"織りなす錦(Orinasu Nishiki)" was one of the songs in a songbook for junior high school students in 1889. At that time, Japan was westernizing. Japanese composers were still in the process of studying Western compositions, so many Western songs were included in the songbook.
16:26「威海衛封鎖」は譜面と歌詞が1番だけ見つかりました。
時化(しけ)に偵察吹雪を冒し
一人出て行く山東の岬
被る白波見る間に凍り
綱も大砲もしらたまづくり
ちらと認めしホライゾンの煙
寄りてよく見りゃ敵にはあらで
まだ長く続きがあるものと思われます。
おおお!ありがとうございます!
曲名にしては結構かわいらしい歌詞ですね!
国試終わりましたのでまた再開させていただきます😊
@@RaderMarshal
おお、おつかれさまでした!
これからも沢山の投稿を楽しみにしています。
素晴らしい編曲。
ボイスロイドの歌声に、ん?となったが
敷島行進曲が流れたあたりでああ…となり
最後の国歌合唱で感動しました。
明治軍歌は風情があっていいですねぇ
投稿者に捧げ銃
最近軍歌界隈が熱いですね‼︎
良い作品をありがとうございます。
今の曲が嫌いなわけじゃないけど、やっぱり古い曲が好き!
流行れよ流行れ軍歌界隈…
11:51 黄海の大捷
この黄海の大捷好き。これまで聞いたうちで一番好き。
演奏向けの演奏に歌唱付きって案外少ないからね。演奏も歌詞もどちらも好きだから本当に助かる。
明治天皇御製
艦は蜂巣
艦(ふね)は蜂巣(はちす)とならばなれ
我は藻屑とならばなれ
いざや石炭(せきたん)の尽きぬ間に
いざ行(ゆ)け いざ撃て敵の艦(ふね)
見事敵艦打ち沈め
屍(かばね)に島をや築かなん
以上歌詞です。
国立国会図書館デジタルコレクションより「新定学校軍歌集」より
うわあ!ありがとうございます!!
また一つ謎が解けました!
「艦は蜂巣」が正式名なんですね。
流石国立図書館…
ありがとうございます!
知らなかった曲を新しく知られて良かった。ランニングしながら聴いてます。
明治三十有五年は瀬戸口楽長の行進曲「明治三十有五年」のトリオ部に観られますね。
瀬戸口楽長か別の方かは忘れましたが、誰かの流行歌だと....微かな記憶です。
しかし素晴らしいクオリティです。
創作歌詞のレベルも高く、主様の軍歌愛が見て取れます。
趣味で歌詞創作をする身からしても非常に勉強になりました。
これからも是非活動なさってください。
ありがとうございます!!
動画制作の際、貴局が元音源の動画でされていたコメントを参考にいろいろと調べてみましたが分かりませんでした...
ただ、「艦は蜂の巣」をご存じの方がコメント欄にいらっしゃっただけで満足です😊
つたない歌詞ですが、お褒めいただき大変嬉しく思います。
国問わず軍歌は大好きです。時代背景や、頻出する単語や表現を総合して必死になって考えました😂
お互い軍歌保存のために頑張りましょう!
力作メドレーにたどり着けて良かったです。水雷艇の夜襲が好きなのでフルで聞きたいです。
鈴木貫太郎閣下…
すごい!!!!!いやぁ、驚きました。これは大作です。
ありがとうございます。
聞いたこともない歌が多々あって大変でした😅
うぽつです!
明治期の軍歌唱歌は、始めて聴く曲が多くありました。かなりいいですね。
編集お疲れさまです。
ありがとうございます🙂
明治期の軍歌は気品があってお上品ですね。真の日本語の美しさに触れられる貴重なものだと思います。
沢山の歌を楽しく思い入れ深く聞けました、
心より感謝です。
お疲れ様です!ボイロ軍歌もっと増えてくれ…リクエストなんですけどアメリカ軍メドレー日本語バージョンが聴きたいです!よろしくお願いします!
あーメドレーじゃないですけど、近々あさかぜさんが「合衆国空軍の歌」と「沿岸警備隊の歌」をアップされるかと思います!
なので私からは控えさせていただきます。ご理解ください😉
I heard the instumental version of this before. Always wondered what are the words of the various lesser-known songs. Thanks for making this!
箱根八里、神長瞭月のスカラーソングのメロディに似てると思ったら、こっちが原曲だったんすね。素敵な気付きを与えてくれてありがとうございます。
とても気に入りました。
please do a きりたん version of 黄海の大捷, thank you very much
Nice medley! Keep up the good work.
