにしております!

    • @しろやぎ保育書房
      @しろやぎ保育書房  3 ปีที่แล้ว +1

      将棋難しいでも楽しい 様
      コメントいただきありがとうございます。
      確かに基礎学力はとても大事ですよね。従来型教育と21世紀型教育、どちらかがあっていて、どちらかだけの教育をする、というのではなく、その融合を図ろうとしているのが今の教育の状況のようです。
      将棋難しいでも楽しい 様 がおっしゃる「基礎学力を得る過程で挫折してしまう子供たち」というのは、現代の教育課題の一つですね。
      よりよい教育のカタチの議論がこれからも進めばいいな、と感じます。

  • @名前-w5c
    @名前-w5c 2 ปีที่แล้ว +1

    アメリカのって聞いた瞬間やっぱすごいなって思ったはただの国の名前が出てきたわけじない

  • @名前-w5c
    @名前-w5c 2 ปีที่แล้ว +1

    日本もアメリカと同じにしてくれよ

  • @holinoliko
    @holinoliko 3 ปีที่แล้ว +1

    ペスタロッチ、エレン・ケイ、ルソーやロックなどの動画もあると嬉しいです

    • @しろやぎ保育書房
      @しろやぎ保育書房  3 ปีที่แล้ว +1

      堀のり子さま
      コメントいただきありがとうございます。
      近くエレン・ケイを取り上げてみたいなあ、と考えていたところです。エレン・ケイの人物像に加え、『児童の世紀』の美しい文章表現を紹介できればいいなと考えています。
      ペスタロッチ、ルソー、ロックもいいですね!文献を探してみますね〜!