【●●思考を伝授!】経理が月次決算をやるなら、これだけは知っておいて欲しいコツ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 14

  • @sk-wt6ff
    @sk-wt6ff ปีที่แล้ว +3

    参考になりました!

  • @ichi1031
    @ichi1031 ปีที่แล้ว +3

    そうですね、月次決算もBSの内訳明細固めてます。

  • @侍らいだー
    @侍らいだー 11 หลายเดือนก่อน +8

    経理って残高確認が仕事よね

  • @nilesteph3715
    @nilesteph3715 ปีที่แล้ว +2

    月次決算の精度はどこまで高めるのが理想なのでしょう
    月次経営管理をしっかりやるなら四半期で処理している費用の見越し繰延も月割費用になるように計上すべき、なのでしょうか

    • @バックオフィスの道ー3歩進んで2歩
      @バックオフィスの道ー3歩進んで2歩  ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます
      月割按分については管理会計の思想が強くなるので、会社によって処理方針がかなり変わります。
      管理会計の基本原則なのですが、経営管理上に重要な指標(KPI等)は細かく管理すべきで、それ以外は処理工数のコスパ判断があります。ですので、意思決定や組織評価にとって必要かどうかで判断すると良いかと思います!

  • @ikarinko_POI
    @ikarinko_POI 7 หลายเดือนก่อน +1

    久しぶりに経理職になり、色々忘れている事も多く大変なのですが、今回の動画はとても参考になります。ありがとうございます。
    一方で、消費税の申告の観点から、一つ一つの仕訳を細かくチェックされるため、そこに時間を費やしているのが現状ですが、そこも動画で仰ったように、間違ってもいいのでスピーディに仕訳を切る方が大事でしょうか。

    • @バックオフィスの道ー3歩進んで2歩
      @バックオフィスの道ー3歩進んで2歩  7 หลายเดือนก่อน +3

      ご返信ありがとうございます
      好み・方法論は個人差ありますが、消費税も早めに仕訳切って修正する前提の方がいいです
      消費税は非常に細か良いので一つ一つ見ていくと逆に大勢を見逃すことにもなるので、早めに仕訳は切って、会社のビジネスモデル上の論点を把握してトップダウンの目線を作ってから(例えば、自社ビジネスでこの勘定科目がこの程度発生するなら、10%/8%/対象外/輸入消費税が出る、などの仮説)、消費税集計表を早めに作って、その後にボトムアップで毎月チェックして見ていくと良いかと思います
      ※例えば、税務調査も同じ視点で、細かすぎる点というより大きいものを狙って調査しますので。出口側の視点に合わせることが大事です

  • @たまご-u6x
    @たまご-u6x หลายเดือนก่อน

    現在税理士補助として、
    仕訳入力→売掛金・未払金等の入力→残高確認→修正まで行っているのですが、この業務ができたら経理として月次決算も同様にできるという認識で合っていますか??

    • @バックオフィスの道ー3歩進んで2歩
      @バックオフィスの道ー3歩進んで2歩  หลายเดือนก่อน +1

      Bizモデルによっても会計が変わるのですが、単に月次だけを締めるなら棚卸資産や減価償却費、それ以外の会計論点(プロジェクト会計、リース等々)といったBS全体で処理までして月次決算の基礎完了、といったところでしょうか!

    • @たまご-u6x
      @たまご-u6x หลายเดือนก่อน

      @@バックオフィスの道ー3歩進んで2歩教えていただきありがとうございます!経理への転職を考えているので勉強になりました。

  • @智美一條-i5b
    @智美一條-i5b 4 หลายเดือนก่อน +1

    月次決算も当たり前の仕事ですから。