【ゆっくり解説】実は生存していた。近年発見された絶滅生物7選【Part2】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 164

  • @mnagashima9604
    @mnagashima9604 ปีที่แล้ว +70

    似たような名前、似たようなフォーマットのチャンネルいくつかあるけれどやっぱりここが一番良心的で良い

  • @とみー-n7y
    @とみー-n7y ปีที่แล้ว +95

    絶滅種発見っていう偉業を人類史反省会ってワード当てはめられる主ホントすごいわ尊敬する

  • @まほろば-u1j
    @まほろば-u1j ปีที่แล้ว +34

    チャコペッカリー、化石だけでの復元図の正確性がエグいんだが😆👍

  • @まほがにー
    @まほがにー ปีที่แล้ว +49

    希少な生物確認できた時にめちゃくちゃ喜ぶ研究者のリアクション好き

  • @九咫つくね
    @九咫つくね ปีที่แล้ว +15

    18:00
    手作り感あふれる標本かわいい

  • @king-0721
    @king-0721 ปีที่แล้ว +18

    6:50 発見者めっちゃ嬉しそうでこっちまでテンション上がっちゃうw

  • @ガンダムオタク-r5b
    @ガンダムオタク-r5b ปีที่แล้ว +191

    この人の動画のクオリティはいつ見ても高いなぁ。

    • @ya-man6751
      @ya-man6751 ปีที่แล้ว +21

      個人では無く企業かもね

    • @poritan5656
      @poritan5656 ปีที่แล้ว +23

      他のゆっくり解説見れなくなるくらいにはクオリティ高いよね

    • @いっとんしげろー
      @いっとんしげろー ปีที่แล้ว +9

      ホントそれ

    • @cccc.nekodorimikuka
      @cccc.nekodorimikuka ปีที่แล้ว

      ​@@ya-man6751TH-cam以外の情報が見当たらないからなぁ
      ネタが固定じゃなくて種類ありすぎるから現代のダ・ヴィンチ説もある

    • @gxvgfchd
      @gxvgfchd ปีที่แล้ว +13

      本数多いのに全部クオリティ高いから個人では専業でもきつそうだよね。おもしろいからどっちでも良いけどさ

  • @青怪人
    @青怪人 ปีที่แล้ว +20

    面白かった、最高に面白かったのだが、2つめの紹介が始まった瞬間長年出所を探していたBGMがかかって、絶滅種を再発見したかのような興奮に襲われ動画が頭に入らなくなってもう1周見直した

  • @うつろ-w3t
    @うつろ-w3t ปีที่แล้ว +10

    バミューダミズナギドリめっちゃかわいい!

  • @リュウハヤブサ-r4l
    @リュウハヤブサ-r4l ปีที่แล้ว +20

    ニホンオオカミも出てきてほしい🐺

  • @Marukett
    @Marukett ปีที่แล้ว +8

    このチャンネルのオカルトとかこう言った話は目新しいのもあるから飽きが来ないよね😇

  • @毒舌ジャミラ
    @毒舌ジャミラ ปีที่แล้ว +7

    一生ワクワクさせてくれる
    ありがとうございます

  • @チャコレート-c1v
    @チャコレート-c1v ปีที่แล้ว +15

    チャコペッカリー可愛いすぎ

  • @薩摩隼人-k9b
    @薩摩隼人-k9b ปีที่แล้ว +20

    『実は生存していた』シリーズはいつもためになります。

  • @max-channel.
    @max-channel. ปีที่แล้ว +4

    今更だけど、こういうことをいつでも安価に閲覧できるインターネットは凄い。
    プラットフォームを作ってくれたTH-camも。(広告主にもね)
    俺が子供の時はこんなことできなかったから。

  • @匿名ぼうき
    @匿名ぼうき ปีที่แล้ว +11

    チャコペッカリー………すごいロマンを感じるぜ……

  • @アクエリア酢-e7u
    @アクエリア酢-e7u ปีที่แล้ว +15

    多分一生知ることのなかった生き物たちの軌跡をこの動画を通して知って、もっと知りたい!勉強してみよう!ってなる。
    他の題材の動画でもそう。本当にいっつも新しい驚きをありがとう!大好きなチャンネルです。