Thank you, I'll try!
我が海軍のフルが聴きたいです!
承知しました!
Bravo! Absolutely gorgeous, thank you so much for all your hard work and making this!👍🏽💯🎼🎶
素晴らしい!
明治三十有五年のフルが聴きたいです!
明治三十有五年は歌詞が不明でして作れそうにないです…!ごめんなさい!
1:24 僕の知識不足だったら申し訳ないのですが、死「ぬ」るじゃなくて死「す」るだった気がするのですが、、、(追伸:調声お上手ですね!今後も頑張ってください!)
「ぬ」も「す」もどちらもあるようです。
@@RaderMarshalそうなんですね、、、知識足らずを晒してしまって申し訳ないです。。。
@@どこかのみやさい
いえいえ!抜刀隊に限らず、明治期の軍歌は表記ゆれがかなり激しいのでよくあることです。
いきなり抜刀隊…警視庁ですが。アレもコレも軍歌だったんですね。
鷲退治はおそらく、「1221年(承久3年)7月に藤原(鷲見)頼保が勅命によって、現在の鷲ヶ岳近くに棲む大鷲2羽を退治して献上した」(鷲見大鑑)という伝説を歌ったものではないでしょうか?
そんなことより鷲ヶ岳にはスキーに行きたい
なんと、そんな伝承があるのですね!
何かの手がかりになるかもしれません。
いつか皇国(みくに)の守りをフルでお願いします
Nice!! I especially love the one at 1:47 ,
do you have a longer one for Yuki no Shingun uploaded by chance?
Thank you very much.
I will take your request but will not be able to post until May.
Please wait a while.
箱根八里って軍歌だったんだ…
小学生の時音楽の時間で歌ったような
「明治軍歌メドレー」なんて紛らわしい名前つけちゃってごめんなさい!
軍歌ではないです!
大楠公の歌や鉄道唱歌も入っていますから明治期の軍歌中心の名曲集とでも言ったほうが良かったでしょうか?
君が代行進曲の時に、軍艦旗じゃなくて日章旗にするのめちゃくちゃ好感度上がる^^
君が代には日章旗が一番映えます
Can any one tell me more about the song 織りなす錦? The melody is from an 1840s American minstrel song "Rosa Lee".
"織りなす錦(Orinasu Nishiki)" was one of the songs in a songbook for junior high school students in 1889.
At that time, Japan was westernizing.
Japanese composers were still in the process of studying Western compositions, so many Western songs were included in the songbook.
軍艦旗の歌、カッコいいですね^^
旭日光輝
赫奕と
四海を照らす
軍艦旗!
大感涙
進撃追撃と箱根八里の作詞者が同じでしたっけ?
♪箱根の山は天下の剣ってこれがソースだったのか‼︎
少し調べてびっくりしましたが、軍歌「鷲退治」は明治36年に有害書物と認定を受けて、内務省により発行禁止になっているのですね・・・
元来の歌詞がどんなものなのかますます気になりますね。
なんと!道理で見つからない訳ですね。
有害な歌ですか…。気になります。
vocaloid ですか。私はメドレーが好きです!
ありがとうございます。
これはVocaloidではなくて、NEUTRINOというソフトです。
AIが歌ってくれています
@@RaderMarshal そうだね。NEUTRINOというソフトはすごいです!
can I recommend you try doing the Rabaul Naval Air Corps song?
進撃追撃のところ、むすんでひらいてだ。幼稚園のころ聴いた…
明治三十有五年 の有ってどういう意味なんですかね?
正直明治三十五年にしちゃうと音が足りなくて気持ち悪いからとりあえずとってつけた感を感じるんですけど・・・
「このくらい」や「~余り」を意味するそうです(なので「明治三十有五年」は「だいたい明治三十五年くらい」という意味になる)
さすがに東北三姉妹に「宮さん宮さん」を歌わせるのはあれでしょうな。
考えてみたらそれもそうですね…
宮さん宮さんが無い😢
明治の軍人には武士道があった!乃木希典大将や東郷平八郎元帥は薩長の侍だった!
好听欸(o^∀^o)
元寇が素晴らしい
異酢
船为什么是蜂巢
舷側が砲弾によって穴だらけになっている様子を蜂の巣に見立てたのでしょう。
@@RaderMarshal なるほど
作詞凄すぎて笑った
かなり苦労しました…