Coleman Unleaded2 lantern maintenance / コールマン ガソリンランタン 285 をメンテナンスする / アンレデッド2 / デュアルフューエル

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • I acquired a used 1993 Coleman Gasoline Lantern Unredeemed 2, so I maintained it. Currently, it is a type called Dual Fuel Lantern 285. It was supposed to be a lit lantern, but I couldn't pressurize the fuel tank. It didn't seem like the pump cup was the cause, so I had to remove the check valve. I cleaned each part with citric acid and baking soda, including checking the check valves. I did not remove the fuel valve. It's light maintenance.
    The tool to remove the check valve requires an expensive special tool, either a genuine product or an aftermarket product, but I used a handmade adapter that attaches to a socket wrench that ROD&RUN introduced on TH-cam. You'll need a socket wrench, but if you have one, it's cheaper than buying a special tool.
    • コールマンのガソリンランタン&ストーブのチェ...
    It is currently running on unleaded gasoline instead of white gasoline or Coleman fuel.
    Thanks for watching!
    #outdoors
    #camping
    #bushcraft
    #colemanlantern
    -------------------------------------------
    1993年製コールマンのガソリンランタン アンレデッド2 (今のデュアルフューエルランタンです。ツーマントルなので285)の中古品を入手したのでメンテナンスしました。点灯するという話だったのですが、ポンピング(加圧)できず、ポンプカップが原因でもなさそうなのでチェクバルブを外す必要がありました。チェックバルブ外しや確認作業を含め各パーツをクエン酸と重曹で洗浄しました。軽めのメンテナンスです。
    チェックバルブを外す道具は、普通は純正品や社外品の高価な専用工具が必要ですが、ROD&RUN氏がyoutubeで紹介しているソケットレンチに装着するアダプタを自作しました。材料費300円以下で自作できる優秀なアダプタです。ソケットレンチが必要ですが、持っているなら専用工具を買うよりお得です。
    チェックバルブは緑青が浮き出ており、オイル滓やら燃料滓で汚れまくりでした。洗浄したら元通りになりました。燃料タンクも滓で汚れていましたがサビは無く、灯油で数回洗浄しました。
    メンテナンス後も調子が悪くイマイチなのですが、後日ジェネレータ等の追加メンテナンスを行い、そこそこ良くなりました。
    バーナーフレームや燃料バルブなど交換すれば調子は万全になるかと思いますが、もうそれはタンク以外新品じゃないかと。なのでこのままでいいかと。
    現在はホワイトガソリンではなくレギュラーガソリン(無鉛ガソリン)で運用中です。

ความคิดเห็น •