  • @ソーソー-d1k
    @ソーソー-d1k ปีที่แล้ว +32

    以前テレビで「絶滅したと思われてた生き物が再発見されるって、ちょいちょいあるんですか?」って訊かれた生物学者さんが、「しょっちゅうあります」って応えてて、あ、やっぱりそういうの多いんだ……って思った。
    しょっちゅうあるってことは、もう絶滅しましたって判定されてる生き物がどれだけ多いかが分かります。

    • @青ゴジラ-j7t
      @青ゴジラ-j7t ปีที่แล้ว

      へ~。すると、毎年◯◯種類の生物が絶滅していますって話しは嘘なんですね。個体数が著しく減ったり元々の生息地から根絶したと言うだけで世界のどこかでは生きてると。

  • @user-minorin
    @user-minorin ปีที่แล้ว +7

    こんなに早く見れたの初めて‼

  • @フェンリル-y6t
    @フェンリル-y6t ปีที่แล้ว +20

    過度の保護はダメだけど環境を大切にしていかないと

  • @konamonoyomimon4599
    @konamonoyomimon4599 ปีที่แล้ว +28

    (現世)人類による淘汰圧というのは生物種によっては影響力が過分に見積もられるケースもあるので、全部が全部「大体人間のせい」
    とはしずらいのが難しい所(人類のせいってケースが多いのは確かですが)。
    チャコペッカリーの主食である多肉植物は「実は気候変動に弱く」て、サグアロサボテンなどの背の高くなる多肉植物は生息している地域の
    環境に適応しすぎていて、短期間(数百~数千年単位)少しの気候変化で簡単に絶滅してしまう事もわかってきています(短期間の気候変化には
    イネ科やトウモロコシ系などの「草」っぽい植物のが強い)。
    特定の植物に種としての食料源を依存するのは生存競争に有利に働く面もありますが、そうでないケースも多々あるのですよね(パンダとか
    コアラとか)、寧ろあれこれ「食べられる」方が生存には有利です。
    長い時間のスパンでみると気候変動や生物種の増加による競合や生存競争の激化による餌の取り合い等で絶滅するケースもあるのでなんともはやです。

  • @ciicwww
    @ciicwww ปีที่แล้ว +6

    この方の動画いつも分かりやすくて好き〜!
    ふたりのやりとりにも癒されてる。イントネーションがほんとにかわいい☺️☺️

  • @hibaribari
    @hibaribari ปีที่แล้ว +3

    ブタみたいな愛らしい姿
    しかもぴょんぴょん走る子クソ可愛い
    あと亀クソ可愛い

  • @787Dreamliner
    @787Dreamliner ปีที่แล้ว +20

    こうして見ると、人間の業の深さが伝わりますね。

  • @紅葉-c7j
    @紅葉-c7j ปีที่แล้ว +18

    食べるのはまだ生きるためにしょうがない部分もあるけど,別地域の動物を運んできたり,金儲けのために殺すのはやめて欲しい

  • @まんまるあやちゃん
    @まんまるあやちゃん ปีที่แล้ว +2

    同じ闇でもこう云った希望を持てる内容は嬉しい。

  • @Usagi_usapon
    @Usagi_usapon ปีที่แล้ว +2

    バミューダミズナギドリのヒナモフモフすぎる

  • @YH315_zodiac
    @YH315_zodiac ปีที่แล้ว +22

    ツーリストさんにお願いです。googlemapにうつった奇妙なものシリーズ第2弾を出してほしいです。

  • @ケイトデンソン-f4u
    @ケイトデンソン-f4u ปีที่แล้ว +3

    チャコペッカリーかわよ

  • @MrZakurokurokuro2121
    @MrZakurokurokuro2121 ปีที่แล้ว +11

    ニホンオオカミとニホンカワウソも生存してないかなー

  • @Seraphim0358
    @Seraphim0358 7 หลายเดือนก่อน +2

    リョコウバトやステラーカイギュウ等も生存していたらいいな。

  • @今日もめっちゃまっ黄々
    @今日もめっちゃまっ黄々 ปีที่แล้ว +5

    ブータンシボリはその後インド北部でも発見されて、それなり標本が日本に入ってきて販売されましたね。
    程度の良い雄で10万程です。

  • @strokeofgenius4041
    @strokeofgenius4041 ปีที่แล้ว +20

    古代ロマン的にはチャコペッカリーの挿絵が発見前の想像図なら、実物とほぼ差異がないという点で
    恐竜とか他の絶滅生物の想像図も実物と大きく違わないだろうと推測できるのが大きい。

    • @user-Apollo24
      @user-Apollo24 ปีที่แล้ว +6

      それは他のペッカリー科が生存してたからじゃない?
      恐竜に1番近い現生生物は鳥類になるからそこから推測するしかないから結構難しそう。

  • @福丸船橋サリー
    @福丸船橋サリー ปีที่แล้ว +5

    「シーラカンス」を発見した際にも世界中で驚愕して、「生きた化石」と呼ばれましたね‼️🎉

  • @tsunafkin
    @tsunafkin ปีที่แล้ว +15

    2:19 一つだけ願いを叶えてやろうという神様の声が全人類に聴こえて話し合ったけど、最終的に叶えられたのは人類以外の生物からの人類の滅亡だった、というお話を思い出した

  • @レイブン-b3f
    @レイブン-b3f ปีที่แล้ว +1

    ニューギニアンシンギングドッグの柴犬感が凄いw

  • @rainbow-wn7gs4ko4c
    @rainbow-wn7gs4ko4c ปีที่แล้ว +6

    良かったですね生存してて

  • @edogawasullivan9191
    @edogawasullivan9191 ปีที่แล้ว +2

    カスピアンホースは体高120㎝くらいしかないけど、サラブレッドなどが分類される東洋種の系統らしい。ポニーじゃ物足りないけど大きい馬は高すぎてちょっと怖い人の乗馬用にちょうどいい?イランから持ち出せればだけど

  • @miss.5112
    @miss.5112 ปีที่แล้ว +3

    標本しか無いような絶滅したと思われた生き物たちがひっそりとどこかで生きていて欲しいと願うのは常に!人のせいなのはホントにつらい

  • @purinchang
    @purinchang ปีที่แล้ว +4

    蝶は標本にしちゃうんかい!

  • @キジトラ-b7q
    @キジトラ-b7q ปีที่แล้ว +12

    ゾウガメと鳩を見つけた人の、とても嬉しそうな顔が心に残ります。

  • @DAIMARUOSUSHI
    @DAIMARUOSUSHI ปีที่แล้ว +3

    ニューギニアン・シンギング・ドッグがどう見ても柴犬にしか見えなかったw

  • @上原隆則-l9k
    @上原隆則-l9k ปีที่แล้ว +6

    よかった よかった😂

  • @さおり-u5y
    @さおり-u5y ปีที่แล้ว +37

    密漁とかはともかく食べてたは罪なのかな

    • @香鹿
      @香鹿 ปีที่แล้ว +20

      ないでしょう。
      確かにこの解説だと悪いことのように言ってる気もする。

    • @user-kp4rv6fg9g
      @user-kp4rv6fg9g ปีที่แล้ว +23

      食べ物に苦労しない国から来た奴らに制限かけられたら堪ったものじゃない

    • @king-0721
      @king-0721 ปีที่แล้ว +8

      生きること(その為にしかたなく食べることも)は罪を背負うこと、という解釈かもしれない。

  • @中村昭-g2w
    @中村昭-g2w ปีที่แล้ว +2

    ペッカリー!確かシートン動物記に登場していたかも。

  • @umanosuke11
    @umanosuke11 ปีที่แล้ว +1

    ワクワクします

  • @sin_aramo
    @sin_aramo ปีที่แล้ว +3

    ニューギニアン・シンギング・ドックってジョジョのスタンドみたいな名前やなぁww

  • @beebee_41
    @beebee_41 ปีที่แล้ว +2

    カスピアンホース小さくて綺麗で可愛い〜

  • @adm_negish
    @adm_negish ปีที่แล้ว +1

    ニューギニアン・シンギング・ドッグっていう名前のUMA感wwww

  • @ゆうひあさひ-z8w
    @ゆうひあさひ-z8w ปีที่แล้ว +1

    チャコペッカリーかわいい❤

  • @北郎-f3g
    @北郎-f3g ปีที่แล้ว +2

    絶滅危惧種のブータンシボリアゲハを標本にしたってところモヤっとした。絶滅危惧種って標本目的で殺しちゃっていいの?

  • @cappuccinohiron6170
    @cappuccinohiron6170 ปีที่แล้ว +2

    オーストラリアとか絶滅に環境破壊の宝庫だな。現住人すらハンティングの対象だった位だからな。

  • @niisan0011
    @niisan0011 ปีที่แล้ว +14

    ブータンシンボリアゲハ、絶滅しかけてる(まぼろしレベル)のに、再発見したあと、捕まえて標本にするってどゆこと?w

    • @葉月あけみ-b9z
      @葉月あけみ-b9z ปีที่แล้ว +11

      思った。しかも5匹も捕まえてって……。
      標本として残せば絶滅してもいいのか?これではコレクターとさほど変わらない……。

    • @monstertaman2703
      @monstertaman2703 ปีที่แล้ว +3

      @@葉月あけみ-b9z 5匹採取した程度で絶滅するなら、もうそれは絶滅しているのと変わらないから、標本として記録を残した方がいい

    • @伊鈴屋たくやヒミコ
      @伊鈴屋たくやヒミコ 5 หลายเดือนก่อน +2

      一応、種の登録には必ず標本にしてイギリスの協会へ届けないと認められないルールがあった気がする。

    • @ほだか-c2l
      @ほだか-c2l 2 หลายเดือนก่อน

      絶滅した→まだちょっといた→標本にする→絶滅するの繰り返し?

  • @cuthnasi
    @cuthnasi ปีที่แล้ว +4

    この類の話は種の希少性もさることながら、専門の研究者の人手が少ないことも一因だと思います…現生種が見つかるのは本当に良いケースです、今の研究者はたいがい保護しようという考えを持っていますから

  • @choccino
    @choccino ปีที่แล้ว +1

    可、可愛いチャコペッカリーの赤ちゃん

  • @中村昭-g2w
    @中村昭-g2w ปีที่แล้ว +2

    ミズナギドリは、とても優雅に飛翔するけど、離着陸がとても下手なので、その際に素手で捕獲されたそう、ゾウガメは島ごとに甲羅の形状が異なるらしい、私の記憶が曖昧で申し訳ございません。

  • @syasyo
    @syasyo 10 หลายเดือนก่อน +1

    あらゆる全てを食する人類が数十億まで増えて覇権を取った時点で全生命体の天敵になったのは当然ですよね

  • @まさいぬいぬまさ
    @まさいぬいぬまさ ปีที่แล้ว +3

    10年くらい前にラセンウジバエが発見されて大騒ぎしてたけどどうなったんだろう?

  • @Tatchy412
    @Tatchy412 หลายเดือนก่อน

    セーシェルセマルゾウガメがアルダブラゾウガメの中に混じって暮らしていたことも発見されたね。

  • @YATOsan_jikkyou_surusoudesu
    @YATOsan_jikkyou_surusoudesu ปีที่แล้ว +4

    絶滅したと思ってたらまだいた!

    みんなー!絶滅してなかったよ!見てみて見て見て見て見て!!

    悪いヤツ『お、ほな密猟したろ』

    THE END

  • @user-kp4rv6fg9g
    @user-kp4rv6fg9g ปีที่แล้ว +20

    チャコペッカリーを獲って食ってた人達は代わりに何を食べるの?

    • @shuji-uy6pk
      @shuji-uy6pk ปีที่แล้ว +3

      牛とか豚とか鳥とかじゃないでしょうか

  • @たっち-l2f
    @たっち-l2f ปีที่แล้ว +1

    トキとかもそうじゃないですか?

  • @imodan3489
    @imodan3489 22 วันที่ผ่านมา

    ブータンシボリアゲハが庭にいたらちょっと怖いな

  • @真紀-v5r
    @真紀-v5r 8 หลายเดือนก่อน +1

    お互いのためにそっとしておいた方がいい

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke ปีที่แล้ว

    博物館に欲しい教材クラスの動画!

  • @shiwa6270
    @shiwa6270 หลายเดือนก่อน

    チャコペッカリー、絵だけ見たらイノシシじゃん!って思ったけど実物見たらイノシシより小さくてかわいいな。イノシシは獰猛だけどチャコペッカリーはどうなんだろ?見た目おとなしそうに見えるけど。

  • @タイトかなマイケル中岡
    @タイトかなマイケル中岡 ปีที่แล้ว +8

    チャコペッカリーを食べて現地住民が悪いみたいな書き方だな…
    ワシントン条約とかパラグアイの人達は認めたんかな?代わりの食べ物支給されとるのかな?

  • @霜卵
    @霜卵 ปีที่แล้ว +8

    人間って人間に厳しいよね。

  • @うんこプリニツカヤ
    @うんこプリニツカヤ ปีที่แล้ว +4

    最後のブータンシボリアゲハだけど、現地では普通にいたけどいかんせん外国人の立ち入りが出来なくてなかなか再発見できなかったって感じだよ

  • @杜珊々
    @杜珊々 ปีที่แล้ว

    [出た!]は📺画面の映像かな?

  • @シロチドリ-d7r
    @シロチドリ-d7r ปีที่แล้ว +5

    手厚い保護って言えば聞こえは良いけど、ペットみたいに人間の手が必要になるように進化はしないでくれ…。

    • @zephyr-e3t
      @zephyr-e3t ปีที่แล้ว

      そんな短時間で動物は進化しないよ

  • @kumayorozu
    @kumayorozu 11 หลายเดือนก่อน

    標本にするのが最優先なのね

  • @mitukasuki
    @mitukasuki 6 หลายเดือนก่อน

    来たヒルナンデスゾウガメ!

  • @ちょい-u8v
    @ちょい-u8v 22 วันที่ผ่านมา

    2:20 えうんそうだよ

  • @さくらい-q6h
    @さくらい-q6h ปีที่แล้ว +2

    たいへんに興味深く拝見。ただ、家畜種の馬を入れているのは・・・というか、日本の在来馬にはもっと個体数の少ない品種も。
    ブータンシボリアゲハ、私は当時標本を見に行きました。

  • @フーチンクオンイー
    @フーチンクオンイー ปีที่แล้ว +2

    ニホンオオカミは???

    • @渚飯島
      @渚飯島 11 หลายเดือนก่อน +1

      生きてる可能性は非常に高いけどまだ未確認

  • @lemonade6482
    @lemonade6482 ปีที่แล้ว +13

    やはり人間…!!人間は絶滅させなければならない!!

    • @布田淳ぬのたあつし
      @布田淳ぬのたあつし ปีที่แล้ว +2

      人類か繁栄すれば野性動物は衰退する。共存は難しい。

    • @塩化ナトリウム
      @塩化ナトリウム ปีที่แล้ว +4

      何のために俺らって存在してるんだろうな

    • @king-0721
      @king-0721 ปีที่แล้ว +3

      人間「いいのかぁ?俺達を滅ぼせば保護下でしか生きられない多くの動物も滅びる事になるぜェ?」

    • @kaw9144
      @kaw9144 ปีที่แล้ว

      人間こそが地球を蝕む寄生虫…
      いや、寄生獣か

    • @山下一夫-c5e
      @山下一夫-c5e ปีที่แล้ว +2

      本当に当時の人間達は本当に馬鹿な事をしてくれたな…

  • @bba7508
    @bba7508 ปีที่แล้ว +5

    ★生きていてくれたか~😃⤴️⤴️👍👍💕💕嬉しいで~😃⤴️⤴️👍👍💖💖

  • @いでたかゆき-r8i
    @いでたかゆき-r8i 6 หลายเดือนก่อน

    シャンハイハナスッポンのメス発見されてほしい

  • @るんぱっぱ
    @るんぱっぱ 26 วันที่ผ่านมา

    うーーーん
    正直全然納得いかない
    古代で生きていた→現代で見つかった
    この過程で進化論が全て否定されてる
    カスピアンホースとかまさにそれ
    個体数が少ないから別種と配合される可能性も高いのに
    生きていた!はちょっとね

  • @けい-n7r
    @けい-n7r ปีที่แล้ว +3

    自然の摂理は弱肉強食。
    弱い生き物は淘汰される運命です。
    その上で、人は弱い生き物を助けると。
    その行いは素晴らしいです。
    でも他の生き物を助けるより、困っている人を助けてあげてほしい😂
    世界には苦しんでいる人がたくさんいる…

    • @事実無
      @事実無 ปีที่แล้ว

      夢を語るな
      前を見ろ

  • @user-mv7ye7cb9z
    @user-mv7ye7cb9z 21 วันที่ผ่านมา

    ブータンシボリアゲハが発見時五頭も標本にされたら生息数が一気に減りその為その後⇛【交尾不可能】になり絶滅危惧種になったのでは????と疑ってしまう💨🤷🧟😰🤢🥵

  • @関口順子-l4w
    @関口順子-l4w ปีที่แล้ว +2

    いつも頑張って慣れた 入れてるね 絶滅しそうな動物たちがいたんだね でも 復活して待たせてるんだよね でも人間達のせいで絶滅した動物とか可哀想なことして悪かったわ また良い話があったら教えてください

  • @ちょい-u8v
    @ちょい-u8v 22 วันที่ผ่านมา

    人類史反省会はいつもしとるわ

  • @圭田村-o4f
    @圭田村-o4f ปีที่แล้ว +1

    シーラカンス🐟

  • @akira2794
    @akira2794 ปีที่แล้ว +11

    自分たちで絶滅危惧種だって言ってるのに見つけたら5匹も標本にするのサイコパス過ぎない?

  • @蒲田ゴジラ
    @蒲田ゴジラ ปีที่แล้ว +5

    自分が悪いことをする時「人間は醜い生き物だからいいか」って思いながらやってます

  • @スパゲッティ伊藤
    @スパゲッティ伊藤 ปีที่แล้ว

    11:41

  • @crf5073
    @crf5073 ปีที่แล้ว

    チャコペッカリーってなんか可愛い名前ですね。
    うちの職場にいるクソピッカリー、どうにか絶滅してくんないかなあ。

  • @腹黒猫-t1d
    @腹黒猫-t1d ปีที่แล้ว +5

    人間だけ殺す兵器を開発したらノーベル賞ものかな。

  • @taroukani7408
    @taroukani7408 ปีที่แล้ว

    俺の毛根もどこかで生きてないかな。ひっそりでもいいから

  • @ユニコーンの種馬
    @ユニコーンの種馬 4 หลายเดือนก่อน

    大和撫子は生存してますか?

  • @YH315_zodiac
    @YH315_zodiac ปีที่แล้ว +5

    いちこめ いつも見ています

  • @矢に膝を受けてしまって
    @矢に膝を受けてしまって ปีที่แล้ว

    人間破壊爆弾とか出来ないかな……

  • @sono-fk7rp
    @sono-fk7rp ปีที่แล้ว +1

    人間も自然の一部なのに絶滅させた(る)と言う言説には"人間は自然の上に立つ"かのような傲慢な印象を以前から抱いています。

    • @渚飯島
      @渚飯島 11 หลายเดือนก่อน

      ?

  • @安-q5f
    @安-q5f 20 วันที่ผ่านมา

    ある生息域では、WW2で生き残る為に人間に食用として減ったんだろうな!!
    申し訳なかった、御免なさい。

  • @いでたかゆき-r8i
    @いでたかゆき-r8i ปีที่แล้ว +4

    次回は絶滅したと思われた魚類をリクエストします

  • @chiramisejimannochickinheart
    @chiramisejimannochickinheart ปีที่แล้ว +1

    サメって絶滅しないかな?

    • @渚飯島
      @渚飯島 11 หลายเดือนก่อน +1

      サメの映画 の影響でめっちゃ サメが乱獲されてる 実際はそんなに人間 襲わないらしい

  • @シナモン殿
    @シナモン殿 ปีที่แล้ว +12

    絶滅寸前まで追いやるのも人間
    保護するのも人間
    だから人間が〜とかじゃない、もっと良い言い方があるんじゃないですかね?

    • @ssddrr-q3z
      @ssddrr-q3z ปีที่แล้ว +2

      何を言いたいのか全く意味不明w

    • @シナモン殿
      @シナモン殿 ปีที่แล้ว +9

      @@ssddrr-q3z 圧倒的理解力不足

    • @ssddrr-q3z
      @ssddrr-q3z ปีที่แล้ว

      自分の文章のつたなさ、未熟さをたなにあげてよくいうわあほらしいw

    • @king-0721
      @king-0721 ปีที่แล้ว +2

      この動画単体で観ればそうだけど、人間の功績を称える動画も投稿してるし、
      この動画のように負の側面を強調した動画もあるというぶれ幅はテーマに合わせて盛り上がるように表現を変えているのだと思いますよ。

    • @シナモン殿
      @シナモン殿 ปีที่แล้ว +2

      @@king-0721 一理あるね。

  • @大志-h4m
    @大志-h4m ปีที่แล้ว +4

    地元住民も悪気があって食用にしてたわけじゃないんだろうけど無知は罪だなぁって思う

    • @monstertaman2703
      @monstertaman2703 ปีที่แล้ว

      日本人は絶滅危惧種だとわかっててウナギを食べてますがね